東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-26 21:08:48

三井不動産レジデンシャルの分譲マンションです。
最寄駅は品川駅です。
分数表示はありませんけど11-12分だと思います。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/

http://goo.gl/maps/WhJrV
場所はイギン本社の道路向かい、天王洲デュープレックスの南側です。
以前はたぶん倉庫だった場所で、最近解体工事が終わったようです。

情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南2丁目9番2号
階数:地上16階建て
高さ:49.99m
着工予定:平成24年12月1日
完了予定:平成26年11月30日
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:大林組
施工者:大林組

【公式URLを追加しました 2012/12/25 管理人】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-15 16:57:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    食肉が商業施設になりませんかね~?

  2. 802 匿名さん

    港南の変化は過去10年の変化の方が今後10年の変化より圧倒的に大きいよ

  3. 803 匿名さん

    港南のマンションは過去天王洲、地名と関係ないカタカナのみ、もしくは品川をつけるのが定番でしたが、マンションの名前に港南とつくのはいつになりますでしょうか?

    港区の湾岸アドレスである芝浦、海岸などはマンション名についているのに港南がいつまでもつかないのは悲しいことです。

  4. 804 匿名さん

    別に悲しいことではありません。

  5. 805 匿名さん

    地名=マンション名が良い立地です

  6. 806 匿名さん

    港区であれば高輪、三田、白金、白金台といった地名であれば問題ないです。住所とは異なる駅の名前や公園の名前をつけるのは立地として微妙な証拠です。

  7. 807 匿名さん

    芝浦は田町と同じようなレベルだからついてるんだろ。品川と港南比べると圧倒的に品川の方が響きがいいから仕方ないよ。

  8. 808 匿名さん

    田町とつくマンションは少数ですね。

  9. 809 匿名さん

    地名なんてあまり気にしなくても。
    たとえば目黒のマンションで上大崎とついてるマンションないし、池田山とか地名ないけどマンション名になってたりするし。

    悲しいと思うこと自体、視野狭いなと思います。

  10. 810 匿名さん

    私は徒歩11分という距離感が惜しくて悲しいです。

  11. 811 匿名さん

    11分だから安いのかも。10分だともっともっと高かった可能性あるわけで、物事はプラス思考で考えましょう


  12. 812 匿名さん

    高輪側のマンションは品川とつく方が少数派ですね。

  13. 813 匿名さん

    そのうち高輪台と品川は逆転しそうな気がします。

  14. 814 匿名さん

    駅利用者数が逆転?
    駅の知名度が逆転?

  15. 815 匿名さん

    マンションにつく名前だよ。今は高輪台とつけてるマンションがそのうち品川に。

  16. 816 匿名さん

    最近スレ伸びてるけど、人気あるの?

  17. 817 匿名さん

    人気ない。なぜなら2人3人しか書き込んでない。

  18. 818 匿名さん

    高さ49、99mに何か意味はあるんですか?

  19. 819 匿名さん

    山手線新駅がもし高輪って駅名になったら、
    圧倒的に高輪と付けるマンションが…

  20. 820 匿名さん

    それをいったらきりがない。泉岳寺かもしれないし。

  21. 821 匿名さん

    芝浦かもしれないし。

  22. 822 匿名さん

    泉岳寺、だけは有り得ない。

  23. 823 匿名さん

    意外と戸数多いんだね。ここ。

  24. 824 匿名さん

    なのに、タワーにはしなかったんだよね。

  25. 825 匿名さん

    土地が狭いから容積率確保できなかったのでしょ。

  26. 826 匿名さん

    高輪のマンションは通常高輪と名前をつけるが、高輪台と名がつくマンションはほとんどが品川区東五反田。

  27. 827 匿名さん

    なんだかんだ三井は高いよね。やっぱり。

  28. 828 匿名さん

    それほど高くもないのでは?少なくとも住友や一部の三菱みたいな明らかな割高物件は三井には少ない。

  29. 829 匿名さん

    三井に割安はない。

  30. 830 匿名さん

    東雲は安かったよ。

  31. 831 匿名さん

    先週近隣をみてきました。たまたま横浜に用事があって、京急で帰ってきたので、
    京急の北品川から歩いてみました。北品川からも現地まで10分ちょっとかな。
    ちょうどお祭りをやっていた様で、商店街などはおみこしなどにぎわっていました。
    物件近辺は休日だったせいか人通りはほとんどありませんでした。品川駅から歩く事が
    基本になるかと思うけど、夜などの人通りはどうなのでしょうか。

  32. 832 匿名さん

    夜も人通り少ないよ。でも治安は悪い印象ないです。平和な雰囲気です。

  33. 833 匿名さん

    治安はいいです。けど大通りや運河のジェットスキーなどの騒音が気になります。

  34. 834 匿名さん

    昨日、この辺にボートが集まってたから何かと思ったけど
    SKYZの491スレを読んで理由が分かりました。

  35. 835 匿名さん

    人気なさそうなマンションですな。

  36. 836 購入検討中さん

    昨日ニュースで直下地震の場合天王洲付近は東京の中で高い津波がくるとは本当ですか?

  37. 837 匿名さん

    そんな報道あったのですか?

    港南はシテイタワー以来、安くないとインバクトないですね。

  38. 838 匿名さん

    テレビの言っていることは本当に決まってます。
    裏付けあるはずですよ。

  39. 839 匿名さん

    防災訓練を天王洲付近でやったニュースを、ネガさんが膨らませているだけ。

  40. 840 匿名さん

    もともと人気ないからネガの必要ないじゃん。

  41. 841 匿名さん

    と、言うこと自体がネガ。

  42. 842 物件比較中さん

    食肉の周辺は、牧場の匂いと牛の声がきこえたりして、都会の中のマザー牧場ですね。
    都内でもこんな場所があるんですね。

  43. 843 匿名さん

    842さん
    昔近辺に住んでいて、食肉市場の横を通って品川駅へ毎日通っていましたが、牛の声が聞こえた
    事は一度もなかったですよ。匂いはもちろんありましたが、夏などでも耐えられないといった程でも
    ありませんし。トラックに牛がつまれているのをよくみかけてかわいそうだななんて思った事も
    ありましたが。品川駅近くにすごく美味しいお肉が安く買えるお店があって、よく母が行っていました。
    食肉市場が近くにあるから新鮮で安いお肉をお店も仕入れられるのでしょうね。

  44. 844 匿名さん

    マザー牧場w

  45. 845 匿名さん

    東向きならどのタイプがオススメでしょうか?

  46. 846 匿名さん

    牛の鳴き声はとなりの歩道通れば聞こえる。
    しかし、デュープレックスまでは聞こえないし、匂いも然りだ。


    東側だと70daだろう。
    75タイプもトランク付いて面白い。
    70bもTyハーバーに近くてよさそう。
    一長一短だ。

    他方、西側が売れるには時間を要するだろう。
    西側を買うなら、他の中古マンションと魅力が変わらないからだ。
    現に、スタッフも、ゆっくり売っていくようなことを言っていた。

  47. 847 購入検討中さん

    うちは南西向きを検討しているけどねー
    人気ないに越したことはない

  48. 848 匿名さん

    70daより70dcの方がよくない?75Aは都営ビューだから微妙じゃない?

  49. 849 匿名さん

    南西って80A?
    DWの西日はキツいだろうと思いますが。通りの騒音と。

  50. 850 購入検討中さん

    匂いで言うと、食肉よりも運河じゃないですか?
    雨降った後に運河沿いを歩くとなかなかのもんです。
    なので中~高層階狙い目だと思っています。

  51. 851 匿名さん

    中層階とは何階くらいより上ですか?

  52. 852 匿名さん

    311前は原発は津波対策万全と言われてた。

    数年後
    ×××前は港南は津波対策万全と言われてた。。

  53. 853 購入検討中さん

    851さん

    私の考えでは9階以上です。

    タワーフェイスの運河側9階に住んでいる彼氏を持つ友人の話では匂わないと言っていました。
    嗅覚の鋭さは度外視して、少なくとも9階以上あたりは匂わないという判断しています。

    ひょっとすると9階未満でも実は匂わないのかもしれませんよ。
    ただ住んでから、やっぱり匂ったというと後悔先に立たずなので。

    このエリアのビューは大好きなのですが、あの匂いだけは辛かった…。

  54. 854 匿名さん

    運河の匂いとはどのようなものでしょうか。
    ここは海水の運河のようで、潮の匂いはしますが。。。

    私は津波死亡リスクや虫リスクを考えて7階以上希望です。

  55. 855 匿名さん

    虫はここの最上階でさえも飛んでくるのでは?
    タワマンでも飛んでくるそうですから。

  56. 856 匿名さん

    虫は、諦めた方がいいよ。

  57. 857 854

    ありがとうございました。
    虫は諦めます。。。
    一期でどれくらい売れるでしょうか?
    50戸売れたら上出来でしょうかね。

  58. 858 匿名さん

    75は都営ビューと言いつつ、ホームページの眺望見たら、真正面ってことはないよね。

  59. 859 購入検討中さん

    100戸以上売れたら上出来だよ。

  60. 860 匿名さん

    あー80B価格下がらないかな~。

  61. 861 購入検討中さん

    港南近辺の子育て事情はどうですか?
    子供がすごく少ない感じの町並みですよね…


    このマンションだと港南小学校や港南中になりますよね。
    やはり私立にいかせた方がいいのでしょうか?

    評判等分かるかたいたら教えてください。

  62. 862 匿名さん

    運河の臭いなんてほとんどしませんよ。目黒川の臭いが薄まった感じです。

  63. 863 匿名さん

    港南地区は、新しい街で、それなりの収入の方が集まってますから、小学校のレベルは高いです。
    重点校にも選ばれていますよ。

  64. 865 匿名さん

    港南はこれからも続々マンション建ちそうで購入への踏ん切りがつかない。

  65. 866 匿名さん

    これからもってどこに建つの?
    港南は、こことハーバーテラスが数年振りの新築なのに。

  66. 867 匿名さん

    今後も新築はなかなか出ないでしょう。
    市場が去っても、商業ビルでしょうし。
    あとは大学移転くらい??

    希少でしょう。

  67. 869 匿名さん

    ↑同感。

  68. 870 匿名さん

    次の大きい計画は数年後のJUNビルURですから、ここは希少でしょう。
    URは賃貸かもしれないし。
    日通倉庫はオフィスとの噂だし。

  69. 871 匿名さん

    いいマンションだとは思うが、高値掴みしそうな予感。。。

  70. 872 サラリーマンさん

    たしかにURが分譲なら希少ですよね。この物件レベルなら間近いなくまた出るから急ぐ必要はない。

  71. 873 匿名さん

    確かに様子見つつ、でしょうか。
    二期以降でも70、80台残ってそうですかね??
    そろそろ要望書の受付、動向いかがでしょうか。。。

  72. 874 匿名さん

    200戸以上の大規模レベル物件が、
    具体的に何処にまた出るのでしょう?

  73. 875 匿名さん

    ↑そう思う人は買えば宜し。

  74. 876 匿名さん

    永住向きなマンションですね

  75. 878 匿名さん

    リセールが厳しいから?

  76. 879 匿名さん

    80Aは人気ないの?

  77. 880 匿名さん

    80Aはかなり狙い目。

  78. 881 匿名さん

    ここって東西に2棟が背中合わせで建ってるようなレイアウトですよね?
    外廊下のようですが、廊下側はお互いの影になって真っ暗と考えてよいでしょうか? それとも、2棟の間はそれなりに間隔が空いていて間接的にでも光は入ってくるのでしょうか?

  79. 882 匿名さん

    部屋位置によるよ。詳しくはモデルルームへGO!

  80. 883 匿名さん

    80のAとBとでは大違いでしょう。
    Bが運河側の表でAは大通り側の裏。
    Bが眺望のヌケている南東でAは西日の南西。
    なので、価格に差があるのは順当です。

  81. 884 匿名さん

    75Aと70Dcと70Dbならどれが資産価値高いですか?

  82. 885 匿名さん

    どれも同じ。
    中古の場合はその3つを同時期に比べられないからそれ以外の個別事情が優先する。

  83. 886 匿名さん

    けど住戸タイプによって売りやすい、売りづらいはあるよね?

  84. 887 匿名さん

    どれも典型的な田の字間取りてさしたる有意差はなし。
    しいていえば二面バルコニーとトランクルームがあり角部屋の75Aが多少まし。

    ここは80B一択、金がない人は80Aだがベランダ経由で部屋が行き来できるのはプライバシー的にどうなんだ?

  85. 888 匿名さん

    80Bは単価が高過ぎて手が出しづらい。80Aは今いまいちな間取りの割りに割高だと思う。75Aは眺望がちょっと…

  86. 889 匿名さん

    リセール時の価値は、面積、駅距離、階数、向きなどほぼ部屋の間取りは捨象される。
    自分が金あることを前提に買うとすれば80Bだね。
    高いから別の部屋買うか。
    階数のプレミアムほとんど付いてないから、上層階はおもしろいと考える。

  87. 890 匿名さん

    > 882
    ありがとー。
    日当たりは重要ですよね。

    東側の棟と西側の棟の高さが違うところがあるという意味なのか、最上階なら多少光が入るという意味なのか…。う~む。

  88. 891 匿名さん

    お金が80Bほどない場合にはどちら選びますか?

  89. 892 匿名さん

    891は 889に対して。

  90. 893 匿名さん

    ここ、スーゼネでも大林で良かったですね。
    別なスーゼネのタワマンで問題があったみたい。

  91. 894 匿名さん

    あ、武蔵小杉のタワマンの事です。

  92. 896 匿名さん

    80B高過ぎて買えないっす。

  93. 897 匿名さん

    70daで、モデルルームのように、2ldkとして使いますね。
    子どもが2人になって、いい年頃になったら、引っ越すか、壁つけます。
    要望書、そろそろ出そうかな。

  94. 898 匿名さん

    897は892に対して

  95. 899 匿名さん

    やっぱり横リビングは人気なんですね。

  96. 900 匿名さん

    70bは廊下がクランクしてて、プライバシーに配慮されてて良し。

  97. 901 匿名さん

    リビング11畳は狭くてイヤかな。

  98. 902 匿名さん

    70Bのリビングの壁、 ぶち抜きましょう。

  99. 903 匿名さん

    2Lじゃなく3L欲しいです。

  100. 904 購入検討中さん

    うちみたいにDINKSで検討中の方いますか?

  101. 905 匿名さん

    いますよ。

  102. 906 匿名さん

    うちはシングルインカムですが二人暮らしです。子供は独立しました。

  103. 907 匿名さん

    80Bが坪単価280ならほしい。

  104. 908 匿名さん

    予算7500万以下の人はあきらめて田の字間取りにしましょう

  105. 909 匿名さん

    タノジは面白味がないですよね。

  106. 911 匿名さん

    タノジは効率性が良く、悪くないけどね。普通だね?

  107. 912 匿名さん

    田の字が工夫ないという専門家風情が住まいサーフィンにコラムを書いてるが、欠点が少ないから長く採用されてきた。
    そりゃ100m2以上だったらいろいろ工夫できるだろうけど。

  108. 915 匿名さん

    徒歩8分なら勝ったよん!

  109. 916 匿名さん

    タノジはかんぺき

  110. 917 匿名さん

    >913
    君、小さい子どもいる?

  111. 918 匿名さん

    子供いるなら横リビング!

  112. 920 匿名さん

    田の字スキーというくだらないネーミング=NHK Eテレの子ども向け番組に出てくるキャラクター ではないか?

  113. 921 匿名さん

    うちも20代半ば夫婦だけど、子供出来るまでに完済したいな

  114. 922 匿名さん

    さーてどこの部屋にしようかなー

  115. 923 匿名

    田の字は嫌いですが
    タノジスキー、その言葉
    ヒットです!

    ロシア人みたい。

  116. 924 購入検討中さん

    賃貸に出したりするのに70平米ぐらいはちょうどいいですね。

  117. 925 匿名さん

    こちらだと70平米でいくらで貸せますか?

  118. 926 匿名さん

    25万弱

  119. 927 匿名さん

    925さん
    近辺の賃貸の相場は2LDKで約30万円。3LDKで44万円位ですね。
    ただここだとちょっと駅から離れているからもう少し安くなってしまうかな。
    品川駅から徒歩11分だと、北品川の方も出られるけど北品川だとまたさらに安い
    みたいですがね。品川駅周辺の賃貸は会社が借りる所が多い様です。

  120. 928 匿名さん

    周辺の相場は20万前後ですよ。
    天王洲アイルと品川の中間はちょっと立地が悪いです。

  121. 929 匿名さん

    賃貸は面積が大きくなると賃料坪単価が安くなる傾向があります。70平米以上はコスパ悪いですよ。(借り手にとってはコスパはよい)

  122. 930 匿名さん

    30万とかいつの時代だよ、、、

  123. 931 匿名さん

    賃貸物件情報サイトに出ている数字はあまり真に受けない方が良いです。
    動きの速い物件は大抵の場合掲載の相場より1〜2割安いものです。

    まあ投資物件として本気で買おうと思っている方であれば、地元の賃貸不動産屋でのリサーチくらいは当然のごとくしていると思いますが。

  124. 932 匿名さん

    なーんだ。利回り全然よくないね

  125. 933 匿名さん

    フリーレントとかあるからね。まあ分譲ちんたいの場合ローンの足しになればいいくらいの感覚で相場より安く貸すこともあるからね。未入居新築なら高く貸せる可能性もあるが、、、、。

  126. 934 匿名さん

    MR行けば、想定賃料見せてくれましたよ。
    いくらだったか忘れましたが、70平米で20万くらいだった気が。

  127. 935 匿名さん

    安くなりましたね。ミニバブルの頃、港南のタワマン高層階50平米を21万で貸してましたよ。

  128. 936 匿名さん

    あれ、想定賃料表は無いって言われたけど?

  129. 937 匿名さん

    天王洲から見るときれいなフォルムでしょうね。
    道路側からのcg見たいな。。。

  130. 938 匿名さん

    一般人が見るのは、圧倒的に道路側からですものね。

  131. 939 匿名さん

    天王洲のレストランから見えるのは運河側です。交通の便がいいとはいえないあそこのレストランにくる人は天王洲が好きでわざわざ来る人でしょうから羨ましがられるでしょうね。

  132. 940 匿名さん

    外廊下、玄関横の駐車場。。。大丈夫かな、という気がする。
    三井だし大丈夫だろうと思いたいが。

  133. 941 匿名さん

    天王洲のTYハーバー、流行ってますよね!
    以前行ったら満席でした。
    あそこから眺めると、いい感じでしょうね。

  134. 942 匿名さん

    TYハーバーは代官山の蔦屋書店にも店出してますよね。寺田倉庫が半分道楽でやってるのでしょうか?

  135. 943 匿名さん

    TSUTAYAの二階?
    結構流行ってるから、単純に道楽ってことはなさそうですね。

  136. 945 匿名さん

    品川といっても道路沿い。うるさそー
    道路向かいに三井の研修所が塗り壁のように建つとは。。。
    道路側にしか2LDKないから検討外かな?

  137. 948 匿名さん

    Google mapで見ると、研修施設とは見合いになってないね。
    同じく、運河側の都営マンションとも見合いではない。
    結構絶妙な配棟のようだ。

    アンケートの結果分かる人いない?

  138. 949 匿名さん

    外廊下といえど、物件の外側に面した廊下じゃないですよね?

    建物内側の外廊下なら、全ての物件の内廊下より劣ると思えない

    別の板で議論されていると思いますが

  139. 950 匿名さん

    建物内側ではないですね。
    正確には、建物が逆レの字型になっているので、レの曲がった辺りだけは「建物内側」の「外廊下」になる。
    玄関側からのCGないのか。

  140. 952 匿名さん

    なら80Aでもいいじゃん。

  141. 953 匿名さん

    そもそも80Bと70台は対象としている客層が違います。
    平米あたりの単価が違う。
    外廊下が嫌だから80Bという思考にはならないはず。

  142. 954 匿名さん

    80Bを買いたい、がまず最初にありき。

  143. 955 匿名さん

    予算に余裕あれば、単身の方でも広めの2Lや3L買われてますから、
    人によっては、
    まずは、外廊下に面した部屋のないプランの中から検討するかも

  144. 956 匿名さん

    皆さん要望書出しました?

  145. 958 匿名さん

    タラレバで言っても…

  146. 960 匿名さん

    立地、良いですか?
    駅遠、買物不便、水際。

  147. 962 申込予定さん

    買いたい人が、いっぱいいるのに、買う気も無いのに書き込むのは、やめませんか。

  148. 963 匿名さん

    買う気あるのかないのか、本心が分かるのは本人だけですよ。

  149. 964 匿名さん

    立地と間取りだと立地優先したほうがいいよ。不動産王ドナルドトリンプも一に立地、二に、立地、三に、立地、って言ってますよ


  150. 966 匿名さん

    口の形のマンションが一番地震に強いってしってます?

  151. 967 匿名さん

    965

    何階買うの?

  152. 968 匿名さん

    色んなサイトをググってみたが、
    シンプルな形のマンションが地震に強いんですと。
    なら台場みたいな上から○の形なのはどうなのか、調べたけど不明。

  153. 969 匿名さん

    ロの形が地震に強いってデマもいいとこ。
    ロの形の普通の構造と、他の形の免震構造を考えたらすぐに分かる。

  154. 970 匿名さん

    ここは口のカタチじゃないしどうでもいい。

  155. 971 匿名さん

    >>967

    5階以上ならどこでもいい

  156. 972 匿名さん

    第一期で無くなる部屋の形ありますか?
    80Bくらい?

  157. 973 匿名さん

    >>941さん
    TYハーバーは1997年にオープンした様ですが、当初から人気はおとろえませんよね。
    私も何度かいった事がありますがやっぱりテラスが一番かな。
    TYハーバーの近くにナイキの倉庫があって、ナイキ従業員の人が知り合いにいると、そこの
    チケットがもらえます。私もたまたま知り合いにいて行ったのですが、とにかく安い。
    靴なんかも半額以下で買えたりします。ただその券がないと入れないのでなかなか行かれない
    のですがね。

  158. 974 匿名さん

    ナイキジャパンの本社もシーフォートスクエアにありますからね。TYハーバーは気軽に行くにはちょいとお高めですが、となりのブレッドワークスだったら安いです。
    夜7時過ぎると残ったパンが半額になります。

  159. 975 匿名さん

    環境いいですね。
    当マンションのはす向かい、天王洲のウッドデッキは心地よいです。

    一期で半数以上売り出すようですよ。
    景気いいですね。
    芝浦のタワーは一割程度の売り出し数でしたが。。。

  160. 976 匿名さん

    芝浦のタワー=インプレスト?ワーです

  161. 977 匿名さん

    大通りに面したマンションなのに、環境いいかなあ。
    たまに運河を水上バイクの集団が飛ばしてるし。

  162. 978 匿名さん

    売り出し6割

  163. 979 購入検討中さん

    運河側に入ると表の騒音が嘘のように消えて静かになります。
    微かに遠くの首都高の音が聞こえてきますが気になりません。
    やっぱり住むんだったら東側か南ですね。


    この間の日曜日も運河を水上バイクが飛ばしていました。
    こちらは音も大きく迷惑です。
    数十秒の我慢すればいなくなりますが、進入禁止にできないんでしょうか。

    80A,Bの低層階はTYハーバーから丸見えかも。
    ちょっと気になってます。

    1. 運河側に入ると表の騒音が嘘のように消えて...
  164. 980 匿名さん

    低層階は、近くまで寄る屋形船
    から丸見えのほうが気になるのでは。

  165. 981 匿名さん

    現地に行けばわかりますが、TYハーバーからはかなりの距離がありますよ。

  166. 982 匿名さん

    80は一期で無くなる勢いだと言っていました。
    割高じゃないんでしょうか?

  167. 983 匿名さん

    80Bは全部で14戸(13戸かな?)しかないですから割高でも売れるでしょう

  168. 984 匿名さん

    80Aなら余りが出そうですかね?

  169. 985 匿名さん

    残念賞みたいな感じで80Aを買う人もいるのでは。

  170. 986 匿名さん

    安い買い物じゃないんですから、そんな人はいないと思いますが。

  171. 987 匿名さん

    80Aってそんなに良くないですかね?
    洋室(2)をぶち抜いて2LDKとして使えば悪くないと思うんですが。
    まあ低層だと旧海岸通り目の前で眺望いまいちではありますが。

  172. 989 匿名さん

    80Aの低層はやっぱり通りから丸見えですかね。
    あまり人通りは多くなさそうですが。

    子供がいると2LDKは部屋不足になりますよね。
    やっぱり裕福なDINKS向けかな…。
    駅距離考えると勤め人には不利だし割高ですよね。
    となりのデュープレックスの家賃見て割高感が増しました。

  173. 990 匿名さん

    天王洲ディユープレックスの賃貸物件はあまり出ないので情報は少ないのが実情です。
    現在募集中は一件だけで、家賃は74.26平米23万です(アルファ不動産)、
    2年ほど前は30万近かったですから、確かにかなり安くなっていますね。
    駅までの時間は、ホームまで15分(山の手線)駅ビル入り口まで10分
    (どこの駅でも入り口まででカウントしていると思います)
    インターシティまで5分弱です。イギン本社脇、八つ山公園の中を斜めに横断する同線なので
    前に住んでいた渋谷のようにアップダウンがないので楽で、
    私見では、あまり苦にはならないと思います。
    むしろ朝・夕はシティバンク・JAL・ナイキなど天王洲のオフイス街まで歩くサラリーマン
    が増えました。(昔はバスでしたが橋が整備されたので徒歩圏)
    人通りが多いのが難ですね。

  174. 991 匿名さん

    天井がスッキリしてていいですね。
    仕様もパークホームズというブランドにしては高めの気がします。洗面台が天然石で無いようですが…

  175. 992 匿名さん

    990さん
    朝の品川駅の混雑はすごいですよね。一応、品川駅へ向かう人と、駅から外にでる人で
    人ごみはわかれていますが、時間に余裕をもってでないとあの人ごみを走るのは結構
    迷惑になりそうです。品川駅から天王洲までだと距離にして2キロ位ありそうだから歩くと
    20分以上はかかってしまいますよね。みなさんこの距離を歩いているのでしょうか。

  176. 993 匿名さん

    徒歩11分と案内されているので、80m×11で880m以下のはず。

  177. 994 匿名さん

    品川から天王洲駅までの話かと。

  178. 995 匿名さん

    天王洲アイルから品川駅までバスあるけど、かなり大回りするんですよね。

  179. 996 匿名さん

    近くに住んでいますが、チラシが毎週入ってきます。
    こういうのあんまりやると宣伝費がかさんで、その分値段にのるんだよね。

    建物の割には割高感は否めない。

  180. 997 匿名さん

    天王洲のビル内のモデルルーム、相談室、受付お嬢の数、MRまでの看板持ち
    確かに販売費過剰な気がします。
    プラチナシップって高級感煽って高めの値段つけてるかもしれません。

    TYハーバーからの見た目がいいので、お店のお客たちから人気が出て
    資産価値が高まることを祈るばかりですね。

  181. 998 匿名さん

    天王洲デュープレックスの売り出し価格と比較してどうでしょうか?

  182. 999 匿名さん

    増税適用前の契約日になるようだが、増税適用でローン減税受けたいんだけど、無理なのかな。

  183. 1000 匿名さん

    オプション変更を一切しなければ、
    増税適用になると思いますよ。

  184. by 管理担当

スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸