神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-25 22:31:40

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

【管理担当です。タイトルの一部を変更しました。】
【タイトル、スレッドを一部変更しました。2010.10.09 管理人】



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-31 19:57:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >156

    普通に考えてあれだけの地震はあと100年来ないというのは、極めて自然な考えだと思うよ。
    関東大震災以後はたいした地震が関東地方にないわけだし。
    あの位の地震が数十年単位で連発した地域なんてあるのかね?
    宝くじで一等当てるほど、確率低いと思うよ。

  2. 162 匿名さん

    何処に住んでも地震の心配はあると思います
    あれほどの大きな地震を経験すると躊躇してしまいますが
    心配ばかりでもねぇ・・・
    地震を経験したからこそ頑丈なマンションが出来ているんだと
    信じるしかないかと思います
    楽観的でしょうか・・・

  3. 163 匿名さん

    >154
    もう少し漢字の勉強してから書いたほうがいいよ。

  4. 164 匿名さん

    地震については、来ないというのは、あまりにも楽天的でしょう。
    勿論、生きている間に来るかどうかは確実ではありませんが、
    今の情勢だと、来てもおかしくはないという前提が大切です。
    免振だから大丈夫というのは楽天的ですね…大きいのが来れば。
    次は、長周期の大きいヤツが来る可能性を想定するべきでしょう。
    私は、阪神大震災をタワーで経験しましたが、むしろその後の鳥取や
    新潟の地震を経験し(新潟は、近畿の震度は低いのに長い揺れを実際に感じた)、
    テレビで長周期地震の実験を見て、中層マンションに引っ越しました。
    阪神の時は、直下型で短周期でしたが、長いのが来るとヤバイことになる
    と、引っ越しを決意したのでした。リスクを実感として感じたのです。
    揺れも怖いけれど、むしろ地震後に機能回復するまでが大変だと思います。
    仮に作動しても、点検が終わるまで、エレベーターは使用できないし、
    これだけ高層建物が増えると、手が回らず、なかなか点検には来てもらえません。
    20階以上にいると、階段を下りるだけで一苦労。ましてや登りとか、50階とか
    考えると、生活は困難です。私が住んでいたところでは、点検前は、水などを
    一階でEVに乗せ、上層階のボタンを押して人は出て、上層階の人がEVの前で
    待っていて取り出すということを繰り返しました。
    一番の恐怖は、たまたま高速上下中のEV内にいるときに地震が来るという場合…

    とはいえ、タワーに住むべきではないとは思いません。
    何を評価して選択するかの問題です。
    眺望も良いでしょうし、戸数が多いので、資金力もあり、受付など共用サービスも
    大いに充実しているでしょうから(まぁ、自分で払う管理費からの支払とはいえ)。
    ただ、個人的には、最後まで、何となく不自然感を持って暮らしていました。
    これは、あくまで個人の感じ方ですから、人それぞれだと思います。

    三ノ宮のあのあたりだと、低層では、住宅としては、周囲の街並みがちょっと見るに
    堪えないと思うので、超高層は悪くないのかも知れませんね。
    超高層の低層が悪いかというと、実は、EVが普通のマンションより高速であり、
    多数あるので、ラッシュ時以外は、結構出入りが楽だという事もありますが。
    混んでいる時は、低層ならば、階段も使えますしね。(あまり階段室は快適ではないかも)

    という訳で、超高層に入居される方は、リスクも認識し、何故高いビルに住むのかの
    目的・意義を考えた上で、選択されることが良いと思います。
    普通の中低層よりも、好みがはっきり分かれるタイプであると思いますから。

  5. 165 購入検討中さん

    あのー。ここを考えている方、いろいろだと思いますが、セカンド、下手したらサードハウスくらいの感覚の方もいますよ。多分。
    地震がきたら、地盤の固い山の手の家に、避難もしくは、隣の県やらに、逃げとけば良いのではないですかね。ある程度働かなくても、困らない人、わざわざ震源地に留まらなくてもいい人、大勢いますよ。阪神大震災っていっても、大阪京都は普通に過ごせてましたからね。
    無責任な意見かもしれませんが、神戸というより、日本そのものが、世界でも稀に見る地震大国です。リスクを考えたらまず日本に住んでいる事が、ハイリスクでしょうな。
    神戸で高層マンションとくると、まあ地震ネタはくるんでしょうが、実際は老朽化した一軒家の倒壊で亡くなった方が多いのでは。164さまのように高層、中低層の比較も良いですが、ここはまずは、便利だという意見の方が多いのではないでしょうか。   
    という訳で、リスクも認識し、何故高いビルに住むのかの目的・意義を考えた上で、選択する所存でございます。

  6. 166 匿名

    三宮の地盤沈下は著しいからね。兵庫の中心は西宮に移ってきているし、西宮はマンションも好調だしね。
    大阪依存が強まっているのかな?

    ここも魅力の乏しい立地なので厳しそう。

  7. 167 購入検討中さん

    兵庫の中心は西宮に・・・ですか。
    ま、子供時代を神戸ですごすと、県庁やら主要な建物がどの辺にあるかは、自然と身につくからね。
    西宮もせめて、阪急阪神JRが徒歩圏内だとすばらしのだがね。
    三宮は新快速停車駅、阪神阪急地下鉄ポートライナーその先には、神戸空港。おまけでバスターミナルと。
    大阪依存が強まるって、もともと大阪依存でしょ、特に阪神間は。阪急の名前の由来、知ってるよね?

  8. 168 匿名さん

    >164
    今の情勢だと、来てもおかしくはないという前提が大切です


    どの情勢から判断してんのよ。アンタ地震学者か? そもそも地震の予知なんか不可能なんだから単に確率論で考えるしかないでしょ。50年単位でマグニチュード7以上の地震が連続してあった例なんかあるのか?
    そんなおそろしく低い確率のリスク心配するなら、自動車事故の方がよほど怖いわ。
    アンタはタクシー乗ったら勿論後部座席でシートベルトしてるんやろな? 怖がりさん(笑)。

  9. 169 匿名

    168さんはよほど地震が怖いらしなぁ。
    そこまで、164さんの体験談に敵意をだすのはその現われだよ。
    御自身ではお気づきではないみたいだが。
    私は参考になりました。164さんありがとうございました。

  10. 172 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  11. 173 匿名

    にぎわってると思ったら、早速、削除もでたんですね。
    地震の議論は、勿論でるでしょう。いいんじゃないですか。
    でも関東大震災を経験した、東京があの賑わいだからね。
    過去の事を水に流して、一から工夫して良いものを作り上げていくのは、日本人の素晴らしい所。

    関西で、けなしあってもしょうがないよ。

  12. 174 匿名さん

    神戸はともかく、東京の地震は数年以内にくるかもしれんわな。あと10年ちょいで、関東大震災から100年か。 その前が1700年ごろにデカイ地震あったらしいから、200年に一回という周期考えればまだまだとも言えるが、こればかりはわからんな。もし、大地震きたらタワマンもドミノ倒しみたいになってしまうのだろうか。

  13. 175 匿名

    三宮は西宮より大阪から遠いから。この立地のハンデは大きいよ。

    実際地盤沈下著しいからね。

  14. 176 匿名

    でもやっぱり便利。
    欲しいなあ。

  15. 177 匿名

    北ヤードも考えれるけど、とりあえずここが第一候補。

  16. 178 匿名

    大阪に便利やったら、大阪のタワマン買うわ。てか持ってるし。阪神間に住んでた人は静かに、大阪に移動中。余剰の土地に田舎ものが集まる。

    兵庫の官公庁がどこにあるか、子供の社会の教科書で調べよう。

  17. 179 匿名さん

    大阪みたいなとこ頼まれても行かんな。日本で一番モラルの低い地域やんか!

  18. 181 匿名

    近畿の足並み乱すしね。

    神戸空港も伊丹も廃止、関空一本にしてもらいたい。

  19. 182 匿名

    神戸市中央区生まれ育ちの現在は大阪市中央区住まい人の30代子持ち夫婦です。
    共に持ち家ですがどちらに住んでも、特段何も感じることはありませんでした。それよりも、神戸住まいは三ノ宮駅徒歩3分で、快適に過ごせました。
    どこのエリアでも様々な人が居ますが結局は自己の事でしょう。 
    休日に美術館に行く人、公営ギャンブル場に行く人それぞれありますから。

  20. 183 ビギナーさん

    本マンションに関係無い情報はご遠慮してください。
    やっぱり、地下の杭打ちは40m以上かな?
    これで安心安心。
    JRと阪急の電車音が心配。低層階も高層階も条件は同じ???

  21. 184 匿名さん

    本マンションに関係無い情報なんて、あなたがそう思っても、他の人がそう思うとは限りませんよ。
    仕切らない仕切らない、と。

  22. 185 匿名さん

    >180
    引ったくり件数日本一、路上駐車日本一、生活保護日本一という数字を見ても明らか。
    大阪人のモラルは間違いなく日本で最低です。
    あなたには大阪がお似合いです。

  23. 186 名無し募集中。。。

    >>183
    電車の音がうるさいと感じるのは15階くらいまで
    ただし高層階にいくと今度は風きり音が結構気になると思う
    音に敏感な人は20〜30階あたりがまだマシなのでは

  24. 187 匿名

    三宮は地盤沈下してるし、陰気で時代遅れなイメージ。

    駅近タワーなら、この値段出すなら梅田や西宮にするね。

  25. 188 匿名

    免震?
    なんで40mも掘るの?

  26. 189 買い換え検討中

    三ノ宮周辺は、昔、海だったのでは????
    だから、地質は「砂」系統が多い。
    この場合、深く掘って、杭を打つ...のかな??
    杭を打たないタワマンは論外。

  27. 190 匿名

    日本の人口のほとんどが住む平野部、
    例えば関東や大阪は
    河の河口で砂などが沈降堆積してできました。

    神戸は六甲山自体がとても軟らかい地質。

    三ノ宮だけ軟らかくて他は硬い地質なワケがない

  28. 191 物件比較中さん

    今日三ノ宮の駅で看板みましたよ
    早くどこかのマンションに決めて引っ越ししたいですが…
    ここも比較に入れたいので悩みます

  29. 192 匿名さん

    ラジャー

  30. 193 匿名さん

    別荘の暮らし

    http://www.youtube.com/watch?v=sl1O2Zr3Upk&feature=player_embedded...!

    企業オーナーさま向けです。

  31. 194 匿名

    お、駅前タワーマンション購入者は、なんでも持ってるな!

    偉い!

  32. 195 匿名さん

    お金持ちさん尊敬しますので、最上階が買える方法を授けて下さい。

  33. 196 物件比較中さん

    全財産でFX レバレッジ50倍の一発勝負。庶民ならこれがオススメ
    勝てば最上階 負ければホームレス

  34. 197 匿名さん

    最上階を買って諸経費、税金、管理費を払えるのか?

    毎月いくらかかるんだろうか?心配だ?

  35. 198 マンコミュファンさん

    ここは線路沿い&葬式会館&パチンコ屋密集地ですから場所的にはいまひとつかと。
    便利は便利ですが。

  36. 199 匿名さん

    お金持ちは環境なんて気にしない。貧乏な方が気にするだけど貧乏な方のおかげでお金持ちが支配できる。利便性が神戸最高。デリバリーの交通費不要だし、お金があればなんでもデリバリーできますな。最高のマンションです。

  37. 200 匿名

    環境重視なら山手一軒家へ。
    歳をとったら、不便だろうが、頑張って!

  38. 201 匿名

    単純に考えよう。

    環境が良いとこがいいなら、そこに家を買う。

    そこに飽きて、便利で賑やかな所が良くなれば駅に近くや、話題のタワマンに住む。

    それでOK。

  39. 202 物件比較中さん

    同感

  40. 203 物件比較中さん

    深く同感した

  41. 204 不動産購入勉強中さん

    ここは「大阪ガス」ですか?「オール電化」ですか?

  42. 205 物件比較中さん

    政府税調:タワーマンション購入者に大増税5500億円

    収入から一定額を差し引く給与所得控除は現在、収入に応じて控除額も無制限に大きくなる仕組みだが、年収1500万円(控除額245万円)で頭打ちとする。また、法人役員は年収2000万円超から控除額を徐々に減らして、4000万円以上で約半額に削減。これらの見直しで所得、住民税は1400億~1500億円の大増税となる。

  43. 206 匿名さん

    地盤沈下の三宮でまたもやニーズとずれた企画。駄目だろうね。

  44. 207 購入検討中さん

    地権者が50人もいますよね。しかも、昔の国際マーケットですよね。
    ものすごくややこしそうな気がするのですが、いかがなんでしょうか?

  45. 208 匿名

    ややこしそうですね。
    トア山手もそうだったじゃないですか。

    気にしないのなら場所的には便利だし、校区をきにしないのならいいんじゃないですか?

  46. 209 匿名さん

    地権者で住む人はほとんどいない。住むとしても孫くらいの若い人だよ。それに50人もいないよ。

  47. 210 匿名

    地域性はいいの?

  48. 211 匿名さん

    最近ややこしい土地を市が叩いてタワー建ててるね。
    トア山手は元広東村、ここは国際マーケット。
    市も地権者の世代交代にうまくつけこんで交渉成立させてるね。
    まあ国際色豊か(笑)な土地柄じゃないですかね。

  49. 212 物件比較中さん

    トア山手もだけれど、ここも補助金66億でているし。

  50. 213 匿名

    地域性→古い神戸人なら知っていますが、三ノ宮駅東から生田川の一帯は
        かなりの所でした。番町に相当すると思います。

      あっ 東京の番町ではありません。念のため。

  51. 214 匿名

    そうなんですか!
    便利さでとるか、地域性で止めるか、ですね。

  52. 216 匿名

    >213

    いまさら、そんな話は過去のこと。
    そして、このようなところで語る話ではないでしょう。
    マンションは場所の便利さが全て。どうしても嫌なら坂道登って戸建にしょう。

  53. 217 匿名さん

    便利さだけがすべてじゃないと思うが・・

  54. 218 匿名

    今の世の中マンションはセキュリティが一番。一戸建てのように庭の手入れもいらないし冬暖かいよ。

  55. 219 匿名

    マンションは便利さがすべて。
    地歴が良いを売りにするのは駅から遠い所が多い。
    ましてや、三宮の駅近。それだけでも欲しい人には、ネガティブな点も凌駕できる。

  56. 220 買い換え検討中

    今日の新聞チラシから。
    販売開始予定時期/平成23年4月下旬。
    マンション自身の工事が余り進んでいない時期に、販売開始??
    ということは、購入の競争が激化する!!
    早い者勝ち。

  57. 221 近所をよく知る人

    4月が待ち遠しい。

  58. 222 匿名さん

    電車の中から現地を見ましたが、パチンコ屋が隣にあったような…
    駅が近いのは大きなメリットですが、環境としてはどうなんでしょう。

  59. 223 匿名

    三宮ですから環境は望みにくいですね。駅からの帰り道も結構ハードですよ

  60. 224 購入検討中さん

     駅は阪神の新設される東口が最短?地下道で阪神とつながるの?
     そうじゃないと、駅近といっても連絡路があるわけでもないし。
     JRまでは雨の日がうっとうしそう。
     地下鉄&阪急は結構、距離がありそう。

     まあ、三宮が職場なら問題ないか。

  61. 225 匿名さん

    223
    昔は道端で白い粉とか売ってた場所ですもんね

  62. 226 物件比較中さん

    高級オーディオ

    BANG&OLUFSEN(バング&オルフセン)北欧の高級オーディオメーカーが作った、美しいフォルムの数々

    マンションリビングをフルオーダーしましょう

  63. 227 匿名さん

    バング&オルフセンについて教えて

  64. 228 物件比較中さん

    YAMAHAの7.1chシステムを持っているから、バングはいらない。
    総戸数640戸に対し、駐車場台数326台!!?皆さんは車を持っていないのかな?
    その代わりに、自転車置き場台数が936台!!!ここは中国か?
    間取りは、1LDK~3LDKまでらしい。多分、Lが広いのだろう。
    80平米で¥70Mか???

  65. 229 物件比較中さん

    近畿圏マンション 発売戸数3年ぶり増加 平成22年市場動向
    産経新聞 1月19日(水)19時30分配信

     不動産経済研究所が19日にまとめた平成22年の近畿圏マンション市場動向によると、発売戸数は前年比9・8%増の2万1716戸で3年ぶりに増加した。1戸当たりの平均販売価格は1・2%増の3452万円。同研究所は「22年4月以降、駅に近い300戸以上の大型物件が市場を牽引(けんいん)した」と分析している。

     22年の月間契約率は8・9ポイント上昇の70・2%と2年連続のプラスとなり、同研究所が好調ラインと判断する70%を超えた。

     23年の見通しについては「千里ニュータウンの建て替え物件や神戸市の大型物件など供給が相次ぐ」として、発売戸数は10・5%増の2万4千戸を見込む。しかし、少子高齢化や関西経済の停滞などから、来年以降も「年間2万4千~2万5千戸で推移する」(同研究所)と予測している。
    ^^^^^^^^^^^^^^
    JRまでは雨の日がうっとうしそう。 地下鉄&阪急は結構、距離がありそう。
    →走れば2~3分。歩いても5分。便利!駅近い!!

  66. 230 匿名さん

    229さん マンション動向の記事貼り付けて、何したいの?

  67. 231 匿名さん

    230のような人を釣りたいんじゃないかな?

  68. 232 匿名さん

    HPの更新が遅いナー。
    早く、間取りと価格を知りたい。

  69. 233 買い換え検討中

    本マンションには【超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策】を適用されるのかな??
    是非とも、実施して。

  70. 234 匿名さん

    何処のサイトを見ても地震ネタはあるね。
    長周期地震なんて三宮は心配しなくていいよね。・・・

    でも、ここは人気がないのかな。・・・



  71. 235 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

          

  72. 236 購入検討中さん

    235です。スレ間違っていました。削除依頼しておきます(X<>X)

  73. 237 買い換え検討中

    今日も新聞チラシ有り。
    早く間取りと価格を教えて。
    ガス?オール電化?お鍋購入時に若干のとまどい有り。

  74. 238 匿名さん

    …高級な鍋ならどちらで

  75. 239 匿名

    IH対応にすればガスでもok。

  76. 240 買い換え検討中

    ありがとうございます。 
    600世帯も有り平均6000万円で360億円とまどい有り。
    ターゲットは年収1200万円?

  77. 241 買い換え検討中

    または、引退した富裕層!

  78. 242 匿名さん

    次々とタワー立ってますけど、御影にしても新神戸にしても、アーバンにしても、売れ残りまだあるようですね。
    タワーってやっぱり好き嫌いがあるのかな。
    完売しているタワーも、すぐに転売に出たり、賃貸に出たりしてる物件あるみたいですね。
    ここもやっぱり、洗濯物は外には干せないのかしら、、。

  79. 243 匿名さん

    洗濯物を干せないのは個人的にはかなり致命的。
    どうなんだろねぇ。

  80. 244 匿名さん

    クリーニングにださないのか
    ホテルに暮らしたことがない人々もいるんですね

  81. 245 匿名さん

    ホテル暮らしを知っているからこそ、ホテルライクな生活は日常別にしたくない。

  82. 246 匿名さん

    ここもあまり、ぱっとしないタワマンかしら?
    竣工後も継続販売中の物件が多すぎ!

  83. 247 買い換え検討中

    ココは最高!!
    普段の買い物、銀行、区役所、特急停車駅、デパート、映画館と何でも近くに揃っている。
    洗濯物は、ベランダに干せますヨ。但し、風に注意。
    神戸牛を食べて、ワインを飲んでも徒歩で帰れるヨ。
    このタワマンにはプリウスは似合わないカナ?。

  84. 248 匿名

    今年は花粉の飛散量が例年に比べ多いそうですよ。

    子供の場合、アレルギーは後から出てくる事もあります。

  85. 249 買い換え検討中

    駐車場(?)の外壁が塗装されていました。
    このタワマンは、ひょっとして、細いのかな?
    情報が全くないので、少し、心配中。
    こんな状況で、4月から販売開始できるの?

  86. 251 匿名さん

    元々が、国際マーケットと言われても分からないの? 時代だね~

  87. 252 匿名さん

    知ってますよ。蓋を開けてみれば半分以上売れ残ると思う。
    あえてこの立地を選ぶ層は限られるでしょう。

  88. 253 匿名

    なるほど。必死のの書き込みがもうあるんだな。
    人気のないマンションは悪口も書き込みがないからな。

    欲しいから、ホームページの更新が楽しみだな。

  89. 254 不動産購入勉強中さん

    ココは最高!!
    普段の買い物、銀行、区役所、特急停車駅、デパート、映画館と何でも近くに揃っている。
    神戸牛を食べて、ワインを飲んでも徒歩で帰れるヨ。
    このタワマンには超高級外車は似合わないカナ?。
    年収1000万円あれば余裕で贅沢し放題カナ?。

  90. 255 匿名はん

    ここは厳しいな。立地が悪い。というかターゲットがわからない。

  91. 256 匿名さん

    255
    同意
    オフィス環境でもないし、ましてや住環境というレベルでない。
    まさに国際マーケット。
    全体を再開発せんことにはなぁ。

  92. 257 匿名さん

    国際マーケットという人は、大昔しか知らない人。
    今の人はそんな言葉すら知らないよ。
    こんな何でも揃う場所で、夜景まで堪能できるんだからいいに決まってるだろ。

  93. 258 匿名さん

    国際マーケットを知らなくても、どんよりとした雰囲気は現地行けば分かるでしょ。
    葬儀屋が馴染んでる立地。
    更に東に行くと…。
    便利なんだから、区画全体を再開発して
    居留地くらいの清潔さにすれば話は変わるけどね。

  94. 259 購入検討中さん

    立地は良いのですが、校区も悪いし、住環境では、小さいお子様のいる家族向きではないですね。
    買うとしても、最初から賃貸がかなり出ると、覚悟した方がいいと思います。





  95. 260 匿名さん

    西日本の社長からオフレコで聞いたけど・・・
    三宮駅も大阪駅の様に・・・

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸