横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:54:00

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-07 19:15:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 41 入居済みさん

    私も表札を出さないのは何かワケ有りかな?と思っていました。いろんな考えがあるんですね。東京出身ですが、表札は堂々と出すのが普通だったので田舎者という見方があるのには驚き!あとは防犯上ということなのでしょうか。

  2. 42 入居前さん

    表札の件で

    最近世が世ですからねぇ〜

    子供に名札をつけて登校させないのと同じ感覚なのではないでしょうか?

  3. 43 入居済みさん

    今までは親の住まいの居候(2世帯)でしたので、遠慮して、表札出さなかったので、コスタでは
    フルネームで、出しますよ、せっかく買ったのですから、それに営業マンが来る時間帯は、仕事でいません。

    アクリル(ポリカーボネイト)板を寸法に合わせて購入し、カッティングシートで氏名を貼り
    トールペイントのバラの絵を入れるとの 結論にまとまりました。やれやれです。

    家具 家電 表札まで、夫婦の会話はつきません。楽しんでいます。

  4. 44 匿名さん

    我が家は表札を出していますが、お隣さんが表札を出されていない場合、ご近所挨拶は控えさせて頂くつもりです。きっと、何等かの事情がお有でしょうから…。

  5. 45 入居前さん

    前のコスギタワーの契約者専用HPが消えてますが
    入居者専用のサイトってあるんでしょうか??

    受付で聞いてもYahooで検索してくださいとしか言われませんでした(´・ω・`)ガッカリ・・・

  6. 46 入居済みさん

    そんな44さん…ウチはポストにも玄関にも表札が無いですが
    準備ができないだけです。(汗)
    まぁこちらから挨拶に行けばOKですね。

    帰宅すると日に日に明るくなっているような気がします。
    いまのところ見た感じ30〜40%が入居したって感じですかね?
    お隣さんも入居しだしたんで最近、挨拶にどういった物を
    持っていけばいいのか調べてます。

    >>45さん
    たぶんアイリスタの事ですね。検索すればすぐ出てきますよ。

  7. 47 引越前さん

    来週引越しする者です。入居済みの方々に伺いたいのですが、ヤフーの開通は引越し日に間に合ったのでしょうか?うちは説明会の際に申し込みましたが、今のところ音沙汰なしです。先週末に新居のポストも覗きましたが、何も来ていません。宜しくおねがい致します。

  8. 48 匿名さん

    表札出さないのは、当然、防犯上の理由ですよ。
    もし出すとしても姓だけですかね。

    いずれにせよ、私には出すメリットが思い付きません。

  9. 49 匿名さん

    47さん
    うちは引越日に届きましたよ。
    以前ヤフーに問い合わせたところ、引越前後に届くように手配しているみたいです。

    デリドいいですね。大箱のフーディアムも買い物し易いですが、デリドはこだわりの品揃えって感じで。
    酢、醤油も店の規模にしたら凄く種類があります。

  10. 50 匿名さん

    「XXXさん、お届けものです!」
    玄関、開けると入居者狙いのセールスです。

    「XXXちゃん、お母さんが大変だよ!」
    子供が着いていくとイタズラされます。

  11. 51 匿名さん

    ちょっと違いますが、私が以前住んでたマンションはガス点検の詐欺がありました。
    その後、「制服を信用しないこと」の旨のビラが各宅に配布されました。
    発覚するまで半年かかりました。

  12. 52 匿名さん

    表札なんて出す人にはそんなにメリットありませんよ。ただ、出してない人を見ると、何か事情のある人なんだろうなって思ってしまうだけです。ついつい不審者が潜んでいるのかななんても思ってしまいます。防犯上出さないという人もいるみたいですが、本当に表札出さないと安全なの?そんなコミュニティーの成立しにくいマンションの方がよっぽど危険でしょう。

  13. 53 匿名さん

    >44
    >我が家は表札を出していますが、お隣さんが表札を出されていない場合、ご近所挨拶は控えさせて頂くつもりです。きっと、何等かの事情がお有でしょうから…。

    何等かの事情と言っても、ほとんどは防犯上の理由じゃないでしょうか。それが理由で挨拶をしない(事実上、進んでご近所付き合いをしないということ)のは、いくらなんでも寂しいですね。

  14. 54 匿名さん

    44は、明らかに釣りですよ

  15. 55 匿名さん

    隣人に迷惑かけるより、管理室をコールした方が良いですよ!

    24時間管理ですし、夜中でも駆け付けてくれます!

  16. 56 匿名さん

    要は表札を出していない家は犯罪にまきこまれるかもしれない危険な家ということなんですね。やっぱり気をつけた方が良いということかな。

  17. 57 引越前さん

    引越前ですが、会社の帰りに頻繁に通っているものです。

    34さんの書き込みをみて「洗面所の鏡後ろのティッシュの取り出し」を試しました。
    本当に、すぐに切れて使い物になりませんね。
    いったい、何を考えていたのか設計者の考えを聞きたいものですね。

  18. 58 匿名さん

    44です。でも、やはり表札のないお宅には挨拶に行きづらいです。防犯上って、そんなに危険なマンションではないはずです。表札のあるマンションは、それだけで結束力があり防犯上効果的だと思いますが、私だけでしょうか。

  19. 59 匿名さん

    表札の件。
    考えすぎではないですか?
    お金払ってまでつけたくない人もいるかもしれないし、
    表札がないから挨拶に行かないのもどうかと思いますが。
    結構つけていない側がこんな話を聞いたら、気分悪くすんじゃないですか?

    設備は個人差がありますからね。

  20. 60 入居済みさん

    ティッシュの件ですが うちは普通に取り出せています。
    何が違うのでしょうね?

  21. 61 26です

    ティッシュの件お返事ありがとうございます。
    やっぱい皆さん切れてしまうのですね。

    と思ったら、上手に使えている方もいるのですね!

    見た目もスッキリしますし、切れずに使えるなら
    使いたいのです。

    本当、何が違うのでしょうか。

    やっぱりメーカー?

    伊藤忠か大成かどこかに問い合わせたら
    分かるんですかね。

  22. 62 入居済みさん

    表札の件ですが、手書きにすることにしました。
    妻は私の手書きに反対してますが、振り切ることに成功しました。

  23. 63 匿名さん

    33さんへ
    特定のお店を宣伝するつもりはありませんが、武蔵小杉の『でんきのはくおう』は、便利でした。

  24. 64 入居前さん

    さっき報道ステーションでやってました。
    藤沢の業者で、神奈川県内のマンションに納入されていたそうです。

    生コンに違法原料、横浜のマンションなど工事停止に
    納入先は神奈川県内で300件を超え、

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000058-yom-soci

    詳しいことご存知の方、いらっしゃいませんか?
    ここは無関係でありますように。

  25. 65 匿名さん

    このマンションは、建設に携わった方々も多数入居されてると聞きましたので、多分、安心な気がしますよ。

  26. 66 マンション住民さん

    我が家も表札付けました。
    今までは賃貸のタワマンですが、ご近所は表札が出ており全然気にもしておりませんでした。
    つけないお家もあるのですね〜。
    ポストは名前のないお家も結構ありましたが。

    ちょっと早いかなーと思ったのですが、
    お隣さんに挨拶をしに行きました。
    両側の方とももうとっくに引越しをすまされていて、
    無事に挨拶も出来、順調にスタートを切れました!
    皆様よろしくお願いします!!

  27. 67 匿名さん

    う〜ん。
    玄関の表札については悩ましいですね。
    急いで必要なものでもないので、しばらく周りの様子をみるのが良さそうですね。

  28. 68 匿名さん

    挨拶は、表札の有無なんて小さいことに関わらず、自分より先に越してる人がいれば、
    すぐに行ったほうが自分のためだと思いますよ。
    逆に、隣人が悪い感情を持って、気を使うのを止める可能性もありますよ。

    不要なトラブルを避けるためには、先手必勝で挨拶するのが基本です。

    ちょっとした騒音問題で裁判にまで発展するのは、そんな負の連鎖が原因です。

  29. 69 匿名さん

    表札の有無は小さなことではないですよ。マンションで唯一個性の見えるところです。これまで書かれているように、そんなに深くは考えてないにしても、それなりの考えや思いがあるように見えます。つけない人の意見を見ると、なんか交流を拒絶する気持ちがどこかにかくれているように感じます。だから表札のない家には挨拶を遠慮するというのはわかります。表札をつけない人は、表札をつけない代わりに、同じフロアにみんなに挨拶に行くとか何か代わりのことを考えているのですか?それとも、こんなマンションのために何かするなんてありえないということなのかな。

  30. 70 引越前

    表札の件
    せっかくの新居なので、どんなデザインがいいか考えすぎてまだ用意できていません。
    入居して何ヵ月も表札をつけないとしたら「つけたくない」のかなとも思いますが、正直そんなに重要なことだとは思ってませんでした。

  31. 71 匿名さん

    表札出さないのは、マンション規律的に問題あると思います。
    私は許せません。

    さらに、マンションのデザインと調和しない表札をつける方がいるのも不快です。(少女趣味の表札等)

    廊下に面している部分は共用部分ですし、統一されたデザインの表札にして、規律ある外観にして欲しかったです。

    あと、朝、廊下を走る大人がいて非常にみっともないです。
    自己管理ができないのが丸見えです。
    子供が真似しないか心配です。

  32. 72 入居前さん

    表札がなくても問題ありまでは思いませんが、
    賃貸の方だったりしてとかふと思ったり。
    まあ色々な事情等あるでしょうし、
    あってもなくてもいいと思いますが・・・・

  33. 73 匿名さん

    来週、関西から引っ越す予定で、今、大慌てで荷造りしています。
    マンション生活は初めてで、少し不安です。

    挨拶は、左右と上下にいくつもりでしたが斜め上下も行くべきでしょうか?
    気持ちばかりの粗品は3000円ぐらいの賞味期限の長いお菓子(暑い季節です)を用意しようと思っています。

    関東の相場はどの位でしょうかか?

    あと、高価なものを頂いた場合、差額の半返ししますか?

    せっかくの新生活なので非常識と思われたくありません。

    申し訳ありませんが、アドバイス頂けないでしょうか?

    なお、当方には、1才と3才のやんちゃ盛りの子供もいます。

  34. 74 匿名さん

    随分高額ですねぇ。
    うちは1000円から1500円が予算です。
    さりげなく、負担にならないものを考えてます。

  35. 75 匿名さん

    表札なんてどうでもいいとは思います。でもこんなちょとしたことが出来ないようなら個人に影響の大きいペットや喫煙、騒音、ゴミ捨ての問題は解決が不可能でしょうね。

  36. 76 入居前さん

    >73

    3000円位とは少し高額すぎると思います。
    貰ったほうも困ってしまいます。
    引越しのご挨拶は1000円前後が妥当かと思われます。

    引越しのご挨拶はお互い様と思われますので、
    差額の半返しと言うような事はしないでいいと思います。

    今まで何度か引越ししてますが、高価な物を
    頂いたこともありませんし、逆に高価な物を
    持って挨拶に行ったこともありません。

  37. 77 入居前さん

    挨拶の品は1000円ぐらいでした。
    雑談スレかなんかに挨拶の品物についてがあったので、そちらを参考にしました。
    上下左右に挨拶に行きましたよー。

  38. 78 入居済みさん

    新築マンションで、一斉入居なので、立場は皆さん同じなので、、挨拶だけでいいのではないでしょうか。くじで入居日が違うだけです。品物をもらうと、何かお返ししないと,と思いますよ、お互い様で、いいのではないでしょうか。

  39. 79 匿名さん

    78さんに賛成。うちもたまたま早く入居しただけなので何かもらってもちょと気がひけます。ちなみに左右とも未入居です。
    あと挨拶も重要だけど引っ越しによるゴミすてはちゃんとやってもらいたいな。アリさんの箱をそのまま捨てたり、ひどい人は大型テレビの箱をつぶさないでそのまま捨てたりしてる。誰かはわからないがAQUOSの箱を捨てた人。

  40. 80 入居済みさん

    早くに入居したので お隣さんたちはまだいらっしゃいませんでしたが 何日か前に一軒引越しされてきたようです。
    でも挨拶がないので こちらから伺いましたが いつもお留守。
    下のお部屋には昨日挨拶することができましたが 手ぶらでいきました。
    実はあいさつの品を上下左右分用意していましたが ふと思ったんです。
    もしあちらがお返しを用意していなかったら 余計な負担を負わせることになりはしないかって。
    色々な考え方がありますが うちはこの際 手ぶらでご挨拶だけにしようと決めました。

  41. 81 入居済みさん

    表札だけもこんなに考えがあるとは面白いですね
    とても勉強になります。

    挨拶の粗品ですが私も3000円位の物は
    ちょっと高額すぎると感じます。

    一斉入居なんで私にも78さんのような考えもありますが
    用意している人もいると思うのでウチは
    1000円ぐらいのを購入する事にしました。

    もし相手が何も持っていなかったら「お返しはしなくていいですよ」
    みたいな事を言うつもりです。78-80さんのような方もいらっしゃいますもんね。

    挨拶して知っている人達が周りに居るからこそ
    みんながマナーを守るようにもなったりするんじゃないですかね?

  42. 82 入居済みさん

    80のつづきです。
    でもあちらから 品物をもってご挨拶にきて下さった時には こちらこそよろしくという意味で
    すぐにお返しできるよう 玄関の棚に名前入りの挨拶の品を用意しています。
    ところで まだ未入居のお隣さんは 挨拶にきてくれるでしょうか・・・

  43. 83 匿名さん

    73です。

    皆様、アドバイスありがとうございます。
    1000円前後のお菓子にします。

    「手ぶら」の選択肢は思い付きませんでした。
    以前、住んでいたところが田舎の戸建てエリアで、
    非常識なことをするとすぐに近所の噂話しになるので
    戦々恐々としていましたが、都会のマンションは
    自由な感じなのですね。
    (なんとなく想像はしていましたが)

    度々、質問ばかりで申し訳ありませんが、
    挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
    それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?

    宜しければ教えて頂けますでしょうか?

  44. 84 匿名さん

    子供は必須でしょう。いたずらしても騒いでも受ける印象が違います。

  45. 85 入居前さん

    >挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
    >それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?

    私はどちらでも構わないと思います。

    でももしウチが83さんの隣戸なら、お子さんも一緒に挨拶に来てくれたら
    少し嬉しいかな。子ども好きなので。

    一戸建てとマンションとで一番違うのはおそらく階下への騒音に対する配慮
    の有無です。
    小さいお子さんが元気に走り回ると階下の家にはだいぶ響くと思いますので
    そのあたりは少し注意されたほうがいいと思います。

    そう言う意味でもお子さんが一緒に挨拶に行って隣戸の方と顔見知りになって
    おけば、その後の暮らしでお子さんの出す音にも、多少は気持ちが緩和される
    のではないかと思います。(絶対ではありませんが。)

  46. 86 入居済み・34

    26・35・57さん
    昨夜帰宅してティッシュ箱から出して、収納しやってみたら少し
    上手く行きました!でも60点ぐらいかと。
    60さん
    すごい!普通のティシュボックスですか?

    83さん
    挨拶は、お子さんも必ずですよ。
    万が一、騒音?と言うか飛び跳ねて遊んだりしても 顔を合わせておくと
    84さんの書き込みの様に、印象がだいぶ違いますよ。
    我が家は、挨拶の粗品は 1000円のお米券にしました。
    そんな感じなら相手の方にも負担にならないかと・・・

    食べ物・飲み物等は、好き嫌いがあるかと思い・・・

  47. 87 入居前さん

    ティッシュうまくいきませんか?
    普通に逆さにして引っ張ると普通に取れますよね。
    それが収納にセットして取ると切れちゃうんですか?
    なにかに引っ掛かるんですかね。
    引っ張る時に強く引っ張りすぎなことはないですか?

    ???

    便利と思いきや、意外と不便。


    表札ですが、ちらっと立ち寄ったついでに同じ階の方の表札を拝見させていただきました。

    一言  「カッコイイ!」  (玄関の外マットもいい感じ)←皆さん知ってますか?丸いやつ

    たちまち着けたくなりました。

    あと、表札を出されている方にはとりあえず安心して接することが出来そう。と思いました。
    出されていない方が安心できないというわけではありませんよ。
    まず第一歩としてお名前をオープンにしているので、なんとなく安心できますよね。
    安易ですが。。。

    うちは早速今夜、表札会議に入ります!

    ちなみに、1階集合ポストの入居者側の表札って意味ありますか?
    郵便屋さん向けの外側だとわかるのですが、結構内側にもたくさん表札があったので。
    つけられている方で、こんなメリットあるよ!なんてご意見お聞かせください。

    あともうひとつ、これは気になった点。

    メインの「アプローチガーデン」入口の『KOSUGI TOWER』の看板?がありますよね。
    ここに自転車が数台とめてありましたが、あれはありですか?
    見て見ぬふりをすると収拾がつかなくなるような気がするんですが。
    自転車の感じから明らかにママさんですが。

    で、近くの友人などが自転車で遊びに来た時などにとめておける駐輪場などは無いのでしょうか?

    皆さんどうでしょう。

  48. 88 マンション住民さん

    >>87さん

    玄関マットはもしかしてダスキンの無料お試しのものですか??

    皆さんのお宅はもうダスキンの方いらっしゃいましたか?
    いろいろ取り扱ってるようですね。

    よくわかりませんが、いろいろお試しください・・・と置いていってくれました。赤字にならないのか心配になってしまいます。

    自転車私もすご〜く気になりました。
    あんなふうに置かれてしまうとテンション下がります。

    確かに来客用の自転車置き場ってありましたっけ?

  49. 89 入居前さん

    >>87さん

    自転車私もすっごく気になってました。
    来客用の置き場があるかどうかわかりませんが、マンション周辺は自転車放置禁止区域なので、住民でも自転車を置いてはいけない場所なのではないかと思います。

  50. 90 匿名さん

    表札ですが玄関に表示してないからどうとかあるからどうとかなんて考えたことなかったです!

    集合ポストの方はさすがに差し入れ口には表示しておかないと郵便とか新聞とか困ると思うので
    名前入れましたけど、マンションの各家庭でそんなに必要なことなんですかねえ???

    戸建ならともかく、マンションではそんなに必要ないんじゃないかと。。。
    でも挨拶には上下左右伺いますよ、それこそ名前入りの粗品持って。

  51. 91 入居済みさん

    手ぶらで挨拶をしたと書き込んだものです。
    これは 後から引越しされてきたのに なかなか挨拶が無い場合の話です。
    もし品物を用意されているような方でしたら 2〜3日中には何かしらのアクションがありますよね。
    それがなかったので こちらから伺って品物を渡したら かえって負担に思われはしないかと考えてしまったのです。
    取り越し苦労でしたかね。
    これから引越しされるかたは あまり深く考えずに常識の範囲内で 礼儀をつくされればいいと思いますよ。

  52. 92 匿名さん

    自転車の放置だけは絶対にいけませんよね。
    こういうのを放置しておくと、そのうちゴミのポイ捨てとか、落書きとかが出てくるんですよ。安い買い物じゃないので(賃貸とは違う)気持ち良く環境維持していきましょう。

  53. 93 入居済みさん

    表札の件は入居して廊下などの雰囲気を確認した上でゆっくり決めようと思ってました。
    別に表札がないからといって近所付き合いをさけるために用意していない方々が大半だとは思いませんが。
    今は71さんのように手厳しい方が見回われているかと思うと早く用意しないと、と思ってます。。。
    ただ、表札ぐらいは各家庭の個性があってもよいと思いますけどね。

    廊下を走っていた方も何か特別な理由があったのかもしれないので、毎回でなければもう少しおおらかに見てほしいなと思います。
    周りに迷惑をかける自分中心な方々はもちろん困りますが、ぴりぴり周りの目ばかり気にしながら生活するのもそれはそれで寂しいですね。

  54. 94 匿名さん

    90さん 大規模マンションだからこそ表札は必要だと思いますよ。付けてれば近所付き合いOK、付けてなければNGってすぐにわかった方が簡単です。郵便配達に気配りされるなら周囲の住民にも気配りしてもらった方がありがたいです。
    気になる人もいるみたいですから。ちなみにうちはオプション頼む時に郵便受けの表示と表札はセット販売と言われてしょうがなくつけました。でも掲示板を見てて付けといてよかったと思います。

  55. 95 匿名さん

    中層階に住んでいますが今のところ表札出しているお宅が2件しかありません。
    引っ越したばかりだからですかね。
    出すか出さないか迷いますね。

  56. 96 匿名さん

    防犯にはコミュニティーの形成が一番です。
    表札出てないと、引きこもりみたいで、こちらから声を掛ける気がしません。

    我が家は、晩御飯のおすそ分けとか、休日のBBQとか、
    たくさんの方々と家族ぐるみでご近所付き合いしていきたいです!
    宜しくお願いします!

  57. 97 入居前さん

    うちも表札をつけるつもりなのですが、オプションは高かったので入居してから決めようと思ってます。入居は来月なのでまだ当分掲げられそうにないです。来月いっぱいには何とかしたいですが。
    ところで、トーヨーキッチンの引き出しですが、あれって側面の板が低いような気がするのですが使い勝手はいかがですか?食材とか食器とか入れると不安定になりませんか?気になりながらもバックカウンターもそろえてしまった私です。
    あと先日、マンションに行ったときに「丸仙」というラーメン屋さんに行きました。昔ながらのラーメンという感じでおいしかったですよ。気軽に寄れるおいしい店が近くにあるといいな。

  58. 98 匿名さん

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/457/

    コスギタワー周辺の照明がきれいに撮影されています。。
    とってもステキに見えます!

    まだ引越しはずっと先で地方にいるものですから、楽しみです。

  59. 99 匿名さん

    >96さん
    BBQいいですね。参加したいです。
    みんなで参加したら何人になっちゃうんだろう(笑)

    >97さん
    丸仙! 時間によっては行列になってますよね。
    もう少し先に行くと10円饅頭ありますよ。100個買っても1000円!


    東側の方。
    電車の音、気になりませんか?

    中・高層階の方。
    網戸なしで大丈夫ですか?ベランダの柱に小さい虫ついてませんか?

    皆さん。
    フロアコーティングや窓のフィルムなどオプションでつけて、これは正解だったなどの
    情報を教えてください。


    いろんな質問ばかりでスミマセン。。。

  60. 100 元周辺住民&入居済みさん

    >BBQ
    といえばなら多摩川。
    中原街道の丸子橋の下でよくやっている人がいます。
    駐車するスペースが無い気がしますがここならキャリーに荷物を載せてなんとか歩いて行けそうです。

    ちゃんとしたBBQ広場で一番近いのは二子玉川のあたりですかね。
    川崎側の事しか知りませんが午前中に駐車場をおさえないと満車で入れない場合がありますよ。

    >トーヨーキッチン
    タオルを引っ掛けると下の引き出しによく挟まります・・・

    >中層階
    夜外から眺めると引越して来た方が一番少ないように見えます。

    南武線
    川崎方面へ行くときは向河原。立川方面に行くときは武蔵小杉と使い分けるようになりました。
    川崎方面の定期券を購入する場合、小杉と中原は同じ値段です。

    >電車の音
    電車と方向によって音が違うのがわかりました。それぞれ線路の切れ目が違うようです。
    新幹線の下りは鉄橋のあたりで轟音が出てます。これは駅前ビルが出来たら軽減するかと。

    >自転車
    今日仕事帰りにのぞいてみたら1台白いのが停まってましたね。
    1台でも停まっていると自転車置き場のように見えるんでなんとかしたいもんですね。

    >玄関の池
    引越業者の方が「ぼうぶらみたいなのがいる」って話してましたが大丈夫か?

    >虫
    スカイガーデンで蝶や蛾を見たことがあります。飛んでくるんですね。

    >美味しい店
    中原には美味しくて有名な焼肉屋があります。「どうげん」です。ググれば詳細でると思います。
    4時半ぐらいに行列ができて、2〜3時間待ちあたりまえです。
    名前を書いておけば席が空いたときに携帯に連絡してくれるサービスがあります。

    >ロイヤルパークス武蔵小杉
    >2008年7月20日着工 2009年4月20日完成予定
    そろそろ着工予定ですね。致し方ないとは言えどれぐらいの騒音が出るかが気になりますね?

    それはおやすみなさい。

  61. 101 入居済みさん

    ≫97さん
    トーヨーキッチンは見た目良いですが、使い勝手はイマイチですかね…。
    そういう私もバックカウンターまでつけてしまったのですが。
    個人的にはカトラリー類を入れる浅い引き出しが無いのが不便です。

    ≫99さん
    東側ですが、窓を閉めていれば電車の音は全然気になりません。
    音の感じ方は個人差があるかもしれませんが。。
    オプションでは、コーティングはやってよかったです。
    プレシャスの床に高級感が出ました。
    子どもがおもちゃを落としたりしても傷にならないのがいいです。

    ≫みなさん
    表札の件、うちはオプションで付けました(あまり深く考えずに)。
    同じ階の方の玄関をぐるっと回ったときに見させてもらったところ、
    半分くらいのお宅が表札ありでした。
    偶然にもうちは両隣さんも付けていたので、付けておいて良かった〜
    と思いました。
    正面に置いてあった数台のママチャリ、美観的にも良くないですね。
    少しくらいいいだろうという考えは止めて皆で良い環境を維持しましょう。

  62. 102 匿名さん

    私も東側です。
    内覧会で電車の騒音が気になってしまったので、内窓を取り付けました。
    値段がはるのと、ちっょと不恰好にりますが、だいぶ静かになりますよ。
    暖房の効率も上がりますし、結露も防げるので冬が楽しみです。

  63. 103 契約済みさん

    >99さん

    虫についてですが、40階より上に引越しの予定です。
    先日一日部屋で荷物を待っていましたら、
    ハエと小さい虫(何かは不明)がやってきました。
    ベランダでは何か大きめのガ?が這っているのを発見しました。
    やはり開けっ放しにしておくなら網戸があった方がいいと思いました。
    ハエを追い出すのがひと苦労だったので。。。

    わがやは猫がいますので、長期間保証のフロアコーティングをしました。
    ここのフロアコーティングの掲示板では、あまり評判が良くなさそうですが(デメリット多い?)
    傷つきまくりの床を考えたら、やっておかないと危険な気がしたので^^;
    ピカピカの見た目も好きですし、今のところ色々な物を運んでついた床の傷も拭いて取れる感じです。
    フィルムはまだ謎です。

  64. 104 入居済みさん

    この辺りに、詳しい方にお伺いします。

    近くにお手頃なクリーニング屋さんありませんか??
    フロントでクリーニング頼んだら、結構高かったもんで…(シャツ一枚とズボンで850円)

    フーディアムに入ってる白洋社も、これまた高いし、イトーヨーカドーに入ってるとこも、わざわざ行く程、安くなかったので。
    フロントで受け取れるのは、便利でいいんですけどねぇ。

  65. 105 入居前さん

    フロアコーティング:
    オプション以外で長期保証のコーティングをしました。
    つやがでて見た目もいいですし傷がつきにくいので満足しています。

    ガラスフィルム:
    オプション以外で施工しました。99.%紫外線カットで少し色がついていますが貼ってみると色が全く気にならないです。

    表札:
    付ける予定ですが、いろんな表札があるので検討中です。来月の引越しまでには決めたいと思っています。

  66. 106 匿名さん

    表札つけてないと引きこもりですか。。。
    以前のマンションでもつけてなかったですけど
    理事やってましたよ。

    他の理事の方々でも表札つけてない人、けっこういましたが
    もちろん近所つきあいもしてたし、子供会にも参加してました。

    なんでそんな変な目で見られるのかかなり不思議です。

  67. 107 KT

    だったら別につけなきゃあいいじゃん。
    ぶつぶつもんくいってないで。
    理事やってたからなんなの?えらいの?
    ばかみたい。

    表札をつけないということは社会性の欠如ととられてもしかたがないです。
    そう思われたくないんだったら協調性をもったらどうなんだ?

    古き良き日本の慣習をあなたたちのエゴで消さないでくれ。
    本当に良識を疑うよ。

  68. 108 入居前さん

    >No.104さん
    うちは新丸子のホワイト急便。(歩いていくにはちと遠いが)
    いろいろ調べたけど安さでは一番かな?
    ただ、品質を聞かれるとう〜んって感じ。
    ワイシャツが殆どなんで、ま、いっかてなもんで利用してます。

  69. 109 入居前さん

    >No.107
    こらっ! ばかっていうなっ!

  70. 110 匿名さん

    107さんに賛成 106さんは付けたくないなら付けなければよいでしょ。気にする人への配慮がない人と判断するだけ。それに前のマンションなんて全く関係ありません。

  71. 111 マンション住民さん

    表札について皆さんの意見を参考にして、結局オプションのものをつける方向にしようかと思いました。

    ほかで安いものを・・・と思ったのですが、周りと調和しなかったり、サイズが合わなかったりしたらどうしよう、とやきもきするよりはいいかと思いました。

    パンフを見る限り、値段的には入居前に頼むのと変わらないみたいですが、入居前に頼んだ方は、提示の値段より割引があったのでしょうか?

    どんな風になるか今から楽しみです。早く注文しないと・・・。

  72. 112 マンション住民さん

    106さんに同感。
    別に理事やってたらからえらいでしょ?とは全く読み取れません。
    要は表札有り無しは、人の交流には関係なかったですよと書いているだけかと。
    と言いつつ、うちは表札つけてますが、特に理由はありません。


    『表札無し=社会性欠如と見られる』

    って意味がわかりません。
    初めて知りました。

    他にも社会性欠如って見られる事がいっぱいありそうですね。
    すごーくどーでもいい事で。

  73. 113 匿名さん

    一人暮らしの女性は、普通、表札ださないでしょ。
    ストーカーとか色々いるし。

    実際に誰かに迷惑を掛けているわけでもないし、気にすること無いですよ。

  74. 114 匿名さん

    私は、表札出しますが、BBQには誘われるのは困ります。

  75. 115 入居済みさん

    BBQのことですが、去年の夏くらい?から丸子橋の周辺はBBQ禁止の看板が立ってます。
    時折、消防車やパトカーが巡回しています。
    そうはいっても、やはりBBQをやっている姿は電車から見うけられますが。
    一応情報としてあげときます。

  76. 116 入居前さん

    >>96さん
    >>99さん
    >>100さん

    丸子橋下でバーベキュー、楽しそうですよね。
    ただ、ここって火気厳禁。もちろんバーベキューも禁止だそうです。
    禁止の看板まで立ってるにもかかわらず、あの有様も凄いと思いますが...。
    きちんとした設備があるわけでもないし、終了後のゴミを持ち帰ってくれない人も多く、問題になっているとも聞きました。

    上流の方(二子玉川方面?)ではちゃんとバーベキュー可能な場所もあるらしいので、やるとしたらそっちかなあ、という気がしています。

    天気の良い日にバーベキューやってる光景を見るといいなあとは思いますが、住民になる身としては、注意を喚起する側に回るためにも、自身を律するところから始めねば。

    市が公式にバーベキュー施設を(有料でもいいから)作ってくれればいいのになあ。

  77. 117 匿名さん

    私も表札つけたけどそんなに親密な交流は望んでいません。付けたくない人は付けなければいいし、付けたい人はつければいい。どちらでもいい人は付けてもらえれば仲間が増えてうれしいな。

  78. 118 匿名さん

    携帯の方はごめんなさい。

    ヤフー不動産での、武蔵小杉再開発関係物件の売り状況です


    【コスギタワー物件】
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...


    【武蔵小杉・2年以内・大規模】の検索結果
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=...


    総じて値段が高いような気がするのですが、どうなんでしょうか・・・・???

  79. 119 引越前さん

    高層階南西角部屋に入居予定です。
    みなさん総じて高層階は高原のように爽やかで涼しいとおっしゃっていますが、南西の角部屋ですでに入居済みの方、角部屋も涼しいですか?
    バルコニーもないし、直射日光が当たりさぞかし暑かろうと心配しているのですが・・・。

  80. 120 入居済みさん

    108サン、情報どうも有難うございました☆

    うちもシャツだけなので、早速ホワイト急便、行ってみます。

    今日、ライブラリー覗いてみました。
    確かに本にハンコも何も付いてないのは、ちょっと心配ですね。
    エントランスさえ、入っちゃえば住人じゃなくても、誰でも利用出来ちゃいますからね。

  81. 121 匿名さん

    武蔵小杉(特に再開発地域)の場合、売り叩く人がいないので、中古から値崩れする可能性は低いですね。
    リエトの家賃と、シティハウスの分譲価格に変化がないか要注意ですね。

  82. 122 引越前さん

    東側高層居住者です。
    私の好きな眺めは、「今日の風向きで羽田に着陸する飛行機達」です。
    浦安方面から3機くらいの明かりが少しずつ大きくなり着陸するのを見ているのは飽きません。
    今も3機見えますね。

  83. 123 入居済みさん

    表札の件はなんでつけてないだけでそこまで言われるのか全くわからないです。
    ちょっとこのマンションの住民の方々怖い気が。。。

  84. 124 匿名さん

    123さん表札付けてる人が怖くなってくるでしょ。それと同じですよ表札付けて無い人のなかに事情のある人が潜んでるんじゃないかって思うのと。これだけの規模マンションだからいろんな人がいますよ。

  85. 125 匿名さん

    表札つけてなくても住民と交流して理事とかしてる人もいれば
    つけていても人つき合いはしたくないという人もいる。

    結局、表札の有無で判断してはいけないということでは?

  86. 126 マンション住民さん

    事を荒立てたくは無いのですが 124 さん、同じ・・・かな?? 

    我が家も深い意味はなく、表札考えていなかったので、みなさんの一方的な物の言いように
    攻撃性と物凄い重圧感を感じています。

    言いたいことはわからなくもないですが、表札なし=良識的でないと決め付けてかかるのはどうかと。実際表札をつけた方のきついコメントはお人柄としてどうかなぁ。。。と。

    表札一つに限らずもう少し柔らかい表現や考え方が出来たら
    いいのになぁ、とこれから始まるKOSUGITOWER生活に正直ビビッています。

    仲良く思いやりをもっていいマンションにしましょうよ。


    それにしてもゲスト用駐輪場、無いとママ達はお付き合いに不便ですね。どうやって案内するといいと思いますか?

    付近に市販の花火が出来るような場所はありますか?

  87. 127 入居済みさん

    125、6さんに同意。
    どんどん険悪なムードになるのでやめにしたいですが。。。

    今の段階で表札つけてない人はデザインや値段にこだわってオプションを選ばなかった人も多いはず。うちも表札つけてない人は別に引きこもりや特別な事情がある訳でなく、優先順位的に他から準備した結果遅れているだけの人だと思ってました。
    まだ引っ越し始まって2週間程度ですから。
    だからそれだけで問題ありと決めつける感覚が良くわかりません。

    こんなに表札つけてないだけで社会適合性がないと決めつけられるとわかってれば最初に急いでつけた人も多いのではないかな。
    124さんのように別に表札つけてる人が怖くなるってことはないと思うけど。。。

    住民の方々が大半と思われるスレッドでこんな攻撃的なやり取りになるとは思いませんでした。。

    私はせっかく同じマンションに住む方々とはいろいろな交流をしたいし、すれ違ったときは気持ちよく挨拶をして明るい関係にして行きたいと思ってます。

    107さんとかは外部の方であると良いんですけどね。とても協調性がある人には見えないし。
    内容以上に言い方の問題だと思います。

    せっかく皆さん楽しみにしていた大規模マンション生活です。
    仲良くやって行けると良いですね。

  88. 129 入居前さん

    97です。
    100さん、焼肉情報ありがとうございました。ホルモン好きの私には非常に魅力的な店ですー。2〜3時間待ちには驚きですが、一度行ってみたい!
    駅前にある魚専門の居酒屋みたいなところ、お昼はサラリーマンでいっぱいでしたがおいしいのかな。ここも今度行ってみます。
    101さん、私もカトラリー入れをどうするかは前から考えてました。カトラリーを入れるバスケットみたいなのを買おうかとも思いましたが、結局リビングにカップボードを置こうと思ってるので、そこにしまおうと思ってます。

  89. 130 入居済みさん

    表札の件ですが、うーん、苦笑するしかないですな。
    自分の常識を押しつけたがる人は、どこの世界にも居るということでスルーしましょう。

    ・・・と吊られてみる。

  90. 131 匿名さん

    表札の件で変な事を言っているのは1名か2名で、繰り返し書き込んでるだけでしょう。

    表札を付けない家とは近所付き合いしたくないとか、社会性の欠如だとか、そんな筋の通らない話は聞いたことがありません。

  91. 132 入居済みさん

    >>129さん
    >>どうげん
    前日とかなら予約できたと思います。当日行くと並ぶ事になるので予約した方がいいですね。
    山盛りのどうげんサラダおすすめです。


    丸子橋下のBBQは禁止でしたか。駐車場が無いのでやった事はないのですが土日には
    誰かがやっているので気付きませんでした。近くなったので自動車無しでいけると思ったのですがとほほ。

  92. 133 匿名さん

    地下駐車場入口の遮断バーについて

    地下駐車場を利用されている方は注意が必要です。

    夜間、初めて出入りをしたので気づいたのですが、片側しか開かないのですね(進入方向のみ)。
    遮断バーのところがちょうどカーブになっており、片側だけしか開かないと斜め侵入となるため
    狭い隙間を通過することになります。

    ふとした不注意で閉まっているバーに接触してしまいそうですね。

    ちなみに出庫の際には、ゲートバーのリモコンを押せば入口側のバーが開きますので、出やすいです。

    でも、常に両方開くように設定してほしいですね。

  93. 134 入居済みさん

    みなさま こんばんは
    今日 入居いたしました。親族呼んで、引っ越し寿司でお祝いしました。
    よろしくお願いいたします。

    自転車もペットも表札もけむりも、もうちょっとおおらかにいきましょーよ。
    自転車の一時停止無視とか、右側通行したりとかいろいろやりますよね。
    (私だけだったりしてー。−)
    杓子定規じゃ、つかれちゃいますよ

    それより、夜景の綺麗さとか、風通しの気持ちよさとかの自慢合戦や
    美味しいお店とかの情報交換したいです。
    どうげんの話題が出てましたが、そこは美味しいですよ。
    私は、ホタテ粥もオススメします。
    でも、量が多くめちゃくちゃ熱いので要注意です。

    駐車場のバーが両方開くと、私も良いと思います。

  94. 135 入居済みさん

    先週引っ越した中層階のものです。
    やっと入居出来ました!!心待ちにしていたので本当に嬉しいです。よろしくお願いします。

    ネットがつながって、今喫煙と表札の件を読んで真っ青です・・・

    喫煙がベランダNGなのを知りませんでした。もし隣の方でしたら申し訳ありませんでした。
    赤ちゃんがいるので主人が配慮してました。さっそく今日から言って止めさせます

    表札は入居してから、じっくりデザインを考えようと未だ出してません。
    (決して名前を出したくない訳ではないです・・・)

    今まで賃貸だったので、正直自分が知らないルールが沢山あって迷惑をかけてないか心配です。
    故意では無い場合もあるってことをお伝えしたくて書かせていただきました。

    前のどなたか書かれておりましたが、
    長いおつきあいですので、私も皆で仲良くやって行けるといいなぁと思います

  95. 136 入居済みさん

    ライブラリーの使い方について

    入居して約2週間が経ちました。
    ライブラリーをよく利用していますが、落ち着いた雰囲気でとても気に入っています。
    しかし残念に思うことがあります。皆が静かに勉強したり本を読んでいる状況の中で、
    親子連れで入ってきて子供に読み聞かせをしたり、友達同士でしゃべりながら勉強したり、
    ある程度の年配の方達が普通に会話したり、子供が走り回っているのにも関わらず注意せず、
    更にその子の両親までもが普通にしゃべっていたり・・・。
    『ライブラリーというところがどういうところなのか』という認識に欠けている方が
    多いのには非常に驚き、がっかりしています。そんなにしゃべりたいのならば、
    下のロビーを使用するのが常識だと思いますが、そう思うのは私だけでしょうか。

    又、ライブラリーのドアは最後まで手で押さえながら閉めないと、非常に大きな音をたてて
    閉まります。最後まで手で押さえて静かに閉めることはそんなに面倒なことでしょうか。

    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  96. 137 入居済みさん

    入居した方々引越お疲れ様でした!


    エントランスや共有部があるせいか、前に住んでいた場所と比べ物にならないほど
    同じマンションの人と話す機会があります。

    会話自体は短いのもあって、なんかもう覚え切れなくて二度目なのに初対面だと思って会話してしまいました。

    お隣さんの挨拶の方は左右済みました。色々とここを参考にしましたよ。(笑)
    次は上下の入居を待つのみです!

    みなさんご近所さんの音の方はどうですか?うちは左右から音はほとんどしません。
    お互い窓を開けた際に赤ちゃんの鳴き声が聞こえる程度です。
    上下の方はまだ入居していないので足音がどうなるか気になるんですよねぇ。


    朝はカフェでゆったりと子どもとお茶している人がいたり、朝から汗を流しにジムへ歩いて行く人がいたりと
    (たまたま行く方向がいっしょだった人)
    いや〜凄い生活環境になりました。

  97. 138 入居済みさん

    >>137さん
    どこをみてもまだしっかりとルールが決まっていない場所が多いように思います。
    おおらかにいきたいですが、700近い世帯に「空気を読んでマナーを守ってね」じゃきかないと思います。

    そこらへんは管理組合が作っていく事になるんですかね。
    137さんの件だと張り紙が必要かなって思います。あと前に出てますが本にスタンプ賛成です。

    正面玄関の自転車にもシートに誘導を促す張り紙が貼れればいいなと考えています。
    あまりに張り紙ばかりになると美観をそこないますからそこはうまくバランス取る必要はありますけどね。


    他で「これはマナー違反だ」と感じる出来事は見ていないですが私個人がルールが無く気になる事は
    キッズアクアリウムは靴をどこで脱ぐべきか?(靴を脱ぐ雰囲気にはなっている)
    キッズアクアリウムを利用できる年齢は?
    パーティールームは靴のままでOKか?土足厳禁か?(シューズボックスがあるのにスリッパなどない)
    などあります。私としては汚さないよう土足厳禁になればいいなと考えています。

    あと池の緑の藻みたいなの?あれ管理が取らないなら自分で取りたいぐらい気になります!

  98. 139 入居済みさん

    昨日の猛暑にもかかわらず家の中はからっとした涼しい風が適度に吹き抜け、本当に高原の
    さわやかさでしたね。タワーマンションの人気の秘密がわかった気がしました。とにかく
    快適な生活ができ大満足です。窓を開けても騒音は殆どと言っていいほど無く、別世界です。
    何十万円もかけてエアコンをつける必要はありませんでした。
    造りもしっかりしていて上下左右の部屋からの物音もありませんし、かなりの音を出しても
    隣近所には聞こえないことは内覧会のときに調査済みなので深夜でも周りに気を遣うことなく
    大音響で映画が楽しめます。
    駅前に建っているマンションの方が良かったかなと思った時期もありましたが、本当にここを
    購入して大正解でした。
    この価格でこんなに何もかも揃っているマンションはちょっと見当たらないと思っています。

  99. 140 入居済みさん

    表札の件ではこの先の生活がちょっと不安になりましたが、普通の方の方が多そうで安心しました
    ^^。

    いろいろと改善点は注意して良くして行くことは大事だと思います。
    皆さん仲良くやって行きましょう。

    だいぶ入居者の方が増えてきましたが、土日のエレベーターはなんとかしてほしいですね。
    昨日は20分以上待っても乗れず、子供とベビーカーを抱えて20階ほど階段でおりました。。。

    タワーパーキングも混んでいて、結局家を出てから車に乗るまで一時間近くかかりました。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸