神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
御影タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 123 購入検討中さん

    阪神百貨店の入る商業施設へのテナントとしてでしょうか?

    大型の書店も入るようですね。
    そのほか、レストランなども求人情報に載ってました。

    コンビニ向けの24時間営業の対象店舗スペースが2店舗分あるそうですが、
    どの位置になるんでしょうね。気になります。

    マンションとは2階で数カ所連結されているようなので、
    商業施設との一体開発のメリットが十分ありそうです。

  2. 124 購入検討中さん

    このあたりはゴミがよくちらばっているので、人が増えた分、町をきれいに駅周辺の開発とともに清掃には気をつけてほしいです。

  3. 125 匿名はん

    点の話はともかく、面の開発が出来るのかね。駅前狭くて道路付け悪いし既存の街並みも・・・

  4. 126 物件比較中さん

    派手な宣伝につられて、現地を見学に行きました。駅前の商業施設は建物がほぼできあがり、スタバも看板がかかっていましたね。奥のタワーの姿はまだ見えませんが、大きなクレーンがフル稼働の様子でした。敷地全体が広大で、まさに「威容」と呼ぶに相応しい趣を見せています。残念なのは駅前商店街。駅の北側に西に向かってアーケード商店街がありますが、その背中側がむき出しでとても古いバラック状態。道路を挟んで向かい側のピカピカの施設とアンバランスな雰囲気です。駅前周辺を整備しないと・・・

  5. 127 近所をよく知る人

    価格が高くて激しく売れ残りそうという話もあるが、その前に最後まで建設できるかな?

    阪神電鉄御影駅前開発「疑惑のコンペ」住民訴訟の控訴審、「コンペに応募した次点者の内容の審査は、司法権に及ぶので、文書を提出せよ」=大阪高等裁判所が決定
    http://news.livedoor.com/article/detail/3483289/

    神戸市が売ったこの土地のコンペのやり方で裁判中で、コンペ自体が怪しいという事で住民が訴訟中。住民監査請求を出しても神戸市はコンペの採点理由を開示しなかったが大阪高裁で開示命令が出た。神戸市も後ろめたい事がないならさっさと出せばいいのに、強硬に出さないという事は・・・。

    地元民の話を聞けば聞くほどこのマンションの土地コンペの内容は激しくうさんくさい。コンペの違法性が判ればこのマンションの建設止まるかもね。
    ここ本命にしてる人は他も探しておいた方がいいかもよ。

    まあみんなが書き込んでる様に、周辺にはせいぜい10階建て程度のマンションしかない阪神御影駅前に50階近い神戸一の建物を建てる計画を考える事自体、頭弱いよね。
    駅付近でデッキ建設の反対運動もしてるし。

  6. 128 購入検討中さん

    デッキ建設の反対運動してるけどこのMの住民にはデッキ建設は良い事ずくめなのにね。地場の商店主たちが、M完成後に見込める客足増加の胸算用をおじゃんにされるデッキ建設を恐れているのだろうか。
    どだい、駅以外の周辺商店なんて、利用するつもりないから余り商店主に人口増による特需を期待されてもねえ。阪神百貨店あれば充分だし、それ以外の買出しははなから車か電車で三宮か住吉あたりに行くよ。

  7. 129 購入検討中さん

    デッキがあろうがなかろうが、阪神百貨店(と専門店)に用事のある人は、
    みんなそっちに行く訳だし、テナントは町の商店とは全然違う訳だから、
    そもそも相手にならんのでわ。

    歩道渡るのめんどくさいから商店へ行こうなんて人は居ないでしょ。

    デッキに反対するよりも、もっと自分の商売の事を考えた方がいいと思う。
    相乗効果狙うとか、客層も変わるだろうから、それにあった商売するとか。

    売上げが悪くなったり景気悪くなると、すぐにお上や周辺環境のせいにする商店街が
    いかに多い事か。もっと努力すべき。努力した商店街は復興してるとこいっぱいあるし、
    小さな店でも大繁盛してるとこなんていっぱいあるよ。

  8. 130 購入検討中さん

    そーなんだよねー。でもこのデッキ反対運動の音頭とってる商店街の連中のHPみて面と言い分見てる限り、こいつらのオツムはそういう切り替え思考ができない連中だとすぐわかる。

  9. 131 購入検討中さん

    簡易間取り図みたいなのが届いたけど、
    これをいくらで売るつもりなんだろう。

    The Sky というのは、特別仕様みたいな事も書いてるし、
    元町あたりのタワーと比べると、坪300万超そうな感じですが、そうなると1億超え?
    元町とは違うし、阪神で売れるのかなー? 1億以上出すなら御影の山の手が十分買えるし。

    70平米程度のファミリー向けで坪250万だと、5000万超える訳ですが、
    それなら阪急以北のこれまた山の手物件と同レベルになる訳で。

    なんか微妙じゃない??
    山の手からの眺望もいいし、タワーと見劣りしない。

    商業施設隣接物件というだけで強気に出ると、本当に失敗しそう。

    購入は真剣に考えてるけど、あまり高いと三宮や元町のタワーがいいし、
    東灘区周辺にこだわるなら、阪急沿線でやっぱり探すよなー。
    環境も良いし。商業施設なら車で買いに行けばいいだけだから。。。

  10. 132 匿名はん

    山の手に住んでる団塊世代狙いの物件だと思うよ。
    セカンドハウスとか投資目的とか。
    だいたいタワーマンションはファミリー層には向かないと思う。

  11. 133 匿名はん

    言い方失礼かもしれませんが、実際どこの山の手から阪神御影に降りてくるんでしょうか・・・

    結局外部周辺エリア(神戸の西・北方面や大阪とか)やニューカマー(関西をよく知らない人)を
    当て込むしかないんでしょう。
    そうなると特に前者相手には価格を下げないと、壮大に売れ残るのは必至かもしれません。

    賃貸で住みたい人がいるのかもよくわからないけど、そもそも賃料水準がよーわからんし。
    JRの六甲道みたいに結果的に面で再開発が起きれば街が変わるやろうけど、中途半端になりそう。

  12. 134 周辺住民さん

    御影という町は、ハイソな阪急沿線から下町の阪神沿線までの距離が短く、南北に少し歩くだけでその雰囲気を味わうことができます。私はどちらの雰囲気も好きなのでハイソなスーパーから下町のスーパーまで日によって違うところへ買い物をしに行きますが、やはり歩いている人の層が違うような気はします。阪神御影に百貨店が出来ることで御影の下町の風情が消されてしまうのか?と少し寂しくなる思いと、周辺が整備されて高級感のある町になっていくのか、下町に綺麗な百貨店とのちぐはぐさがまたおもしろくなるのか?と、楽しみにしています。
    百貨店なら車で来る人も多いので、阪神御影周辺のお店に限らず、少し離れたスーパーも少なからず影響を受けるでしょうね。

    それにしてもタワーマンション・・やめてほしいの一言です。須磨にしてもそうですが、何故、住民の「空」をなくそうとするのでしょうかね・・悲しい限りです。販売会社&購入する人はしったこっちゃない話ですが。
    タワーマンションの免震装置というものが、どれほど有効なものかみてみたいものです(二度と地震は起こらないでほしいですけど)。

  13. 135 購入検討中さん

    阪神御影の高架下の壁のひびや崩れていところをみると次の地震では耐えられないのではと、新しくできるものは良いけれど、古いものとの差が激しく、その辺を早く何とかしてほしいものです。駅が西宮のようになればずいぶん変わると思いますが、今のままではうわさの値段は高すぎます。

  14. 136 サラリーマンさん

    134さん
    エンジニアのはしくれとして一言言わせてもらえば免震だろうが制震だろうが、”大丈夫”というのはあくまで想定内の揺れの中での事。大きな地震が来て壊れても”想定外でした”で済まされると思ってる。さらに言えばいかに設計が優れていても、実際の作業者が完璧に作れるとは限らない。形あるものいつかは壊れる。人のやることに完璧なものなどない。いくら国の検査がきびしくなったって同じ。
    震災の映像でいくつも潰れたビルを見ていてなお数十階のマンションに住もうなどと考えてる人はリアリティがないというか常識がないというか。作る側は論外。

    マンションにはマンションの利点はあるし、実際私もマンション住まいですから一概にマンションが悪いとは言わないですが、何事もほどほどにすべきでしょう。

  15. 137 購入検討中さん

    なんかタワーマンションの評判よくないですね。私はタワーがいいとは思いませんが、値段しだいでは購入したいと思っています。できることならやはり山幹より上にほしいところですが、この規模でこの設備のもので駅まで徒歩圏となるとなかなか難しいといったところです。

  16. 138 匿名さん

    ちなみに、それって自用ですか?投資用でしょうか?
    もし投資用だとしたら賃料設定、賃貸需要なんかの考えお聞きしてみたいです。
    (償却のメリットみたいなお話は置いておいて)

    あと山幹より北ってのがいわゆる山手という意味合いだとしたらタワーの意味ってあります?
    ひょっとしてJR芦屋駅前北側とかだったらみたいな想定のハナシですか?

    余談ですが私はエンジニアではありませんので余計にタワーは怖いです。
    貸すならいいかって言うのも少々人道的に?悩みます。笑

  17. 139 匿名さん

    初期に書き込んだものですが、再度申しあげますと(初めの方が読んでいない方もおられるでしょうから)、タワーマンションの走りの物件で、阪神大震災に遭遇しましたが、なかなか大変でした。これが、今後の長周期地震になると、建物は倒壊しないにしても、相当な打撃を受けることは間違いなしです。大地震になると、修繕の手にも限界があるから、エレベーターもなかなか復旧しないし、そうなると上層階の人は、どこかに疎開するしかなくなります。
    超高層は、長周期地震を控えて、リスクが高いことは間違いありません。

  18. 140 購入検討中さん

    なんか、またネガティブキャンペーンですか?
    どこもかしこも売れてませんからねえ、仕方ないと思いますが。
    ここで、どこのタワーマンションにも共通する欠点あげ連ねても仕方ないと思います。
    別のスレでやってください

    一つ言えるのは
    地震とか起こって逃げるところor資力もない人は買ってはいけませんよ

    簡単な住戸配置図見た限りはセカンドハウス的利用想定したものでしょ。
    上4層までいかないと100平米超ないみたいだし

  19. 141 匿名さん

    いちいちネガキャンと取る人って、どういうポジショントークなんだろうと逆に気になる。

  20. 142 近所をよく知る人

    このスレは

    神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
    皆さん、どのように思われますか?」

    という質問に対して回答する場所です。良い事だろうが悪いことだろうが思った事、自分の経験談を書き込めばいいだけ。悪いことを書かれてネガキャンと取るのは売る側の立場の人の書き込みかもしれませんね(邪推でしたら失礼)。
    まあそれも含めて自由に書き込めばいいのではないですか。あまり過激なことを書けば管理人が削除するまでです。
    あと、この人はタワーマンションに興味があるのでしょうからタワーマンションの共通の欠点を挙げても問題ないのではないでしょうか。

    私も家を購入した経験から言えば、何千万もする買い物をするのに少しでも多くの情報(特に既購入者の経験談)が欲しかったですから、地元民本音トーク、業者裏話、どんどん出して購入検討者の判断材料にしてあげてください。

    最後に私の意見。阪神百貨店の入居は御影の発展に寄与するかもしれないが、超高層はいらない。以上

  21. 143 物件比較中さん

    >>141
    >>142
    販売側のでないことは確かですね。
    業者だったらこんなスレ相手にしないし
    都合の悪いことは書きませんからね。

    超高層の恐怖煽るコメントばかり続いたのでね。
    ちょっといかがなものかと、
    今までタワーのスレでさんざん見てきたのでうんざりです。
    物件自体の中傷でないので削除もされないし

    私の意見はもう少し情報見てからにしたいと思います。
    今の段階ではコスト切り詰め、狭くて高単価って感じですがどうでしょう。

    ところで御影公会堂の説明会行く人いますか?

  22. 144 スレ主

    皆さんご意見有難うございます。
    142さんのおしゃる通り、皆さんの率直なご意見がお聞きしたく立ち上げた
    スレですので常識ある意見の範囲で色々お聞かせ頂ければと思います。

    私自身は、生まれも育ちも神戸になりまして、高校もこの物件の近くの県立高校でしたので
    よく高架下の、たこ焼き屋に学校帰りに立ち寄ったりしたこともありましたので
    地域的なことも多少ですが、理解しておりましたので
    皆さんのご意見がお聞きしたかった点でもあります。

    まあ、いずれにしても、不動産で100点満点はないでしょから
    モデルルームがオープンして物件のさらなる詳細、立地、坪単価、仕様などトータルで
    どれだけ自分自身が納得出来るかで検討しようと考えております。

    現在の気になる物件は三宮駅前タワーとこちらですね。
    ただ、私は普通のサラリーマンですので、三宮駅前タワーは予算的に厳しいでしょうが・・・
    着工も三宮はまだ先のようですし・・・

    タワーのリスクも承知の上でタワーでと考える大バカ者です。
    どうぞ、今後もどしどし、ご意見お聞かせ下さい

  23. 145 購入検討中さん

    この物件に興味があり、スレの最初から見ている者です。
    ここのBBSのお陰で、反対運動や裁判のことなど色々知ることが出来てよかったです。
    全ていい情報だけでなく、そういうマイナスな情報もありがたいです。事実としてちゃんとリンクも張ってくれていましたし。購入検討者としては、憶測でなく事実の譲歩が欲しいですね。
    しかしどこでもタワーMのような超高層が建つと周辺住民からは当然反対運動が起こるものです。
    恐らくこのマンション建設に対しても、面白くないと思っている方が多数いることでしょう。そしてそのような方がこのBBSにも書き込んでくる可能性も今後あります。反対派からすれば、販売不振で事業が失敗に終わってしまうことが抵抗の現れになるかもしれませんしね。
    ネガキャンの書き込みの方がどうかは断定できませんが、ネットの匿名性上、色んな憶測や誹謗中傷はあると思いますので、購入を考えている方は冷静に判断していく必要があるかもしれませんね。

  24. 146 匿名さん

    常識的なご意見が多くて良いことだと思います。
    私は139ですが、自分が超高層マンションに住んで実際に経験したことを申し上げているのがネガキャンだというのでは、ここでは事実であろうがなかろうが、物件を礼賛することだけを書けということになり、それでは本来の掲示板の趣旨を果たせないと思いますが。
    私も、住んでみて、色々わかったこともあり、地震に合うという稀有の経験から、その後様々の情報に注意を払うようになったわけであり、経験から来るコメントを、自分の期待に合わないから、誹謗して聞かなかったことにするという態度が賢い購入者の態度とも思えないのですが。
    どなたかのおっしゃるように、そういうことをわかった上で、それでもタワーというならば、それこそ立派な購買者だと思いますが。マイナスの情報こそ、購入前にしっかり集めておくべきことでしょう。一生の買い物で、あ、やっぱり買い換えようなんていえる人は少ないのだから。

  25. 147 購入検討中さん

    私の使った
    ネガティブキャンペーンって言葉が多くの人を刺激させてしまったようで
    申し訳なくなってます。
    ただ、詳細出る前から聞き飽きた話聞くとまたかとなるのもわかっていただきたい。

  26. 148 近所をよく知る人

    142です。
    ネガキャンの件は話をリセットできてある意味よかったのではないでしょうか。

    で、"御影に超高層は要らない"というのは私だけではなくかなりの近隣住民の考えるところだと思います。(もちろん住みたいと思われる方もいらっしゃるのも事実ですが)
    でもこのマンション(周辺の設備も含む)の問題は他の超高層マンションで取りざたされている様に超高層だから日照権がとか風害がとか地震が怖いという類だけでなく、すでに上述されているように土地の買収の時点から問題がある(らしい)という事です。
    これは一マンションの問題というのではなく、破綻状態である神戸市財政に対して市民財産を30億円安く売ったという事を神戸市民がどう考えるかというスケールの話だと思います。
    "購入検討者はその分安く取り返せる"と考えるかも知れませんが、周辺住民は無駄に税金は取られるは日は当たらなくなるは・・・そんな状況に遭えば反対運動をされても仕方がないのではないでしょうか。

    御影は発展して欲しいから、あの土地を有効利用してもらいたい。ショッピングモールなどが入るるという話には地元の方も結構納得していたと聞いています。でも超高層マンションなんて一言もありませんでした。

    結局ネガキャンと取られるかも知れませんが、これが私の知る地元民の情報です。参考にしてください。

  27. 149 購入検討中さん

    近隣住民がどう思うかどうかはそんなに重要ではないでしょう。もとより他から移住してくるか、追加購入するかであって、コミュニティの範囲はマンション内自治会の規模で充分でしょう。周辺近隣住民との交流があるとも思いませんし、必要とも感じません。。。神戸市政云々の話は購入側にはなーんの関係もないことです。

    しかし建設中途で妨害されると入居が遅れるし、工期の遅滞により品質管理上何らかのネガティブな影響が無いよう現場管理の徹底を切に望む限り。高層マンションのプロズアンドコンズについては今時高層を購入選択肢に選ぶ方なら耳にタコができるほど聞いていることでしょう。その上で納得して、自分が取れるリスクとして購入するのですから。。。

    地元の商店街の自己利益誘導的な反対運動は陳腐だと思いませんか?

  28. 150 匿名さん

    149に同意

  29. 151 購入検討中さん

    東灘区の辺りで大規模マンションを探しているのですが、駅から徒歩圏ということで、このマンションを検討しています。私もタワーはどちらかと言えば怖いのですが、設備等をみるとここはいいなあと思っています。やはり駅から近いというのは魅力です。中古だとタワーでなくてもありますが、中古といえども値段が安いわけでもないし手数料や改装費用も考えると、新築の方がよいのかなと、あとはほんと値段しだいです。

  30. 152 購入検討中さん

    >>149
    大筋で同意します。
    土地を安く売った云々は神戸市に限らずどこにでもある話。
    財政危機は神戸に限りませんし。

    建物自体の反対運動に関しては
    駅前で幹線道路沿い、かなりの空地取ってること考えれば
    日照権なども受忍限度範囲内だと思いますがね。

    デッキ反対運動にかんしては
    マンションができれば人が増えるから取り込もうというのが
    商店街の姿勢だが全くそういう気はなく
    そこにつながるデッキに反対というのは
    まさに偏狭な自己利益誘導的反対運動でしょう。
    そんな人たちと折り合いつける必要はないと考えます。

    ただし、
    http://news.livedoor.com/article/detail/3406325/
    にもあるように賛成してる人もいるみたいだから
    その点は理解しておかないとね。

  31. 153 匿名さん

    コンペで最高額で入札した企業が落札するというルールになってないのだから
    何ら問題ない。
    文句があるのならコンペ概要が発表された時に文句を言うべき

  32. 154 購入検討中さん

    商店街、駅周辺のスーパーは今のままでは難しいでしょうね。若い人は新しいところきれいなところへ行くでしょうし、値段しだいでしょうか?そうざいはやっぱり阪神の方がよいような気がしますし。良い方へ変わる事を期待しますが、他から人が集まり騒がしくなったり、渋滞したり、町がより汚れていかないよう願います。この辺りは信号のない危険なところが多いので交通量が増えると心配です。

  33. 155 匿名はん

    そうそう、かくいう自分も抜け道で通ることあるが、この辺は信号がマトモにないわ、
    外灯も暗いわ、路駐・歩行者・バイクのマナーも悪いわで、ちゃんとして欲しいね。
    書いててあまり通らない方が良いような気もしてきた。駅北も駅南も現状は危ない。

  34. 156 再掲

    御影公会堂の説明会行く人いますか?
    参加希望出して連絡あった人いますか?

  35. 157 匿名さん

    アーケードの焼き鳥屋とか結構美味いし、デッキがあってもなくても
    お客が来る店は来るさ。

  36. 158 物件比較中さん

    >>156
    参加希望出しましたが、全く返事はありません。
    登録しろとメール出すくらいなのですから、希望日程がどうなるのか、
    どう連絡があるのか、メールの1本くらい出せばいいと思うんですけどね。

    直接行けばいいのかと思っていますが、第三希望まで出しているので解りません…。
    連絡をただ待つだけです。

    早く連絡が無いと予定立てられませんよね。
    もう2週間後ですから。

    と、待っている間に、他の物件に浮気計画中です。
    場所と、入札の問題、デッキの問題、周辺住民…もありますが、
    色々調べていると、3月竣工3月入居というのが私なりに不安に思っただけです。

    尤も、2年後は子供の入学時期と重なってしまって3月入居だと困るのも
    理由の一つですが。(何かの影響で伸びたら大変な事になってしまう。)

  37. 159 購入検討中さん

    参加日については連絡がくるようです。聞いたらそういわれてました。

  38. 160 物件比較中さん

    電話で聞いたら8,9日はもう満席だって。

  39. 161 物件比較中さん

    特定の日時以外は空きがあるようですね。
    今日営業の人から勧誘電話かかって来ました「発表会のおしらせとどいてますか?」って。
    Webでの受付も始まってますね。
    https://ss1.e-state.co.jp/mikage47/yoyaku.html
    意外に人が集まらなかったので焦ってる?

  40. 162 購入検討中さん

    御影公会堂って確か500人くらい収容できるでしょ
    埋まってる時間だけで4000人くらい来てる勘定になるが
    そこまで詰め込まないかもね。
    向こうの思ってるほど来ないというのが正しいかも。

  41. 163 購入検討中さん

    案内状来ました。が、
    会場が収容人数80人ほどの会議室。。。
    それぞれで会議室が分かれてる可能性もあるが
    これだけだとすると
    当初の予定回、しかも土日も埋まらないとは。。。
    ちょっと厳しいのかな。

  42. 164 いつか買いたいさん

    多分、これを計画した段階ではサブプライム問題も無かったですから、
    超強気の販売計画だったんだと思います。
    残念ながら(購入側にとっては喜ぶべき事かな?)市況が変わりましたからね。

    この路線は早急に修正しないとかなり売れ残るんじゃないかと思います。

    私も御影公会堂の説明会行きますので、フィードバック出来る事があればしますが
    高価路線のままなら、結局購入には至らないと思います。
    駅近の大規模マンションとなると中々でない物件なので、期待して待っている状態ではあるのですが…

  43. 165 購入検討中さん

    >>164
    https://ss1.e-state.co.jp/mikage47/yoyaku.html

    見る限り当初設定日程も消化できてないみたいですね。
    この戸数レベルのマンションだと人気があれば、
    即座に追加日程が組まれるものですがそうでもなさそう。

    新聞に一面広告打って値段出る前から
    この状況ではどうなんでしょうね。

    私も御影公会堂行きますが、案内状封筒のタックシールの数字が生々しい。

  44. 166 物件比較中さん

    > 私も御影公会堂行きますが、案内状封筒のタックシールの数字が生々しい。

    ・・・ホントですね。
    これはかなりイタイ数字ですね。

    でも売れない場合、それはそれで事業主以外もイタイことになるのでほどほどにがんばっていただきたいものです。

  45. 167 いつか買いたいさん

    フィードバックを…と言いつつ、し忘れてました。

    マンション含めた駅近辺再開発も含めたパワポ資料を見せられました。
    土曜の昼間に行きましたが、70人位の席数設定が満員だったんで
    このペースで人が来てるとして4日間*3回=800人以上が来た感じでしょうか?

    とはいえ、大抵二人一組で参加と言うことを考えると、実質400組程度。
    ほぼ分譲戸数と同程度。これが人気があるのか無いのか良く解りません。
    少なくとも抽選に外れて買えない、何てことは無さそうですが…

    肝心の物件の話ですが、ラウンジやコンシェルジェサービス、2ゲストルーム、キッズルーム、AVルームとこの手のマンションにありがちな設備は全部揃えてましたね。内装も良くある装備が全部標準というのを売りにしてました。
    (とはいえ、これらの共用サービスはヘビーユーザーとそうでない層がくっきり分かれるので微妙だと私なんかは思うんですが…)

    全体としては高級感たっぷりという感じで演出していましたが、駅前の再開発がどこまで街を変えてくれるのか?という点は非常に気に掛かります。
    この間、初めて阪神御影駅を見たんですが、あの駅と雰囲気では到底、そんな高級感が似合う感じじゃありませんでしたので…

    最後にアンケートを書かされて、どの部屋がいいか?とか次の4月上旬にある案内会?みたいなのの予約を入れて終了でした。

  46. 168 匿名はん

    欲しいなあ

  47. 169 購入検討中さん

    早く値段がわかればよいのですが、後は値段しだいです。

  48. 170 購入検討中さん

    行ってきましたよ、
    御影公会堂が20年前と全く変わらないことに驚きました。
    阪神御影駅とここは時間が止まっているかのよう。

    さてさて、想像以上に来場者の年齢層が高かったですね。

    「全戸二重床二重天井、スラブ300mm」
    最近この仕様のマンションなかったのですよ。
    少なくとも、トア山手(直床?)や、
    ライオンズタワー元町(スラブ250)、ジークレフ新神戸タワー(スラブ250)よりは
    建物自体ははいいみたいですね。
    各階にゴミ庫もありますし。

    内部も某阪急の線路沿いマンションでオプションだったものが殆ど標準でついてます。

    問題は値段でしょうね。
    theskyでなくても高層階だと坪280万-300万くらいするのかな。
    theskyは全戸億越えでしょうね。億ション19戸もあるって。。。
    191平米の部屋は2億-2億1000万といったところでしょうかね。
    低層階も眺望とれると強調してたからそれなりの値付けはしてくるでしょう
    最低でも3000万前半はするでしょう。

    しかし、売れるかね?1年前ならともかく。
    私も値段次第だな

    建設現場もみてきましたが、結構、幹線道路からは離れてますね。

  49. 171 近所をよく知る人

    前市議のおかげで、高層マンションはようやく完成できることに
    なります。入居者は感謝しましょう。

  50. 172 いつか買いたいさん

    ところで、スレッド名はマンション名にかわらないんですかね?

  51. 173 購入検討中さん

    隣接する商業施設が32にオープンします。
    http://www.mikage-classe.com/index.html

  52. 174 検討客

    劇的に変わった。あの場所がこんなに華やかに変わるなんて。
    モデルルームオープンが楽しみになってきた。

  53. 175 物件比較中さん

    今日、見に行った感想なんですが阪神の食料店が入り、広々としてました。
    上のレストラン数はちょっと少ないかな?レストランフロアーとかあって1フロアー全部
    レストラン店があればもっと良かったと思います。あといろんな洋服店とかモスなど入って確かに
    便利になったけど、建物の周りにこれといった店など興味を引く物がないというのが正直な気持ちです。あっでも本屋の広さにはビックリ。老人にはいい物件かもしれないですね。

  54. 176 匿名さん

    老人じゃなくても、欲しいですよ。すごく気に入りました。
    このきれいなマンションに住みたいし、立地もいい。
    あとはお金の問題だけですよ…

  55. 177 購入検討中さん

    先に商業施設を作った効果ありのようですね。でも高そう

  56. 178 気になっているさん

    早く販売価格が知りたいですね。その部分が分からないと検討しようがありません。
    4月の案内会が楽しみです。
    住吉のショールームも外見は出来上がっているぽいですね。
    お金が掛かっていそうなショールームでした。高級感だしていますね。
    価格も高級路線ですかねぇ。

  57. 179 物件比較中さん

    R2以南か・・・

  58. 180 購入検討中さん

    御影公会堂に行かれた方、モデルルームの案内はきましたか?

  59. 181 購入検討中さん

    >>180
    今日来たよ、第一希望で

  60. 182 購入検討中さん

    3/25日経新聞近畿経済・兵庫面
    >「もっと販売価格上げてもいいぐらい」と高級マンションを中心に手がける
    住友商事の野田千秋建設不動産本部長は語る
    >同社は神戸市東灘区で商業施設と隣接するマンション「御影タワー」を5月に発売する予定
    >標準価格は75平米で5000万程度と阪神間でも高めだが
    >総戸数約500戸に対し既に2700件の問い合わせがあった
    >購入検討者の23%が年収2000万円以上と「所得水準は東京白金のマンション以上」(野田本部長)
    >富裕層の高齢者が高級住宅地から高級マンションへの住み替る動きが進んでいる。

    微妙な間違いも含めて丸写しです。
    正直な感想はオイオイって感じですな。都合のよい数字しか見てないって感じか。
    とりあえず、http://www.mc-mikage.com/はスルーなんですかね>野田本部長!

  61. 183 購入検討中さん

    ほんと強気ですね。そんなにたくさん高収入の方がいらっしゃり、このマンションを検討されているのですか?そのような方は上層階へ、中層以下はぜひ庶民が買える値段設定でお願いします。

  62. 184 購入検討中さん

    この住友の人の、上から発言は
    なんだこのひと?って気もするけど、言ってることもわかる。
    買うほうとしては、どうしても欲しいマンションってあるからね。
    この場所でこのタワーに住んでみたいとなったら
    少し高くても…と思う。

    しかし手持ちの金も限界があるのはたしかで、買える金額であるのを祈るだけ。

  63. 185 購入検討中さん

    それにしてもそんな高い物件を買えるかたがたくさんおられるとは、うらやましい限りです。
    80㎡5000万程度だったらよいのですが・・・

  64. 186 購入検討中さん

    いくら便利といっても阪神沿線ですし、それにみあった値段でないとなかなかては出せないのでは、最近うれなくて困っているところもあるようですし、このマンションが西北のタワーなみの売れ行きならともかく、強気な値段設定はどうかと思います。興味はあるけれど、それはまだ値段が出てない段階だから、値段しだいでは引く方も多いのでは、まだ上げてもいいなんて思っているなんて、びっくりです。

  65. 187 匿名はん

    ポジショントークなんかで相場が動く時代ではありません。ましてや今の環境下。

  66. 188 いつか買いたいさん

    モデルルームの案内、うちも来ました。
    また参加して目ぼしい情報あればフィードバックしますね。

    しかし、75米で5000万…坪単価220万程度?
    ほんとにこの設定なら私はパスかなぁ。

    確かに商業施設は小奇麗で良い感じだとは思うが、阪神のあの駅はなんとかして欲しい。
    あれでコンフォートとかあり得ないと思うのは私だけでしょうか?
    それともJR住吉駅徒歩9分の物件と思えば良いのかな…

  67. 189 マンション投資家さん

    坪単価で230万円くらいになるんじゃない?

    中層階80㎡台で5700万円と予想します!

  68. 190 物件比較中さん

    80㎡で5700万ですか。
    私は投資家ではありませんが、自分が永住すると考えたら、環境・資産価値等勘案、1000万高いと思います。

  69. 191 購入検討中さん

    >1000万高い

    原材料費  600万
    仕様上乗せ 200万
    強気分   200万

    といったところかな。
    原材料高騰では高騰前3000万くらいのマンションでも
    3600万くらいになってしまうようだ。
    これは原価からすれば仕方ないことだがユーザーには到底受け入れられない。
    だから景気悪化前からあまり売れなくなってきたわけ。

  70. 192 購入検討中さん

    原材料、仕様分は仕方ないとしても強気分の上乗せはやめてほしいですね。90㎡で5700万ならまだゆるせるのですがね

  71. 193 匿名さん

    なんか売り方見ても阪神の南側は全く無視するってわけだね。果たして無視できるんだろうか。

    開発が北側だけのせいでなんか南側が余計に際立って見えるよ。ガードをくぐったら別世界的。

    価格も別世界にするつもりかしれんが、果たしてどうなんでしょうな。大口こくのは結構だが。

  72. 194 匿名さん

    壮大に売れ残りに一票。

  73. 195 匿名はん

    周辺どこも裕に1000万から高いから現実売れ残りだらけ。

    御影一般にデベが思ってるほど実は人気がないんじゃない?

    だからといって六甲がどうかとか知らんが。

  74. 196 購入検討中さん

    >>193
    街中ピカピカのニュータウンのような町並みや
    ケーキ屋やレストランの建ち並ぶおしゃれな街を期待してる訳ではないので
    それはそれでかまわないがな。
    まあ、駅にエレベータくらいはつけて欲しいが。

    >>195
    六甲に限らず、どこかしこもさっぱり売れてないみたいですね。
    知り合いのマンション関連業者の人からは今買うのやめた方がいいと言われてます。

  75. 197 申込予定さん

    今は確実に市況が悪化してますよね。
    壮大に値崩れしそうなので、最終販売あたりで駆け込もうかと思ってるんですが、どうでしょうかね?

  76. 198 購入検討中さん

    神戸はタワーは怖いと言われる方が多いようなので、そんなに売れ行きがよくなるとは思えないのですが・・・坪230は高すぎますね

  77. 199 匿名さん

    3000万円のマンションの原価構成ってどんなもんなんでしょうね?
    まあ物件によってまちまちだとは思いますが。

    3000万が3600万になったとして、その要因が原材料費高騰かどうかって
    例えば3000万の内、原材料分が元々600万円なのか、2000万円なのかにも
    随分影響を受けますよね。

    600万円なら原材料価格が2倍になったって事だし、
    2000万円なら30%Upって事だし。

  78. 200 191

    >>199
    ざっくりした話聞いただけだからなんだが
    2割から4割出そうな。この先まだ上がるともいってた。
    燃料高騰で輸送費なんかも上がってるから、
    今まで不況の時代から各段階(流通、下請けetc)で吸収してたコストが
    耐えきれなくなって吹き出していると。

  79. 201 匿名さん

    阪神御影駅
     プラットホームが急カーブ(半径140mないし160m)上に存在するため、構内の速度制限35km/h。回送などの通過時は低速でも激しい軌鳴りが生じる。停車中の車両とホームの間が一部非常に広く空いている上にホーム自体も狭く、阪神の駅の中では特に危険な駅といえる。
     また西大阪線が難波駅まで開業してからも、4扉の近鉄車両は現在の所、当駅に停車する予定はない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E9%A7%85_(%E9%98%AA%E7%A5%9E)

  80. 202 購入検討中さん

    ほんとうに、あの駅なんとかしてほしい!

  81. 203 購入検討中さん

    事前案内会の案内状届いているか?日時に間違いないか?という電話があった。
    少し必死さの漂う電話だった。

  82. 204 購入検討中さん

    劇的に変わるっていっても阪神沿線なんでね。

    安かったら購入したいと思います。

  83. 205 購入検討中さん

    価格はどんなもんなんでしょうか?
    噂ではかなり高額と聞いてますが。
    まあ、阪神沿線なんでそんなに高額では売れないと思いますが・・・

  84. 206 購入検討中さん

    そうです。阪神沿線ということを忘れず庶民でも買える値段設定を願います。坪200万ぐらいでないと手はだせないです。タワーですし

  85. 207 匿名さん

    >>116
    >>118
    >>119
    神戸製鋼所加古川、神戸両製鉄所のばい煙 2006/06/23
    http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000057085.shtml

     神戸製鋼所が加古川、神戸の両製鉄所から出るばい煙のデータを改ざんしていた問題で、同社は内部調査の報告書を兵庫県などに提出した。神戸商工会議所会頭を務める会長や社長ら、十人の減給・降格などの処分も、併せて発表した。

     基準を超えるばい煙の排出は言うまでもなく、チェックのよりどころとなるデータの改ざんは違法な行為であり、周辺住民や自治体などの信頼を大きく損ねた。

  86. 208 購入検討中さん

    そんな古い書き込みに古いネタ持ち出してレスしなくてもいいとおもうが
    また始まるんですか>ネガキャン
    やるならもう少し新しい切り口でお願いします。

  87. 209 いつか買いたいさん

    うちには担当に決まったという人の名刺と案内会の場所の封書が送られてきた。

    ところで、この物件の延床面積は64,005平米。
    こういう数値には全然詳しくないけど、
    この数値の全部が全部住居部分じゃないだろうけど
    単純に坪単価230万円をこれに掛けると、販売代金の総額は450億円位。

    土地代は84億で原材料が2割なら90億、4割なら180億。
    粗利どれ位なんだろうかね?

  88. 210 匿名さん

    何で450億???
    64平米=19.3坪
    19.3×230=4500万円
    4500×500戸=225億でしょ???

    まあ、どうでもいいけどね・・・。

  89. 211 いつか買いたいさん

    64平米なんて書いてないよ…
    64,005平米。建物全体の延べ床面積に坪単価掛けた結果です。

    建物全体だと、共有部分の面積とかもあるだろうから
    過大に出てるとは思うけどね。

  90. 212 購入検討中さん

    去年末頃に資料請求して、簡素なDM送られて来ただけでそれっきりです。
    年収(1000万未満)で購入は無理って判断されちゃったのかしら?
    結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに…

    先着順になった頃にでも連絡取ってみようかしら。

  91. 213 購入検討中さん

    >>212
    プロジェクト発表会に参加申し込みしなかったの?
    簡素なDMにもはがきはいってたと思うが
    いくらでも理由つけて断れるからああいうところの年収予算は多めに書いておくとよい

  92. 214 購入検討中さん

    参加申し込みしても連絡こなかったけれど、こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。

  93. 215 購入検討中さん

    >>214
    よくわからないが
    そのときに案内状はどうするとかそのまま行っていいかという話はならなかったの?

    不動産業界なんてどこもいい加減なところあるから自分から主張しないと
    うやむやになってしまう。

  94. 216 物件比較中さん

    >参加申し込みしても連絡こなかったけれど、
    >こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・
    >なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。

    いまどき、そんな殿様商売やってる業者ってあるんだ。
    ちょっとした対応の悪いところは、すべてが雑だと思います。

    >結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに…

    この物件にこだわる理由なんて何一つないんじゃないですか?

  95. 217 購入検討中さん

    そうです。この物件にこだわることはないのですが、スカイラウンジなど魅力的です。でもやはり価格が・・・売れ残って値段が下がるとしてもやはりそれは皆が避けるところだろうし、なかなか手に入れるのは難しい、あと1000万下の価格だったらいいのに。それに子育てするのはちょっとってところですね。ファミリーですむには広さと価格が合わないといったところです。

  96. 218 いつか買いたいさん

    先行発表会行って来ました。
    とりあえずモデルルームと大体の価格は見せてもらいました。

    営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、
    現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる
    といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。

    階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。
    あと、投資用という需要に大分期待してるみたいでしたね。

    買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので
    かなり安めに書いときました。
    営業さんはだいぶ困った感じでしたが、素の値段では余りに高すぎますし。

    しかし、少し上でもありましたが、事務対応は凄く雑ですね。
    予約が取れたんだが、取れてないんだが、何時何やるのか
    はっきりするのが凄く遅い感じ。
    これが予想以上の大盛況の結果ならまだ良いんですが。

    とはいえ、今回から個別の担当営業がついたので
    そこまで酷い事は無いと思ってます。
    私の担当さんは結構知識が薄くて、急に呼ばれてとりあえず勉強しましたけど、
    みたいな感じがぷんぷんなのが結構不安です。

    この後、一般発表があって、次回はもっと具体的な話になるらしいですが
    今回の価格発表も含めて、さてどうなることやら、という感じです。

  97. 219 購入検討中さん

    >>218
    情報ありがとさんです。私の予約はもう少し先です。

    >営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、
    >現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる
    >といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。

    その値段では本部長の発言は忘れられませんな。
    空気が読めてないといわれても仕方ないかと

    >階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。

    低層階でも眺望とれることを強調してたからそうなるのかな。
    資料ざっと見た感じとしては南、南西向きが高くて、東、北東が安い?

    >買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので
    >かなり安めに書いときました。

    みんなで安く書こうぜ

    >事務対応は凄く雑

    どういうルートで申し込んだか存じませんが
    私はプロジェクト発表会で書いた第一希望の時間の案内状が来て
    確認の電話もありました。特に対応が他と比べて雑だとは思いません。

    ちなみにどこの会社の人が対応しましたか?
    一つの会社の人が対応するならいいけどいろんな会社が担当するとなると
    力関係で対応に差が出ることがありますから。

  98. 220 近所をよく知る人

    >>219
    南西向き?
    南向きが坪単価高いのは仕方ないが
    西向きは相当価格をしぼらないと販売厳しいでしょうね
    南東の角か東向きがベストでしょう。

  99. 221 物件比較中さん

    坪単価230万円はいくらなんでも高いんじゃないの?
    確かに賃貸にまわす場合は、立地条件がよいから
    客には困らないかもしれないけど、初期投資が高すぎ。

    関西のマンション販売の実績から考えて、
    普通に考えて、かなり売れ残ると思うし、
    中古になってから買った方がいいように思うけど。

    ところで、タワーマンションって体感したことがなくて、
    素人の質問で申し訳ないんだけど、
    エレベーター待ちでイライラすることってないの?

  100. 222 購入検討中さん

    >>219
    普通はそうなんだけどね。

    神戸では港(神戸大橋やポートタワー、ハーバーランド方面)や市街地の夜景が
    見える方が人気が高い。
    ここでいうと西向きだ。

    逆に住宅地が広がりこれといって目立つものがない東向きは
    そういう思考をする人からは人気がない。

    真南も正面工場群だから値段比で微妙だな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸