神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード西宮甲陽園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲陽園東山町
  7. 甲陽園駅
  8. エスリード西宮甲陽園
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-11 23:28:12

どうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード

物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社



こちらは過去スレです。
エスリード西宮甲陽園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-09 14:13:27

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード西宮甲陽園口コミ掲示板・評判

  1. 401 主婦さん

    アンケートにも答えてないし、不快な時の解決法も教えてくれと一言も言ってへんのに勝手に話をそらすからやいやい言われるんやと思います。
    といってもサラリーマンさん嫌いちゃうからどんどん書き込んでな。

  2. 402 匿名さん

    まぁ、マジメなんやろけど、全く要領を得ないというか、不器用と言うか…。決して出世はしないがコツコツやるのだけは好きよ、みたいな。 こういうやつたどこにでもおるよな…。

  3. 403 匿名さん

    サラリーマンさんは他スレでも、有名人ですよ。

  4. 404 匿名さん

    さすが丘の上だけあって眺望が素晴らしいですね。
    特に夜景はうっとりします。
    ただ、公式サイトで見られる眺望を期待できるのはⅠ番館と他の館の一部だけですよね?
    やはり眺望の良い部屋は価格も高いものでしょうか?

  5. 405 匿名さん

    眺望オタクにはいいかもしれんが、それなら一軒家買うわ。マンションて利便性重視の気がする。 周りになんもないのがな~…

  6. 406 匿名さん

    >>390
    元従業員だけど、局番で地域絞って0000〜9999まで順番にTELしてたよ
    これでネタ上がることたまにある
    というかこれじゃないと上がらないネタがある

  7. 407 匿名さん

    販売計画は何期迄有るのですか?
    入居時には完売していると思いますか?

    もしも無いと思いますが、未入居のお部屋の管理費は誰が負担しますか。

  8. 408 匿名さん

    ↑すべて売主に聞くべき事ですね。

  9. 409 サラリーマン

    >406さん

    楽しそうなお題ですね。

    ・自モデルルーム(フリーダイヤル隠し正番号)にかけてしまう。
    ・競合モデルルーム(同)にかけてしまう。
    ・***さんにかけてしまう。
    ・110番の隠し正番号にかけてしまう。

    ・・・・う~ん・・・・??

  10. 411 購入経験者さん

    去年、西宮に分譲マンションを購入したものですが、私のポストに、ここのパンフレットが投げ入れられています。
    やっぱり売れていないんですね。

  11. 412 匿名

    パンフレットって…チラシでしょ?当家にも入ってますよ、色んな会社のマンションのが。いつもたっぷり…。

  12. 413 匿名

    409の伏せ文字 「や ●ざさん」 でしょ? 

  13. 414 ご近所さん

    西宮南部にすんでる年老いた両親が住む実家にも電話かかってきましたわ
    時代遅れな商売したはりますな

  14. 415 匿名さん

    本業が節税対策・投資型物件専門ですから、
    狙われたらしつこいでっせ。

  15. 416 匿名さん

    チラシのポスト投函は業者が決められた部数を配るので、そこが新築分譲マンションであろうと投函されますよ。

  16. 417 匿名さん

    要は、無差別だね、恐らく。

  17. 418 匿名

    賃貸マンションに、お売りください!!ってチラシが入るくらいですから、新築分譲マンションに入るのは当たり前でしょう。

  18. 424 買い換え検討中

    それにしても、はり半の跡地利用を反対しているが、近くの住民達が潰れないように通ったら
    こんな事にならなかったんでは、敷居が高すぎてとあるなら、そこの住民の人達にも合わないくらいの
    ところだったんではないでしょうか、潰れてから反対では遅い、潰れる前に住民が気付き、皆で通うくらいの
    事が必要だったのでは、どんな良い物もいつかは時代遅れとなるのは分かっていること、対処が遅すぎた
    もうマンションになっても仕方ないと思う。いまさら反対しても金目当て以外にしか見えない

  19. 425 匿名さん

    近隣住民が通うても針反はつぶれてるやろうけど、老人ホームやったら近隣住民は反対せんのやろか?

  20. 426 匿名さん

    >424さん。
    はり半(播半)は地元の方が利用するようなお店ではありませんでした。
    バブルが弾け多くの高級料亭が淘汰されたされ郊外のはり半も同じ様に潰れてしまいました。
    これを地元の責任と言われても????と思います。
    潰れた後のはり半の跡地は呪われた土地と言われ多くの不動産屋がいろいろな計画を立案して採算や多々の問題で取り止めになり関係した会社が複数倒産したそうです。
    地元とすれば一番できて欲しくない形態のマンションです。
    大規模で且つ、地元に多くの負担を掛けます。一番懸念されることは交通渋滞と事故、幼稚園・小学校の問題です。
    入居された方の責任ではありませんが地元に多大迷惑を掛けることは間違いありません。
    特に前面道路で交通事故が懸念されていますが道路の拡張や事故防止対策など具体的な説明が無かったと思います。

  21. 427 働く女子さん

    はり半最高だったなり(^-^)/
    週三行ってたなり(;´д`)

  22. 428 買い換え検討中

    地元の責任が全てではないです、もちろん経営者の責任が一番であると思いますが
    潰れてしまうと何かできてしまうのは当然です。私もここの住人であるなら
    たくさん人が住むのは嫌だと感じると思いますが、どのような土地柄であっても
    厳しい規制を住民達でつくらなければ、こうなるということだと思います。
    あのようにマンション前に反対と大きな文字で書くのが品がない行為で
    すこし感情的になってしまったところはありますが、これ以上の開発を
    防ぐためにも住民たちの結束は必要だと思います。

  23. 433 匿名さん

    ポストのチラシなんてアルバイトの人が配るから、いろんな事考えて配ってませんよ。
    自分の持ち分を配りおえたらお金になるから無差別に配っていると思います。

  24. 434 匿名

    昨日、大師道を通りました。

    驚くほど、安っぽい外観が見えて残念でした。

    重厚感あれば、考えたのになー。

    駅前のライオンズに期待!

  25. 435 匿名さん

    重厚感あったけど?
    主観はホンマにいいわ。

  26. 436 匿名さん

    掲示板なんぞ主観の塊やろ?

  27. 437 匿名

    甲陽園でマンション買うなら駅前でないとね。

  28. 438 匿名さん

    支線の駅で、駅周辺も大した店舗もない駅ではマンションの立地としては魅力がない。
    毎日、ケーキを食べるわけでもないしね。
    ここは、駅徒歩5-10分位の戸建が最善のエリアで、当該地は老人ホームなら適地やね。

  29. 439 匿名さん

    マジで買う理由か見当たらない。
    甲陽園というブランド?と100平米が安く買えるのが魅力? にしても不便過ぎるし資産価値無さすぎて買ってはいけないマンションの代表例みたいに思えるが。

  30. 440 匿名さん

    買う理由なんてそれぞれでしょ?
    私は地元がこの辺りなのと実家も近いので購入を前提に検討しています。
    資産価値?別に売るつもりもないし、貸すつもりもありません。
    資産価値議論なんて何の意味もないですよ。
    少子化が進み価値のある不動産なんて駅前の土地のみでマンションは無いに等しくなりますから。
    マンションに資産価値があるなんて今やナンセンス過ぎます。
    発想が滑稽過ぎますよ。

  31. 442 匿名さん

    確かに駅前以外のマンションには資産価値などないなっ。
    アベノミクスでも地価が上がってる場所なんて皆無だよ。

  32. 443 匿名さん

    エスリードやシャトルバスは最高と思わないですけどね。
    結婚するまで甲陽園住人でしたが何だかんだ言って甲陽園はいい所だと思いますよ。
    子供のいる家庭や夫婦だけでも静かに過ごしたい人にとっては悪いマンションではないと思います。
    ただ資産価値に関しては私もあまりないと思いますが。

  33. 444 匿名さん

    まあ、田舎が好きかどうかやろな。好きなんならいいんじゃないの?俺は嫌だが。

  34. 445 周辺住民さん

    10年後に売るときに新築時とほぼ同じ値段で売れるかどうかで考えれば、ここの資産価値は最悪やろ? 西北・夙川・甲子園・甲子園口・西宮の駅近物件ならそないに価格下がらんがな。売る気無かろうがわざわざここ選ばんでもエエんとちゃうの? シャトルバスこそナンセンスやろ。滑稽にもほどがあるわな。

  35. 446 匿名さん

    10年後に購入価格とほぼ同じ値段?
    そんな物件あります?
    中古マンションの表示価格は業者の手数料が乗ってきます。
    ってことは購入価格より高く売れないとほぼ同じとは言えませんよ。
    築10年で購入価格以上で売買されてるマンションありますっけ?
    悪いが絶対にないよ。
    10年後の経済状況なんて誰にも解らないとこだから、あなたのオススメ地域の地価がどうなるかは疑問。
    もしあなたのいう通りになるならマンション投資も可能?
    夢物語だね(笑)

  36. 454 匿名さん

    446「手数料が乗ってる」なんて言い方はないよ。
    プロの転売物件なら手数料と云うより「利益分」と言う方が正確やし、
    単に仲介物件なら、仲介手数料が物件価格とは別に、片手、か両手かで違うが(業者の立場で)かかる。

    客が中古を買うときは、物件代金と、仲介手数料として最大で物件価格の3%+6万円を払うのみや。
    (税、登記費用は別途)

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  37. 455 匿名さん

    入居後即売れ残り値引販売のマンションも有るよね

  38. 458 主婦さん

    すんまへん(>.<)y-~

    しかし駅近一分のライオンズ甲陽園が発表されたんはエスリードにはマイナスかな?
    まあ向こうは何故か二年後竣工やから待てん人も多いやろうし値段も未定やけどね。

  39. 461 匿名さん

    駅前になんかまた新しいのできるね。どないや?

  40. 463 匿名さん

    普通ライオンズ買うでしょう。
    ここ買う理由ある?

  41. 464 働く女子さん

    ないでしょ!

  42. 465 匿名さん

    今でしょ!

  43. 466 マンション投資家さん

    ここもそれなりに売れてますんやろか?

  44. 467 ご近所さん

    売れてないから、その気もない人に「買いませんか」と勧誘電話が掛かってくる。

  45. 468 匿名さん

    今時そんなセールスするところもエスリードぐらいでしょうか。
    駅10分でも遠いと言われる時代ですからバス通いは厳しそうですね。
    おまけに甲陽園は駅前でも不便という人もいる。
    通勤に関係のない富裕層にとっては、夙川でワコーレが苦戦したように、甲陽園にエスリードというブランドが似つかわしくない。
    苦楽園口にもマンションが溢れている時期ですから、ここを買う理由はあるのでしょうか?

  46. 469 匿名さん

    そりゃ、ここよか苦楽園あたりのマンションの方がよっぽどええよ。単純にここは不便やわ…

  47. 470 周辺住民さん

    昨日、お隣のマンションの電柱が燃えて、停電だったようですね

  48. 471 匿名さん

    「近居」って書かれたチラシを投かんされたが年寄りが麓から歩いて登れる場所か??

    ここのホームページを真剣に見た。
    「上ヶ原文教地区」関西学院大学・神戸女学院などと書くと上ヶ原地区から怒られるよ。
    谷の向こう側じゃないか。徒歩何分掛ると思っていますか。

    それと、このマンションの小学生はどこで遊ばすのか?
    HP掲載されている森林公園や豊楽公園は、小学生だけで行ける場所じゃないぞ。
    豊楽公園って苦楽園じゃないか? 地元の人はそんな公園知らないぞ!

  49. 472 匿名

    御高説、拝見しました。しかし何処のマンションも小学生の遊び場まで確保して無いでしょ。そんな都合よく公園ばっかり無いよ。

  50. 473 匿名さん

    徒歩圏内に公園がない物件のほうが珍しいと思うが。
    ここ大都会じゃないよね?
    広々とした公園って田舎のメリットと思ってた。

  51. 474 匿名さん

    子供の頃から自転車で坂登って鍛えて将来はツールドフランスのスター選手を目指すには良い環境かもしれませんね。

  52. 475 匿名さん

    坂が得意か苦手かは長年住み慣れた場所によると思いますよ。
    お年寄りでも坂の多い場所で暮らしていたり山歩きが好きな方は健脚ですから、若者に負けないくらいの方もいらっしゃるでしょう。
    そういう自分は坂が苦手です。
    けっこうきつい坂なんですか?
    地図見ましたが、たしかに山(丘?)ですね・・・

  53. 478 サラリーマン

    確かに標高でいうと相当高いですが、最寄り駅前との高低差では、

    ・ジオ桜町=約25m
    ・当物件 =約20m

    なんですが。
    距離や歩道のせまさは別として。

  54. 479 匿名さん

    ほんまかいな?

  55. 480 匿名さん

    最近このスレ人気ねーな。どっかに食われてるんけ?

  56. 481 匿名さん

    イノシシが食っている。

  57. 486 匿名さん

    このマンションは、総戸数232戸 1000人近くの住民が住まわれますね。
    小学生の子供達もピーク時には80名から100名になりますね。
    社会インフラは、すべて市と地元が提供すべきとお考えなのですね。
    小学校は既にプレハブ校舎ができています。転入生が80人とすると単純に3クラスは
    プレハブ教室が必要になりますね。放課後の小学生はどこで遊ぶのですか?
    大池の公園や東山公園ですか。少し遠いですね。やはりお勧めの森林公園ですか。
    森林公園の休日昼間の風景と平日の夕刻の風景は違うことを理解されていますか。
    イノシシもいます。

    住居の安全安心も大切ですが子供達ことを考えているのでしょうか。
    入居される方が考えれば良いことも知れませんが。。。。。

  58. 487 匿名

    全部同じ学年?80人も?

  59. 488 匿名さん

    ここのマンション地元対策を、しているのか?

  60. 489 ご近所さん

    新聞にチラシが入っても盛り上がりませんな。もう限界?

  61. 491 匿名さん

    >486
    具体的にどこの小学校?

  62. 492 匿名さん

    あげておこか。

  63. 494 匿名さん

    駅前であっても売れてないのに、ここが売れるわけない。

  64. 495 匿名さん

    駅ちか物件ができたこと、苦楽園口物件がかなり多いこと、不便であるというハンディ…あとは、ここがどういう戦略で攻めてくるか、ある意味見物やな。

  65. 496 匿名さん

    値引しかないやろ!

  66. 498 匿名さん

    そんなもんでしょ。しかし、このマンションのメリットってなんやろ?

  67. 501 匿名さん

    確かに広くて安いですね。辺鄙なところ…同感です。

  68. 503 匿名さん

    価格はそれほど安いとは思えませんが、緑が多くて環境が良さそうな点と部屋の広さが魅力です。ただ、本当に駅まで13分程度で歩けるのでしょうか?坂道もありますよね。シャトルバスがあるとしても乗りたい時間に乗れるわけではないでしょうし。駐車場が安いので車を持っていたほうが便利な場所のように思えます。

  69. 504 匿名さん

    この通勤路を延々と通い続けるのは正直考えづらきこと。よほど体力的に自信ないときつい思うで。

  70. 506 匿名

    505さんの言ってる意味がわからん。

  71. 507 匿名さん

    エスリードも含めて投資マンションが本業の会社ってことでしょ

    ワンルームマンションを医師や教職員の名簿を見て電話で営業してますよね

  72. 508 匿名さん

    完成後に実際の部屋を見て購入を検討すれば良い。
    眺望、間取り、坂道を確認すれば後悔もないだろう。

  73. 509 匿名さん

    西宮の物件はどこも業者が悪口を言い合うサイトに・・・
    皆さんお疲れ様です。(笑)

  74. 511 物件比較中さん

    エレベーターあるんですか?
    また、眺望はどうなんでしょう?

  75. 512 匿名さん

    エレベーターぐらい有るよ。
    眺望は、微妙…
    前面の棟の3階以上は、素晴らしいと思うが裏の2棟の眺望は無理じゃあないの?
    完成後に確認して購入すれば?

  76. 513 匿名さん

    周辺環境はどんな感じっすか?

  77. 516 匿名さん

    また、チラシがポストに投げ入れられていました。完売には程遠く、売れなくて困っているのではないの。
    20周年記念事業なのに。

  78. 517 匿名

    いや、不動産屋のチラシは、売れてても売れてなくても完売するまでは、入るでしょ。普通。

  79. 518 匿名

    90%売れたと言われている尼崎DCのチラシがポストに入ってましたよ。

  80. 520 匿名さん

    もうすぐ完成しでしまうが
    売れていないのがはっきりしてしまう
    早く売らないと数少ない入居者がかわいそすぎる。。
    また大幅値引きでさらに。。

  81. 521 匿名さん

    ここは棟ごとに販売するのではないのですね。
    各棟を比較できるのが嬉しいです。
    眺望のいい部屋も残っているのでしょうか?
    安いとはいえませんが、それにしても広い間取りっていいですね。

  82. 522 匿名さん

    >521さん
    MR行ってきました。
    眺望のとれる部屋も残っているようでしたよ。
    角部屋から埋まってきているようです。
    半分近くは申し込みが入っているとの話でした。
    どの棟も比較できるのがいいですよね。

  83. 523 匿名さん

    完成、入居開始すれば現実がわかります。
    比較、検討し放題です!

  84. 524 匿名さん

    どのくらい売れているのかな・・

  85. 527 匿名さん

    こんな利便性のないマンションなんて、売れる筈がない。やっぱり、介護つき老人ホームにすべきだった。

  86. 529 匿名さん

    どうみても売れてないです。522を見れば、分かるでしょ。今月末完成予定のマンションですよ。

  87. 530 匿名さん

    立地を除けば、よさげなマンションに思うけど。
    売れ行きや値引きなどモデルルームに行かれた方、情報ください。

  88. 532 匿名さん

    いや、522読んだけど意外に売れてなくはないんでは?
    総戸数を考えると、営業の言葉が真実なら、そう悪くない売れ行きと思う。
    自分もモデルルーム行ったけど、利便性悪くても(悪いから)広くて仕様そこそこで安めで、なかなかいいと思えた。
    価値観の違いだから、何をとるかはその人次第。

  89. 536 匿名さん

    友達買ったで!
    早くおよばれしたいわ
    最上階で眺望抜群やって!!

  90. 543 匿名さん

    仕様設備なんかめちゃくちゃいいじゃん。
    入口はオートロックはあるけど敷地全体がセキュリティーで包囲されてるマンションてなかなかないよ。

  91. 545 匿名さん

    ここはリゾートマンションみたいだな
    居住イメージがわかないな

  92. 546 匿名さん

    はい、わたくし購入者です!
    543さん、はい、この閑静な場所にここまでのセキュリティ!
    はい、仕様設備もそうですが、ハイサッシュにも注目です!
    バルコニーに梁を持って行っているので、
    リビングの窓の上の梁はそれこそ10㎝?程度!
    素晴らしい解放感です。
    はい、駅には遠いです。
    でも、歩かない現代人にはそれぐらいが丁度いい!
    環境抜群、広い、安い、それでいて西宮!甲陽園(夙川・苦楽園近し)!
    早く入居したい~!

  93. 548 匿名さん

    健脚ですな、この坂の上のマンション決めるのは健脚決定や。
    自然環境は悪くはないやろが、しかしながら周りには利便設備が一切無し。
    これを是とするか非とするかは、個々の価値観次第。

    安くて広いが不便(支線の終点で周り何も無し)。
    どれを優先するかで検討するしないが決まる、至極分かりやすい物件。

  94. 549 匿名さん

    昔甲陽園に住んでましたがあれくらいの坂は許容範囲内と思います。
    ただずっと駅近の物件に住まれてる方からしたら有り得ない物件なのかも知れませんね。
    もう10~20年前だから今は違うかも知れませんが近隣の某高校では体力測定の結果、長距離走は全国平均より高いと体育の先生から聞きました。
    中学校高校に行くのにもかなり歩きますからね。
    間違いなくこのマンションに住むと足腰は鍛えられそうですね。ただその分歩かされるという事ですが・・。

  95. 551 匿名さん

    夏は歩くの地獄やね。陸上部の練習にはちょうどいい坂。

  96. 552 入居予定さん

    坂がどうのこうのと言う人達は駅近、平坦地にしか住まない?住めない?
    たぶん一生納得のいく物件に巡り会えないんだろうな。

  97. 553 匿名さん

    >>552
    買う前ならここを見る意味はあると思うけど、買ったのなら見ない方がいいと思うよ。
    気持ちはよく判るが、止めた方がいいよ。

  98. 554 匿名さん

    >553
    同感。決めたなら見ない方がいい。決める前なら見に行った方がいい。そういう坂。

  99. 555 匿名さん

    歩いてる人いないじゃん

  100. 556 匿名さん

    >554

    坂ではなく板のこと思うが。

  101. 557 匿名さん

    坂も板もでしょう。

  102. 559 匿名さん

    ここの坂を自転車でのぼるといい運動になりますよ!

  103. 560 匿名さん

    >552さん
    >558さん

    全く同感です。
    みんなそれぞれ価値観あるだろうけど、
    坂のことで叩き過ぎやね。
    検討する人はMRも現地も行ってるから、そんなこと分かってるだろうし。

    そして安い安いとは言われてて、
    実際広さの割には割安ではあるけれど、
    普通にいいお値段する部屋たくさんありますよー。

  104. 563 匿名さん

    物件云々より、無差別電話は納得できんな・・・

  105. 564 匿名さん

    同感、私は怒りまくったよ。
    一軒家の我が家のポスト(ポスティング禁止の張り紙があるにも拘わらず)
    二回もチラシを入れられた挙句の無差別電話やったからね。
    まあ、品位のある会社とは思えないね。

    接触の過去がない私ですらこの有様ですから、ここで名前を記入した人はかなりの期間
    悩まされると思う。

  106. 567 匿名さん

    今時そんな電話営業するんだね,でもなんでそんなに批判的なんだろう。
    イノシシは苦楽園にもでるよ。逆にあの辺りだと、どの物件がいいの?

  107. 568 匿名さん

    イノシシは神戸岡本付近にも出没するから阪神間の山に程近い所ならどこにでも出没する。
    このマンションの購入は勿論各人の自由なんだけど、必死に下げ様としているレスがちらほらあるね。
    デベにいいイメージないけど、物件は個人的に悪くないと思う。

    甲陽園の駅近にマンション建設しているけどここの値段じゃ絶対買えないだろうね。

  108. 570 匿名さん

    甲陽園駅近なら夙川駅遠よりマシ?

  109. 571 匿名さん

    スレ違いだよ。
    ここは甲陽園駅遠。
    ライオンズだと同意しますが・・・

  110. 572 匿名さん

    ライオンズすごく駅近だね。完売したんじゃないのかな。

  111. 573 匿名さん

    >>572
    ライオンズまだ価格も発表になってないよ。

  112. 574 契約済みさん

    すごいなー、お盆休みになるとピタリと書き込みストップするね…
    お盆休み中のデベ社員さん、休み明けからは否定的なこと書き込むのやめてあげたら?
    そこまで頑張らなくても、大して売れてない&買った人は満足してるよ。

  113. 576 匿名さん

    ここを買ったことを自慢したいんじゃないかな!

  114. 577 契約済みさん

    確かにそうかもしれないねー。
    ただあまりにも悪意ある書き込みが多いから、たまたま見付けて嫌な気持ちになったので。
    契約済みの人間が、エスリード西宮甲陽園って物件に満足してるって書き込むの、このスレでは違反なの?

  115. 578 匿名さん

    周辺地域住民との問題は、結局解決してんの?
    周辺地域住民にはいろいろ言いたいこともあるけど、最初のスタートで地域と軋轢があるのは、ちょっといただけないな。

  116. 580 匿名さん

    マンション建設はどこにでも近隣の反対ってあるみたいだし。
    契約された方は良い買い物されたんじゃないのだろうか。
    苦楽園駅近の高いマンションより仕様設備がいいように思うんだけど・・・どうなんだろう。

  117. 581 匿名さん

    不動産は立地ありきで、次に仕様。で、買える価格か。じゃないの?
    見晴らしの良い立地が希望なら、アリではないですか?

  118. 582 匿名さん

    反対の看板が長い間掲げられてて、かなりの反対運動やってたで。はり半の跡地を考える会みたいなのつくって反対運動やってたん、知ってんの?購入する前に、そういう事があったと知っておいた方がええで。

  119. 584 匿名さん

    その通り。お盆休み中のデベ社員さん、こんな会社をいじめてもあなたの会社にメリットなどありません。

  120. 585 匿名さん

    このスレのコメント、ひどいな。手が届かない人たちのひがみ?
    甲陽園はいいところやけど、ここは駅から遠い。ほんとに13分?

  121. 586 匿名さん

    憧れられたり妬まれたりするような物件では無いと思いますが…

  122. 587 匿名さん

    ほな、荒れる原因はなんや?

    もともと地域からよく思われてない物件やから、地元民からみるとうっとうしい建物なんちゃうか。

  123. 588 サラリーマン

    >587さん
    地元の方が荒らしているとお考えですか?

  124. 589 匿名さん

    だれが、が問題なんとちゃう。なぜ荒れるんやという事。立地にも価格にも問題がないのに、こんなに否定的な意見が多いのは、やっぱりなんか原因があるんちゃうの?

  125. 590 サラリーマン

    >589さん
    >立地にも価格にも問題がない

    これがあなたの意見でいいと思いますよ。
    もうひとつの意見ですが、

    >やっぱりなんか原因がある

    の根拠となっている具体的事象をご存知なら、そのための掲示板ですから
    ぜひ投稿してください。

  126. 591 匿名さん

    >590さん
    はり半 跡地 で検索すると、いろんなサイトがでてくる。そのような記事を読んでると、単なる地元の反対だけに感じられない。これはおいらの感想。みんながそういうのを読んでどう感じるかは、その人の問題なので、別に構わない。
    地域の中でういてるっていうのは、やりにくいと思う。「あぁ、あのはり半の跡地の・・・」という冠が、ついてまわるよ。

  127. 592 匿名さん

    グーグルのストリートビューの、バス停周辺に注目してください。

  128. 593 サラリーマン

    >591さん

    この地に生まれ育った方、自然と眺望の永続を信じて戸建てを購入した方、
    一方でステップアップを図ろうとしているエスリード社(推測です)、
    そしてその申請にさじ加減をできない組織。

    いずれも解らないわけではないです。
    検索キーだけのコメントですが、いいアドバイスだと思います。

    ありがとうございました。

  129. 594 匿名さん

    エスリードにしたら相手が悪かったという感じ?
    仮にここがエスリードじゃなく、阪急や野村だったらあの看板はなかった?
    はり半跡地開発対策委員会は、誰が相手でも同じことしたでしょ。
    夙川学院近くの線路沿いには、レジデンスに対する大きな看板出てるよ。
    マンション建設に反対運動はつきもの。
    市が許可してる物件に対して、手書きの悪意むきだしの看板を工事現場に向かって立てる。この行為でその団体の品位も知れたものだと思うけど。
    もともと敷地内に土砂災害区域が一部あったけど、このマンションの建設でそれからは外れるとか。
    対策委員会はマンション建設に反対で、このスレというかサイトはエスリード嫌いが多いね。
    営業にもよるけどなー、自分はちょっと前違うデベに執拗な営業受けた経験あり。

  130. 595 匿名さん

    ↑土砂災害区域じゃなくて土砂災害警戒区域だった。ごめんなさい。

  131. 596 匿名さん

    >>592

    ストリートビュー見ました。開発反対の小さな幕がひとつ壁にかかっているようですね。でも航空写真を見るとすでに大々的に工事が始まっているのが見られます。北から西にかけては大きな森があって自然環境には恵まれているようですね。

  132. 597 匿名さん

    まあ、おすすめですよこの物件

  133. 598 匿名さん

    >596
    今はもう看板もなかったと思います。また建物もだいぶ出来上がってます。道路もきれいになりました。
    環境は、申し分ないと思います。
    しかし、そのような地域の反対があった地域ということは、マンションに対して、またその住民に対して、よい印象を持たれていないということは頭に入れておかれた方がよいと思います。

    他の物件で、あそこまでの反対の垂れ幕をみることは、そうそうありませんでした。

    でも、環境はほんとにいいと思います。駅からの距離と地域との軋轢が、ネックです。

    あと、子供の教育環境ですね。地元の小学校は恐らくキャパいっぱい、芋の子を洗うような感じでしょう。それはそれで、もまれて子供にはいいかもしれませんね。

  134. 599 匿名さん

    ランニングや自転車で心肺機能を鍛えたい人にはすごくいい環境のマンションです!

  135. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸