千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 加藤新田
  7. 妙典駅
  8. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ 行徳の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ 行徳口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    199
    値段で決められたとの事ですが、今の売れ行きですと後から出来るⅡ区の方が税率が上がる分を入れても値段が安くなると思いますが…もう少し購入を待たれても良いのではないでしょうか?

  2. 202 契約者

    >197

    新浦安の液状化を経験されたということでしょうか?

    あの辺は対策を講じてたところとそうでないところで被害の差は結構あったはずですよ。まぁテレビでは随分と被害エリアばかりを取り上げてましたが、知り合いのマンションはほとんど影響受けてませんでした。

    あ、もちろんマンションは大丈夫だったというだけで、周辺の道路は影響でまくってましたけどね。

    今回のエリアは心配がないわけではないですし、被害は出ると思っています。ただ、前回の大地震によるこの辺の被害規模を知るかぎり、そこまで大きな心配はしてないですね。

    もちろん直下がきたら確実に大きな被害は出るでしょうが(苦笑

  3. 203 契約者

    >201

    すいません、もう契約しちゃってるので(苦笑

    ちなみに、2区が高くなる可能性があるのは税率だけではないみたいですよ。マンションの建築に必要な材料の輸入費用が1区より発注が遅くなる分高くなるかららしいです。まぁ営業さんの話なので、どこまでホントかは知りませんが。

    あと、1区の各部屋のタイプや階層による価格設定を考えると、2区で希望するところは確実に高いのは予測できるので、まぁかなり考慮した結果1区にしたという感じです。

    契約時も他の方は3時間で終わるところを8時間かけて納得したので、今はもうなんのモヤモヤ感もないですね。

  4. 204 匿名

    ちなみにこの物件購入したとしたら、住宅減税は受けられるんですかね?

  5. 206 匿名

    203
    営業マンは何かしら理由つけてⅡ区よりⅠ区の方がお買得で安いと言うと思いますよ。間違ってⅡ区の方が安いなんて言ったらⅠ区はますます売れないですからね。現時点で申込が多ければⅡ区の価格を高めに設定すると思いますが、現時点で35%ほどのようなのでⅠ区が売れ残ってる状態でⅡ区の販売が始まると思いますので間違えなく価格は下げてくると思います。しかし間取りや角部屋や上層階などの希望がありましたら高い金額で買うしかないと思いますが。

  6. 207 通りすがり

    >205
    あなたの最初の文読ませて頂きましたが、あなたは理解力が悪いようですね…あなたの資金力では市川駅周辺が限界だったのでしょうが、何億も出せば会社近くにマンションなんていくらでもあると思いますよ。ここの人ももっと都心で駅に近い良い場所のマンションに住みたいが買える範囲で検討をしてるんです。あなたが会社近くに住めないのと同じ理由です。最寄りの駅までバスで通う方にとても失礼だと思いますよ。

  7. 208 匿名さん

    >200さん
    最近は、人感センサー付の電球がホームセンターで販売されております。
    値段も3000円程度です。工事は要りません。電球交換のみです。
    人気商品で売り切れているお店結構ありますよ。

  8. 209 契約者

    >206

    おっしゃる通り営業トークかもしれませんね。

    最終的な判断は人それぞれなので、自分は諸々調べて1区にしました。206さんは2区を待たれていいと思いますよ。

  9. 210 契約者

    >208

    さすがに知ってます(笑
    見た目(デザイン)的な問題ですね。

  10. 212 匿名さん

    なるほど、市川マンションは高級で、この行徳マンションは下級ということね。

    うん、わかった!

    ちなみに、ここはその下級マンションについての情報交換する板なんで、マンションうんちくは別スレ立ててくんない?

  11. 215 契約者

    >214

    間違ってはいないですが、まぁ正確には、ミントガーデンシティの首都高側が工業地域、宅配業者の休憩所とベルクは工業地域+開発制限規約がある緩衝エリア、ヴェレーナは第1種住居地域ですね。

    市川塩浜かはどうか分かりませんが、一応マンション名が行徳と付いているので、この場では行徳という表現でいいかと思います。

  12. 216 匿名

    土曜行ったんですが欲しかった部屋は契約済でした。

    2街区にしようと思っていますが、間取りも値段も何もまだ決まってないのかな?

  13. 217 物件比較中さん

    各家庭が納得して買うのであれば、どんなマンションでもいいんじゃないですか^_^;

    みんながみんな駅近至上主義じゃないし、資産価値を決める要素だってライフスタイルによって変わるよ。
    少なくとも、うちは駅に近くても繁華街も近くにあったりする場所で子供を育てたくなかったから、少し離れました。子供の学校はマンションの近くだしね。

    予算や、通勤スタイル、家族構成、土地の好き嫌い、子供の学校、今までいた環境とかひっくるめて、みんな選んでるんだから、資産価値だけで決められる程単純じゃないよ。

  14. 218 匿名

    水と緑の町になるんでしょうか?

  15. 219 匿名

    218
    水と緑とトラックの町になりますよ(^.^)

  16. 220 匿名

    211
    あなたもたいした人間じゃないんだから金持ち面しない方がいいよ。市川駅近のマンションだからってそんな悲しい見栄はらないでよ。見苦しいから。

  17. 222 物件比較中さん

    >221
    そうですよね。
    それは心配の一つではあります。

    ただ、治安って面で見れば、南行徳でも浦安でも妙典でも変わらないのではないかと思います。
    だってどこもたった10km以下近辺ですもん。
    都内に行くとまた高いですし、それに見合った治安が得られるわけではなさそうだし。。。

    この地域は幼稚園や小学校も密集してますから、それなりに対策もされてるかなと、いい聞かせてる面もあります(笑)

    この辺りの学校の防犯事情など知ってる方おられますか?


  18. 223 匿名

    この近くに市橋容疑者や姉歯容疑者は住んでいましたよ。インド系の外国人も多いですが治安は多分良いですよ。

  19. 224 契約者

    数年近辺に住んでますが、治安は良くも悪くもなくという印象ですね。

    千葉県警察の犯罪発生マップを見てみたらどうでしょう?

    少しは購入を検討する際の参考になるかと思いますよ。

  20. 225 匿名

    現時点で何戸売れたか分かる方いらっしゃいますか?宜しくお願い致します。

  21. 227 匿名

    226
    この人は何を言ってるんだろ?誰も市川駅近のマンションとここを比べてなんかいないでしょ。市川駅近のマンションの方が高いに決まってるでしょ。こいつはバカか?

  22. 229 匿名

    228
    おまえも負けじと貧乏だろ(笑)

  23. 231 購入検討中さん

    >223
    >224

    情報ありがとうございます。

    確かに、外国の方は多いですよね(私も行徳に2年半ほど住んでいます)。
    東西線沿いの千葉県側は都内で働く外国人のベッドタウンも兼ねてるという感じですね。
    職業柄外国の方と仕事をしますが、まぁ日本でまじめに働いてる外国人は優秀な方が
    多いので大丈夫だと思います。

    犯罪発生マップは気になるところですね。
    探してみます。

  24. 232 匿名

    広告が入らなくなったけど完売したかな?

  25. 233 匿名

    ここは値引きの話しはまだでしょうか?もう少しまたないと駄目でしょうか?

  26. 234 匿名

    近くにブランシエラ市川行徳というマンションが建つのですが、価格も近いですし駅も少し近いですし周りは静かでスーパーも近いですし地盤も良いしこっちの方が良いかと悩みます。みなさんはヴェレーナシティを選びますか?

  27. 235 契約者

    >233

    まだ1期の販売を開始したばかりですよ?さすがに無理だと思います。

  28. 236 契約者

    >234

    ブランシエラは良いと思います。自分も気になってました。234さんがおっしゃる通り優ってるところは多いと思いますので、ブランシエラでいいのではないでしょうか。

  29. 237 匿名

    マンションの前のトラック置き場ですが、何処の会社のトラックだか分かりますでしょうか?

  30. 238 周辺住民さん

    確か三芳エキスプレスさんだったと思いますよ。

  31. 239 購入検討中さん

    >234
    ブランシエラでいいんじゃないですか?
    しかしブランシエラ板の書き込みが今日までの二ヶ月間で5件ですか。堂々たるコメント数ですね。

  32. 240 購入検討中さん

    建設地に土壌汚染があると聞いたのですが、
    販売開始しているようなので、撤去完了したということなのでしょうか。

    場所は気に入っているのですが、購入迷っています。
    ご存知の方いらしたら教えてください。

  33. 241 契約者

    過去レスでも他の方が書かれてましたが、下から掘り起こして入れ替えているだけだったと思います。営業さんに聞いた時も「下の方から…」的なことを言ってました。

    土壌汚染対策法がどこまでの効力があり、この土地も対象となるかどうかはわかりませんが、一応そういう法律はあるので…。

    周辺環境を考えると、土壌汚染は少なからず残っており、今後も大小そういう汚染問題が出てくるのではないかと考えています。

  34. 242 契約済みさん

    契約者です。
    建設地の土壌汚染は気になったので、契約時にかなり時間を割いて説明してもらいました。

    基本的には、土地の一部で汚染物質が出ているみたいです。
    記憶ベースですが、67000m2の土地のうちで、1500m2くらいの面積で汚染物質が検出されていたと思います。
    ただ、国から汚染物質に指定されている物質は出ましたが、人体に影響を与える基準値の1/3~1/4の濃度だったと思います。
    また、重金属などの人工の汚染物質ではなく、自然由来の物質だそうで、地歴が塩田だったことから濃度が高い場所が
    できたのではないか、との見解でした。
    ※土壌検査・評価自体は第3者機関で行っているようです。

    汚染物質が出ている土地に関しては、何mかの深さまで土を入れ替える事が法律で決まっているようなので、現状検出
    されている場所は既に土の入れ替え作業をしているようです。
    また、工事途中でも土壌検査は随時実施し、万が一新たに検出され次第土の入れ替えを再度行うそうです。

    同敷地内に病院の建設計画もあるので、その辺りは慎重にやってくれるものと期待しています。

  35. 243 購入検討中さん

    >241
    >242

    質問に答えて頂きありがとうございます。
    とても参考になりました。

    土壌汚染は自然由来の物質なんですね人体への影響も少ないのですね。
    今後もしかしたら、、、ということも考慮し、販売会社にも問い合わせしてみようと思います。

    ありがとうございました。

  36. 244 契約済みさん

    >243さん
    少しでも参考になれば良かったです。
    もし、私達が書き込んだ情報の他に新しいものがありましたら、きっと皆さん参考になると思います。
    そんな情報がありました教えていただけると助かります。

    やっぱり色々調べてみても、何か不安が残るものですね(^^;;

  37. 245 匿名

    病院やスーパーなどができると言ってますが、工事はじめてなさそうですが本当にできるのかしら?

  38. 246 契約者

    >245

    スーパーは今年末、病院は来年末のオープン予定です。病院側はもう告知し始めてますね。

  39. 247 匿名

    マンション前のトラック置き場の三芳エキスプレス(運送業者)の生沼グループは大きな会社ですね。これは永久にトラック置き場になりそうですね。頻繁に敷地内をトラックが行き来しそうですね今でも凄い台数ですもんね。トラックさえなければ購入決めたんですが…何でここに土地を売却しちゃったんでしょうね。

  40. 248 匿名

    先行予約って得なんですかね?

  41. 249 匿名

    248
    得ですよ。

  42. 250 契約者

    >247

    これはホント残念ですよね。
    景観が損なわれる上、トラックの行き来がちょっと危ない気もしています。

    ちなみに、宅配業者の休憩所は用途エリア的に工場地域(緩衝エリア)になるので、まぁ変な工場が建つよりはマシだと自分に言い聞かせています(苦笑

  43. 251 匿名

    近くのライオンズ市川妙典の施工会社が建築中に倒産したみたいですね。ここはそんな事ないですよね?

  44. 252 匿名

    250
    でも日中にあの台数のトラックが出たり入ったりで騒音、震動、土煙、排気ガス、施設入り口の渋滞と考えるだけで恐ろしくないですか?変な工場が建つよりましって思えないですね、最悪のように思えてしまうのですが…

  45. 253 契約者

    >252

    そうですね、そこが気になって検討をやめた方々も多いと思います。妥協する点は各家庭それぞれ。近隣にいろいろマンションが建ち始めているので、併せて比較検討されてみてはいかがでしょうか?

  46. 254 契約者

    >251

    ヴェレーナでいうと長谷工がどうかということですね。

    必ず大丈夫という保証はないかと思います。
    施工会社や売主の状況、手付金等の保全措置について調べてみたらいかがでしょうか?

    契約した自分からいうと正直不安ですし、ライオンズ市川妙典(大京/東海興業)も見学は行ってたので…。

  47. 255 契約済みさん

    そうですね。

    トラックの件は残念な部分もありますが、問題は配送形態ではないでしょうか?

    どうしてもトラック=宅急便的なイメージがありますが、業者を相手に配達を行う会社(三芳はこれ)はトラックプールに戻ってくる回数を極力少なくしないと、利益が出ません。
    個人を相手にする宅急便のように、小口配送であれば何度も往復しても客単価(利益率)が比較的大きいですから儲かりますが・・・
    基本的に昼間もずっとトラックが敷地内を走っているような状況は無いと思います。
    建設もトラックプールですから、関東一円のメインの物資倉庫が立つわけではないですしね。

    問題は渋滞でしょうか?
    これはトラック云々より心配です。あのあたりの出口は決して見通しがいいわけではありません。
    そのため、どこの出口に信号がつくか、そのタイミングがどうか、でかなり状況は変わりそうですね。

  48. 256 契約者

    >255

    おおー、参考になる情報ありがとうございます。

    あの辺の道路&入口は確かにどういう状況になるか気になりますね。まぁ自転車&徒歩族なのであまり影響はありませんが(苦笑

  49. 257 契約済みさん

    >256さん

    255です。
    かくいう私もジテツウ派&徒歩派です(笑)

    恐らく渋滞するのは湾岸道路方面でしょうね。
    行徳駅側に抜ける車は、敷地内からの出口こそ少ないですが、行徳駅や妙典駅に通じる道はたくさんあるので、こちらはあまり混まないと思います。
    都内へ車で通勤する場合は、高速を使わないなら新大橋通りルートが無難だと思います。

  50. 258 匿名

    車無しの方もここを検討してるんですね!少し驚きました。通勤は仕方ないとして、休日などの移動は不便ではないでしょうか?スーパー以外何もないですので…駅近の同じくらい(中古)の物件よりこちらを選ばれた理由を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  51. 259 匿名

    この付近の建設中マンションの施工会社二回目の倒産ですが、ヴェレーナシティ行徳の施工会社は大丈夫ですかね??

  52. 260 匿名

    249



    やはり得なんですか?
    予約しちゃいます!


    ちなみに何が得?

  53. 261 匿名

    マンションとは少し関係ないのですが、Ⅰ区とⅡ区の間の出口を左に曲がった川沿いの先の行き止まりってなんとかつながらないものですかね?

  54. 262 匿名

    貯水池汚い!

    何とかならない

  55. 263 契約済みさん

    >258
    257です。
    車は持ってますよ。あくまで日常で使うシチュエーションが少ないというだけですね。
    でも、逆にお聞きしたいのですが、258さんは休日の移動は電車だけなのですか?
    休日は毎回都心に行く!というのであればそれも分かりますが、ほとんどは車で行けますし車で行けるならそちらの方が楽です。そうなってしまえば、駅に近くても遠くてもそれほど影響はないですね。

    正直、独身であったり共働きで家に誰もいないとか、休日は毎回都心しか行かないとか、仕事でかかせないとか、そういった方には駅近は大変いいと思います。
    でもうちはそうじゃないですし、この物件を検討されてる方は似たような状況の人なのではないでしょうか?

    ここからは、私の極個人的な意見なので流していただいてもいいのですが、私は駅近のマンションのメリットは「駅が近い」事以外無いと思うんです。
    資産価値なんて永年に渡って保証できますか?保証書でも出るならそれもメリットの一つですよね。

    だから「駅近にメリットが無い」人にとっては、純粋に住環境として駅近を判断するので、結局大した魅力を感じないんです。さらに価格も魅力に反比例して高くなりますしね。

  56. 264 匿名

    260
    先行予約得ですよ。だって先行予約じゃないと全戸買い占め出来ないじゃないですか(^O^)

  57. 265 匿名

    263
    私は車の無い方が大勢来てくれたら良いなと思ってお聞きしました。私は電車は一切使わないのでここを検討してるんですが、駐車場が全戸分無いので購入してから抽選で外れたらどうしようと心配してるんです。

  58. 266 契約済みさん

    >265
    263です。
    そういう事だったのですね。
    ついネガの方かと。。。ご気分悪くされましたら、本当に申し訳ありませんでした。。。

  59. 267 物件比較中さん

    ここを検討されている方で、電車は全く使わないのなら良いのですが、毎日の通勤に電車を使う方は、
    天気の良い日は自転車で良くても、大雨や雪の日など、悪天候の時にはどうされるつもりなのでしょうか?

    バス停まで距離があるようですし、バスを使ったとしてもかなり待たされたり、大混雑が予想されるのですが・・・
    また、帰りが遅くなってバスの運行が終わってしまった場合は、タクシーを使うか、あきらめて徒歩で帰る事になる
    のでしょうか??

  60. 268 契約者

    車無しの契約者です(苦笑
    しかも、現在ヴェレーナ近所に住んで6年が経過しています。

    自分の状況を書きますが、良いことを書くと営業と思われてしまうので、参考にするかどうかはお任せします。

    毎日の出勤は健康のためもあり徒歩です。
    悪天候も基本的には徒歩ですが、バスを利用する時はやはり混んでいる印象があります。ただ、ヴェレーナはマンション前にバス停ができますし問題ないかと。そもそもかなりの悪天候は電車が止まってます。妙典は中洲なので、ある程度の強風だけでも止まりますしね。

    帰りが遅くなる時間にもよりますが、それはヴェレーナに限らずではないでしょうか。家が遠ければタクシーか徒歩です。現時点でのバスの時刻表でいうと目安は23時に駅にいるかどうかです。

    休日ですが、自転車で15分圏内に3駅ありますし、なによりもカーシェアリングがあるので、車を所持して維持費を払うか、都度料金を払ってレンタルするかは各家庭の判断かと思います。

    ここの書き込みで「駅から遠く不便」という方が多いです。
    駅近に比べれば不便なことはあるというのは事実ですが、普段車に乗らない自分からすると「この距離は自転車でもいいのでは?」と思ってしまいます。それは、それぞれの距離感の違いなので、不便と感じる方を否定はしません。

    それぞれ家庭の状況によって判断基準は異なりますので、自分が言えるのはここまでです。

  61. 269 匿名

    バス停が出来る?

    本当ですか?

  62. 270 契約者

    >265

    自分は車が無いので駐車場は関係ありませんが、駐輪場が重要です。そこも2台目もしくは個別駐輪場は抽選…。265さんには申し訳ないですが、逆に車だけの住人増えないかなぁと思ったり(苦笑

    お互い抽選で当たるといいですね!

  63. 271 契約者

    >269

    これは結構有名な話かと思ったのですが…。

    えっと、2区の入口目の前にバス停ができます。ルートは、現段階では妙典との巡回が確定しています。行徳行きはまだ交渉中のようですが、今後要望が多ければもしくはらしいです。

  64. 272 匿名

    購入を希望してるのですが、現時点で何戸売れてますでしょうか?分かる方いらっしゃいますか?頭金そろえててまだ申込出来ないでいるのですが。

  65. 273 匿名

    バス停ができ、行徳&市川塩浜行きも出来れば最高なんですが

  66. 274 匿名

    ドン・キホーテもできるって本当かしら?

  67. 275 購入検討中さん

    バスってここの住人だけ乗るのでしょうか?
    1時間に何本ぐらい出るのか…。通勤はバスが便利そうだと思ってますが、住人だけでも朝は200人ぐらいは乗りますかね。積み残しが発生するのかな。運賃はいくらで設定されるのかも気になります。

  68. 276 匿名

    市川塩浜行き欲しいですね。
    東西線の妙典は確定みたいなので、京葉線の方に行くバス停も出来ると便利なのになーと。

  69. 277 契約者

    総合病院があるので、ルートが増える事に期待したいですね。

  70. 279 契約者

    >278

    文章をちゃんと読んでください。それでも再度そのように受け取るのでしたら、もうそれでいいです。

  71. 280 匿名

    素朴な質問なんですが、駐車場や駐輪場(2台目)の抽選に落ちたらどうしたら良いでしょうか?周りにすぐに歩いていける所に駐車場も見当たらないですし…

  72. 281 匿名

    建物作ってんですかね?

    倒産大丈夫ですかね?

  73. 282 匿名さん

    こちらの購入を少し考えてましたが、小さな子供がいる我が家にはとてもよくない環境だと判断し、別の購入を考えています。共用部分が色々あっていいなぁと思っていましたが、結局は全部住んでいる方達の負担額が増えるだけ。キッズスペースなんて、10年もすれば誰も使わなくなるとも聞きました。使わない人でも負担するなんて嫌だし、駅からあまりにも遠いしで皆さんは何が良くて購入に至ったのでしょうか?小さなお子さんがいる家庭は充分に調べたほうがいいと思います。価格が安いだけで購入して後悔するのは嫌ですしね。

  74. 283 匿名

    高速出入口近いですね

  75. 284 契約済みさん

    >282

    そうですね〜。
    282さんのご家庭にとって、他にベターな選択肢が見つかったのは、大変良い事だと思います。
    282さんの今後のご多幸とご発展をお祈りしています。

  76. 285 匿名さん

    282
    大京乙w
    共倒れ狙って悪評流そうなんてみっともないよw

  77. 286 匿名

    アルバトロス無くなったんですか?

  78. 287 匿名

    ゴルフ練習場はもう10年くらい前になくなりましたよ。

  79. 288 匿名

    車しか使わないのでインターも近いのでここを検討してます。電車を頻繁に使う方はここより良い所はたくさんあると思いますよ。スーパーは助かりますけど病因は頻繁には行かないですし救急車はうるさいし。駅近の同額の中古で良い所ありそうですこど。

  80. 289 匿名さん

    大京必死だなw

  81. 290 賃貸住まいさん

    258 = 288  ??
    過去レスなどは、一度確認してから書き込みましょう。

    ネガだなんだと何を言っても「私はここ検討してるんです」って言いそうですね。
    面倒なネガだ。

  82. 291 通りすがり

    290
    略語で何語話してるのか分からないのですが…あなたは子どもですか?

  83. 292 ビギナーさん

    291

    ワタシ ニホンゴ ヘタネ
    ホント ゴメナサイネ

    チナミニ ワタシ エイエン ノ 18サイ ネ。

  84. 293 匿名

    アニョハセヨ~


    サムカムニタ

  85. 294 匿名

    おっ凄いのが現れたな~

  86. 295 匿名

    あの~共用施設って必要ですかね?

  87. 296 匿名

    共用施設あった方が楽しいじゃないですか♪ゴルフやりたいですよ

  88. 297 検討中

    ゴルフいらないに一票!

  89. 298 契約済みさん

    >295

    共用施設はどうなんでしょうね。
    まだ、誰も入居していないので、本当に必要か不必要かはわからないのではないでしょうか。

    個人的には、自分が利用しない施設の運営や修繕に毎月お金を支払う事に、不満が無いわけではありません。
    しかし、マンションの購入をするという事は、共有施設の運営・修繕も含めた「管理」にも対価を支払う事を了承するという事ではないでしょうか。

    それに、共有施設が多ければ管理費用がかさむのは当然ですが、今回は約360戸と戸数も多いです。
    実際に近隣の物件とヴェレーナで管理費用を比較されたことはありますか?同等、もしくは低いのがわかると思います。

    そのため現時点で「共用施設が無駄だな」とは感じていませんし、逆に「ある事のメリットを生かす」にはどうしたらよいか考えるようにしています。せっかくあるのですから、何かしら有効に使える手立てはありますよ。
    それに自分にとって不要な施設が、他人にとって必要な施設かもしれませんしね。

    もし、本当に必要のない施設があるのであれば、自治会等で利用用途を変えてしまうのも手ですから。

    何はともあれ、共用施設は「入居してみないと価値がはっきりしない」という状況です。

  90. 299 匿名さん

    ゴルフいらないに賛成!
    みんながみんなゴルフなんてやらないだろ!

  91. 300 匿名さん

    あのゴルフルームは、カラオケとシアタールーム兼ねてるよ。
    そっちの用途で使う。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸