神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アパタワーズ神戸三宮はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三宮駅
  8. アパタワーズ神戸三宮はどうですか?
中央区民 [更新日時] 2021-03-04 14:11:56

神戸市中央区磯辺通のアパタワーズ神戸三宮はどうでしょうか?
広めのプラン・天然温泉・分譲ガレージとAPAお得意の魅力物件ですが、
いろいろ情報交換しましょう。

所在地:神戸市中央区磯辺通4丁目1番28号
交通:阪神電鉄「三宮」駅徒歩7分
    JR神戸線「三ノ宮」駅徒歩8分
    阪急神戸線「三宮」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
アパタワーズ神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-27 16:34:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アパタワーズ神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンコミュファンさん

    >>550
    補足、
    行政が0.96が1以上になるようにしろと言って
    、アパが「補修します」といってるのもポイントかと
    ヒューザーの場合は補修不可の結論が出て、小嶋が買い戻せませんとなったから
    みんな動かないといけなくなった。

    アパが「補修します」といってる間は行政としてはそれ以上いえない。
    仮に住民が補修で納得しなくても「補修したいけどさせてくれない」とアパは言うでしょう
    行政としてはあとは民事(訴訟)でということになると思うよ

  2. 552 匿名さん

    >>547
    >>548
    でも、法律上は、アパに責任がある。

    デベロッパーは、『無過失でも瑕疵担保責任』はある。

    つまり、責任を取らなくてはならないのは、『アパ』。

    この事は、忘れてはならない。

  3. 553 匿名さん

    >>549

    姉歯は99件で強度20〜30%等も多数あったしね
    これに比べれば水落はまだ数件で強度も概ね70%以上とかだったりするから
    インパクト弱いよね。
    あとヒューザは吹っ飛んで多くの難民だしたけど
    アパは一応直ちに補修進めてるし。
    そもそも水落は偽装認めて無いんだよね。

    ちなみに水落より遥かに多い33件偽装出してる浅沼の方が
    マスコミ露出少ないね。あと荻島も。
    この二人なんてさらに悪質で無資格なんだよね。
    やっぱ大手数社が絡んでいたからかな。

  4. 554 匿名さん

    今日から
    『消費者団体訴訟制度』が、始まったみたいです。
    ただ金銭面での救済はできないみたいです。

  5. 555 匿名さん

    日本ERIをたたくのは私達ではなくアパがすることでしょう。

  6. 556 とくめいはん

    あべしんぞーと、もとやのおっちゃん(むすこも)、わいんのかいなかまや。

  7. 557 匿名はん

    >>548-549 >>553

    >ちなみに水落より遥かに多い33件偽装出してる浅沼の方が
    >マスコミ露出少ないね。あと荻島も。
    >この二人なんてさらに悪質で無資格なんだよね。
    同感。この二人も証人喚問すべきだと思う。

  8. 558 匿名さん

    証人喚問する前に、社長自ら会見を開くべきだと思う。
    ホテル耐震偽装の時は、女社長が自ら会見を開いたけれど
    マンションの時は、開かないって?
    余計にアパの印象が悪くなるかもしれないって、危惧してるのかも
    しれないけれど。

  9. 559 匿名はん

    もう今さら遅いんじゃない?よけいにあの社長が恥かくだけでしょ。新規の物件も販売してるみたいだけど、誰も買わないのになんでするんだろ??

  10. 560 匿名さん

    >>ちなみに水落より遥かに多い33件偽装出してる浅沼の方が
    >>マスコミ露出少ないね。あと荻島も。
    >>この二人なんてさらに悪質で無資格なんだよね。
    >同感。この二人も証人喚問すべきだと思う。

    無理だよ。
    大手が数社絡んでるし、波風立てたくない。
    お国としてはアパで幕引きを図る。

  11. 561 匿名さん

    アパはアパ。ヒューザーは潰れてしまった会社だ。
    決算では利益が出たと発表があったらしい。
    さっさと、契約を白紙にもどせ!

  12. 562 匿名さん

    まずは、アパタワーズの全世帯とアパの全社員で日本ERIに
    乗り込んで、交渉を要求するのが良いと思います。
    私も別の200世帯級の他のアパ物件に住んでいますが、
    連合組んで1000世帯数千人規模で交渉に臨めば、
    マスコミも黙っちゃいないでしょう。

    突きつける要求は、
    1.まず日本ERIは、国交省リスト中で自社の検査で問題を見逃した
    全物件全世帯分の物件費用全部をアパに賠償すること
    2.並行してアパは、この賠償金を原資として
    国交省リストに上がった全物件全世帯分の物件費用全部を
    住民に賠償すること

  13. 563 匿名さん

    更に、住民とアパの不公平感を解消するため、
    国交省に対しても以下の要求を突きつけるべきと思います。

    1.日本の全マンション・戸建物件の再精査の実施
    2.これまで不備が見つかっている分も含め、アパ以外の
    問題物件の物件名を全て残らず公表する

  14. 564 匿名さん

    たぶん日本中の人たちが応援すると思う。頑張って!

  15. 565 匿名さん

    562〜
    正しいと思うけど、考えるだけでシンドイ。

  16. 566 匿名はん

    ERIも検査が甘いってところは悪いけど・・・自分たちは偽造してるから検査のあまいところに申請しようっていうアパがやっぱり一番悪いですね。自分たちは偽造を知らなかったって言ってもいろんな要素を組み合わせると知ってたとしか思えないですね。

  17. 567 匿名さん

    検査が甘いのはイーホームズも地方公共団体も同じ。
    予断に基づいて感想を書いても、意味がない。

    予断ではなく本質的事実に基づいて、
    積極的な結果につながりうる具体的なアクションをとるべき。

  18. 568 匿名はん

    >>560
    真相が明らかにされないのはおかしくないかな

    検査機関や構造設計者の責任を追及することは
    購入者のためにもデベのためにもなるはず

    イーホームズ、姉歯、浅沼、水落は厳しく処分された
    日本ERI、荻島はされていない
    公正でないように思うが>国交大臣

  19. 569 匿名さん

    某巨大掲示板で、ERI社員のものとおぼしきこんな見つけました。
    本当に社員なら、許せませんね。
    ERIの責任論が取り上げられなくなってきたことが、
    こういう発言を気軽にできる要因では?
    今もこういうお気楽極楽気分で検査しているんでしょうかね・・。

    土木・建築@2ch掲示板

    http://science6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/doboku/1133270662/201-300
    25 :名無し組:2007/03/10(土) 06:33:16 ID:???
    まー堅い事いうなってw
    行政も同罪だろーw

    えり社員より

  20. 570 匿名さん

    ご参考まで、スレッドタイトルは以下です。
    巨大掲示板の「土木・建築」板にあります。

    「ERIって隠蔽?」

  21. 571 匿名さん

    >>562
    アパでしょ悪いのは??ERIそこまでしてアパ以外のもやっているだろうし、むちゃくちゃになりませんか?

  22. 572 匿名さん

    私はアパの社員ではなく住民側ですが、
    「悪いのはアパ」とは思っていませんし、
    誰が悪いのか、という命題自体意味がないと思います。
    大事なことは、いかにアパに瑕疵担保責任を果たさせるか、
    それだけだと思います。

    私が「悪い」と思っているのはアパではなく、
    以下のような建築行政のあり方そのものです。
    ・一定しない複数の計算法を認めることで引き起こした混乱
    ・考え方により数10%程度の信頼性しかないQu/Qunに対し、
    誤差、数値の信頼水準・計算結果の裏付けを示さずに
    "4%"の不足を以って物件名まで公表してしまう
    行政側の科学的とは言いがたいやり方
    ・一方で田村水落以外の物件で不足が出ても物件名を晒さない
    不公平
    ・役所・学校など公的建物のQu/Qunですら10〜20%の物件が
    続発している自己矛盾
    などなど、要は建築行政そのものの問題だと思っています。

    ですが、行政にたてついても何も始まりません。
    行政の言うことは何でも正しい、という前提で動かなければ、
    最終的に不利益を被るのは我々住民側となります。
    しかし、住民として得たいのは何より、
    これまで受けてきた精神的・物理的損害の回復にあります。
    だから、行政責任については残念ながらはひとまずおいて置き、
    まずはアパ・そしてその背後にいる建築確認機関の責任を
    どうとらせるか、について具体的に議論したいです。

    耐震不足がアパの意図的であれなかれ、
    これを果たす責任は、物件の最終責任を担うアパにあります。
    よって、闇雲にアパを非難するのではなく、
    アパに責任をとらせる具体的方策を与えることが住民としては肝要。

    そこで耐震不足の直接的原因を考えると、
    それは行政が二重計算を認めた矛盾と、
    水落氏の計算の問題にあります。
    上記の通り行政責任をここでは無視するとして、
    少なくとも水落氏の計算の問題を水際で防げなかった根本原因は、
    間違いなく建築確認機関にあり、
    彼らに対してもアパへの補償を全うさせることで、
    アパによる住民への補償をより有利に実現する手立ての
    一つとするべきだと思います。

    "暫定的にはアパに補償させる"にしても、
    これを実現するための手段として
    最終的には日本ERIをはじめとする確認機関にもアパ・その他の
    売り主に対する確認結果の責任をとらせる。
    この流れを住民側もサポートして、
    必要があれば国民的議論にもつなげていくことにより、
    住民として一番の目的である、アパに本来の責任をとらせること、
    をできるだけ有利に、実現性を高めていきたく思います。

  23. 573 匿名はん

    アパを購入してしまっている知人に聞いたのですが、今の時点で偽造が出た物件は売却も賃貸もできないみたいですね。不動産屋に取り扱い出来ないって言われたそうです。すでに資産価値は暴落しているんですね・・・補修だけじゃなくて、買取も含めて損害賠償もできるのでしょうか・・?

  24. 574 匿名さん

    >>573
    「偽造」ではなくて、「耐震性不足」のことですね?

    であれば、調査中物件も同様の扱いです。

    損害賠償できるかどうかは、ここの掲示板で答を求めるべきことでは
    ないと思います。

  25. 575 マンコミュファンさん

    >>572
    「瑕疵担保責任」といっても今回の場合、
    「補修」さえすれば一応の瑕疵がなくなったことになる。
    それ以上は裁判の判決でも出ないと認めないだろう。

    一方でアパは確認検査機関に賠償に求めないだろう。
    そんなことをしてこの騒ぎが続けば直接的にないにしろ
    アパ側の不利な事実がでるかもしれない。
    それ以前に早くこの騒ぎ終わらせたいというのが本音か

    >アパに責任をとらせる具体的方策を与える
    いうのは逃げ道与えるようなもんですよ。
    ERIが悪いと思うならそっち訴えてくれと言うことになる。

    私は住民側検査をして
    さらなる偽装や手抜き見つかれば、それを元にアパを追及するか
    もし、神戸市の検査以上の瑕疵が発見されなくば
    速やかに補修させて、迷惑料を1円でも多くとるのが現実的対応だろうと思う。

    とりあえず、住民側検査してみないと何も始まらないし
    アパのペースで話が進んでしまうと思う。

  26. 576 周辺住民さん

    耐震偽装の調査って、2〜3百万かかるんですか。

    買取を希望される方々で独自に集まってお金を出し合うことで、横浜のマンションで20%という数値を出した調査会社など2〜3社に頼まれたほうがいいですね。

  27. 577 匿名はん

    もともとまともに構造計算ができない設計士だったらしいので、ミスがバレにくい検査機関ERIで・・・とやっていたんだろうと思います。故意にしてるとしか思えないので、今回も耐震性不足ではなく偽造のような気がします。

  28. 578 マンコミュファンさん

    >>576
    占有面積割りにすればいいと思うが
    一軒あたり平均5万も出せば何社かで徹底的に検査できると思うが。
    それくらい全員で出してもいいだろう。

    補修派も買取派も出してもいいのでは?
    結果によってマンション内の意思統一も図れる

    仮に補修になっても、
    お金はかかるが開口部を多く残せる方法とか
    提案して貰ったり住民ペースで進めることが出来ると思うよ。

  29. 579 ビギナーさん

    >>569
    >http://science6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可
    >能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理
    >人】/test/read.cgi/doboku/1133270662/201-300


    この事件の前とあとでここの掲示板もだいぶ変わったと思う。
    決して
    【ここの掲示板も適切とは言いがたいのでは】

    とにかく業者臭い匂いが目立つようになったと思う。

  30. 580 マンコミュファンさん

    >>579
    確かに管理人さんは2ちゃんねるを見下してるって感じがして
    いやですね。

    どちらかというと昔の方が業者くさかったな。
    「警告」で業者の自作自演とか書くからみんなそう見えるのでしょう。
    今は削除されないテクニックの優劣だけが目立つような。
    私自身気にして書いてますし。

    物件連動広告とかできてから削除されまくってるスレもあれば
    ここみたいに削除されないスレもあるし。
    広告とるといろいろあるんでしょうね。

  31. 581 匿名さん

    社長記者会見は?

  32. 582 匿名さん

    これだけ世間を騒がせたのだから、やはり辞任でしょう。

  33. 583 匿名さん

    アパホームが開発へ 旧ユニー富山駅前駐車場跡地
    http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070331/3904.html
    国土交通省の外郭団体・民間都市開発推進機構(東京都江東区)は、旧ユニー富山駅前駐車場跡地(富山市桜町1丁目、約4,000平方メートル)を、アパホーム(金沢市、元谷外志雄社長)に売却した。同社は分譲マンションと商業施設の複合ビルを開発する計画。売却地は、JR富山駅前の遊休地としては最大規模で、26年度末までの北陸新幹線開業に向け、駅前開発が加速しそうだ。

    ↑の資金があるなら
    耐震強度不足の物件を買い戻してもらいたい。

  34. 584 匿名さん

    みんな、借金だ!

  35. 585 匿名はん

    アパには借金してでも買い戻していただきたい。
    購入者も借金しているのだから。

  36. 586 入居済み住民さん

    買戻しは、裁判で勝訴でもしない
    限り絶対に無理だろうな。
    (アパの判断で買戻しは、他物件との
    関係上、絶対に実施しないだろう。)
    又、買戻し判決を下すほど、裁判所が
    重大な瑕疵と認定するとも到底思えないし。
    結局は、(どう争っても)補修に落ち着くのでは
    と今日この頃あきらめモードで考えております。
    そうであれば、早くきちっとした補修を実施して
    欲しいものです。早く落ち着きたいな〜

  37. 587 匿名さん

    >>586
    でも、その瑕疵は、単純な建物自体の強度不足を解消する事とは別に、毀損した建物の信用の回復も必要だと思います。
    実際に補修だけでは、建物の信用が回復しないのなら、裁判所も買戻し判決を出すかもしれません。

  38. 588 マンコミュファンさん

    >>586
    基本的に賛同するけど
    それは神戸市の検査が正確という前提だからね。
    グランドベイ横浜みたいに十分な資料に基づいて行われてない可能性もある。
    とりあえず、住民側検査しないと真の意味で落ち着けないと思うがね。

  39. 589 入居済み住民さん

    >>587
    「建物の信用」に関しての判例等なにかご存知なのですか?
    「建物の信用」とは具体的に何を指すのですか?
    「補修だけでは建物の信用が回復しない」と主張できるだけの
     法的根拠はお持ちですか?

  40. 590 匿名さん

    確かアパの京都のホテルの補修工事は、今まで何もなかったところに壁を作って、その中に筋かいを入れていましたね。
    と言うことは、その分部屋が狭くなるのですね。

    同じ補修方法なら、リビングや寝室の広さが購入時の大きさより、狭くなるのですね。

  41. 591 匿名さん

    >583
    これ国土交通所との癒着で入手した土地なんだよね
    競争入札無し、譲渡価格発表無し。

  42. 592 匿名さん

    >>589
    売買金額の通りの市場価値のない物件、ということになるでしょうか。
    売買当時ということになるとさかのぼっての鑑定評価は無理でしょうが、本来あったであろう市場価値と、耐震偽装が発覚し市場価値が毀損された現実の市場価値の差額を鑑定評価で算出してもらうというのも一案ではないでしょうか。
    ただ、それでいうと買い戻し(売買白紙)ではなく、差額の補償という流れにもなりかねないので、あくまでも買戻しを希望する人には不満はあるかもしれませんが。

    補強工事をすればそれで良しというわけではないのがごく普通の感覚だと思いますし、であれば価値の減少が起こっていて(これは鑑定で算出可能)その責任がAPAにあるのは明白ですし。

  43. 593 匿名さん

    アパの座右の銘

    http://www.apa.co.jp/appletown/mei/mei_index.html

    こんな素晴しい会社なら、全棟買い取ってくれるはず!

  44. 594 匿名さん

    「<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(66)有名マンション業者にも耐震偽装問題浮上」アクセスジャーナル2007/06/11
    「上場し、全国展開している某有名マンション業者の物件で、耐震不足物件が発見された。ところが、その分譲マンション購入者に金銭を払って揉み消しを図っているというとんでもない情報が飛び込んで来て、一部関係者の間で話題になっている」
    http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/06/post_a07c.html
    http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20070611

  45. 595 マンコミュファンさん

    >>594
    揉み消しというから聞こえは悪いが
    すぐ金銭払う姿勢はアパよりマシやん。

  46. 596 匿名さん

    >>595
    そうですね、同意します。
    購入者に金銭を支払う姿勢は無いよりはあった方が良いかと。
    あとは購入者がそれを貰うか貰わないか決めれば良いだけでは。
    各個人の契約上の問題だと思われるので管理組合も口を出せないかもしれませんね。

    >>593
    そうなんですよね。こんな素晴らしい会社なのに、どうしてこんなにもめるんですかね?
    まるで詐欺のようです。

  47. 597 匿名さん

    アパも、安晋会にお金使うのでなく、住民にお金払ってもみ消せば良かったのにね。

  48. 598 匿名さん

    株式会社でも、株主は夫婦だけだから、「アパ商店」みたいなものですね。

  49. 599 マンコミュファンさん

    アパも金撒いてるのかな?
    このスレ急に静かになったし、
    強硬に買取主張してた入居者さんも出てこなくなったし。

    別に社会正義追求してるわけでないから
    住民の被害回復が一日でも早くすめばよいと思うがね。

  50. 600 匿名さん

    アパの代表、安晋会の副会長なんかやってる暇あるのだったら、
    全国アパマンションの耐震偽装問題、早く解決して欲しい。

  51. 601 匿名はん

    >>472-474
    横浜の姉歯物件 強度さらに低下
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070617hg01.htm

  52. 602 匿名はん

    アパ社長はどこに行ったの
    記者会見もしないで

  53. 603 匿名さん

    天然温泉、大丈夫なんだろうか?
    メタンガス、ちゃんと分離できているんだろうか?
    爆発しないだろうな?

  54. 604 匿名さん

    爆発すると思ったら
    夜も寝れませんね・・・
    地震よりも怖い

  55. 605 匿名さん

    >>603-604
    温泉付きマンションどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45386/

  56. 606 匿名さん

    掘削後の安全管理盲点、施設完成後は規制なし
    http://www.asahi.com/special/070619/TKY200706200309.html

  57. 607 匿名はん

    >アパの代表、安晋会の副会長なんかやってる暇あるのだったら、
    >全国アパマンションの耐震偽装問題、早く解決して欲しい。
    同感です

  58. 608 匿名さん

    アパの代表の愛称も〝トシちゃん〟!?
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/times/news104.htm

  59. 609 匿名はん

    マンション:天井に亀裂、退去 販売業者買い取りへ 三重(毎日新聞)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47699/res/141

  60. 610 匿名さん

    三交不動産は住民側の独自調査後の昨年12月、「建物に何らかの瑕疵(かし)が存在する蓋然(がいぜん)性は高い」と文書で謝罪し、退去する住民の部屋を、販売価格の90%で買い取るなどの条件を提示した。大半の住民は応じる方向という。

    三交不動産えらいね

  61. 611 匿名さん

    >>610

    えらいとは思いません。
    住民は何も悪くありません。
    100パーセントでの買い取りが、常識だと思います。

  62. 612 匿名はん

    >100パーセントでの買い取りが、常識だと思います。
    そんな常識はありません。一部住民の妄想だけです。
    住民は何も悪くないとは言い切れません。
    あなたがした選択の結果ですから。

  63. 613 匿名さん

    住民も悪いのなら、なぜ三交不動産は、裁判をしないのだろう?
    過失割合は、裁判で確定しないと、株主代表訴訟のリスクもあると思うが。

  64. 614 匿名はん

    >>611
    建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

  65. 615 匿名さん

    建築物を建てた責任は,建築を依頼した建築主にあります。

  66. 616 匿名さん

    >>544-549
    http://8316.teacup.com/imajukujiken/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fpc11...

    >まず、日本ERIの検査がザルで
    >限界耐力計算なんてとても検査できる体制ではないことを認識するべきだ。

  67. 617 匿名さん

    建物に欠陥が見つかった場合、どの程度なら設計者や施工者を相手に損害賠償を請求できるかが焦点になった訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は6日、「建物としての基本的な安全性を損なう欠陥で生じた損害」があれば請求できるとする初めての判断を示した。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200707060416.html

  68. 618 マンコミュファンさん

    入居者さんの書き込みが消えましたが
    もう話まとまったのでしょうか?

    それとも、管理組合で書込自粛とかなってるのかな。
    あんまりピタリととまってるからね。

  69. 619 周辺住民さん

    今日の新聞で思い出したので久しぶりにきたら、見事に書き込みなくなってるな

    たぶんアパホームとの話ついたんだろうな。
    こんなの裁判とかなったら、今後アパの物件買う人いなくなるわけだし

  70. 620 匿名さん

    話はついていないと思う。
    多分アパ側から何か言われたのではないかと思われる。
    色々と不利なことを書き込まれるのを嫌がる会社ですから。

  71. 621 匿名ちゃん

    アパ側からは何も言われてませんよ・・・。
    ここを読むのがみんな、疲れたんでしょう・・・。

    関係ない人が、おもしろ半分であおったりしてる、
    レスがあったからなぁ。。。

    「あれこれは、絶対無い。。」と未知なことでも、
    断定されると、ブルーになりますからねぇ・・。

    この間の最高裁の判決なんか、
    ここの人たちは、想像もつかなかったでしょ?

    これで、全国の同様の被害者さんたちは、
    訴訟も一つの選択肢になったんじゃないかな?

  72. 622 匿名はん

    >>621
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3549/res/51-70

    >TOKAIは、販売価格で買い取って、取り壊すようです。購入者に対する対応としては、かなり評価できます。(他社も見習ってほしいと強く思います。)
    >今後は、TOKAIと、設計事務所や施工会社、市(建築確認)間の損害賠償請求の争いになります。

  73. 623 匿名さん

    ERIを守るため???
    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_d902.html

    随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。

  74. 624 匿名さん

    アパマンションで補強工事
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46436/res/533-553

    建設中に耐震強度の偽装が明らかになった、成田市にあるアパグループのマンションで、必要な耐震強度を確保するための本格的な工事が始まりました。

    このマンションは、アパグループが成田市内に建設を進めている11階建ての分譲マンションで、富山市の水落光男元一級建築士が構造設計を担当し、構造計算書の一部が差し替えられるなどして、耐震強度が国の基準の74%しか無いことがわかっています。

    このためアパグループでは、必要な耐震強度を確保するため、11階と10階部分を撤去して、9階建てに変え、建物全体の重量を軽くするとともに、1階に耐震性の高い壁を設ける本格的な工事を始めました。

    水落元建築士が設計に関わって強度不足が確認されたマンションは、全国で7か所ありますが、強度を高める本格的な工事が行われるのはこれが初めてです。

    近くに住む男性は、「建物をすべて解体するのかと思っていたが、今回の工事で本当に大丈夫なのか心配です。最初は購入も考えたが、今は全くそういう気持になりません」と話していました。

    アパグループでは、「来年5月までに工事を終え、出来るだけ早く販売に向けた手続きを進めていきたい」と話しています。

  75. 625 匿名さん

    耐震偽装が発覚した入居済のマンションの補強工事は、もう全て終わったのでしょうか?
    そちらのほうが優先ですよね?

  76. 626 匿名さん

    >>625
    新潟県で大きな地震がありましたが。。。

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=8764
    同物件はJR東日本信越線・弥彦線「東三条」駅に隣接し、東三条駅前商店街、小学校、病院、公園などの施設が徒歩圏内というエリアに位置。

  77. 627 匿名はん

    >>623
    検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?
    http://www.news.janjan.jp/living/0707/0707149059/1.php

  78. 628 匿名さん

    アパマンションについて
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6564/

  79. 629 匿名さん

    農水省、北海道農政事務所長や職員ら計5人に対する処分を発表
    http://www.asahi.com/special/070627/TKY200708010420.html

    耐震偽装事件
    国交省職員の処分は?

  80. 630 匿名さん

    >>624
    アパマンション耐震偽装、藤田氏指摘の埼玉・千葉以外の別件でも
    http://atbb.jp/abend/viewtopic.php?t=43

  81. 631 匿名さん

    買取は円満に解決
    http://kezkan.de-blog.jp/

    三交不動産えらいね

  82. 632 マンコミュファンさん

    >>631
    そっちは59戸で3000万としても18億ほど

    ここの場合は
    >>532にあるようにすべて買い戻しだと150億。
    桁が違うよね。

  83. 633 匿名はん

    >>632
    桁が違うが、解決をしようとする誠意が(住人さん達がご足労をなさったのでしょうけど)見えるだけでも評価出来ます。
    もっとも「桁が違うよね」と書いて有るだけなのでだから何?桁が違うと法的に問題のある建物を売って購入者と誠意を持った話し合いをしなくていいのか?って聞きたくはなりますが。

  84. 634 匿名ちゃん

    >633さん

    おっしゃるとおりですねぇ・・・。

    話はかわりますが・・・

    この耐震問題で、神戸市
    「アパ側と、管理組合に早期に是正案を提出せよ!」
    との命令?処分?が下されたはずだけど、
    アパ側の案は作成できたのでしょうか?

    ボーリング調査したみたいだけど、、、どうなんでしょう・・・。


    後、住民説明会?討論会なるものを開催してるみたいだけど
    アパ側への要求を決定するものだよね?

    制震壁を導入し、大臣認定をとることを要求する!
    ってことだけど、、、すでに建っているマンションに
    大臣認定がとれるのでしょうか?
    材料がちゃんとしたものを使っている、証拠があるのか?
    こんな問題がおこっているのなら、その辺もどこかの
    エレベーター製造業者さんの問題があったのと同じようなことが
    このマンションでもおこなわれていると見た方がいいんじゃないかな?

    もし大臣認定をとるなら(アパ側が住民説明会で約束してたけど)、
    建て替えしかないんじゃないかな?

    素人ですのでよくわかりません。。
    詳しい方教えてくれませんか?

    あと、耐震委員会のひとの考えも知りたいなぁ・・
    ってここ見てないかな?

  85. 635 匿名

    >>632
    桁が違うけど、売ったときの儲けも違うだろ!
    更地にした時の土地の資産価値だって違う!

    買取は不可能なことじゃないよ。

  86. 636 匿名さん

    >買取は不可能なことじゃないよ。

    耐震偽装越えV字復活 シノケン業績最高に

    マンションの販売会社に返金作業を依頼。顧客をひとりずつ説得し、約30億円かけ、事件発覚から2カ月あまりで購入者計110人への補償やマンション計127戸の引っ越しを、ほぼ終えた。

    企業の危機管理に詳しい国広正弁護士は「不利な事実も公表し、補償などに素早く対応するという危機管理の基本通りだ」と評価する。それが損失の拡大を食い止めた。

    http://www.asahi.com/business/topics/TKY200708050034.html

  87. 637 匿名さん

    社長は私財、豪邸を売り払ってでも、そして手に入れた幕張プリンスを売却してでも誠心誠意対応していただきたい。

  88. 638 匿名さん

    アパというフレーズが頭にきている時点で私的にはダメ。
    却下。

  89. 639 匿名はん

    田舎出の同じ不動産屋でも、公開企業か、未上場かでこれほどまでに対応と行く末に差があるとは。勿論APAのほうが偽装物件も多く根深い訳だが。シノケンをべた褒めするつもりもないが、最低限の「志」の有る無しぐらいは目に見えた形になったようだ。同じカネカネカネでもパブリックカンパニー型か私利私欲型かで差が出たとも言える。明と暗、開示と非開示、光と闇。

  90. 640 匿名さん

    >>630
    県政ニュース
    鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
    http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...

    土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。

  91. 641 匿名さん

    >>640
     その記事を読みました。
    「(株)長谷工コーポレーションとしては、アパ(株)が建設中の建物は利用せず、引き渡しを受けた後、新たな事業計画を策定の上、一連の建設工程の中で解体する予定であることを確認している。」
     解体するなら、どのくらいの耐力があったのか破壊検査をしてデータを作成してくれれば他のMSの住人さん達も安心するのでは?
     申請書類の紙だけの再審査で耐力があると言われても、コンクリートの質まで云々と元設計士がコメントしていたのだから、物理的にどのくらい耐力があったのかを証明できるチャンスですよ!>アパさん

  92. 642 入居済み住民さん

    横レスすみません・・・
    毎月勝手にポストインされているアップルタウンって雑誌、有料で管理費から支払ってるってご存知でしたか?

  93. 643 匿名はん

    >No.642 by 入居済み住民さん

    へ〜そうなんですか?無料といわれていましたが・・・
    そういえば最近雑誌は配布されてませんが・・・。

    一度管理組合に聞いてみます。。

  94. 644 匿名

    本当だとしたら、いい儲けだね。

  95. 645 買い換え検討中

    ここは、耐震補強工事は終了したの?

  96. 646 匿名さん

    >>654
    補強工事どころか…
    社長が逃げ回って、話し合いのテーブルにも着かないもんだから、事態は膠着。
    せっかく、話し合いしようってのに、アパ側がこういう態度なので、もう団体交渉は待てない個人で訴訟するだの、マスコミに事件のドキュメンタリー(後ろ盾もしっきゃくしたことだしね)させようだの、せっかくまとまりかけた住民意見も紛糾しそう。

  97. 647 匿名さん

    >>654
    補強工事完了どころか…
    社長が逃げ回って、話し合いのテーブルにも着かないもんだから、どのような対応をするかさえ提示できずに事態は膠着。
    せっかく、話し合いしようってのに、アパ側がこういう態度なので、もう団体交渉は待てない個人で訴訟するだの、マスコミに事件のドキュメンタリー(後ろ盾も失脚したことだしね)させようだの、せっかくまとまりかけた住民意見も紛糾しそう。

  98. 648 マンコミュファンさん

    社長が出てこないという感情論のみで紛糾してるなら別だが
    アパから案の提示すらないの?
    それだったら想定よりひどいな

    訴訟なら早くしたほうがいいんじゃない?
    テレビ入れてもその場限りだし。

    事態膠着は相手の望むところだ。

  99. 649 匿名さん

    気持ちも分かるけど「社長出て来い」にこだわると、
    長引くだろうねェ

    世帯数が多いと意見が纏まり難く大変だなぁ〜。

  100. 650 匿名さん

    社長、どうやら神戸に来ることになったらしい・・


    日時は10月20日 14時〜15時30分

    さて、どんな茶番が展開されるのか・・興味津々だね。きっと荒れるぜ

    まさか、某取締役のようは、「子供の使いです!」なんて発言は無いだろうな・・

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸