東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-23 23:43:38

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-05 04:41:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    徒歩2分のトリトン内にスーパーありますよ。

  2. 84 匿名さん

    しかしこんなにも叩かれっぱなしのマンションも珍しいな。最悪のマンションなのか、嫉妬なのか。

  3. 85 匿名さん

    成城や浜田山や横浜に住みたいですか?私は、東京駅6分の晴海に住みたい。便利。高級(今はギャング出そうな倉庫)だけどここは大化け必至。平家物語の世界だね。買いそびれて後悔しないように。豊洲も棒上げだね。ヤング金持ちの街、勝ち組の街。HARUMIの友達の街。

  4. 86 匿名さん

    >81
    渋谷駅とか新宿駅とかの郊外相手のターミナル駅に近いかどうかが何の意味も持たない時代になったってこと。
    要は東京の中心東京駅までの利便性だよ。

  5. 87 匿名さん

    下落幅大きいのは、高い時に買ったから、3・11 リーマンショック・ギリシャショック・デフレの中のデフレの今、大安売りだ。作るのを控えているのは、此れから高くなるからだそうです。それも半端じゃなく2倍3倍・・・当たり前田のクラッカー

  6. 88 匿名さん

    86に大賛成です。この人は真実を知っています。86さん素晴らしい人。日本人の鏡

  7. 89 匿名さん

    目黒区タワマンは売れなくて困ってるみたいよ。

    東京駅中心で見ると近郊の部類なのに高過ぎるって事なんだな。

  8. 90 匿名さん

    「やはり一番の目安は立地です。まずその住宅をとりまく街の雰囲気、次にそこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識、そして文化や歴史が熟成された土地。こういった地域の物件は、十分にヴィンテージになり得るでしょう」

    条件1:の住宅をとりまく街の雰囲気
    条件2:そこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識
    条件3:文化や歴史が熟成された土地

  9. 91 匿名さん

    ヴィンテージなんて業者の戯言だよ。
    騙されずに
    利便性と住環境から単純に適正価格を考えれば良いんだよ。

  10. 92 匿名さん

    なんかあぶないひと増えてますね。

  11. 93 匿名さん

    業者にとっては危険分子ですか?

  12. 95 匿名さん

    >94
    需要の中心が地方出身者に移りつつある端境期だからデベの営業もどっち中心でやれば良いのか悩みどころですね。
    将来は地方出身者に目を向けた営業になると思うけど、今は難しいね。

  13. 96 購入検討中さん

    販売いつから?

  14. 97 匿名さん

    心理学の初歩ですが、一般的に自分よりも下と見なした人に対しては心の余裕から人は寛容なものです。ここまでこの物件に対して否定的な物言いをするのは、自分の居住地あるいは居住マンションより格上と見なしての嫉妬心ということになります。格上と見なさないまでも同等と認めての競争心の場合もあります。あくまでも心理学の見地からですが。

  15. 98 匿名さん

    目黒は、エンペラーの街。風俗街。目黒雅叙園。湯ばーばの世界!。湾岸が一番発展しますよ~中でも晴海。別格です。大化け必至。何もないから、何でも出来る素晴らしい土地。日本の中心に成る運命を背負ったな街。晴海

  16. 99 匿名さん

    ザ・富士そば来るよ。

  17. 100 匿名さん

    ここは、資産家以外、サラリーマンなら年収1200万円以上無いと買えないぶっけですなー

  18. 101 匿名さん

    俺、年収2000万円有るが、トテモ買えない。ランニングコストが高杉新作だ

  19. 102 匿名さん

    残念ながらここのポジ、契約者らしき方に削除されてしまいました。本当の事はネガだと削除されてしまうんですね。
    不快な言い方なんてしてないし、疑問に思った事をコメントしただけなのに…

  20. 104 匿名さん

    >100
    サラリーマンで年収1200万円以上なんていっぱいいるよ。

  21. 105 匿名さん

    豊洲に媚びて東雲を蔑む言い方ってどうなんでしょう。ここの契約者の人格が問われています。
    さあこのレスをいつものように削除依頼してくださいな。
    私は記録しています。

  22. 106 匿名さん

    湾岸ネガもワンパターンだなあ。

  23. 107 匿名さん

    さて?どのようにワンパターンなんでしょう?

  24. 108 匿名さん

    ここの買い煽りにひっかかるようなマヌケはいつまでたっても損ばかり。

  25. 109 匿名さん

    No.108、ここ買う人は貴方以上の頭を持っているから、ご安心ください。

  26. 110 匿名さん

    建設風景

    1. 建設風景
  27. 111 匿名さん

    写真を見ると大分できましたね。晴海フロントと同じくらいの高さ。早く完成して、オリンピックで選手村の世界の若者に、日本一の素晴らしいマンションを見て貰おうではではないか!コルビジェの作品より美しく機能的で高品質、高寿命。マンションオリンピック世界一位金メダルHARUMIツインタワーズ。

  28. 112 匿名さん

     この写真、少し古いのでは?3か月程度前の写真。契約者サイトレジデンスクラブの現場写真はもっと高くなってますよ。

  29. 113 匿名さん

    大体2000戸近いマンションの管理組合って、そもそも成立しますかね。田舎の村より大きいよ。第3者管理が良いのではと思う。48階の住民と3階や低層北側の住民の価値観が全く違うと思います。ケンカせず仲良くやろう。

  30. 114 匿名さん

     ここが本物か?豊洲が大発展を遂げるか、やはり内陸高台中野、吉祥寺、渋谷、新宿、等か?10年単位で反証しないと、判らない。ここ湾岸タワーマンション地帯が、大発展!東京の玄関。東京の中心になるのか、場末の倉庫ギャング街のタワーマンション廃屋銀座に終わるか。誰にも判らない。私たちには、現在と言う資料から考察する事が可能である。日本、東京の玄関になると思い、ここに住みたいと思えば(お金が必要だが)買うべきだ。陸の孤島のギャング街で終わると思えば、買うべきでない。

  31. 115 匿名さん

    画像を見ると、海面スレスレに感じる。
    南側の水面は、運河でなく湾の広さだな。太陽反射は湾岸のどの物件より厳しそう。

  32. 116 匿名

    ギャング街ってテレビドラマじゃあるまいし、晴海より豊海なら確かに倉庫は多いけどね。
    ギャングなんていないよ!

  33. 117 匿名さん

    >114
    都市構造変化の歴史を調べれば行く末は予想できるよ。

    そもそも内陸部に広がって行ったのは戦後の高度成長、人口増加時代。
    経済が発展し、持ち家比率が増加、西側郊外に人口が拡散。
    こうした中で、都心部の西側の結節点である新宿、渋谷が発展。
    また中間地点である吉祥寺も郊外文化の中心として人気化。

    首都圏出身者の人口が右肩下がりで減って行き、
    それを補うための人口流入が2000年以降定着した。
    ただし、差し引きとしては減少。

    その流入人口が郊外に拡散して行く兆しは見えない。
    つまり、都心部を中心に集まる傾向を強めている。

    このトレンドが変わり、郊外に人が流れ出ることがあり得るだろうか?

  34. 118 匿名さん

    ここは間違いなくヴィンテージになる。
    20数年もたてば、植栽はものすごいことになる。
    どれだけ植栽スペースがあるかが、ヴィンテージ
    になるか否かの分かれ目。

    これ、ガーデンヒルズの竣工当時
    http://www.re-port.net/picture_l/report/0000011882_01.jpg

    これ、今。

    1. ここは間違いなくヴィンテージになる。20...
  35. 119 匿名さん

    晴海は昔から不便な場所だったんだね。ウィキに書いてある。
    今でも不便な場所だよね。開発するんだったら官民協力して先に地下鉄とか走らせて駅を作ってから動き始めればよかったのになあ。駅があれば強烈な人気エリアになったと思う。

  36. 120 匿名さん

    これ見ると市部あたりじゃもう家が建たなくなって来たみたいよ。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/07/60m75100.htm

  37. 121 匿名さん

    不便だから都心とはいえないな

  38. 122 匿名さん

    10年後、緑の植栽は成長し、森になります。20年後、日本の気候亜熱帯化進む。晴海はジャングルになります。豊洲はアマゾンデルタ地帯。晴海はコタキナバル(ボルネオ島)でも庭師が入って剪定しますから。すごくいい感じのクラシカル高品位マンションになります。古くなるほど高くなる。多摩センター今悲惨みたい。皆都心回帰ですね。

  39. 123 匿名さん

    ジャングルの秘境?
    現地見学会で使ったクルーズ船が再び活躍しそう。

  40. 124 匿名さん

    ヴィンテージの条件

    条件1:その住宅をとりまく街の雰囲気
    基本無理。頑張れば何とか。

    条件2:そこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識
    無改行ポジを見る限り無理。どうしようもない。

    条件3:文化や歴史が熟成された土地
    完全無理。

  41. 125 匿名さん

    >>118
    「間違いなく」とか止めて><
    詐欺師の常套句ですよ・・・

    ヴィンテージとかランドマークとかフラッグシップとか結構垣根が曖昧だけど、
    湾岸(事情を知らないので港南除く)だと、
    タワーズ台場なんかは分譲価格も安かったしエリア内の新規分譲禁止だし可能性ありそう
    PCTは15年後のららぽ次第だけど資産価値維持の観点でいくとこれも可能性あり
    問答無用は佃だね

    ここはどうだろう?
    オンリーワンだったり希少性だったり何かあるかなぁ?
    まあこれからに掛かってるのは言うまでもないけどさ

  42. 126 匿名さん

    そんなに悪く言わなくても。買いたい人だけ買えばいいんだよ。

  43. 127 匿名さん

    そうそう。あなた様のお住まい地域とは比較にもならないとこですから、こんなところは放っておいて、地元へお帰りください。

  44. 128 匿名さん

    文化・歴史がないというのは痛いね。もちろん由緒ある神社仏閣もないし…

  45. 129 匿名さん

    深川あたりの方がお勧めですか?

  46. 130 匿名さん

    >>129
    価値観に拠る
    個人的には門仲周辺は大好物だけど、
    なんせ土地が余ってなくて新規分譲ってか気になる物件が皆無・・・

  47. 131 匿名さん

    歴史がある深川、木場、塩浜、枝川にいらっしゃい。神社あるよ。待ってます!

  48. 132 匿名さん

    神社や偉人が眠る霊園もいいけどね。まぁ、もっと人を惹きつける文化ね。
    なんかの聖地だの、老舗企業や百貨店、グルメ、まぁ何でもいからその分野で一目置かれるようなのね。

  49. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸