東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 292 匿名さん

    大地震のリスク、怖いですね。命の危険が無い所がいいです

    1. 大地震のリスク、怖いですね。命の危険が無...
  2. 293 匿名さん

    検討スレなんだから、だれが出入りしてもいいんじゃない?
    それとも、自分の意見と違う人がいると、それを抹殺しちゃうわけ?

    そんなこといったら、契約済さんが出入りするのもおかしいと感じる人もいると思うけど。
    まあ、お互いおおらかになればそれでいいんんじゃない。

    そして、個人的には、埋め立て地は液状化の懸念から資産価値が維持できないんじゃないかと不安を感じる。
    いいマンションだとは思うが、駅から遠いのと、免震構造でないのが気になる。

    うーん。

  3. 295 匿名さん

    そもそもマンションの購入を考えているなら、検討者だけどね。

    区別が難しいから、だれが書き込んでもよい、とするのが一番わかりやすいよ。

    検討しているか、していないかなんて、本人しか分からない。

    そんなに目くじらたてずに、おおらかにいこうよ。

  4. 296 匿名さん

    本スレと違ってこちらはネガティブな意見があって初めて成り立つスレだよね。地震・液状化対策しているから全く問題ないと万人が考えればこのスレは存在しないからね。
    でもそろそろ話題も尽きてきたのかもしれないね。
    ネガティブな意見も新しいものがなく、同じ様なレスを繰り返し、その度にポジは振り出しに戻されて同じ説明を繰り返す。
    全戸完売になるまでスレが閉鎖される事はないと思うのでポジ側は結構疲れちゃうよね。

  5. 297 匿名さん

    >>284さん

    最初から検討外って自ら言ってるのに、わざわざ検討版に来てる時点で100%ネガ。
    可哀想に、説得力ゼロです。

  6. 298 匿名さん

    >>297

    そうかなあ。

    そんな考えもあるんだと、十分参考になるけど。

    まあ、自分なら最初っから検討から外すことはしないが。
    決め付けや思い込みは、チャンスを失うからね。

    いろんな意見を見聞きして決めればいいんじゃない。

    自分は、耐震のみ、駅から12分でやや遠い、液状化による資産価値の低下が懸念されるので、今回は多くの検討者がなかなか決断できないのが実情だと思うんだけど。

  7. 299 匿名さん

    液状化の懸念で資産価値が低下するとは思わないな。住民が逃げ出してこの地域の人口が減少傾向にあるのなら話は別だけど。
    また、実際に震度6強〜7の地震に首都圏が襲われた時に資産価値がどうのこうのなんて状況ではないのでは?
    想定されている建物の損壊数、被害状況をよく考えてみると、都区全体の資産の損失は何兆なんでしょうね。
    個別のマンションの資産価値がどうなるなんて状況じゃないのかも。
    免震だと資産価値を維持できるとも言い切る事はできないと思う。
    全体の経済的損失が莫大過ぎて、個別で同じ資産価値を保つ事ができるかどうかと考える事自体に無理がありそう。

  8. 302 匿名さん

    まあギリギリの状態になっても、生命が助かり、できれば財産も助かってこそ、復興に力を貸せるってもんだ。
    「相対的には」安全度は高いと思うけど、この辺は。

  9. 303 匿名さん

    >生命が助かり、できれば財産も助かってこそ

    助かる根拠は?
    根拠なく楽観視して助かると思うだけなら、
    安全度は高い、も根拠が無くなる。

  10. 304 匿名さん

    根拠は超高層住宅の建築基準。

  11. 305 匿名さん

    本スレにタワマンが短周期に共震するって書いてる人がいますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/res/70/

    どうなんでしょう?

  12. 308 匿名さん

    短周期ってのは周期1秒程度未満のこと。
    関東平野の地盤の長周期側の卓越周期は8秒ぐらい。地下3000mぐらいの構造の話だから地域であまり変わらない。
    これで固有振動周期が共振するのはスカイツリーとか、300m超級の超高層S造のオフィスビル(新宿に計画中の日本一のビルで高さ301m)が下手な免震入れちゃってる場合とかだな。

  13. 310 契約済みさん

    販売が終盤戦になっているためか、前ほどしつこい感じの書き込みはありません。
    きっと他の物件にターゲットを移しているのでしょう。
    この地震対策専用スレも5までいかないかもしれません。
    入居まで9ヶ月以上あるので、話し相手が減るのはさみしいですね。

  14. 313 契約済みさん

    すいません。264の書き込みのことでしょうか。
    私自身は新浦安の悪口を言うつもりなど毛頭ありません。
    ただ、他のひとによって新浦安が引き合いに出されるのは止められないし、スレの趣旨からいくと合致していると考えています。

    無意味におとしめることは止めるべきですが、有意義な比較をすることはアリだと思います。

  15. 315 匿名さん

    震源地から900㌔も離れていて震度5程度であっさり液状化した東雲のマンションが絶対安全だと言われても信用度ゼロ。



  16. 316 匿名

    >>315
    マンション名は?

  17. 318 匿名さん

    最初の震源地からは遠いけど、震源域からはそんなに離れてないし、強震の継続時間が半端ない長さだったからね。
    ワンパターンの決め付け文句はさらさら聞き飽きた。

    もちろん、東海3連動なら条件はほぼ一緒だがね。

  18. 319 匿名さん

    そもそも液状化とマンションって一切関係ないからね

  19. 320 匿名さん

    液状化はタワマンに無関係というのは、
    歯槽膿漏でも歯槽骨に直結させるインプラントは平気、ということか?
    地下杭でタワマンは生き残っても、周辺が壊滅したらどうしようもない。

    側方流動で神戸の地下杭は折れたがな。

  20. 321 匿名さん

    意味不明

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸