東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-26 21:08:48

三井不動産レジデンシャルの分譲マンションです。
最寄駅は品川駅です。
分数表示はありませんけど11-12分だと思います。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/

http://goo.gl/maps/WhJrV
場所はイギン本社の道路向かい、天王洲デュープレックスの南側です。
以前はたぶん倉庫だった場所で、最近解体工事が終わったようです。

情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南2丁目9番2号
階数:地上16階建て
高さ:49.99m
着工予定:平成24年12月1日
完了予定:平成26年11月30日
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:大林組
施工者:大林組

【公式URLを追加しました 2012/12/25 管理人】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-15 16:57:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    すみふのタワーてどこ?

  2. 602 匿名さん

    シティタワー品川のことでしょ。
    でもあそこは所有権じゃなくて定期借地権ですよ。
    確か今年の秋に築5年経つからもうすぐ中古が大量に出るんじゃないですかね?
    4000万以下なら買いだと思いますけど借地権ですからね・・・

  3. 603 匿名さん

    最近港南の中古物件減りましたね。売れてるのかな?ここももう少し安ければ欲しいけど、中古の方がいい物件多いよね。

  4. 604 匿名さん

    港南地区のタワーマンションがお買い得に見える値付け。
    眺望良い側はプレミアムついてますし、3LDKしかない

  5. 605 匿名さん

    この物件が出てきたから中古が売れ始めたと予想。

  6. 606 匿名さん

    WCTのことじゃないの?すみふタワー。

  7. 607 匿名さん

    OWCTも近いよ。

  8. 608 匿名さん

    WCTに一票。
    このマンションの値付けが高いーそれを見た客が中古相場と比較ー港南タワー安くね?ー金利固定できるし買おう

    という流れか、なるほど。

  9. 609 匿名さん

    東京ベイシティタワーだろ

  10. 610 匿名さん

    たしかにwctの中古一気にはけたな。

  11. 611 匿名

    昨日、今日
    ポケットティッシュ配っているね。

  12. 612 匿名さん

    浅草線新線、ニュースになってたね。いよいよ来月発表か?
    このマンションにどれだけプラスなのかは知らないが、京急北品川駅も近いことだし。

  13. 613 匿名さん

    強気の値段設定でしょうか

  14. 614 匿名さん

    はい。

  15. 615 匿名さん

    やっぱ高輪台プラウドにするわ。抽選落ちたら戻ってくる。

  16. 616 匿名さん

    高輪台プラウドは倍率高そう。

  17. 617 匿名さん

    高輪台のサイト見てきたが、ここ以上に生活が不便そう。
    高輪台から買物はどこに行くの。ここならバスか自転車でイオンに行けるけど。

  18. 618 匿名さん

    高輪台の方が圧倒的にいいよ。お金があるなら高輪台が欲しい。お金ないからここかな。

  19. 619 匿名さん

    オープンレジ高輪買っておくんだった。

  20. 620 匿名さん

    オプレジは不安要素満載だからギャンブルみたいなものだよ。

  21. 621 匿名さん

    オプレジならここかな。場所や資産価値以前に安心して住みたい。

  22. 622 匿名

    皆さん、施工会社って気にならないのですか?

    西松や奥村よりスーゼネがいい。

    ここは大林だからOK。

  23. 623 匿名さん

    大林はいいけど、そもそも地盤がここは悪い。川っぺりはスーゼネでも怖い。。

  24. 624 匿名さん

    大林はいいけど、そもそも地盤がここは悪い。川っぺりはスーゼネでも怖い。。

  25. 625 匿名さん

    大林は本社が地元。何かあったら文句を言いに行ける。

  26. 626 匿名さん

    たしかにリスキーな立地だよね。何かあってからでは遅いし。

  27. 627 匿名さん

    どこのゼネコンかで、そんなに変わるのですか?
    結局実際の建設現場は下請けで、同じようなところを使っているのかと思ってました…

  28. 628 匿名さん

    施工会社が二流だと下請けを値切ったりするから、見えないところで結構危ないですよ。一流の元請けはそういうことはしません。

  29. 629 匿名

    スーゼネは下請に丸投げしませんよ。

  30. 630 匿名さん

    タレント松居の家はスーゼネで建ててトラブったね。
    建築工事の規模にもよるんだろうね。

  31. 631 匿名さん

    一流の元請け笑。貴方じゃあ何でスーゼネ皆、訴訟抱えてるの?無責任な性善説は良くない!血統書付ならイコール良犬って言ってるのと同じ。

  32. 632 匿名さん

    三井さんは何でスーゼネばかり使わないの?(大崎=西松)

  33. 633 匿名さん

    いろんなケースがあるよ。

  34. 634 匿名さん

    いろんなケースがあるよ。

  35. 635 匿名さん

    スーゼネではなくても、前田建設なら飯田橋や湾岸などタワマンをたくさん建ててるけどね。
    西松は…

  36. 636 匿名さん

    大林組は単に品川にゆかりがあるからでしょ。

  37. 637 匿名さん

    品川にって言うより、本社が同じ町内みたいなもの。

  38. 638 匿名さん

    結局デベ責任者の能力次第なんだけどね。

  39. 639 匿名さん

    近くのマイバスケットの品揃えはいかがですか?

  40. 640 匿名さん

    マンション前に品川駅行きのバス停とかありませんか?

  41. 641 匿名さん

    品川駅行きのバス停はありますよ。
    会社が定期代を出してくれるならいいかも。但し港南口行きですよ。

  42. 642 匿名さん

    帰り雨が降ったりしたらバスはありがたいな。

  43. 643 購入検討中さん

    よかったです。品川シーサイドのイオン行きのバスはマンションの近くにありますでしょうか?

  44. 644 匿名さん

    ていうかそれくらい調べられるだろ?

  45. 645 匿名さん

    643さん
    品川シーサイド駅までいきます。しかしこのマンションの値付けは適正?回りの中古見るとやや高いように感じますが。

  46. 646 匿名さん

    イオンバスってただのやつかい?

    http://www.aeon.jp/aeon/shinagawaseaside/information/bus.html

  47. 647 匿名さん

    品川駅まで11分というのが惜しい。
    計測の仕方で10分になりそうなものだが、、、

  48. 648 匿名さん

    身長169センチの男子は大抵切り上げて自己申告しますしね。

  49. 649 匿名さん

    資産価値の面でこのマンションいかがでしょうか?

  50. 650 匿名さん

    港南としては普通じゃないの。卓越してるところは特にないし相対的にダメなところもなさそうだしね。

  51. 651 購入検討中さん

    3LDK70㎡で6000万越えますか?
    教えて下さい。

  52. 652 匿名さん

    三井だから価値高いと思います。

  53. 653 匿名さん

    パークタワー品川は安かったからなー。パークホームズなのに高いなんて・・・

  54. 654 匿名さん

    パークタワーはマンション市場全体が安かった時代の分譲でしょう。

  55. 655 匿名さん

    リセールはほぼ立地で決まるね。デベとかあまり関係なし。自分でかつて住んでていうのもなんだけどワールドシティタワーズとかプレミアムフロア以外の流石に内装や設備は相当古臭いよなあ。
    新築と比べるとがっかりする。中古で売るなら5年以内だね。

  56. 656 匿名さん

    パークタワーは安かった時代のものだけど、中古市場になればここも一緒だからね。厳しいね。

  57. 657 匿名さん

    五年おきに住み替えるわけいかないからどこかで妥協しなきゃ

  58. 658 匿名さん

    パークタワーは12分だけど駅からの道はここよりいいかも

  59. 659 匿名さん

    管理費高いよう

  60. 660 匿名さん

    場所は確かにいい場所ですね。

  61. 661 匿名さん

    食肉市場至近だよ?地震も怖いし場所微妙でしょ。

  62. 662 匿名さん

    それはパークホームズ。ここです。


  63. 663 匿名さん

    パークタワーは線路目の前だし旧海岸通り越えた先だしビミョーだろ

  64. 664 匿名さん

    当然処理日の匂いはするでしょうね。でもせいぜい10年くらいでしょう。あそこに市場を置いておく必要は薄くなってきたからね。すると、大化けする可能性もあるかも。

    一方、地震は大丈夫でしょう。大震災後の物件ですから。

  65. 665 匿名さん

    築地→新豊洲の例だと、北品川に移る程度では。

  66. 666 匿名さん

    パークタワーは引き込み線の目の前だけど、幹線道路沿いで無いのでかなり静かだよ。この地域で唯一幹線道路沿いで無いのは貴重だと思う。

  67. 667 匿名さん

    パークタワーの中古がおすすめ。安いよ

  68. 668 匿名さん

    港南の中古全体が安いからな。

  69. 669 匿名さん

    やだよ港南の中古なんて。安くないし価格盛り過ぎ。

  70. 670 匿名さん

    じゃあ港南の新築マンションは?高いよね。なぜあなたはこの掲示板見ているの?

  71. 671 匿名さん

    このマンション検討してるからに決まってんじゃん。
    それなのに違うマンションの中古とかなにいってんの?バカなの?

  72. 672 匿名さん

    つまりここも中古になったら安くしないと売れなくなるってことだね。

  73. 673 匿名さん

    そりゃ当たり前。新築時より高く中古が売れるには周辺相場がどんどん上がらないと無理。同じ値段なら新築がいい。中古が売れる要因は基本新築より安いから。周辺中古相場より安い新築はめったにない。あっても定借とか特殊物件のみ。

  74. 674 匿名さん

    港南の新築マンションは、っていったって
    こことパークタワー南側の小規模物件としかないわけだが。
    しかも久し振りの新築。

  75. 675 匿名さん

    >>670はばかだから相手にすんな

  76. 676 匿名さん

    673
    ところが最近は中古と新築の価格差が近いエリアが増えてるんだよ。港南は安かった時代のマンショ供給が多かったからかなり安い中古がたまに出てるけど。

  77. 677 匿名さん

    具体的に!

  78. 678 匿名さん

    自分で調べろ

  79. 679 匿名さん

    あのさあ、中古なんていいものは下手すりゃ即日売れちゃうから他の物件とじっくり比較検討なんかできないんだよ新築みたいに同一物件で面積、方角、価格のバランス見てある期日以降申し込み受け付けるとかじゃないからね。
    まあ中古がいい人は買えばいいけどここは個別物件スレだからそういう話はスレ違い。

  80. 680 匿名さん

    679へ
    そりゃ当たり前。いい中古物件は即売。そして港南中古との比較検討だからスレ違いにはならない。

  81. 681 匿名さん

    具体的物件ありつつの新築と中古の比較検討って現実的なのかなあ?中古のタイミングが合わないじゃん。買い付け証明出すか出さないかを新築の検討と同時にやるってこと?

  82. 682 匿名さん

    逆に新築本命で中古をペンチマークに使うってことかな?中古相場に比べて新築価格差がありすぎるから買わね。とかそんな感じなのかなあ。

  83. 683 匿名さん

    新築は宣伝始めてから登録受付までの期間が長いので
    中古と平行して比較検討は可能だけどね。

  84. 684 匿名さん

    新築、中古、賃貸含めて検討するのがベスト。結局新築が高くても一番よく見えるので新築がほしくなるんだよね。

  85. 685 匿名さん

    もちろん前提としてはそうなんだけど具体論に入るとそういう比較検討は無理だね、新築ならそもそもどの部屋にするかという比較もあるし、それが決まっても新築のこの部屋と中古のこの部屋どっちがいいかという比較は事実上できないに等しい。

  86. 686 匿名さん

    ここ何階くらいが良いと思う?高層階もいいけど5階くらいも運河側は良さそうだね。

  87. 687 匿名さん

    むしろ低層階が人気と聞きました。

  88. 688 匿名さん

    価格差が少ないから私は高層階検討してます。

  89. 689 匿名

    当たり前だけど地域内でここに住み替える人がいれば必ず中古は出る。だから新築発売と合わせて近隣中古を狙うという買い方もあるよ。

  90. 690 匿名さん

    そんなの待たなくても港南は中古がわんさかでるから日々見てればいい物件でるよ。たまにね。

  91. 691 匿名さん

    地域内からの住み替えとは限らないけど。

  92. 692 匿名さん

    近隣中古と比較してね。11分だとフェイバリッチと同じ立地。

  93. 693 匿名さん

    津波が運河から直撃してやばそうなパースだね。

  94. 694 匿名さん

    フェイバリッチ、申し訳ないが何が良いのか分からない立地。 
    中学が近いことくらい?

  95. 695 匿名さん

    フェイバリッチのいいのは安いとこだったね。

  96. 696 匿名さん

    フェイバリッチは品川駅からの距離が一緒と言いたかっただけです。一例です。

  97. 697 匿名さん

    ここはインターシティの中を通ると雨に濡れないしまあ気持ち的に公道歩くより近いね。

  98. 698 匿名さん

    インターシティ抜けたら徒歩何分くらいでマンションつきますか?

  99. 699 匿名さん

    インターシティ広いから、抜けたら5分ぐらいだね。

  100. 700 匿名さん

    それは抜けてから、でしょう。

  101. 701 匿名さん

    山手線ホームから歩いたら14分かかった。

  102. 702 匿名さん

    抜けるまで7分、抜けてから5分。
    私のイメージです。

  103. 703 匿名さん

    インターシティの中を通ると、当マンションから至近の出口(雨がかかる場所)はどこでしょうか。
    精肉工場あたり?

  104. 704 匿名さん

    どこだろうね。明日歩いてみるか。

  105. 705 匿名さん

    やっぱり遠いな。微妙ですな。

  106. 706 匿名さん

    エキュートにもできたけどブレッドワークスが近くていいね。

  107. 707 匿名さん

    どのタイプが人気ですか?

  108. 708 匿名さん

    80B。

  109. 709 匿名さん

    ブレッドワークスは美味しいの?

  110. 710 匿名さん

    80Bは高過ぎ。ならwct中古にした方がいい。

  111. 711 匿名さん

    人気ないのかな。

  112. 712 匿名さん

    Wctは専有部分はしょぼくてダメ

  113. 713 匿名さん

    それにしても、80Bは高い。

  114. 714 匿名さん

    200戸以上あるマンションの限られた15ですからね。ここは運河沿いの部屋は低層階でも眺望が抜けてるせいで階数による価格差が少ないから80Bはタワマンでいえばプレミアムフロアみたいな位置づけなのだと思います。
    その分他のプランは安いので差が大きく見えますね。
    私は価格は抽選にならないように高めにつけておりそれはそれで妥当と思いますが、グロス価格が7000万超えるのでリセール率はボラティリティ大だと考えます。まあ80Bを築浅で中古で売り出す人はあんまりいないだろうけどね。

  115. 715 匿名さん

    駅からちょっと歩きますがこういうルートなら良いですね。

    1. 駅からちょっと歩きますがこういうルートな...
  116. 716 匿名さん

    やだよ。やっぱり11分は11分じゃん。

  117. 717 匿名さん

    実際に歩いた方の写真ですか。ありがとうございます。屋根つきは経路のうち7-8分?

  118. 718 匿名さん

    屋根付き経路はそんなもんかな。インターシティホールまで屋根付きでいけるし冬は建物の中を歩けば寒くないですね。途中に本屋やドラッグストアもあって便利ですよ。
    それでも嫌な人はVタワーとかタワーフェイスのお古をどうぞ。

  119. 719 匿名さん

    下の地面を歩くのも悪くないよ

    1. 下の地面を歩くのも悪くないよ
  120. 720 匿名さん

    抜けてから食肉の横を歩くのがつらいですね。。

  121. 721 匿名さん

    Vタワーがベスト。でも高くて中古。

  122. 722 匿名さん

    別に辛くはねえな。所詮コーナンだろ?

  123. 723 匿名さん

    当時Vタワーと迷って高輪に買いました。

  124. 724 匿名さん

    Vタワーは5年前に事件があったからなあ。

  125. 725 匿名さん

    食肉市場はネックすぎる。移転しませんかね?

  126. 726 匿名さん

    土曜の朝近くの公園行ったら牛さんの鳴き声が。。。
    合掌。

    食肉市場が移転すれば大化けしそう。

  127. 727 匿名さん

    このマンションは割安?割高?

  128. 728 匿名さん

    割高か割安かは難しいですね。アベノミクスでマンション価格が急上昇するようであれば割安だろうし。。
    数年後になってみないとわかりません。私の感覚では割安でも割高でもない適正と思います。

  129. 729 匿名さん

    たしかに適性かもしれませんね。アベノミクスが肩透かしな場合はリセールは厳しいと思うけど。

  130. 730 匿名さん

    割安じゃないけど割高ってほどもない。70平米台で5000万台ってのはまあ妥当だが安くもない。妥当価格。

  131. 731 匿名さん

    運河側が旧海岸通側並みの値段なら欲しかったなー!残念だな。。

  132. 732 サラリーマンさん

    徒歩9分なら購入してました。

  133. 733 匿名さん

    728ですけど、意外にみなさんに賛同いただけましたね。でも、2004年ごろの湾岸戦争といわれた坪200以下の時代を知っているので本音としては高すぎると思ってます。

  134. 734 周辺住民さん

    これからこのエリアがどうなるのか興味あります。これから更に上がるのか、湾岸戦争時代の価格に逆戻りするのか・・・

  135. 735 匿名さん

    近隣の不動産業者はずっと前から暴落するって言ってるね。

  136. 736 匿名さん

    2004年頃は、湾岸に限らず
    マンション市場全体が安かったわけですが。

  137. 737 周辺住民さん

    なかなか暴落しませんよね。むしろ最近はまた上がり始めてる気もします。WCTの中古やこのマンションの近くのタワーフェイスも高い。

  138. 738 匿名さん

    暴落といえば、2005年マンション暴落説なんてのが世の中にありましたね。
    暴落しないで逆に2006年はプチバブルとなりましたが。

  139. 739 購入検討中さん

    港南で大規模物件、他にでませんかね?

  140. 740 匿名さん

    外廊下は微妙ですね。内廊下なら良かったのに。旧海岸通りの騒音大丈夫かね?

  141. 741 匿名さん

    Vタワーだって外廊下だし線路近く。

  142. 742 匿名さん

    この型からすると内廊下は難しいだろう。

    メリ
    品川という将来性
    ウオーターフロントで眺望保証
    免震構造
    三井、大林組で比較的安心
    港南学区は子育て環境としては比較的安心

    デメ
    11分という微妙な距離
    精肉施設
    やや高額な設定

  143. 743 匿名さん

    運河側の角部屋意外に安かったです。一番端、tyハーバーより遠いから眺望はよくないのかな。

  144. 744 匿名さん

    北端ですか?
    お隣りマンションがあったり、向かいに都営アパートがあったりしますし。

  145. 745 匿名さん

    運河側角部屋いくらです?

  146. 746 匿名さん

    北端です。やっぱり都営見えますよね。南に寄った方が人気なのでしょうか。

  147. 747 匿名さん

    安かったというのは中住戸に比べてだよ。マンション全体の価格は少し高いと思うよ。

  148. 748 匿名さん

    安かったというのは中住戸に比べてだよ。マンション全体の価格は少し高いと思うよ。

  149. 749 匿名さん

    ズバリ教えてください。

  150. 750 匿名さん

    坪280~

  151. 751 匿名さん

    騒音問題皆さんどう考えてます?外廊下だから寝室とか結構きこえますかね?

  152. 752 匿名さん

    大通り、夜は静かだよ。

  153. 753 匿名さん

    品川タワーフェイス、売り出しのプラス1000万くらいで売りに出されてるね

  154. 754 匿名さん

    お隣の天王洲デュープレックスはいかほどで成約されてますか?

  155. 755 匿名さん

    品川タワーフェイスはもともとが激安だったじゃん(笑)

  156. 756 匿名さん

    タワーフェイス買った人はホクホクだな。
    このパークホームズがタワーフェイスの値段を押し上げてる感あり。
    デュープレックスの成約事例は住まいサーフィンで検索してみ。

  157. 757 匿名さん

    タワーフェイス、ここより更に市場に近いわけだけど。

  158. 758 匿名さん

    やっぱりここは割高です。

  159. 759 匿名さん

    タワーフェイス、
    市場に近いが駅にも近い

  160. 760 匿名さん

    確かにこことタワーフェイスの中古を比較すると、タワーフェイスに流れる気持ちも分からなくもない。

  161. 761 匿名さん

    タワーフェイスは市場に近いと言うより真横だね。

  162. 762 匿名さん

    築13年でリニア完成か。資産価値向上の恩恵はどのくらいあるのかな。

  163. 763 匿名さん

    リニアはともかく、ここは山手線新駅の恩恵は殆どなさそう。

  164. 764 匿名さん

    新駅の場所とは真逆だもんね。

  165. 765 匿名さん

    旧海岸通りは夜静かなんですか?食肉の匂いとかしますか?

  166. 766 匿名さん

    夜は静かですよ。

  167. 767 匿名さん

    >>765

    食肉の匂いなんかするわけないでしょ。でもなぜかくさいね。

  168. 768 匿名さん

    くさい?何の匂いですか?高層階の方が匂わないかな。

  169. 769 ご近所さん

    夜はトラックのガラガタ、ドシドシ音でうるさいです。窓をあけては生活できないです。

  170. 770 匿名さん

    海岸通りと比べたら静かですよね

  171. 771 匿名さん

    やはりうるさいんですね。。

  172. 772 匿名さん

    まあ大通りに面しているからね。。

  173. 773 匿名さん

    同じ東向きでも北側か南側かで悩みます。大通りの音を避けるなら南側がいいのかな。

  174. 774 匿名さん

    南向きも、大通りの騒音は聞こえると思いますが。

  175. 775 匿名さん

    北よりはましって程度かと。

  176. 776 匿名さん

    リセールはキツそうだね。

  177. 777 匿名さん

    リセールは港南のタワー群と比較されるだろうしね。

  178. 778 匿名さん

    タワーフェイスはリセールいいの?タワーフェイス程度のリセールと思われます。三井だから若干いいかも。

  179. 779 匿名さん

    タワーフェイス、成約は坪240程度だね。

  180. 780 購入検討中さん

    道路沿いは排気ガスで空気は悪いでしょうか?

  181. 781 匿名さん

    タワーフェイスは内廊下でいいね。運河側と市場側では違うマンションみたい。市場側は特殊なガラスが入っていてある角度だと曇りガラスになるんだよ。

  182. 782 匿名さん

    外廊下だから排気ガスが廊下から中に入ってきそうだね。とくにFタイプやEタイプは廊下から旧海岸通が見えますし。

  183. 783 購入検討中さん

    特殊ガラスは良いガラスですか?

  184. 784 ご近所さん

    道路側は、排気ガスのすすで、カーテンは黒ずみます。また、トラックが巻き上げる砂ぼこりで、窓付近のフローリングは、ザラザラになります。

  185. 785 匿名さん

    それは言い過ぎじゃない?さすがに。

  186. 786 匿名さん

    どの部屋が倍率高いかな?

  187. 787 匿名さん

    品川区北品川にマンション建てたらここよりはかなり安く出るのでは?

  188. 788 匿名さん

    立地はほとんど変わらないのに、500-1000万は変わるでしょう。
    ただ、現地見てみると、港区品川区では、区界で整備の状況が違うように見えるね。
    道路や住居の雰囲気が若干異なるような。

  189. 789 匿名さん

    品川区北品川も山手線内側は港南より高いよ。

  190. 790 匿名さん

    湾岸ではってことなんだと思うけど、それならむしろ東品川だろうね。

  191. 791 匿名さん

    東品川つまり品川シーサイドは中古価格が下がってるよ。
    完売できないタワマンがいくつもあるから当然だけど。
    楽天本社もあそこから移転するね。

  192. 792 匿名さん

    北品川のパークシティ大崎はここよりどのくらい高いのかな?

  193. 793 匿名さん

    大崎はスーパーゼネコンではないからなあ。

  194. 794 匿名さん

    スーパーゼネコンじゃないと安くなりますかねえ?

  195. 795 匿名さん

    東雲以降の三井新築価格は強気だから。

  196. 796 匿名さん

    ここは強気というか並みレベルかと。大崎は高くなりそう。

  197. 797 匿名さん

    791
    品川シーサイドの完売できないタワマンがいくつもあるそうですが
    ゴクレの他に何処があるの?

  198. 798 匿名さん

    ハーバーテラス品川の方が安いですか?

  199. 799 匿名さん

    港南はそのうち化けると思う。商業施設ができて盛り上がるよきっと。

  200. 800 匿名さん

    商業施設は駅ナカだけだよ

  201. by 管理担当

スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸