東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 14:44:00
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 4601 匿名さん

    仙台から大阪までの移動まで面倒見切れません。

    社屋を品川に移せば仕事の効率が上がるかもしれませんね。

  2. 4602 匿名さん

    >>4600
    >4062
    >なんと新宿から関東圏最多の2スポットエントリー
    >関西⇔関東の移動時間短縮のため品川さんには通過点としてしっかり頑張ってもらいましょう

  3. 4603 匿名さん

    確かに遠方からのゲートウェイ機能は新宿には無理ですね

  4. 4604 匿名さん

    >>4597
    控えめに言ってるけど
    緑のエリアだと東京駅を中心とする賑わいは
    秋葉原や虎ノ門から浜松町田町あたりまで
    広がってるね。
    対する新宿や渋谷は真っ青な人が少ない海の
    中にポツンと浮かぶ小島。

    圧倒的な違いだよ
    猿でも見れるから見てみて

  5. 4605 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    トリップアドバイザーのコピペうざい、ヤメろ。

  6. 4606 匿名さん

    やっぱり都民に限らず皇居から神宮や御苑といった緑の流れは重要ですよね日本人ですから
    外人にもその価値が解るのでしょう
    どんなに歴史が変わってもこのエリアの価値が落ちることはないだろうね

  7. 4607 匿名さん

    山手線の駅力を考える場合、外から来る人がどこに行きたいのかという視点も重要だと思うんですよ。

    >4077
    >7位に東京メトロがランクイン
    >これは意外だね
    ↑これだけ多くのスポットをを網羅するには当然だと思いますね

    一方品川はランクインゼロ
    私的にはこちらの方が意外でした
    やはり玄関機能に特化した方が良いでしょう

  8. 4608 匿名さん

    これは、リニア始発駅に新宿ではなく品川が選ばれ
    JR東日本が巨費を投じて品川に新駅を作る理由も
    充分すぎるほど納得できるね。

  9. 4609 マンション検討中さん

    >>4602 匿名さん

    なんと通過点は新宿さんだったという悲劇w

  10. 4610 匿名さん

    >>4609
    どこを縦読みしたの?
    勘違い?

  11. 4611 ツインパークス

    勝敗を決めて何か意味あるのか?
    本当にいつまで続けるの?
    ここまでの口論を見て、永久に決着がつかないことくらいわかるよね?

    こういうことを誰かが書くと、少しの間は口論が止まるけど1時間後にはまた再燃。
    三歩歩いたら忘れる鳥じゃないんだからさ、もういい加減にしない?
    それとも、実は鳥が書き込んでる?
    違うよね?
    もう争うのはやめましょう。

  12. 4612 匿名さん

    ここは初めてだから知らない人が多いと思うんだ。
    お勧めだから聴いてみるといいよ。

    ギミチョコ

  13. 4613 匿名さん

    お勧めだから聴いてみるといいよ。

    1. お勧めだから聴いてみるといいよ。
  14. 4614 匿名さん

    >>4613 匿名さん

    お前またでてきな
    この顔立ちは将来
    都はるみ だぞ

  15. 4615 匿名さん

    >>4610
    混雑レーダー見てみなよ
    誰でも見れるから

    色盲でもなけりゃ都心部と副都心の差は歴然
    あとは緑色と青色の広がりや意味を考察してみようね(笑)

  16. 4616 匿名さん

    >>4615
    混雑レーダーの話?
    アンカーミス?

    しかも混雑レーダー見てもとても新宿が通過点に見えないけど・・・

  17. 4617 匿名さん

    >4614 まじゆいちゃんだよ。

  18. 4618 匿名さん

    あれだけ利用客が多いと言ってた新宿駅や渋谷駅
    もしも本当に新宿や渋谷を目的地にくる人が多ければ、駅周囲の狭い範囲だけでなくもっと混雑が広がるはず。
    ところが、赤はもちろん黄色や緑といった比較的人が多く集まっていることを示すエリアが広がっているのは、新宿さんのグラフでは利用客の少なかったはずの東京駅や新橋周辺などに広がる広大な地域。

    これが何を示すのか小学生でもわかるよね。

  19. 4619 ツインパークス

    >>4618 匿名さん
    しつこい。

  20. 4620 匿名さん

    痛いところ突かれたんだね(笑)

  21. 4621 匿名さん


    ツインパークスさんが感情的になってる・・・
    聞かれてもないのに、ご自分の設定を蕩々と説明するツインパークスさんが好きでした。
    カリカリしないで普段のツインパークスさんに戻ってくださあぃ。

  22. 4622 匿名さん

    新宿のマイナスポイントが書き込まれると、なぜか苛立つ汐留のツインパークスさん。笑

  23. 4623 ツインパークス

    >>4622 匿名さん
    ちなみにおれは新宿か品川のどちらかに絶対に引っ越さなければならないと強制されたら品川に行くよ。
    新宿だと現在の生活拠点から遠いし、惹かれる物件がないから。

  24. 4624 匿名さん

    ここのスレを見る限り港南の駅遠にマンション買った人がひたすら主観で品川の良さを語り続けてるね

    ・高輪より港南が優れている
    →知らなかったです

    ・徒歩5分よりシャトルバスで5分のが便利
    →斬新

    ・品川からみたら新宿は郊外
    →斬新

    ・品川に住んでから郊外の新宿は7.8年いってない
    →斬新

    ・関西で例えると品川駅が大阪駅、東京駅が新大阪駅
    →逆では?

    ・ちなみに私は文京区

  25. 4625 匿名さん

    >>4624 匿名さん

    >・品川からみたら新宿は郊外
    >→斬新

    斬新!じゃなくこち亀にも書いてあるくらいの常識

    1. 斬新!じゃなくこち亀にも書いてあるくらい...
  26. 4626 マンコミュファンさん

    >>4621 匿名さん
    そうなんだよね
    たま~に無理して公平装ってるけど
    新宿さんが窮地に立たされると
    なぜだか颯爽と登場する。
    わかりやすい人だw

  27. 4627 匿名さん

    >>4624 匿名さん

    →斬新

    >・品川に住んでから郊外の新宿は7.8年いってない
    >→斬新


    斬新でもなんでもないんだよ。文京区だと文京区と周辺だけじゃ生活完結しないからなあ。

    実際、職場が丸の内なので平日の仕事の行き帰りの品川⇔東京は地下鉄の使いようがない。ときどき、出張があるときは新幹線なら当然、品川から直接乗るし、羽田空港に行くのにも品川から地下鉄は乗らない。

    で、平日に飲みに行くのは麻布十番や六本木方面か銀座が多いけど、行きは会社帰りだから会社終わってからから東京駅からタクシー、帰りは当然、品川までタクシー。麻布十番からなら2000円超えることはない。休みの日は家にいるときは自宅で飲むので当然、地下鉄は乗らない。

    休みの日に有楽町や日本橋、銀座のデパートなどに買い物に行くときゃ品川駅から都営浅草線があるけど、ちんたら電車乗ってるより自宅から車で行ったほうが数段早いし、たくさん買い物するから帰りは荷物を積めるから車で行く。なので、南北線の延伸構想とかあるらしいけど、仮にできたとしても俺は使わないな。

  28. 4628 匿名さん

    >ちなみに私は文京区

    こういうとこなんだよね。
    聞かれてもないのに・・・
    ちょっと頭弱いのかな(笑)

  29. 4629 匿名さん

    自分がホラばっか吹いてるから他人の言うことも全部嘘だって決め付けたくなるんでしょ?
    めんどくさいおっさんだな。
    否定意見が許せないって思うのはコンプレックスを抱えてる証拠だよ。
    もう少し余裕を持ってね。

  30. 4630 匿名さん

    つまり暴れてるのは山手線に縁もゆかりもない江東区民。

  31. 4631 匿名さん

    回復不能なダメージを負った新宿さん
    黙り込んでないで言い訳してくれよw

  32. 4632 匿名さん

    新宿さん=ツインパークスさん=文京区さん=渋谷さん=江東区民?

  33. 4633 匿名さん

    >>4630 匿名さん
    そう思うなら湾岸スレにでも行ってこっち来んなって言ってきてくれ。
    僕は江東区民ですって誰か名乗らない限りきみに妄想癖があるとしか思わないよ。


    品川の人としてはさ、格上の地域から見下されてるんじゃなくて格下から嫉妬されてると思いたいんだよね?
    その気持ちはよくわかる。

    でも品川も良い場所だと思うし自分は住みたいとは思わないけどもう少し時期が早くて自分の懐事情に余裕があれば品川に一部屋買って寝かして置いて、色々周囲の街が完成した時期に売却したかったって思うよ。
    単純に儲かるしそれは誰しもが思ってることかもしれない。
    だからきみが既に品川駅周辺に物件を持ってるなら羨ましい限りだよ。

    自分は物件一つしか所有できないし値段がこれから上がるとはいえ今の品川に住みながら10年とか待ちたくないけど、あなたはそこに住むことも望んでるわけだし。
    自分の今の住まいにはすごく満足してるけど、あなたに比べれば非効率的だなって思ってしまうよ。

    だから周りの否定意見はあまり気にしなくていいと思うよ?
    否定意見に構えば構うほど、バカな奴と思われてしまうかと。

    長文失礼しました。

  34. 4634 匿名さん

    >>4624
    みたいなこと書いといて
    今更何を言ってるんだかw
    ホント笑わせてくれる。

  35. 4635 匿名さん

    >>4633 匿名さん
    格上の地域から見下されてるんじゃなくて格下から嫉妬されてると思いたい、これに尽きるね。

    否定意見を浴びる度に江東区だの汚染地域だの連呼しちゃう時点でお察し。

  36. 4636 匿名さん

    都心に湾岸って含まないのにね

  37. 4637 匿名さん

    >>4635 匿名さん

    品川駅より格上の駅は東京駅だけなんじゃ?少なくとも街の発展ポテンシャルにおいてJR山手線の新駅が出来、リニアの始発駅が出来、35ヘクタールの面積で一気に再開発が始まっている品川より格上の地域は無い。

  38. 4638 匿名さん

    >格上の地域から見下されてるんじゃなくて

    品川より格上の地域?

  39. 4639 匿名さん

    >>4637 匿名さん
    自分ではそう思ってるけど周りが認めてくれないから必死になってるってことか。
    なるほど、理解。

  40. 4640 匿名さん

    >>4636 匿名さん

    というか、最近は湾岸と言えば豊洲、東雲、有明、月島、晴海を指すケースが多い。芝浦•港南は湾岸という認識が消えつつある。

  41. 4641 匿名さん

    品川さん見てると哀れを通り越して病気じゃないかと思えてくる。

  42. 4642 匿名さん

    >>4632 匿名さん
    まあ流石に全員とは言わないけど、粘着してる奴は
    そうだろうね。

    本当に自信あるのなら、いちいち渋谷在住です!とか
    ちなみに文京区民ですとか、いきなりツインパークスとか登場しなくていいものね。

    個人的感想ですが(笑)

  43. 4643 匿名さん

    >>4639 匿名さん

    国も東京都もデベロッパーもそう思っているから、そう思って無いのがあなただけのようだ。

    1. 国も東京都もデベロッパーもそう思っている...
  44. 4644 匿名さん

    35ヘクタール?
    ミッドタウンの5倍?
    何の話をしてるの?

  45. 4645 匿名さん

    品川ネガさん見てると哀れを通り越して病気じゃないかと思えてくる。

    1. 品川ネガさん見てると哀れを通り越して病気...
  46. 4646 匿名さん

    >>4644 匿名さん
    JR東日本再開発13㌶
    西武ホールディングス再開発13㌶
    京急再開発6㌶
    泉岳寺再開発3㌶

    東京ドーム7個分

  47. 4647 匿名さん

    >芝浦•港南は湾岸という認識が消えつつある。

    かわいそうになってきた…

  48. 4648 匿名さん

    現時点で既に品川が一番格上なら、なぜ坪単価に反映されないのでしょうか?
    理由を伺いたい。
    よろしくお願いします。

  49. 4649 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    "今後の成長ポテンシャルにおいて"

  50. 4650 匿名さん

    Q:東京の港区って、埋立地ですか?
    A:港区内の埋め立て地は、そう多くはありません。
    町名で言うと、芝浦、港南、海岸あたりが
    埋立地です。

    参考:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258730012

  51. 4651 匿名さん

    話そらさないで、新宿や渋谷に点のようにしか人ごみがいない点をどう説明すんの?
    品川さんが貼ってた、上場企業数分布のグラフを立証する結果になっちゃったよね?

  52. 4652 匿名さん

    京成上野駅リニューアルへ、東京五輪/インバウンド増を見据え設備投資加速!
    http://hanjohanjo.jp/article/2017/05/16/7523.html

    西日暮里駅前地区再開発、JRと舎人ライナーのアクセス向上も
    http://hanjohanjo.jp/article/2017/04/30/7467.html

  53. 4653 匿名さん

    最近、湾岸マンション特集とか湾岸マンション仲介みたいなサイト見ると隅田川の東しか取り上げられてないケースは確かに多い。

  54. 4654 匿名さん

    >>4648 匿名さん

    >現時点で既に品川が一番格上なら
    そんなこと言ってないのに
    なんでそんなに被害妄想が激しいの?

  55. 4655 ツインパークス

    そういえば、山手線関係ないけど第2六本木ヒルズ計画って無くなったんだっけ?

  56. 4656 匿名さん

    日曜日、内幸町から北上して歩くと、ビル内にあるコンビニは軒並み定休。路面店だと営業してる可能背もあるが、まず初っ端から日比谷シティがシャッターが閉まっている。冬にスケートができるスタバなどレストラン街がある日比谷シティが。日曜日にビル内で営業させても観光客は気づかないし、これはオフィスビルでは仕方ない。

  57. 4657 匿名さん

    4655
    「六本木五丁目西地区」でググれ

  58. 4658 ツインパークス

    >>4657 匿名さん
    ググっても情報が錯綜しててさ。
    第2六本木ヒルズ作るって言われてた場所にいま小さいホテル作ってる最中だったから実際のところどうなのかなと思って。
    麻布台の65階&63階&53階は来年から着工するらしいが。

  59. 4659 匿名さん

    六本木は地権者もまとめきれていないし、実現したとしても
    まだまだ先の話なんじゃないか。
    六本木にまとまったオフィスができれば、新宿や池袋はますますビジネス客を奪われることになるね。

  60. 4660 匿名さん

    >>4632
    自分は文京区民だよ
    品川さん弄ったら、一括りにされてしまうと思ったので、あえて名乗った次第。
    名乗っても結果、一括りにされてるけどね

    品川はシャトルバス快適そうで羨ましいわ
    これからはシャトルバスの時代だよ
    羨ましい

  61. 4661 匿名さん

    文京区w
    確かにメトロメトロ言うわけだね
    まあ文京区から品川は行くのが大変ですよね
    否定したくなるのもわかる

  62. 4662 匿名さん

    文京区の人って山手線使うの?
    なんでこのスレにいるの?

    得意のメトロで山手線にたどり着いても巣鴨とか西日暮里というのが笑っちゃうんですけど

    ミョーガダニとかじゃないよね?

  63. 4663 匿名さん

    遠く離れた文京区民設定なのに
    なぜかシャトルバスとか異様に詳しい文京区民さんw

  64. 4664 匿名さん

    異様に詳しいって、、、。
    自分達がここでシャトルバスを自慢してたんでしょうに、、、。

  65. 4665 匿名さん

    なんで山手線スレなのにシャトルバスとか。。。

  66. 4666 匿名さん

    自慢はしてないだろ。徒歩5分と駅とマンションをダイレクトに結ぶシャトルバス5分なら
    ある意味、歩かないで済むシャトルバスのほうがいいとは言ったが。

  67. 4667 匿名さん

    品川民じゃないが、寒い日も暑い日もエアコン効いたシャトルバスで、雨の日も傘ささずに朝に座って駅まで行けるってのは......やっぱ荒れるので以下略。

  68. 4668 匿名さん

    今日はキャンキャン吠える新宿さんが静かだけど
    あまりにお寒い混雑レーダーにショックを受けて
    夜になって風俗店やキャバクラ、ゲイバーなどに
    客や従業員が集まってくるのを息を潜めて待ってる
    らしいです。 どうか心配しないでください。

  69. 4669 匿名さん

    >>4666 匿名さん
    それはやばい。
    じゃあ徒歩五分の物件よりも徒歩15分シャトルバス5分の物件をあえて選ぶということか。
    そこまで振り切ってるといいね。
    幸せそう。

  70. 4670 匿名さん

    >>4666
    部屋から出ないヒキ蝙蝠の君にはどっちでもいいんだよね。わかります。

  71. 4671 文京区民

    >>4661
    人違いですよ
    私はメトロについて書き込んだことはないですよ

    >>4662
    文京区に住んでるて言っただけで早くも威圧的ね
    自分は山手線は通勤に使わせてもらってます。
    品川エリアには敵いませんよ、お手上げです。
    勘弁してください。

    >>4666
    シャトルバスは快適で良さそうですね。
    文京区にはないので、1度は駅まで乗ってみたいです。

    >>4669
    同意です。

  72. 4672 ツインパークス

    実際シャトルバスってどのくらいの頻度で来て、駅からどのくらいの距離の場所に停まるの?
    マンション出てから五分で駅の中に入れる?
    それとも停車場から停車場が五分?
    煽りとかじゃくて普通に興味ある。

  73. 4673 匿名さん

    国交省の答申を見る限りではB/C1.2でかなり厳しい
    自治体もメトロもそれほどやる気が無いし、仮にいまからやる気を見せたとして軽く15年はかかる

  74. 4674 文京区民

    確かに興味ありますね。
    シャトルバスってどこまで連れていってくれるんですか?

  75. 4675 匿名さん

    >>4651 匿名さん
    圧倒的に新宿の方が真っ赤に見えますが?

  76. 4676 匿名さん

    そんなバスの事聞いてどうするの?
    もうどうしようもなくなったので、なんとかバスを
    攻撃材料にしようと必死な新宿さん

  77. 4677 ツインパークス

    >>4676 匿名さん
    いや、おれは攻撃なんてするつもりないよ。
    煽るつもりないって書いてあるの読めなかった?
    五分って言ってたからどこからどこまでが五分なのかと思って。
    タクシーみたいにマンションのロータリーに待機してくれて、駅の入り口におろしてくれるなら便利かも。
    実際どんな感じ?

  78. 4678 匿名さん


    どうも、世界の新宿です。 いや、怖がらなくて大丈夫ですよ。

  79. 4679 匿名さん

    さて、もう一度、駅力を見てみましょう。

    品川くんも頑張ってますね。

    舎弟の才能ある高田馬場の戦闘力は5万、強いのでスカウトしたのですが、

    品川くんの戦闘力が勝ってますね。才能を感じます。

    新宿チームの下で働きませんか?

    いい仕事をしてくれそうです。

    1. さて、もう一度、駅力を見てみましょう。品...
  80. 4684 匿名さん

    >>4662 匿名さん

    茗荷谷便利ですよ。山手線にも池袋と東京で接続するし都バスで大塚と御徒町にも行ける。

  81. 4685 ツインパークス

    検索したら出たけどソニービルってどこ?

    1. 検索したら出たけどソニービルってどこ?
  82. 4686 匿名さん

    >>4624 匿名さん
    私も高輪より港南が優れてるということはないと思うし、シャトルバスの方が便利というのもありえないと思う。

    しかし、大崎から見ても新宿に行くことはないというのは斬新ではないです。買い物したい場合は、品川駅、銀座、東京駅あたりだし、飲食も遊びももわざわざ新宿に行くことはない。

  83. 4687 匿名さん

    >そんなバスの事聞いてどうするの?

    おーい、答えることができないんか?
    早くツインパさんに答えてやれよ

  84. 4688 文京区民

    >4676
    別に誰も攻撃してないでしょう。
    単純にシャトルバスというものが駅のどのあたりまで連れて行ってくれるものなのか、興味があっただけですよ。
    品川の強さは、このスレを見てる人なら十分にわかってると思いますよ。

  85. 4689 匿名さん

    >>4686

    高輪と港南のどっちが優れているとか話してないでしょ。歴史ある高輪には高輪の良い点と欠点があり、新しく整備された港南には港南の良い点と欠点がある。これまで品川の東西は真ん中の車両基地で分断されていたけれども、それが再開発でつながり一つの街となる。両サイドともに確実に発展しますよ。

    1. 高輪と港南のどっちが優れているとか話して...
  86. 4690 匿名さん

    だから中高生の息子・娘さんがいたら、大崎と品川と田町で何するの?
    内幸町から丸ノ内はコンビニも閉まるって言うんだし、
    週末は3大副都心くらい付き合ってあげればいい。
    新宿御苑でも行けばいい。


    というか、結構行くのに、行かない呈にしてるから引っ込みが付かなくなってるだけか。
    新宿区の新国立競技場も、五輪開催でも行かないってことにするんでしょ?
    それと新幹線やリニアで、子供も友達同士で遊びに行くんでしょ?
    くすっ

  87. 4691 匿名さん

    おまいら(笑)

  88. 4692 匿名さん

    原宿から代々木公園や表参道を散歩するとか、一度もしたことがないのがシナガワン

  89. 4693 匿名さん

    >>4688

    バスはマンション前から乗って品川駅前広場のアレア品川向かい側に着きますよ。ただ、別にバスがどうしても必要な距離じゃないので歩く人が大勢いますね。

  90. 4694 匿名さん

    Yahoo地図か、普段使わないから機能を知らなかった
    いくらクリックしても品川田町では地下街モードに切り替わらない悲惨さが、
    この混雑レーダーを貼り付けてれば 拡散されるね!!

  91. 4695 匿名さん

    新幹線で出張ばかり行かされる万年課長だと、土日は疲れて寝てるんだろ。
    丸ノ内の日曜日にも行かない。

  92. 4696 文京区民

    >>4687
    そんな言い方したらダメですよ
    さあ品川さん、気にせず教えてください。
    怒ったらだめだよ、イヤミレスする前に深呼吸ね

  93. 4697 匿名さん

    >原宿から代々木公園や表参道を散歩するとか、一度もしたことがないのがシナガワン

    原宿から代々木公園や表参道って新宿だっけ?新宿にはいかないとは言ったが
    表参道は良くいくといったはずだけど?

  94. 4698 文京区民

    >>4693
    ありがとうございます。
    シャトルバスも便利そうですね
    自分も1度くらいはタワマンにも住んでみたいと考えていたので参考になりました。

  95. 4699 匿名さん

    >>4693

    バスの往復料金は無料?
    5分おきに来るの?
    観光バスみたいに中央に狭い通路で奥まで入っちゃうと出るのに時間かかる?
    旅行の時トランクケースとか収納場所は?

  96. 4700 匿名さん

    >>4695

    出張さえしないでいい、会社で雑用だけしか与えられない万年ヒラのあんたはいいなwww

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸