千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 13:49:20

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    C棟入居予定の皆さん、もうすぐで引っ越しですね。引っ越しはどちらの業者にしましたか?

  2. 2 入居予定さん

    サカイ引越しセンターにお願いしました。三月末での引越しなので費用が高くてビックリです。

  3. 3 匿名さん

    住民版のがいいかもしれませんね。
    私もサカイさんです!

  4. 4 匿名さん

    C棟入居予定ですが子供さんの保育園はどちらに通われる予定ですか?

    2番街と1番街の保育園は定員がいっぱいみたいで結局は遠方の保育園に
    車で送り向かいとなってしまいました。

  5. 5 匿名さん

    千葉の小学校は荒れてるとの噂も聞きますがこの辺りはどうですか?中学校なら私立も考えられますがせめて小学校くらいは地元に通わせたいと考えています。

  6. 6 匿名

    小学校は新設校のため、まだ荒れていません。
    先生方も保護者の方もしっかりされてます。
    中学校はバス通学だし、荒れているようですね。
    私立中を受験する人も多いですね。
    でも、これから小学校に入れるなら、小学校の隣に中学校が出来るので、大丈夫だと思いますよ。

  7. 7 匿名さん

    新設小学校は三井マンションの住民が多いと聞いていますが実態はどうなんでしょう?周辺のマンション、戸建ても結構ありますが。いまは荒れてなくてもいずれは周りと一緒になるという感じですか。

  8. 8 匿名さん

    結局都心と違って田舎の小中学校はどこも荒れてるんですかね?
    新設小学校は1番街、2番街、3番街すべて入っているから団地内の子供たちには
    良いことだと思うよ。

  9. 9 匿名さん

    1番街と2番街には立派な保育園があるけど今から購入する人の子供は入れないだろう。
    やっぱり駅前で新しいから人気が集中して半分以上の園児が街区以外の子供らしい

    まさに検討者にしてみれば保育園に関しては絵に描いた餅だよ。

    子供の保育園にこだわるのなら流山おおたかの森の駅前の物件ほうがマシだと思う。

  10. 10 匿名さん

    敷地内にあるのが認可保育園だから仕方ないとして、定員増やしたりできないでしょうかね。
    目の前にあるのに、わざわざ離れた保育園に通わなければならないという現象が、今後増えて
    いくのではないか危惧しています。

  11. 11 匿名さん

    まったくその通りだと思います。

    1番街と2番街にあれだけ立派な保育園を造っているのにこれから購入する人が
    使えないなんて購入検討者にしてみれば本当に期待はずれな話です。

  12. 12 匿名さん

    >結局都心と違って田舎の小中学校はどこも荒れてるんですかね?

    荒れてないですよ。田舎だからとかっていうのはよく分かりませんが、逆に都心(というか都区内)の学校の方がひどい話をたくさん聞きます。

  13. 13 匿名さん

    都心の公立はひどいところ多いですよ。新しい街なのだから地域住民の意識が高ければ荒れることはないと思うが。治安は良さそうなので少しは安心できると期待してます。

  14. 14 匿名さん

    上から目線の住民が多いから子供もそんなんばっかりなのかな・・・。ここを読んでると三井のマンション以外に住んでる人を見下す人が多そうだし。
    やはり無意識でも親のそういった態度は子供に影響を及ぼしますからね。
    荒れた学校でも頂点に立てるように教育しといた方がいいですね。

  15. 15 匿名さん

    確かにタワーだから上から見下ろしてる感はあるけどそれが人格につながるものでもあるまい。受け手の問題のような気がするが。小中学校は敢えて公立で学ばせたいという親もいる。私立は準備も含めてお金がかかるからね。マンション購入で当分は余裕がないという若い親は多いでしょうね。

  16. 16 匿名さん

    保育園は勤務先近くの方が安心だったりする。

  17. 17 匿名さん

    保育園は柏市に住んでても他の市や地域に越境しても通えるの?

  18. 18 匿名さん

    >14
    荒れた学校の頂点?何の頂点ですか?学力かな?

  19. 19 匿名さん

    勉強も運動もケンカも全て。

  20. 20 匿名

    ここに限ったことじゃないけど、マンション内でも経済格差は大きい。微妙なところで競う人は割といるね。大人しく地味にしてる家が私立に進学したりね。家にお金かけるか教育にお金かけるかだよね。

  21. 21 購入検討中さん

    都内からの移住組が多ければ必然的に教育にお金かける家庭は多くなるでしょう。地方からの移住組は教育熱心であってもそこまでお金をかけない家庭が多い。根本的に考え方が違う。郷に入れば郷に従えと言うがここは新しい街。一体どんな感じなのでしょう。

  22. 22 匿名さん
  23. 23 匿名さん

    私立中受験する人多いよ。裕福な家庭が多いのか教育熱心な家庭が多いのか見栄っ張りが多いのかはわからないけど。

  24. 24 匿名さん

    タワー棟なんかは、安くて条件(眺望や方角、階)のあまり良くない部屋から
    売れているということは、とにかくどんな部屋でもいいから、
    このマンションに住みたいって人がけっこういるということでしょう。

    そうなると、借り入れ限度ギリギリのローン組んでいる家庭も多そうだから、
    余裕を持ってローン組んでいる家庭とは、かなりの格差がありそう。

  25. 25 匿名さん

    ドラマの見過ぎか・・・(笑)
    ひばりヶ丘にでも行けよ

  26. 26 匿名さん

    ひばりが丘はドラマだから楽しく見れるけど、小さい微妙なところは似たようなもんがあるんだよ^^

  27. 27 匿名さん

    ひばりが丘って?
    西東京の?

  28. 28 匿名

    夜行観覧車というドラマに出てくる架空の街です。
    高級住宅街に庶民が引っ越してきたという話。
    ひばりヶ丘の住民は経済格差がありいがみ合ったりしてます。
    ドラマですが。

  29. 29 匿名さん

    でもパークシティ柏の葉は高級住宅街じゃないし。
    ひばりが丘とは関係ないんじゃ…

  30. 30 匿名さん

    千葉の中では結構高いよ。高級住宅街といってもいいんじゃない?

  31. 31 匿名さん

    柏の葉公園周辺の戸建て群も当時は高級だった。ここのマンションも三井のパークシティだからいわゆる高級の部類に入るんじゃないですかね。北向き70㎡なら手頃な価格で購入できるけどね。

  32. 32 匿名さん

    確かに千葉の中では結構高い
    でも都心のタワーマンション群に比べるとC棟タワーで坪100万安いよ

  33. 33 匿名さん

    千葉では高いけど高級マンションっていうとイメージが違う気がしますね。経済格差が問題になるレベルではないでしょうね

  34. 34 匿名さん

    問題にはならないけど、母親同士いろいろあるんだよ

  35. 35 匿名さん

    そんないがみ合い感じたことないですけどね。

  36. 36 匿名さん

    柏の葉アドレスの一戸建てはたしかに、それなりに高級住宅街でしたが、
    駅前パークシティは違うと思うけど。
    でも、購入者が「高級住宅街」だと思っていることはよくわかりましたw

  37. 37 匿名さん

    まぁそう思ってる人もいるでしょうね。
    総意だとは思えませんが。

    柏の葉の一戸建てってそんなに高級住宅街なんですか?

  38. 38 匿名さん

    バブルの頃の1億円住宅。

    今ではみんな老朽化してるけどね。

  39. 39 匿名さん

    それは悲しい結末ですね。

    バブル期でも1億円超えたら高級住宅ですね。

  40. 40 匿名さん

    そうなると柏の葉は完全なる高級住宅地で間違いないです。
    つまりココは貧乏庶民には手の届かない素晴らしいマンションといったところですね。
    優越感って気持ちいい♪

  41. 41 匿名さん

    その発想は、貧乏庶民では?
    賢い人は、思っていても口にしません。

  42. 42 匿名さん

    柏の葉の戸建てじゃなくても、
    バブル期に1億なんて普通ですよ。

    都内のペントハウスでもバブル期2~4億のマンションが、
    今、普通に5000~7000万で売ってます。

    大したことないな。

  43. 43 匿名さん

    普通ってだれにとって普通なんでしょうか?
    あの当時は一般庶民も1億の住宅を買ってたのかな?


  44. 44 匿名さん

    あの当時、野村証券正社員30歳ボーナス600万。

    ラーメン食べにいくかと、彼女と札幌ラーメンたべに札幌へ飛行機で、
    そのコスト10万円。

    来週は博多でラーメン。

    そんな時代で、普通のサラリーマンに銀行が軽く1億貸していたよ。
    誰もが土地があがると思っていたから。アメリカのサブプラムと一緒。
    それがバブル。



  45. 45 匿名さん

    いい時代ですね。
    ボーナス600万か~
    その当時の年収いくらぐらいなんですかね?

    平成22年の野村証券
    平均年齢: 39.4歳
    平均年収:1086万円

    野村証券を基準にすれば、
    1億円は普通ですな。

  46. 46 匿名さん

    よかったね、高級住宅地で。ふふっ。

  47. 47 購入検討中さん

    もうすぐ完売するかもしれないので早く決めないとと思っています。

  48. 48 匿名さん

    柏の地価評価額下げたね。
    放射性物質の影響と新聞で書かれていた。
    千葉県内市町で3番目の下げ幅。
    マンション価格も下げてくれれば嬉しいけど、人気あるから無理か。

  49. 49 匿名さん

    クレーン横転の事故報告書が届いた!!!
    本当だったんだ・・・

  50. 50 匿名さん

    埼玉ではなく千葉に住むメリットってありますか?(笑)

  51. 51 匿名さん

    ださいたまって言われたくないから

  52. 52 匿名

    そういえば少し前のテレビ番組で、関東第3の県は埼玉か千葉かなんて特集やってたな。

  53. 53 匿名さん

    埼玉に住むメリットってなに(笑)?

  54. 54 匿名さん

    以前の強風の日にクレーン車は横転してましたよ。
    クレーンと接触した部分の鉄骨だけが既に取り替えられたのか、新しい感じになっている。

    ららぽーとのノロといい、事後報告なのがおかしいところ。

  55. 55 購入検討中さん

    なんだかんだいいつつ、売れ始めたね。
    この前狙ってた部屋が売り切れてた。

  56. 56 匿名さん

    集合ポストの掲示板にはだいぶ前から報告書が貼り付けられてましたよ。
    クレーンの横転があり怪我人はいないことやクレーン撤去の方法も載っていて
    事後報告な感じはないと感じます。



  57. 57 匿名さん

    除染しても雨や風で線量がまた高くなるってニュースステーションでやってる。
    一度除染して値が低くなったからといって安心してはいけないのですね。
    放射能の値はこの先半永久的に注視していかなければ。

  58. 58 匿名さん

    今日の県知事選挙から、投票所が柏の葉小学校に変更になりましたね。
    自分は仕事の都合で期日前投票するしかなかったので、折角新しい小学校に入れるチャンスだったのに残念です。
    体育館位しか見れなかったと思いますが、どうでした?

  59. 59 匿名さん

    「柏の葉スマートシティミュージアム」が3月19日に
    オープンしたので行ってきました。アトラクションあり、
    3D体験あり、ドリンク無料で大人500円です。みなさんも行かれて
    ください。

    1. 「柏の葉スマートシティミュージアム」が3...
  60. 60 匿名さん

    こんな企業広告みたいなのにお金払って行く人いるの?
    愛知万博やつくば万博にあった各企業のパビリオンをしょぼくしてエンターテイメント性を無くして宣伝色を強くしたようなもんでしょ?
    展示通りに開発が完了して発展すればいいですけど・・・。

  61. 61 匿名さん

    街の将来像が垣間見ることができるのは興味ありますね。

  62. 62 匿名さん

    一度、行ってから文句言ってください。

    1. 一度、行ってから文句言ってください。
  63. 63 匿名さん

    喫茶店でコーヒー飲みながら読書でもしてたほうが有意義でしょう。

  64. 64 匿名さん

    しょぼ……。

  65. 65 匿名さん

    なかなか良い試みだと思いますよ。街づくりとか生活の質の向上とかに興味ない人には何のことか分からないと思う。

  66. 66 入居前さん

    自分もあまり「柏の葉スマートシティミュージアム」には
    興味がないけど・・・
    無料なら見てみようかなと思う程度です。

    バカにしている人は
    まずは見てみないとね
    文句はそれから

  67. 67 匿名さん

    行ってる奴をバカにする場合は行っちゃいかんでしょ?

  68. 68 入居予定さん

    私は二番街C棟に入居予定ですが、確かに柏の葉スマートシティミュージアムを見に行くか迷いますね。
    入場料を取るくらいの高いクオリティーがあるものなのか、気になるところです。
    でも、1回くらい行ってみようかな~。担当の営業さんに聞いてみます(たぶん、勧めるでしょうね)。

  69. 69 匿名さん

    いや、本当に柏の葉はいいプロジェクトなんですが、震災がなければカミさんを説得できたんですがね。。

  70. 70 匿名さん

    放射能問題がネックってこと?
    それなら仕方ないかも。奥様の気持ちもわかる。

  71. 71 匿名さん

    >>68
    自分の会社でやってるんだし、見学する事によって購入にプラスになるならどうにでもなるでしょ?
    「マンションギャラリーですが○○様2名今からお伺いします」って言ってくれるよ。無理な営業はダメな営業と思いましょう。


  72. 72 匿名さん

    柏の葉ミュージアムにいきました。
    思ったより、ずっと良かった。

    1. 柏の葉ミュージアムにいきました。思ったよ...
  73. 74 匿名

    73ネガも必**

  74. 76 周辺住民さん

    プレオープンのとき行かせてもらいました。飲み物がついてきました。自分の住んでいるところなので将来へのワクワク感が高まります。

  75. 77 匿名さん


    2013年の公示価格が新聞に載ってたので見ていたのですが、千葉県平均1.1%のマイナスで一部上昇している地点もありましたがほとんどの地域が横ばい若しくは1平方メートル当たり1~2千円のマイナスといった感じでした。
    しかし柏の葉は161千円(昨年170)と5%以上もダウンしていたのが気になります。
    過疎の地域で下がるのは当然としても開発されてる街でも価格が下がるのは子供や家族の健康を心配して柏を避けているのでしょうか?県平均より5倍以上の大きな下げ幅を記録している地域という事はこの先も5年~10年は下落し続ける可能性のある街なのでしょうか?
    飲み物が付いてるとか表面上のワクワクとかドームシアターの事なんかより本当の事が知りたいです。

  76. 78 匿名さん

    新線開通新駅開業で大規模開発、それで柏の人口が減っている事実は重い。

  77. 80 匿名さん

    正常性バイアスが働いてますな。

  78. 81 匿名さん

    現在の進捗状況写真

    1. 現在の進捗状況写真
  79. 82 匿名さん

    >77
    本当の事って何?
    今回の調査でここの地価が大幅に下落したことは事実で、多分放射能問題が影響しているのだろうけど、将来は分からない。
    「相場は相場に聞け」って言葉通り、まさに神のみぞ知る。
    地価相場が確実に読めれば、それで暮らせるよ。

  80. 83 匿名

    固定資産税安くなる

  81. 84 匿名

    77
    放射能を心配したり、子供の健康のために柏エリアの人口が減っていることは事実ですし、結果が出ているので否定しようがありません。
    79は事実に対して全くまともな回答になっておらず、逆に余計柏エリアを敬遠してしまうような回答ですね。79さんはそんなふざけた回答やめた方がいいですよ。
    また、将来も下げ続けるかどうかについては正直分かりません。
    ただし、下げ続けている状態が続いている以上、今後も暫くは下げ続けるのではないでしょうか。柏の葉の開発が進む以上に、柏エリア全体が衰退していけば、柏の葉の開発も止まらざるを得ず下げ続けるのかもしれません。
    我孫子と、柏の人口減少は止まる気配がありません。人口減少社会に突入していますので、我孫子と、柏の人口が増加に転じることはほぼ無いと思ってます。

  82. 85 匿名さん

    柏は去年の4月から人口増加傾向になっていますよ

  83. 86 匿名さん

    千葉県内のつくばエクスプレス沿線地価のプチバブルが、
    地味に続いていたところに、放射能問題が起きてやっと、
    本来の地価に落ち着きつつあるということかもしれません。

    震災関連でいうと、同じく千葉県浦安市沿岸部にも、
    同じような現象がありましたね。あのあたりの不動産は、
    ちょっと異常なくらいの高値で取引されていましたが、
    液状化問題が起こって暴落、やっと正常と思われる価格に落ち着いています。

    それと同じことが、柏の葉にも起きているのではないでしょうか。

    地価が下がり、人口流出が止まらず、しかも都心からの距離もしっかりある土地のマンションは、
    築10年もすると、新築価格の30〜40%の価格でしか売れない可能性が高いですから、
    ここを買うかどうかは、慎重に検討する必要があると思います。

  84. 87 匿名さん

    千葉は東京まで直結が全て。しかも20km圏内が限界でしょう。総武線船橋までかと。。仮に東京駅まで直結したらTXなら三郷辺りが限界でしょうね。

  85. 88 匿名さん

    都心から20キロ県内が限界なんて言ったら千葉の船橋、松戸以東のみならず、神奈川や埼玉の衛星都市もまとめて終わりだろう。
    一体どんな根拠で20キロ圏外が終わりだと結論付けたんだ?

  86. 91 住民さん

    なんでそんなに勧めるの?
    わざわざそこに行くなら物件見せてもらうだろうし、住民は今更行かないよ。
    住民宛てに招待状でも来たら行こかな(笑)

  87. 92 匿名さん

    行くか行かないかはその人の自由だし、無理に勧める必要は無いだろう。どんな理屈をこねようが、マンションが売れているか否かが全て。実際にここの売れ行きはどうなの?

  88. 93 匿名さん

    ここでゴタゴタ言ってても、時間が経てば自ずと決着が着くって気がする…

  89. 94 匿名さん

    三井にとってはマンションだけでなくららぽーとも、正直不良債権化してるような…

  90. 95 匿名さん

    だってここはただのベッドタウンじゃないんだから。都心に近いのがいいなら東京の下町にいくらでもあるよ。

  91. 96 匿名さん

    三郷とそんなに放射線量違うのかね…

  92. 97 匿名さん

    元々三井の土地なんだから三井は損しない。だからのんびり売ってるんだよ。とは言ってもc棟は半分の約100件すでに売れてるそうです。

  93. 99 匿名さん

    フレッシュひたちに乗って水戸から通勤とか、小田原から新幹線通勤とか、ある意味勝ち組に見えるんだけどな…

  94. 100 匿名さん

    水戸から通勤がなんで勝ち組なんですか?
    この辺の地理にうといので教えてください。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸