東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 21:32:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 4201 匿名さん

    いやいや大きな問題だろ。

    現時点でも山手線西側は東側から天と地ほどの差をつけられてるのに、国や都の戦略で、ここからさらに差が拡がるんだぜ
    企業が拠点を選ぶうえでも重大な問題であるだけではなく、住居地域を選ぶうえでも重要な考慮点となる。

    ビジネス拠点としての優劣はマンション掲示板では避けては通れない重大な問題

  2. 4202 匿名さん

    >>4169 匿名さん

    お金があるなら港南がいい。いまは品川と名前がついても実際は品川区の大井町や大森や品川シーサイド。

  3. 4203 匿名さん

    >>4200 匿名さん
    あなたの勘違いが悪いんじゃないか?

  4. 4204 匿名さん

    新宿民ってマンションとデパートと風俗店さえあれば
    それでいいって思ってそうw

  5. 4205 マンション検討中さん

    >>4202 匿名さん

    今や品川ってネームバリューありますからね
    相当広い範囲まで品川を冠したマンションが建設されていますね。

  6. 4206 匿名さん

    もういいじゃん。

    どっちも心にゆとりが無さ過ぎだよ。

    新宿区港区じゃ客層というか、住人が求めてるものが違い過ぎてそもそも比べるものでもない気がする。

    新宿に住むか品川に住むか悩む人なんて殆どいないだろ。

    それぞれが住まいに求めてるものが違うんだよ。

    お願いだからこの辺で終わりにしてくれないかな?

  7. 4207 匿名さん

    >>4206
    本当にそう思う。

  8. 4208 匿名さん

    4206

    このスレを見ないのがいちばんです。

     

  9. 4209 品川さん

    じゃあ、やめよう。

  10. 4210 匿名さん

    >>4206

    絡んでくるのは新宿推しでもなく新宿の名を騙った豊洲民だから、そっちに言ってね。
    品川の人気と駅力と今後の発展を語っているだけだから

    1. 絡んでくるのは新宿推しでもなく新宿の名を...
  11. 4211 匿名さん

    >>4210
    そういう書込みは止めなって
    子供じゃないんだからさ

  12. 4212 匿名さん

    先に絡んできたのはどっちとかどうでもいいよ。
    小学生のケンカみたいなこと言わないでくれ。
    相手をした時点で同じレベルってことに気付いてね。

  13. 4213 匿名さん

    こりゃ保育士も大変だな

  14. 4214 匿名さん

    山手線それぞれの駅でのナンバーワン物件を教えてください。

  15. 4215 匿名さん

    世界一の新宿摩天楼、ターミナル最下位の品川、これでいいんじゃない。

  16. 4216 匿名さん

    相手にしないように。

  17. 4217 匿名さん

    >>4214 匿名さん
    品川はいろいろ候補ありそうですね。どこまでを品川と呼ぶかも含めて議論ありますね。隣駅の田町は芝浦アイランドグローヴタワーでしょう。もしくは少し遠いけどタワマンの先駆けとしての価値もあるビンテージマンションの三田綱町パークマンション。

  18. 4218 匿名さん

    >>4217 匿名さん
    そこまで行くと徒歩15分以上だしさすがに田町物件ではないのでは?
    田町のことはよく知らないけど芝浦アイランドとカテリーナ三田はどっちが坪単価高いんですかね?

  19. 4219 匿名さん

    高輪最高!

  20. 4220 匿名さん

    品川以外は衰退するのは間違いない

  21. 4221 匿名さん

    山手線だと青山パークタワーが築10年以上経過しても高値をキープしてますね。

  22. 4222 匿名さん

    >>4220 匿名さん
    これも豊洲住民でしょうね。

  23. 4223 匿名さん

    各駅のナンバーワン物件は面白いね。
    品川は古いけどペアシティルネッサンス。あそこが建て替えになったらすごい物件になると思う。
    目黒はブリリアタワーズがその座につくか。五反田は池田山のどれかかな。
    恵比寿はやはりガーデンプレイスか。池袋は総合的にブリリアタワー池袋かな。

  24. 4224 匿名さん

    >>4218 匿名さん
    Googleマップによると田町駅から三田綱町パークマンションまで14分です。坂があるので実際はもう少しかかりますね。

  25. 4225 匿名さん

    >>4224 匿名さん
    細かいですが三田綱町パークマンションは徒歩13分、パークマンション三田綱町ザフォレストが徒歩14分でした。

  26. 4226 匿名さん

    代々木、新宿は該当なしで。

  27. 4227 ツインパークス

    徒歩15分てすごい距離なんですね。
    意外。

  28. 4228 匿名さん

    >4226

    おまえ、新宿を知らないだろ。
    新宿の偉大さ、世界1位になった街。

    あとはオマケに過ぎないよ。
    上野とか恵比寿とかw 五反田?品川?w
    下町の商店街って感じ。

  29. 4229 匿名さん

    もはや新宿ヘイトを煽るための自作自演にしか見えんな。
    気にしないでおきましょ。

  30. 4230 匿名さん

    >>4228 匿名さん
    食と住を楽しむならやっぱり恵比寿がいい。新宿は買い物にいくところ。

  31. 4231 匿名さん

    途方もない数字、圧倒的バケモノ、ギネス世界1位のターミナル。

    1. 途方もない数字、圧倒的バケモノ、ギネス世...
  32. 4232 匿名さん

    >>4228 匿名さん

    私、品川より新宿の方が好きだし詳しいよ。
    渋谷の人間ですし。新宿から徒歩10分以内にありましたっけ?

  33. 4233 匿名さん

    バカだな、徒歩10分にマンションが建つなんて死亡フラグだろ。
    ど田舎でもやっちゃいけないこと。

    それはもう都心じゃない。 ただの住宅地。

    マンション→駐車場→畑のサイクル 退化してる。

  34. 4234 匿名さん

    乗降者数みると、銀座とかボッタクリ店とぼったくりのキャバクライメージが強すぎて誰も足を運んでないね。

  35. 4235 匿名さん

    銀座のカラオケ館、夜オールしただけで1万だった、普通のカラオケ館は1500円のはずだが?w 

    ほんと、こういう詐欺の街は消えた方がいいよ。小池や舛添が可愛く見えるわ。

  36. 4236 匿名さん

    倒産した築地の卸業者は言っていた。銀座に雑魚が卸せないと。。 

    得体のしれない熱帯魚が銀座で一皿5000円となってるわけ。 

    ほんと 歌舞伎町とかそういうんじゃくて、

    銀座は、完全な「悪」なんだよね。

  37. 4237 匿名さん

    経営者からしてみれば、寿司一皿100万でもそれが経費になるので、

    一皿1000万までも、銀座がそういうものなら、まるまる経費で節税できる。

    高いほど会社に現金が残る。うれしい。

    しかし、銀座で一般の人がまともに買い物なんぞしようものなら、アホですわ。

  38. 4238 匿名さん

    要するに、銀座はタックスヘブン(租税回避地)脱税のために存在している街なんだ。

  39. 4239 匿名さん

    品川も詳しいよ
    新幹線と京急に乗り換え可能

    これ以外の情報は
    Yahoo!には無い…

  40. 4240 マンション検討中さん

    >>4237 匿名さん
    んなアホな。限度があるわ。
    アホ丸出しやな。

  41. 4241 匿名さん

    極端すぎですね。

    銀座のキャバクラで30万使いました→税務署はそんなもんだろ。経費にしてよろしいとなる。
    地方のキャバクラで30万使いました→税務署はふざけんな!俺も行くが5000円だよなー? となる。

  42. 4242 匿名さん

    埋立て地の代表銀座を悪く言うな(怒

  43. 4243 匿名さん

    >>4237 匿名さん
    寿司一皿一千万なんてどんな大企業でも経費にできんわ。
    税理士に止められる。
    勘違いしてる人が多いけど、経費は全然使い放題ではない。

  44. 4244 匿名さん

    寿司ネタに釣られたんですか?
    恥ずかしいですね・・・

  45. 4245 匿名さん

    結局、豊洲住民は最後は支離滅裂な話題で荒らして会話を中断させるしかできないのね。
    これから品川が東京の台風の目になっていくのがそんなに悔しいなら品川を選択して
    おけばよかったのに。

    1. 結局、豊洲住民は最後は支離滅裂な話題で荒...
  46. 4246 匿名さん

    3つの鉄道駅に支えられて品川駅エリアと品川新駅エリアはグローバルゲートウェイとして
    確実に発展していく。品川の弱点だった商業機能も充実して世界から人が集まる街に変貌する。

    1. 3つの鉄道駅に支えられて品川駅エリアと品...
  47. 4247 匿名さん

    品川の素晴らしさはわかりました。それで品川駅ナンバーワンマンションはどこですか?ペアシティ?Vタワー?

  48. 4248 匿名さん

    >>4245
    気持ちはわかるけど、荒れるからやめましょうね。
    品川が素晴らしい街なのは皆しってるから。

  49. 4249 匿名さん

    >>4245
    もういい加減しなさい
    迷惑だから荒らすな

  50. 4250 匿名さん

    >>4245品川さん
    まだやってるの?
    頭おかしいのか君は?

  51. 4251 周辺住民さん

    未投入のネタがまだあるので、あっさり降伏しないでほしいなあ。がんばれ新宿さん!

  52. 4252 匿名さん

    やっぱり品川の人だいぶおかしいわこれ。
    どっちも相手にするべきじゃないな。

  53. 4253 匿名さん

    田端も住みやすそうだったね

  54. 4254 匿名さん

    品川原理主義!!!

  55. 4255 マンション検討中さん

    マンションコミュニティ内での駅力ですから
    生活するでの利便性を重視すると・・・・
    新宿・渋谷・池袋は巨大すぎて・・・品川駅は完成に時間が掛かりすぎて・・
    そうなるとその駅の隣駅が便利かなと

  56. 4256 マンション検討中さん

    ホームから駅出るまでが早いほうがいいです

  57. 4257 匿名さん

    >>4255 マンション検討中さん

    たしかに田町、代々木、原宿、目白は住むのにいいですね。

  58. 4258 匿名さん

    やっぱ恵比寿が強いのか
    目黒も良いと思うけどね

  59. 4259 ツインパークス

    便利さと、住みやすさの加減が難しいよね。
    そう考えるとやはり恵比寿とかはなかなか魅力的なのかも。
    バランス取れてる。

  60. 4260 匿名さん

    便利さと住みやすさを考えれば恵比寿、目黒、品川でしょ。交通に比重を置くなら品川、お店の豊富さなどに比重を置くなら目黒、恵比寿。ターミナル駅から遠くても住みやすさに比重を置くなら目白、駒込。

  61. 4261 匿名さん

    >>4260 匿名さん
    交通に比重を置くならというか、新幹線に乗るならね。
    実際地下鉄がない品川は結構住む人選ぶよ。

  62. 4262 匿名さん

    >交通に比重を置くなら品川
    だから、都内移動できんの? 一番不便だろ。


    >ターミナル駅から遠くても住みやすさに

    なんでターミナルが出てくるんだよ。どこ行くんだよ。
    誰もターミナルに住みたくねーし。

  63. 4263 匿名さん

    品川はメトロがないからなぁ
    南北線が延伸してくれれば良いんだが
    ただ、可能性は高いだろうね

  64. 4264 匿名さん

    まあ人それぞれだから何とも言えないが新幹線も空港も数ヶ月に一回しか使わない人が多いわけで、別に新幹線に乗るまで片道30分でも大して気にはならないんじゃないかな。
    目白は詳しくないけど静かで住みやすそうなイメージ。
    高層ビルが目に入らないっていいよね。

  65. 4265 匿名さん

    成田帰りに思うのが、空港から離れてて良かったってこと。きっちり生活と区別すべきでスカイライナーや成田エキスプレスやら近所にあったら苦痛だろ。人が邪魔だし。

  66. 4266 匿名さん

    資産10兆円のバフェットの家は300万

    ビルゲイツだって山奥さ、

    資産1000兆円のロックフェラーだって自宅は郊外。 

    君たちも富裕層になると価値観が変わってくると思うよ。

    1. 資産10兆円のバフェットの家は300万ビ...
  67. 4267 匿名さん

    ふと思ったんだけど新橋駅って、品川とほぼ同じ路線が停まるんだね。
    東海道線京浜東北線山手線横須賀線
    それに加えて品川には新幹線があって、新橋にはゆりかもめ大江戸線の汐留駅に繋がってる。

  68. 4268 匿名さん

    写真は、バフェットが住んでる300万の家 w

  69. 4269 匿名さん

    新橋汐留虎ノ門エリアって大変貌してるかもね
    とんでもない好立地だろ

  70. 4270 匿名さん

    品川くんは金もないのに与沢翼に憧れてるだけだろw そう見えるわ。 与沢は小物だぜ、世界は広いよ。

  71. 4271 匿名さん

    品川という単語が出たとたんに過剰反応する間抜けどもが大勢いるな。
    品川にメトロがないとか、都内が移動できないとか誰も納得しない自分理論で
    大騒ぎする。品川が不便なら都内全駅不便だろうに。
    まあ、彼らを焦らせているのはこういうことなんだろう。
    品川を選ばなかった自分を責めることだな。

    1. 品川という単語が出たとたんに過剰反応する...
  72. 4272 匿名さん

    >まあ人それぞれだから何とも言えないが新幹線も空港も数ヶ月に一回しか使わない人が多いわけで、別に新幹線に乗るまで片道30分でも大して気にはならないんじゃないかな。


    新幹線と空港に便利なのはプラスアルファだろーに。山手線京浜東北線東海道線で東京駅まで8-10分。くわえて常磐線高崎線、宇都宮線、総武線で各方面へも直通。

    京浜急行本線、京急直通都営浅草線で銀座や日本橋も乗り換えなし、成田空港へも直通。これだけあって品川は不便と強弁する奴は草生えるw 

    それに加えて、新幹線に直接乗れて名古屋、京都、大阪にもすぐ。それより遠くには羽田空港まで乗り換えなし20分。これで武弁というやつは品川より便利な駅はどこなんだか教えてほしいね。

  73. 4273 匿名さん

    >成田帰りに思うのが、空港から離れてて良かったってこと。きっちり生活と区別すべきでスカイライナーや成田エキスプレスやら近所にあったら苦痛だろ。人が邪魔だし。

    意味不明。駅に住むのかお前は?

  74. 4274 匿名さん

    品川の乗換客数が渋谷より少ないのには驚いたわ
    やっぱメトロがないのが痛手かなぁ

  75. 4275 匿名さん

    これから新駅と品川駅を中心に東京は成長してゆくんだよ。そんなことをわかってて
    見て見ぬふりをしながら掲示板に必死にネガを書かなきゃいけない人は大変だねえ。

    1. これから新駅と品川駅を中心に東京は成長し...
  76. 4276 匿名さん

    >>4274

    よく見ろ。

    1. よく見ろ。
  77. 4277 匿名さん

    >>4276

    これはどういうこと?>>4080

  78. 4278 匿名さん

    山手線を運営しているJR東日本が一押しして投資を集中させる駅が品川。もう、今後の
    駅力一位は決まってるんだよ。

    1. 山手線を運営しているJR東日本が一押しし...
  79. 4279 匿名さん

    >>4277

    口だけならなんでもデタラメ言えるだろ?「山手線で一番乗降客が多いのは目白駅なんだよね」

    とこの掲示板に書いてあったら信じるのか?

  80. 4280 匿名さん

    >>4279

    その前のレスからの流れなんだよ
    >>4079
    >>4080

  81. 4281 匿名さん

    乗り換え客数だけのランキング

    1. 乗り換え客数だけのランキング
  82. 4282 匿名さん

    >>4281

    ~以下引用~
    >なお、『都市交通年報』では各路線の正式な区間に基づいて乗り換え客数を掲載しており、この数値をもとにデータを集計した。

    >山手線の電車に乗ったまま直通する利用客も品川駅で乗り換えたものと扱われてしまう。

    >田端駅の「躍進」には注釈を付けねばならない。この駅の乗り換え客のうち95%に当たる52万6130人は、東北線東京・上野方面と山手線池袋方面との間を移動する人たちであるからだ。
    >つまり、多くは山手線の電車に乗ったまま直通していると考えられる。

    だってさ

  83. 4283 匿名さん

    >>4280

    ではそういう影響除きの調査数字を持ってこないとだめだな。

  84. 4284 匿名さん

    そもそも、乗り換え数なんか関係ないんだが。大事なのは乗車人員だ。JR渋谷駅は27年度にJR品川駅に並ばれた。JR品川駅の伸びからすると、28年度、29年度は品川は渋谷を抜いただろう。

    1. そもそも、乗り換え数なんか関係ないんだが...
  85. 4285 匿名さん

    >>4281

    のデータは古いしね。2009年の数字。もうだいぶ状況は変わってるよ。東横線
    直通運転が始まった渋谷は落ちる一方。品川は毎年伸びる一方。

  86. 4286 匿名さん

    >>4283
    山手線で田端を通過してる客は52万6,130人
    品川はもっと多いんじゃないかな

  87. 4287 匿名さん

    >>4284
    渋谷は私鉄も強いからねぇ
    JRだけの比較は片手落ちじゃないかね?
    まぁ品川の伸びは流石サウスゲートといった感じ

  88. 4288 匿名さん

    >>4287 匿名さん
    それ10回以上言われてるけど、都合悪いのは、品川は全部スルー。流石乗り換え駅。

  89. 4289 匿名さん

    渋谷
    JR 37万人
    井の頭線 35万人
    銀座線 21万人
    半蔵門線 78万人(通過含む)
    田園都市線 68万人(通過含む)
    東横線 45万人(通過含む)

    品川駅
    京急 27万人
    JR 36万人
    東海道新幹線 3万人

    以外と品川、結構がんばってた。
    通過あると比較無理!

  90. 4290 匿名さん

    日常的に新幹線乗る人にはいいんでしょ。
    少なくともおれにとっては品川は便利ではない。
    でも便利だと思う人もいるのはわかる。

    別に人それぞれでそれだけの話。

  91. 4291 匿名さん

    世の中の人が新幹線とメトロどっちを日常的に頻繁に利用するか、考えてみればすぐにわかるでしょ。
    地下鉄より新幹線に乗る回数が多い人は品川に住めばいい。

  92. 4292 匿名さん

    地下鉄駅が止まらない上にホームから出口まで遠い品川駅に住みたいとは思わんなぁ
    ただの乗換駅でしょう

  93. 4293 ツインパークス

    便利に思う路線なんて人それぞれだしね。
    ランキングなんてつけるのは難しいよ。

    自分の場合は大江戸線以外の電車はほぼ乗らないから必要ないし。
    山手線は半年に一回くらい乗るかな?
    新幹線は二年に一回くらい。
    羽田空港は年に3、4回。

  94. 4294 匿名さん

    >世の中の人が新幹線とメトロどっちを日常的に頻繁に利用するか、考えてみればすぐにわかるでしょ。
    >地下鉄より新幹線に乗る回数が多い人は品川に住めばいい。

    京急が都営浅草線に直通運転しているのはどうしても無いことにしたいようだね。
    そして都営浅草線は銀座、宝町(八重洲)、日本橋、浅草~京成線経由成田空港まで
    行っている事実はどうしても無視したいようだ。それを認めると品川が最強になるから?

    1. 京急が都営浅草線に直通運転しているのはど...
  95. 4295 匿名さん

    ちなみに、俺は品川住みだが勤務先が日本橋なので毎日都営浅草線に乗っている。

  96. 4296 匿名さん

    >>4291

    新幹線と空港に便利なのはプラスアルファだろーに。山手線京浜東北線東海道線で東京駅まで8-10分。くわえて常磐線高崎線、宇都宮線、総武線で各方面へも直通。

    京浜急行本線、京急直通都営浅草線で銀座や日本橋も乗り換えなし、成田空港へも直通。これだけあって品川は不便と強弁する奴は草生えるw 

  97. 4297 匿名さん

    品川は南北線が品川に伸びて、都心アクセス線(浅草線の高速版)が出来てやっと他ターミナルに追いつくといった所か
    小池百合子が知事のうちは無理でしょうな

  98. 4298 匿名さん

    >>4297 匿名さん
    だからなんで山手線ターミナルの議論がメトロ中心で都営浅草線無視なんだっての。笑

  99. 4299 匿名さん

    品川駅は乗換駅
    駅周辺に用があって品川駅で降りることは少数派

  100. 4300 匿名さん

    >>4289 匿名さん

    新宿で比較したら大変なことになる。
    品川さん、もうJRばっかペタペタやるのやめたら?成長率が半端ないのは理解してるからさ。逆に言えばずーっと成長できなかっただけだけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸