横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. XAX (ザクス) 住民専用[2]
マンション住民 [更新日時] 2010-05-22 23:03:52

いろいろな情報交換をしていきましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分



こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザクス口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    ちょっ・・・!!!飛躍しすぎ!!!

    簡単に理事の罷免なんて安易なことは言わないでほしい。
    ただでさえボランティア(今は報酬もらっているから違うかもしれないけど)で理事をしているのに、罷免なんてことしたらそれこそ理事のなりてなんていなくなる。
    議案の上程とか理事会が上程する議案の却下とか、そういったことに対して署名を集めるならまだしも理事を罷免してどうするの。
    言いだしっぺがが理事長になって、署名した人の中から理事を選ぶの??
    罷免するなんて言っている人達は自分が理事になる覚悟をもって言っているのですよね。
    あまり無責任な発言はするもんじゃないですよ。
    私も今の理事会のやり方には強引すぎでやり方には疑問を多々抱いていますが、そこまでする必要は無いと思います。
    無記名の掲示板ならいくらでも吼える事できるけど、署名ってのは代表者はもちろん署名者も責任が発生することを理解したほうがいいですよ。

  2. 352 匿名さん

    署名活動参加します

  3. 353 マンション住民さん

    署名集めだ・理事会解散など本当に活動をしようとする人が5人いれば
    理事会運営の主導権を反対派が取れます。

    理事が8名と監事が2名の10人構成ですよね?
    監事には議決権が無いので今期の残りの人が全員反対しても
    多数決で勝てます。
    ただし今期の残りの役員が2名監事になるのが条件ですが・・・

    捲くし立てるだけでなく、穏便に行動することを考えてはどうでしょう?
    今は役員ですが任期が終わればただの住民に戻ります。
    署名活動などすれば仲たがいとは言いませんが
    気まずい雰囲気にはなると思いますので・・・

  4. 354 マンション住民さん

    連続レスです。

    過去に理事会は348に書いてある文章の1/5(64世帯)を1/10(32世帯)に変更するように
    議案を上程しましたが見事に否決されました。(特別決議のため)
    私はこの議案は可決して欲しかったのですがね~(総会参集のハードルを下げられたので)
    これが否決されたのも理事会の説明不足が原因かもしれません。

    次期理事会の方にはもう少し説明をしてほしいですね。

  5. 355 マンション住民さん

    お金をもらってたらボランティアになってない。←ここから普通の理事の方たちではなくなっている。

    結局管理会社にいいようにされて、住民の為になってない事の方がおおい。

    こんな理事達に活動してもらいたいですか?
    理事長・役員をやめたらただのマンション住居者になると思いますが、
    罷免をしてもしなくてもかなりしこりは残ると思いますけどね。
    でもこういう風にしたこの方達の責任だと思いますけど。

    354さん、355さん
    5人いればいいのですか?多数決?
    すいません。ちょっとわからないので教えていただけませんか?

  6. 356 マンション住民さん

    ちょうど理事のメンバーが入れ替わる時期になにを・・代わりにやる気があるなら立候補すればいいだけでしょう。今からでも遅くないと思うのですぐ申し出るべきですね。

  7. 357 住民xyz

    353です

    1.今の理事会に不満のある方(区分所有者)を5名集める
    2.5名が役員に立候補する。
    3.総会の承認を受けて正式に役員になる。
    4.役職を決める時に5名が監事以外の役職に就く
    ここまでやると今期の役員がいくら頑張ってもすべて反対派の意見が通る。
    (ただし、理事会開催日は5名がいないと場合によっては意見が通らない時がある。)

    先程書いた方法は通常総会の議案が上程(戸別配布)される前で無いと出来ません。
    今からでは私がいった方法は出来ませんので臨時総会召集の署名活動をがんばってやって下さい。
    64世帯は結構多いですよ。

    また、署名を集めただけでは意味がありませんので注意して下さいね。
    署名を貰うのは旦那さん(区分所有者)の方にしてもらわないと意味がありません。
    (旦那さんと奥さんに署名をもらっても意味がありません)

  8. 358 住民xyz

    たびたび連続レスです。

    >No.500 by 契約済みさん 2009/05/21(木) 22:39
    >裏のマンションの掲示板皆さんみてます?おもしろいですよ!勉強になります。ああならないようにしなくては。

    そろそろ総会関係の話は終わりにしませんか?
    前のマンションの掲示板に面白いと書かれていましたよ・・・(ちょっと悲しいですね)
    どこのマンションでも揉めることですがオープンサイトで無く違うところで
    検討をしたいです。。。

  9. 359 マンション住民さん

    そうですね。でも一般的にマンションは世帯数が増えるほど収集つかなくなりますからね。そのうちフィーバーするでしょう。笑

  10. 360 マンション住民さん

    フィーバーって久々に聞きました。おもしろい。

    結局皆さん、不満をかいてても行動をおこさないのですね。他人まかせ、おこせないっていうか。
    恥ずかしいからこういう話題掲示板にのせないほうがいいですよ。
    他の近辺マンションの掲示板は平和でうらやましいです。
    早くそうなるといいな。

  11. 361 マンション住民さん

    363さん

    ちょっと悲しいという気持ちもわかりますが。

    >他の近辺マンションの掲示板は平和でうらやましいです。
    それは掲示板が平和なのではなく、実際に何も大きな問題がないからだと思います。
    うちのマンションは残念ながら理事会がおかしいという大きな問題が発生しています。
    この状況では掲示板が荒れるのも仕方ないです。
    もっと現実を見たほうがいいとですよ。

  12. 362 匿名さん

    理事会が問題とはっきりしているのなら、臨時総会で罷免してやり直しすればいい。

    正常に戻しましょうよ

  13. 363 マンション住民さん

    もう入れ替わるのに何が問題なの?

  14. 364 マンション住民さん

    360です。

    363さん
    よくわからないけど。
    入れ替わる前に住民が求めていない議案がとうろうとしてるからじゃないですか?

    361さん
    そんな事わかってますよ。
    でも、現実みてないのあなたじゃないですか?
    わかってるならこういうの何とかしようって思わないのですか?

    掲示板が平和なマンションはお金をもらっていない理事の方たちがちゃんとやっているからですよね?
    お金をもらってるうちの理事達はなにをしてるのでしょう。


    臨時総会で罷免してやり直しすればいい。←誰が提案するのですか?

    結局あおって、ちょっと行動を起そうとすると尻すごみする方がおおい事がわかりました。
    あとは提案して他人まかせ。
    こんな、やる・やめたほうがいいという繰り返しをしている掲示板はないほうがいいですよね。

    私は、今日園バスを待ってるお母さん達に聞いてみます。

  15. 365 匿名さん

    何を聞いてみるのですか?

  16. 366 住民でない人さん

    ここ買わないで良かった
    恥をさらしてる・・・
    近所を買ったよ

  17. 367 住民xyz

    今回の総会で理事会では各種使用料の値上げを提案してきました。
    その結果、住民がマンション管理に興味を持ったようなので
    理事会的には良かったのかも知れません。
    (こんな値上げが通るとは思いませんし思っていたか疑問です。)


    今期に値上げが出来なくてもこの議案を叩き台にして修繕委員会の
    検討案件と絡めて再度値上げの議案を出してくるでしょう。
    (遅かれ早かれ値上げをしないと修繕費は足らなくなりますからね・・・)

    最終的には理事会の思惑通りなのかも知れませんよ

  18. 368 マンション住民さん

    前スレに書き込んでいたのでコピペ
    No.1031 by マンション住民さん 2009/05/20(水) 14:50

    今度の総会どうなる事でしょう?問題山ずみですね・・・。
    駐車場料金の引き上げは、大問題です!!!
    駐車場が安いが為に都内から引っ越ししてきたのに!引き上げ前にまだ考える事があると思います!
    以前のマンションでは屋上を通信会社の電波塔置きに貸し収入を得てました。他にも広告看板でも
    収入が得られ話を聞いた事があります!皆様の知恵と知識があれば他にも手段があるのでは?
    どの御家庭も今後、売却は無きにしあらずだと思います・・・その時、買手は500円~に魅力を感じるのでは?
    長い目で色々な角度で考えるべきだと思います!!!

    あと現状ではツリーは反対です・・・私も楽しみにしていた一人ですが!ボランティアで無理で業者の値段かかるなら今はエントランスにリースとツリーで辛抱!!時期にはコストコで立派な物が手頃な価格で販売していました。
    赤い羽根募金も現状でするべき?コピー代も回覧版や掲示板、ネットで補える様にもう少し考えるとか・・・。
    まだまだ皆で考えき協力すれば小さい事でも積み重ねでどうにかならないでしょか?

    ただ使う所には使わないと思う所が1点!フロントの防寒扉です!あれは実に可哀想!あれでは体を壊します!
    今回の扉でもたりないのでは?きちっと防寒してあげるべきです!もう少し安業者を探すか!
    無理なら寒い時期11月~2月あたり迄は管理室で完全に業務をして頂きフロントにチャイムを置くとかいかがでしょうか?

    色々意見を記載させて頂きましたが・・・役員の方達には感謝しております!お疲れ様です!
    いつも!ありがとうございます m(__)m

  19. 369 マンション住民さん

    >367
    理事会の思惑というより全体の問題ですよ。別に理事会だけが得するわけじゃないんだから。今でなくてもいずれはぶつかる問題です。今は深刻に考えてる程度の差でGAPがあるから纏まらないんでしょうね。考えて問題提起しているだけでも意味はあると思います。住民は皆、理事は輪番だと再認識した方がいいですね。何か別の立場で考えすぎてないですか。いつかは自分が対応する問題ということですよ。修正したければその時出来るわけだし。匿名掲示板で責任感なくあれこれ言うのはもう止めましょう。

  20. 370 マンション住民さん

    もうすぐある結果が出ます。

  21. 371 マンション住民

    どうせ否決でしょ

    自分が理事になるときに大規模修繕にならなきゃいいや

  22. 372 マンション住民さん

    総会議案速報
    1○可決
    2○可決
    3○可決
    4○可決
    5○可決
    6×否決
    7○可決
    8○可決
    9×否決
    10×否決
    11×否決
    12○可決
    13○可決
    14○可決
    15○可決
    なるべくしてなった感じですね

    それにしても最初の臨時総会は喧嘩口調で最後の総会は遅刻って理事長いいとこ無しだった。実際今日殆ど副理事がしゃべっていた様に感じる。

    新任は欠席がいて今期も不安。せめて挨拶の伝言くらいして下さい。

  23. 373 マンション住民さん

    私もそうですが、今日総会に来た方達はそれなりに疑問点を納得したところもあると思う。
    感じていた疑問も理事会の様々な思考錯誤の状況・回答に、問題点をある意味共有したのではないかと思います。
    私自信も今日は出席して良かったと感じています。
    もちろん全てが賛成ではありませんが、私は理事の方達には感謝を表します。

    ここで言い争っていることなど、全然意見・質問として出ていませんし、そのような提案もありません。
    もともと掲示板に期待しているわけではないけれど、反対意見としてもっと紛糾するのかと思っていましたが、
    皆さん冷静でした。冷静な住民の方たちでした。

  24. 374 住民さんC

    総会参加してみましたが 
    とにかく値上げには 反対なんですね

    あとで一時金を取られるぐらいなら
    数千円ぐらい出してもいいと思っていたのですが

    値下げ値下げの要求ばかりで 
    経済状況はそこまで悪化しているのかと
    悲しくなく利増した

    そうそう あいみつをとれと言っている人に聞きたい

    あいみつを取るほうは言い訳を確保できてよいが、
    かませ犬で見積り作成に時間をとられる業者がかわいそう
    なんですが 自分だけよければいいんですかね。

  25. 375 住民xyz

    ここで色々と書き込みをしている方は総会に参加をされていなかったみたいですね。
    少々残念です。

    総会に参加をしてみて理事会の方針が少しだけですがわかったような気がします。
    議案には反対をしましたが・・
    文章で読むのと話を聞くのでは違いがあることがわかりました。

    今度は理事会を傍聴に行ってみてもよいかと少しだけ思いました。
    (途中入室が出来るようなので・・)

    来期の理事会の方にも頑張ってもらいましょう。
    少しは出来ることもあるので協力をしていかなくてはと思いました。

  26. 376 マンション住民さん

    自分たちにとって不都合な事にばかり
    またそういう時にしか書き込みが増えない・・・
    こうしたら支出削減になる様な案、住人の負担を増やさずに収入を増やす案等もっといろいろ出して欲しい。
    自分で思いつかない様な事があれば、ここの書き込みを参考に意見・要望書を出したいし、又出してくれる人もいると思います。
    昨日の総会では、毎回発言をされる女性の方の年賀はがきの案は良いと思いました(色々な値上げが減るなら、年賀はがき購入は協力してくれるのでは?)最初から検討もしないで赤字だから無理という前理事員でしたが、こういった奇抜な意見を出し合いましょう。
    花火大会の警備員は無駄だと思います。高い・・・→削減検討
    議事録のコピー代が半端無いです。議事録はエレベーターに3回分ずつ位掲示するとか(部外者に見られるとかいう反対意見でそうですが、そういう反対があれば結論見たい人だけ見る以前の方法に戻すとか)、実際見たい方は見に行けばいいだけなので。皆さん金額見ました?あれ本当無駄だと思いますよ!実際コピーする理事の方の負担も大きいですし・・・。
    長文失礼しました。
    否定ではなく、良い意見交換しましょう。(議会参加不可能な方もいると思いますので)

  27. 380 マンション住民さん

    わたしも総会へ出席しました。
    ここでの書き込みからすると、荒れることを覚悟していたのですが、
    「書き込みしている方」「質問・意見している方」の出席はなかったようです。
    出席者と理事の間で良い話し合いが行なわれました。
    参加した方々はある程度、理事会の見解を納得していたように感じました。
    わたしとしては値上げ案が全部、否決されたのは残念でしたし、怖くなりました。
    「財政の健全化」という説明は良かったですし、理事会と居住者で情報を共有(今回はだいぶ掲示していましたが更なる努力が必要かも)していければ賛成にもっていけるのではと感じました。
    「書き込みしている方」「質問・意見している方」も総会に出席して頂きたいと思います。
    お互いが話し合うことでよい方向に向かえることもあると思います。
    理事会は逃げも隠れもできないにたいしての、一方通行の無責任な文句の羅列は卑怯です。

    ここでは、反対者が多い。(恐らく、匿名ですし見せかけ)
    「フロントの防寒対策」「理事報酬」は260票近くとったみたいです。
    残念ながら掲示板が居住者の民意に則していないことが証明される結果です。

    それに「長期修繕計画」の相見積もりは、「長谷工」に断られたそうです。
    自分で調べましたら、30万近く掛かるらしいです。計画(案)でこの金額出す必要がありますかね。

    わたしは文句ではなく、良い方向での意見交換がしたいです。
    319世帯のマンションです。
    理事ばかりに頼るのではなく、居住者の協力も必要だと感じました。

  28. 381 マンション住民さん

    こうゆう匿名公開掲示板で責任のないやり取りをしてもほとんど意味がないということですね。

    生活上の有益な情報共有等は非常に便利だと思いますが、

    マンション管理に直接関わる重要な内容をこのようなところに書き込むのはもう止めましょう。

  29. 382 マンション住民さん

    ここでたまに書き込みしてますが出席しましたよ。
    380さんは理事会の意見に納得されているようですが、ちょっと感化されすぎです。
    >「フロントの防寒対策」「理事報酬」は260票近くとったみたいです。
    「フロントの防寒対策」に関しては210票程度でぎりぎり可決
    「理事報酬」に関しては賛成票より反対票のほうが多かったにも関わらず、議長の一任(委任票)により強引に賛成に持っていった議案です。
    必ずしも賛成意見が多い為に可決されたわけではありません。
    それでも今回に関しては、理事会の努力、説明が実ってそんなに荒れることもなく無事終わった感じです。
    それもこれも値上げ案に関しては全て否決されたからです。
    これがもし、委任票多発で駐車場値上げが強引に可決されてたらもっと荒れていたかもしれません。
    少なくなったとはいえいまだに50票も委任票があるのは本当に情けない。
    「議長に一任」の議長は公平な目で判断してくれるわけではありません。理事会の票になってしまうことをまだ理解していない住民が多いのですね。
    それはそうと、ここでいろいろと改革案をだしていた21さんは本当に理事になったのでしょうかね。
    立候補者は今回1名ですから、もし21さんが立候補していればその人がそうなります。
    有限実行だったのか、それとも壮大な釣りだったのか。
    21さんに回答いただきたいですね。
    もし、有限実行であったなら応援しますよ。

  30. 383 住民さんD

    わたしは委任状は無責任と思っていましたが、「委任状ってそんなに悪いものですかね。」
    と、今回の総会では考えさせられました。
    駐車場の値上げとサイクルポ-トの議案は議決権行使書で否決が決まっていたようです。
    総会では、理事との話し合いで反対から賛成にまわられた方もいたようです。
    議決権行使書で反対された方には説明の機会がありません。
    反対の立場であれば、総会に出向き話し合う。
    議決権行使書は委任状よりも卑怯な方法かもしれないと思ってしまいました。
    今後も、値上げの議案が議決権行使書(総会に出席されない人の意見)で否決されるような事
    になれば、それこそ一時金騒ぎが起きそうです。
    やはり、総会の場には参加して自分のマンションの置かれている立場を認識する事が大事だと思いました。

    このままでは「管理費は下がらない」「修繕費は上げられない」という負の連鎖が起きそうです。
    議決権行使書もこまりものです。

  31. 384 マンション住民さん

    382

    >「フロントの防寒対策」に関しては210票程度でぎりぎり可決

    賛成は総会では約230って言ってたよ。
    最初に定数を約280/319って言っていたのだからぎりぎりで可決ではないですよ
    (オープンサイトのため正確な数字は書きませんが総会議事録で確認してみて下さい。)

    >「理事報酬」に関しては賛成票より反対票のほうが多かったにも関わらず、議長の一任(委任票)により強引に賛>成に持っていった議案です。
    >必ずしも賛成意見が多い為に可決されたわけではありません。

    面白いことを書きますね?自分で委任表が50って書いているのに委任票で可決って無理じゃないですか?
    それとも過去の総会のことを言ってるのでしょうか?

    >立候補者は今回1名ですから、もし21さんが立候補していればその人がそうなります。
    >有限実行だったのか、それとも壮大な釣りだったのか。
    >21さんに回答いただきたいですね。

    だって総会に出て質問をするって息巻いてた方なのですから当然、総会には出席をするはずですよ。
    でも本人が総会に来ていないのですから・・・たぶん違うでしょうね。

    21も総会が終わったからもう書き込みもしないのではないですか?
    相手をする人もいないでしょうし・・・

  32. 385 マンション住民さん

    382です。

    384さんのうとおり230弱でしたね。210は可決必要数でした。

    理事報酬の件は今回じゃなくて前々回の総会ですよ。
    覚えていませんか?
    理事長の問題発言はあったときですよ。

    ああなってはたまらないから理事長への委任は危険なんです。

    383さんは議決権行使書が危険とか言ってますが、それはおかしいでしょ。
    自分の意見をきっちり意思表示しているんだから。

    委任したら基本的にどんなひどい案でも賛成になってしまうということです。
    今回みたいな多数の議案がある場合に全部賛成なんてあるわけないでしょ。
    議決権行使書が悪いのではなく、しっかりその前に説明を行わない理事会がいけないよ。
    本当に説明する気があるのならば理事会の前に説明会ひらくなりなんなりできるはず。
    集まるかどうかはわかりませんが。

    総会にでるのが一番ですが、いろいろ理由があってでられない人だっているはず。
    そのための議決権行使でしょ。

  33. 386 マンション住民さん

    383さん

    それはおかしいですよ。

    ①総会に参加
    ②議決権行使書
    ③委任状

    どう考えてもこの順番になると思います。

    委任状のほうがよいというのはあくまで委任者に全面的に信頼できる場合のみ、有効だと思われます。
    ベストは総会に参加することだと思うのですが、385さんの言うように議決権行使書でもちゃんとした
    判断が出来るように事前説明をすることが大事なんだと思います。

  34. 387 匿名さん

    今年は不景気だし、ボーナスカットで世帯年収は減っているのです。何故、管理会社の言い値で管理費を払い、管理会社が水増しした修繕計画に合わせて値上げしなければいけないのでしょうか?

    総会でもアイミツをとり経費削減努力をすることを主張する人がいました。値上げ案に反対した住民は同じ意見だと思います。
    私も同じです。

    理事会は説明不足なのではなく、経費削減努力が見えないのに値上げ案を出したから反対されたのです。

    管理費その他の削減努力をまずやって、修繕計画費用も他社から見積りをとって妥当な費用を得てから、努力をしましたがそれでも足りませんとなれば、
    値上げ案には反対しませんでした。

    いくら説明されても住民の判断は変わらないと思います。

  35. 388 マンション住民さん

    金の話になった瞬間、態度が急変するような担当のいる管理会社なんてそもそも信用できるの?
    総会で発言があったようにこのご時勢、サービス据え置きもしくは向上だけど、コストダウンなんて提案はいくらでもあるよ。
    そういった企業努力を行わない会社は正直信用できない。
    そりゃ、金さえぼったくってれば、いくらでもはいはい理事会の言うこと聞くし笑顔でしょうよ。
    でも値下げの話になったとたん、あの態度・・・会社の底が知れますね。
    人は自分に不利なことがあると本性がでるものですよ。

    結局理事会も管理会社の担当にいい様に踊らされているだけの感はいなめない。
    作業内容が増えてると言ってたけど実際どんなことが増えているかは明言してないし、そんなんじゃ住民納得しないよ。
    フロアレディの代わりに管理人がフロントの作業を行い、フロアレディの費用をカットする等目に見えるようなサービス変更でもなければ納得する人なんていない。そんなんで納得するのは理事会だけ。
    具体的にどんな作業項目が増えたのか教えてほしいね。
    そしてそれが本当に必要なことなのか。またそのような作業依頼をなぜ理事会が独断で決めてしまったのか。
    作業内容が増えたけどコストは据え置き、逆に言えば、作業内容そのままならコスト削減も可能ってことでしょ。
    383さん、あんな安易な説明で納得しちゃダメですよ。

  36. 389 マンション住民さん

    387,388さんの言う通りだと思います。
    筋の通らない値上げ案は否決されて当然です。
    この結果を受けて今後の理事会はどう動くでしょうね?

  37. 390 マンション住民さん

    今回の値上げが可決されなくて非常に残念です。

    私は駐車場やバイク置き場を使っていません。
    しかし、駐車場やバイク置き場の修繕費を払わなければいけないのが
    納得がいきません。

    >管理会社が水増しした修繕計画に合わせて値上げしなければいけないのでしょうか?

    前に住んでいたマンションでもそうでしたが修繕計画はあくまでも計画であり
    実際に修繕工事をやる時にお金が足らなくないように今の相場の定価で計算をしています。
    今年中には修繕委員会が出来るでしょうからそこで検討されるでしょう。

    >修繕計画費用も他社から見積りをとって妥当な費用を得てから、
    >努力をしましたがそれでも足りませんとなれば、値上げ案には反対しませんでした。

    修繕計画を作るには設計図通りに作成されているか現状の状態がどうなっているかなど
    調査するのに約3ヶ月くらいの期間と費用が30万から50万程かかります。(前のマンションの経験)

    >金の話になった瞬間、態度が急変するような担当のいる管理会社なんてそもそも信用できるの?

    正直、私も同じようなことを思い理事の方に聞いてみたら(子供を同じところに預けているので)
    うちのマンションは今の担当さんのおかげでアフターなどの費用負担が少なくて済んでいるって
    また、住民の方にもっとお知らせすれば管理会社がやってくれていることが
    分かるのにって担当に申し訳ないと言ってました。

    理事会も大変なのだと思ってしまったのと住民の義務とは言えやるのがちょっと怖くなりました。

  38. 391 マンション住民さん

    390さん
    >私は駐車場やバイク置き場を使っていません。
    >しかし、駐車場やバイク置き場の修繕費を払わなければいけないのが
    >納得がいきません。

    これは思いっきり自己中心的な発想だと思わないんですかね。
    自分が使っていない施設からとる収入に関しては値上げすればいいって言う残念な考え方。
    じゃあ、うちは子供いないからキッズルームの管理費は払わない。1Fだからエレベータの管理費修繕費は払わない。ゲストルームなんか使うつもりがないから管理費払わないって言ってるようなもんでしょ。
    自分の住んでるマンションの施設は住民全員で管理するのは当然でしょ。
    駐車場やバイク置き場の修繕費を払うのが納得いかないのならばなぜ駐車場100%のマンションを選んだんでしょうか。
    いくらでも駐車場のついていないマンションはありますよ。

    そもそも理事会は駐車場から管理費をまかなっていると書いてあったけどその根拠なんてなにもないでしょ。
    管理費が足らないから駐車場の本来であれば修繕費となる部分を管理費にあてているだけ。
    管理費が足らないのであれば管理費削減する提案を出せばいいんだよ。修繕費と違って管理費は削減可能なんだから。
    理事報酬、管理会社への支払いなどね。
    本来駐車場収入は管理費ではなく修繕費にあてるんです。
    であれば、足らないのは修繕費でなくて管理費なのでは?
    もちろん修繕費も充分足りているとは言いませんけど。

    とにかく値上げとはシビアな問題です。
    充分な住人の納得を得ないかぎり3/4以上の賛成なんて得られるわけがない。
    まずは現在の収支の健全化、管理会社の競合による価格の見直しなどを行うなどして努力した後最後の手段として提案してもらいたい。

  39. 392 マンション住民さん

    390さんのような考えの方が居るのが非常に残念です。
    390さんが理事になったら今より大変な事になりますよ。

  40. 393 マンション住民さん

    391さん

    確かに修繕費はみんなで負担をするものです。
    しかし、現象では駐車場利用者が費用を負担していないのに駐車場を利用していない世帯も
    駐車場の修繕費を払わなければいけないことがことがおかしいと言っているのです。
    (管理費に入っている駐車場使用料を修繕費に入れていれば文句はありません。)
    現状では管理費は余剰金が出ているので不足しているはずはありません。
    (駐車場使用料の年間分くらいの金額は出ているはずです。)

    管理会社への支払がそんなに高いのでしょうか?
    私は管理会社の入っているマンションに入居するのは初めて(前のマンションは自主管理)なのでわかりませんが・・・支払が高いと思うならどこが高いのか具体的に示してください。
    そうすれば理事会に意見要望で私が代筆しますよ。

    現状ではフロントの仕事を管理員にやらせればと書いている人がいますが利用者として言わせていただけば
    反対です。

    クリーニングの女性物をを男性に見られるのは気になりますし、何かあった時に対処できるか不安です。
    一般のクリーニング店では男性も見ていますが毎日(専門的に)見ているでしょうから
    洋服の取り扱いには慣れているでしょう。

    また、見回り中にフロントに行って用が足らなければもう一度出向かなきゃいけないし・・・
    管理費削減を言うなら住民もある程度の負担は必要ではないですかね?

  41. 394 マンション住民さん

    393さん

    だから、なんで全部あなたの思うとおりにならないといけないの?相変わらず自分勝手な意見ですね。
    駐車場は使ってないから修繕費は払いたくない。でもフロントは利用しているからフロントレディの仕事を管理人が代行するのは反対って・・・。
    逆の立場になって考えてみなさいよ。
    駐車場は使ってるから値上げ反対だけど、フロントなんて使ってないからそんなサービス廃止してしまえ。こういう考えの人だってたくさんいます。
    その辺を考慮した上で大多数の住民が納得するような案を出すの理事会の役目でしょ。(もちろん住民も案を出すほうがいいですが。)
    あなたの言ってることはただのワガママ。
    だれもあなたの洋服なんて気にしていないから安心してください。
    逆にフロントレディに自分のクリーニングを見られたくない男性がいたらどうしますか。あなたの言っていることと同じことです。

    >管理会社への支払がそんなに高いのでしょうか?
    >私は管理会社の入っているマンションに入居するのは初めて(前のマンションは自主管理)なのでわかりませんが・・・支払が高いと思>うならどこが高いのか具体的に示してください。
    >そうすれば理事会に意見要望で私が代筆しますよ。
    そんなもん自分で調べなさいよ。理事会傍聴でもなんでもすれば教えてもらえるでしょ。
    今の管理会社が高いとか安いではないんですよ。今のご時勢、たくさんの管理会社がある中で相見積もとらずに管理会社の言値通りに同額で契約すること自体ナンセンスなんですよ。
    同じサービスを受ける場合、少しでも安い会社に委託するのは当然でしょ。もちろんサービス内容も重要ですけどね。
    世間はこの不況下で同じ仕事をしていても収入減の家庭だってたくさんあるんですよ。

    393さんだって、駐車場の管理修繕費を払いたくないって言ってるくらいだから余分な費用はだしたくないんでしょ。
    まあ、その意見は確実に間違っていますがね。

  42. 395 マンション住民

    >そんなもん自分で調べなさいよ。理事会傍聴でもなんでもすれば教えてもらえるでしょ。

    結局は他人(理事会)任せなのですね。あんなにいっぱい日常的に検討することがあるのにさらに難題を押し付けるのですね

    >393さんだって、駐車場の管理修繕費を払いたくないって言ってるくらいだから余分な費用はだしたくないんでしょ。
    >まあ、その意見は確実に間違っていますがね。

    私は修繕費を払うのが嫌なのでは無く受益者の負担が必要と言っているだけ。

  43. 396 マンション住民さん

    あの~、今更修繕費が、どうのこうのっていうより、はじめから分かっていたんではないかと思います。
    そもそもマンションに住むことを決めた時から、管理修繕費はかかることは分かっていたことだし、自分が使っていないから納得いかないとか言うことは、マンションに住むことに間違いがあるのでは?
    だれだって納得いかないと思いますが、みんなで協力して運営していく事こそ、マンションなのだと考えています。
    皆さんがおっしゃるように、切り詰めるところ、工夫して収入を得ることなどを行いながら、長い目でみて、修繕費の値上げも致し方ないとおもっています。

  44. 398 マンション住民さん

    共用施設である以上は利用する・しないにかかわらず皆に修繕費の負担があるのは当然です。
    駐車場もバイク置き場も利用者は使用料を払って使用しているんですよ。
    まるでタダで使っているかのような言われようですね・・。
    使用料を管理費に入れているのは利用者の責任ではない事です。
    余分な費用を出したくないのでは無く
    多くの人が納得の行かない値上げの仕方だから反対されるのです。

  45. 399 匿名さん

    395はスルーします。発言が不自然です。

    理事会も今回の総会で値上げ案が全部否決とは予想外だったでしょう。

    住民アンケートや公開ヒアリングなどをすれば、住民の多くは、今回のような経費節減なき値上げ案は通らないことがわかったでしょうね。

    経費節減に反対する住民がこの掲示板にいつも出てくるのはおかしいとも思います。

    値上げ案反対がマンション住民の多数派です。経費節減は多くの住民にとって歓迎されているし、総会でも管理会社をアイミツとるように意見する人がいましたがそれが自然な発言です。
    この掲示板で値上げ賛成を書いている人は理事会か管理会社の工作員でしょうね。

    管理会社のアイミツをとるのは理事会として当たり前の仕事ですし特に専門知識など要りません。
    会社員でも公務員でも業者にアイミツなどいつもやってますよ。
    理事会も同じです。

    しかもうちは理事報酬まで払っています。アイミツをとらないのは何故でしょう?不自然です。こんなに値上げ案をだすなら、管理会社のアイミツもセットでやるのではないでしょうか?

    過去の理事会の失策は今となってはしょうがない、今期の理事会は総会でつきつけられたノーに対し真摯に対応すべき。まずは管理会社のアイミツに着手し、来年の総会では管理費用削減を提案することです。

  46. 400 マンション住民さん

    同じようなことを同じような限られた人達で堂々巡りしてる。もう止めたら。どうせ自分じゃ何もしないんだから。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸