東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 17:10:06
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 4301 匿名さん

    >>4296 匿名さん

    それで山手線内側にはどうやっていくのか?JRをよく使う人に品川駅が便利なのはわかりました。

  2. 4302 匿名さん

    品川さん、ペタペタ貼るのやめてください。

  3. 4303 匿名さん

    開発案件が数えきれないほどあるから、貼る情報には事欠かないよね。

  4. 4304 匿名さん

    品川は東京の中心

  5. 4305 匿名さん

    結局、品川駅にはメトロが無いから不便と強弁する人は、京急がメトロ直通運転で都心の重要駅である大門(浜松町)、新橋、宝町(八重洲)、日本橋をカバーする都営浅草線を利用できる件については無視を決め込むしかないわけね。いかに偏った我田引水の事実を捻じ曲げた主張をしているか明らかだな。

  6. 4306 匿名さん

    >>4303 匿名さん
    斬新なのカモン!

  7. 4307 匿名さん

    新宿キャラさん、頑張って欲しいけど、新宿の情報にもっと詳しくなってね。

  8. 4308 匿名さん

    >>4305 匿名さん

    不便は失礼ですね。でも、路線図広げて、品川が中心だ!!ってあなた思うか?

  9. 4309 匿名さん

    >>4299 匿名さん
    >駅周辺に用があって品川駅で降りることは少数派

    マジめに言ってるとしたら東京の郊外の新宿か池袋で完結して都心に出ないから世間を知らないとしかいいようが無い。

    1. マジめに言ってるとしたら東京の郊外の新宿...
  10. 4310 匿名さん

    >>4305 匿名さん
    品川駅の京急無視した表を貼る方にも言ってくださいね。

  11. 4311 匿名さん

    >>4308 匿名さん
    逆にJR公式のこれ見て、品川駅が重要駅じゃないと思うほうが不思議。

    1. 逆にJR公式のこれ見て、品川駅が重要駅じ...
  12. 4312 匿名さん

    >4309
    社畜の群れ。ドナドナ。。。

  13. 4313 匿名さん

    >>4308

    君の頭の中みたいだね。カラフルでグチャグチャ。

  14. 4314 匿名さん

    君の頭の中みたいだね。カラフルでグチャグチャ
    >>4311

  15. 4315 匿名さん

    >>4312 匿名さん

    この人の流れに港南側から逆流して改札に向かうの大変そうですね。田町駅はここまで混雑しておらず改札も近いので便利。

  16. 4316 匿名さん

    >宝町(八重洲)


    笑うところですか~??

  17. 4317 匿名さん

    宝町(八丁堀)の間違いでした。すみません。

  18. 4318 匿名さん

    直通運転はあっても品川駅にメトロがないのは確かだろ。
    何言ってるんだ?
    浅草線は新橋からね。

  19. 4319 匿名さん

    泉岳寺からは浅草線だと思ってた。

  20. 4320 匿名さん

    >>4319 匿名さん
    すっ飛ばしてごめん、おれが間違ってました。

    山手線の接続本数ランキングらしい。

    1. すっ飛ばしてごめん、おれが間違ってました...
  21. 4321 匿名さん

    ターミナル駅は乗換駅として便利
    普段使いする駅としては改札までが遠いので不便

    以下のどっちに住んでも目的地到着までに係る時間は変わらん。むしろターミナル駅徒歩5分の物件とかあったとしても高すぎて手が出せん。

    山手線ターミナル駅から徒歩5分
    山手線ターミナルの隣駅から徒歩5分

  22. 4322 匿名さん

    池袋徒歩5分、
    目白徒歩5分

    新宿徒歩5分
    代々木徒歩5分

    渋谷徒歩5分
    原宿徒歩5分

    どっちが高いのかな

  23. 4323 匿名さん

    あんまり貼りたくないんだけど、、、
    品川って、どこだっけ?って探してしまった。ごめん?

    1. あんまり貼りたくないんだけど、、、品川っ...
  24. 4324 匿名さん

    ちょっと品川さんみたいで悪意がありましたね。失礼しました。
    わざわざ貼るもんでもないけど、こちらが東京の路線図。

    1. ちょっと品川さんみたいで悪意がありました...
  25. 4325 通りがかりさん

    昨日品川で乗り換えついでに
    駅のブルーボトルでコーヒーを飲んだよ

  26. 4326 ツインパークス

    結局坪単価高いのって千鳥ヶ淵だったり麻布だったり、駅まで遠い上に路線も貧弱だったりするし。
    自分が普段使う路線があれば別にそれでいいよ。
    沢山なんて必要ない。

  27. 4327 ツインパークス

    でも強いて言うなら自分は使わなくても、沢山路線があれば人が来るときに便利。
    独身のうちは便利な場所に住んでいたいとは思う。

  28. 4328 匿名さん

    >>4289
    必死で調べたのは褒めてやるけど

    真顔で
    半蔵門線
    田園都市線
    の乗降客数を並べて書いてるってのはどういうこと?

    結局、渋谷に住んでるわけでもなければ都心の交通事情を知りもしないようだな(笑)

  29. 4329 匿名さん

    私にとって住む場所も実家など立地以外の要因もあるから、そこも考慮しつつ、勤務先と日常生活に便利ならいいわ。でも、売る時は高く売れそうは場所って願望もある。

  30. 4330 匿名さん

    >>4328 匿名さん
    ??同じ数の通過した人が含まれるってこと?

  31. 4331 匿名さん

    >>4328 匿名さん
    副都心線の乗客数がいまいち分かりづらかったので記載しませんでした。すみません。

  32. 4332 匿名さん

    また寝ぼけた答えを・・・ どこの郊外民なの

  33. 4333 匿名さん

    実際の交通利便性を語るなら品川駅にメトロが無いから不便という主張は無理があるだろ。
    メトロと私鉄はあちこちで相互直通運転してるからメトロがどうこう私鉄がどうこういう議論はナンセンスだろうな。

  34. 4334 匿名さん

    >>4332 匿名さん
    寝ぼけたとか意味分からないですが。はっきり言ってもらえます?
    できれば、あなた風にまとめて訂正してもらえると助かります。それこそ、数字も千の位をぶった切って書いた数字だし、突っ込みどころはあるかと。
    ただ、私は渋谷のビルオーナーだからね。ビルもかなりボロいし、そこ住んでるから自慢できたもんではないけど。

  35. 4335 周辺住民さん

    有楽町線の駅があることだけが誇りの郊外民がメトロメトロ言ってるんだろ。

  36. 4336 匿名さん

    >>4335 周辺住民さん

    有楽町線って、都心に住んでたら一番使わない路線の一つ。基本的にメトロは郊外と都心を結ぶための交通機関だからな。

  37. 4337 匿名さん

    >>4336
    >基本的にメトロは郊外と都心を結ぶための交通機関だからな

    むしろ逆にJRを補完する都心交通じゃね?
    郊外に伸ばしてるのは後からだろ

  38. 4338 匿名さん

    >>4336 匿名さん
    私もほとんど有楽町線は利用しませんが、普段からそんなこと意識してる?私は京急だってまず利用しないし、泉岳寺駅も降りたことないよ。

  39. 4339 匿名さん

    体が小さく泣き虫だった品川くん、社会デビューで大暴れ。 生意気だよ。

  40. 4340 マンション検討中さん

    効いてる 効いてる

    やっぱりメトロメトロうるさいメトロ信者は
    有楽町線でエッチラオッチラ都心まで出てくるメトロ民なんだw

  41. 4341 匿名さん

    >>4336
    最近はメトロと郊外私鉄が乗り入れしてるからメトロも郊外に延びてる感じがするけど
    基本的には都心交通だよ
    特に山手線内側の移動手段には不可欠で東京の首都機能を交通面で下支えしている

  42. 4342 ツインパークス

    有楽町線だろうがなんだろうが人それぞれ使う路線違うでしょ。
    一番使わない路線かどうかは他人が決めることじゃない。

  43. 4343 匿名さん

    >>4340 マンション検討中さん

    この人コンプレックス臭がすごい。

  44. 4344 匿名さん

    マンションコミニティでの駅力
    私はホームから改札、そして自宅までがスムーズのほうがいい
    大きな駅や新幹線の駅は勤務先が希望ですね。
    出張の帰りにそのまま帰宅。
    東京駅、品川駅、羽田にそこそこ便利「田町」「浜松町」「新橋」は理想

    ※新幹線(東北・上越・北陸・東海)、羽田空港、ごくまれに成田空港利用

  45. 4345 匿名さん


    ツインパークス有楽町線に敏感に反応(笑)

  46. 4346 ツインパークス

    >>4345 匿名さん
    どこが面白いのか具体的に説明してほしい。

  47. 4347 匿名さん

    山手線内側って意外と用事がないんだよね。都心3区且つ山手線沿線に住んでると、メトロってほとんど乗らない。
    山手線内側で用事があるのは麻布十番、広尾、六本木、表参道あたりで飲みか買い物。行くのは休日。どこも同じ区内なので、わざわざチンタラ地下鉄に乗るために地下に下って、着いたらまた上るなんてほうが不便。
    買い物したら荷物もあるし、自宅けら車で15分から20分で着いて車を駐車場に入れるパターンが全て。飲むときはタクシー。メトロメトロ言ってる人はメトロ無いとどうにもならない不便な場所にすんてから言うんだろうな。港区に住んでたらメトロは不要だよ。

  48. 4348 匿名さん

    >4347

    イオンモールとかないとどこで食事して良いかわからない派の方々には
    利用価値が低いエリアですよ

  49. 4349 匿名さん

    >>4347 匿名さん

    確か山手線住みだと地下鉄乗らないな。仕事先は東京だし、買い物も東京、有楽町で片がつくし。わざわざそれ以外に行かなきゃならない用事がない。考えて見れば田町に住んで3年、地下鉄には年に数回しか乗ってないな。明らかに仕事や旅行で新幹線や飛行機に乗る回数の方が多い。それは事実だ。

  50. 4350 匿名さん

    メトロメトロ言ってる人は一体どこに住んでてどこに出かけるためにメトロ乗ってるの?
    『3Aに住んでてお出かけするのにメトロ乗ってま~す』って設定でも受け止めてあげるよ。今までそんな話1回も聞いてないけどね 笑

  51. 4351 匿名さん

    山手線の内側の移動手段にメトロがなかったら都心交通は混乱するだろ
    移動手段として定時制もある
    まぁ不要な人には存在意義が感じられないのは当然だろう

  52. 4352 匿名さん

    >>4347 匿名さん
    メトロは庶民の足(•ө•)♡

  53. 4353 匿名さん

    そりゃタクシー使えれば誰だってそうするよ(^-^*)

  54. 4354 匿名さん

    新宿を出したのいいが論破されてメトロですか?
    ここは山手線の駅力を語るスレであって例えば目黒駅は南北線三田線の地下鉄2路線があるのに品川はメトロ直通はゼロ、都営直通の京急はあるが泉岳寺までの初乗りがかかるので目黒に劣る、とかそういうことをいうならわかるけど、品川の駅力を語るのに対抗馬がまったく出せないのはどういうわけでしょうか

  55. 4355 匿名さん

    >>4309 匿名さん
    薄暗くて辛気臭い駅だなあ。どここれ?

  56. 4356 匿名さん

    乗換多い品川が実は新宿池袋はおろか渋谷にも負けてるかもって話からじゃないかな
    メトロが出だしたのは
    俺も乗換客数の話は意外だったよ
    メトロや私鉄が影響してるんだろうね

  57. 4357 匿名さん

    >>4355

    またイメージでしか語れなくなった郊外民さん
    主観が強すぎる!って言われちゃうよw

  58. 4358 匿名さん

    早く南北線延伸すれば良いのに
    凄く需要があると思うんだが・・・
    可能性はどのくらいなの?

  59. 4359 匿名さん

    >>4354 匿名さん

    でたー、論破。
    さんざん乗降客数の成長率の話しを出しておいて、JR以外の乗降客数の話しになるとスルーするのは何故ですか?これからどうやって、乗降客数を2倍、3倍、4倍と増やすのですか?

  60. 4360 匿名さん

    品川駅の利用者は乗り換えだけで駅の外には人が出ないといういい加減な主張が写真一枚で簡単に否定され、今や乗客数で渋谷駅を抜く勢いだということが、当のJR東日本の資料で明らかにされたら、今度は乗り換えだけでは駅力の意味がないと言ったその口で、渋谷駅の方が乗り換え客数が多いと言い出す。あー言えばジョウユウ?笑笑

  61. 4361 匿名さん

    >>4351 匿名さん
    そもそも都心に住んでないから都心に行くのにメトロが要る。最初から都心に住んでればメトロは不要という話だね。

  62. 4362 匿名さん

    で?

    メトロメトロ言ってる人は一体どこに住んでてどこに出かけるためにメトロ乗ってるの?

  63. 4363 ツインパークス

    青山一丁目に通うのに大江戸線ですよ。
    まぁ厳密に言えばメトロじゃなくて都営地下鉄ですけど。
    定期券あるから人といる時以外は六本木も麻布十番も大江戸線乗ります。
    六本木麻布十番は週三回くらい行きますね。

  64. 4364 匿名さん

    品川駅は東京のターミナル駅では唯一乗客数が爆発的に伸びている。まだ再開発はこれからだというのに。
    JR東日本は東京の中心である東京駅に加えて品川駅を次の東京の中心にする企業戦略を示唆するTV-CMを流している。次の当たり前を作ろうというキャッチコピーを添えて。
    https://m.youtube.com/watch?v=vxosSoN6O7A

  65. 4365 匿名さん

    >>4360 匿名さん
    は?
    この人変です。

  66. 4366 匿名さん

    >>4358
    可能性で言ったらほぼ100%なんじゃない?

  67. 4367 匿名さん

    >>4364 匿名さん
    JRが投資してんだから当たり前だな。私はJRのCM見てないけど。
    東急は100年に一度と言って渋谷のCMを流す。スターツは舞浜のマンションか何かのCMを流す。要はただの(企業)広告です。

  68. 4368 匿名さん

    結局、品川に対抗するには自分が住んでもない渋谷新宿池袋を駆り出してくるしかなかった郊外民。

    それでもボコボコにされて、最期にすがったのがメトロ神様。

    しかし、その唯一神メトロ神様でさえ、郊外民の悲願むなしく品川に舞い降りようとしている・・・

    ※フィクションです(笑)

  69. 4369 匿名さん

    まあまあ、品川さんの主張も理解できる。地下鉄よりもJRのほうが圧倒的に利用者が多いのは確かだからね。JR東日本の子会社であって中吊り広告やデジタルサイネージなどを企画する「ジェイアール東日本企画」のホームページに掲載された資料だと「鉄道利用者の71.5%(1208万人)がJR東日本を利用、私鉄利用者は64.2%、地下鉄利用者は47.7%」とある。やはりJRの客数が圧倒的であって、東京在住で生活のなかで地下鉄をまったく使わない人は半分以上いるわけだ。便利な都心の港区に住んでれば生活のうえで地下鉄を必要としない人はもっと圧倒的になるだろう。

    品川に行きにくいと言っている人は自分の住んでいる街から品川に行きにくいと言っているわけで、自分の家から出発して品川駅から新幹線に乗るのに何度も乗り換えなきゃ品川にたどり着けないということを言っているんだろう。それは品川駅が不便なのではなく自分の住んでいるところの最寄り駅の駅力が小さいと言っていることになる。山手線沿線に住んでいる人で地下鉄が無いから品川駅に行きにくいという人は皆無だろうし、品川に住んでいる人にとって都心部で行きにくい場所も皆無だろう。

    郊外に住んでいる人の視点でメトロ、メトロと言っても東京駅に行くにもどこに行くにもメトロなんか必要ない都心在住の人と意見が合わないのは当たり前。むしろ、自分の住んでいるところが最寄のメトロが無いとどうにもならないくらい不便であるのを履き違えて、新幹線や飛行機に乗るときに向かう目的地である品川駅が不便であるように言うのは見ていて可笑しいから止めたほうが良いね。

  70. 4370 匿名さん

    >>4354品川さん
    まだやってるのか、もうわかったからやめなさい。心病んでるなら病院にいって治療してきてくれ
    大病院いってきてくれ、JR

  71. 4371 ツインパークス

    新宿でも品川でも渋谷でもなんでもいいけど、こんな所で勝った負けたとか騒いでて虚しくならないのかな。
    何度も言ってるけど便利と思う駅は人それぞれなんだから勝敗なんてないでしょ。
    単純に乗り入れ路線数とかで比べれば多い少ないは簡単にわかるよね。

  72. 4372 匿名さん

    そもそも病院行くのに電車でって発想しか出てこないのが
    郊外メトロ民の限界

  73. 4373 匿名さん

    >>4369
    容赦なくてワロタ

  74. 4374 匿名さん

    >>4369
    >東京在住で生活のなかで地下鉄をまったく使わない人は半分以上いるわけだ

    その調査の対象は首都圏の2,815万人な
    まともにデータも読めないの?

  75. 4375 匿名さん

    >>4369 匿名さん

    品川さんが品川さんに賛同する変な構図。
    JRは30%も利用されていないのに、地下鉄は50%も利用されていないことと、大した差ではない。
    さらに付け加えると、港区には31の駅があるらしく、その中でJRは4駅。乗降客数は面倒なので不明だが、港区民に限れば、JRはマイノリティのはずなんだが。品川さん。どこに根拠があるんですか?

  76. 4376 匿名さん

    なんだよ品川君はまともにデータも読めないのかよ
    乗換番長じゃなかったり
    滅茶苦茶だなw

  77. 4377 匿名さん

    そもそも品川って新橋よりも路線数少ないらしいけど何が最強なんだ?

  78. 4378 匿名さん

    >>4369 匿名さん
    品川に行きにくいじゃなくて、品川に住んだら自分達が行きたい場所に行きにくいって言ってるんだろ。
    毎日暮らすなら不便って話。

  79. 4379 匿名さん

    >>4373 匿名さん
    ほんと笑える。
    東海道線新幹線見ろ。1日の利用者3万程度だから。

  80. 4380 匿名さん

    >>4376 匿名さん
    品川さんがデータが読めないのは、度々報告されていましたよ。

  81. 4381 匿名さん

    みんな酷すぎる

    ツインパークスさんが、必死で乗り換え案内で調べてきたのにスルーするなんて

  82. 4382 匿名さん

    >>4375 匿名さん

    >JRは30%も利用されていないのに、地下鉄は50%も利用されていないことと、大した差ではない。

    大した差ではないというのは普通は数%差のことを言うのだろうね。まっったく論理性のかけらもないな。

  83. 4383 ツインパークス

    >>4379 匿名さん
    あれ、40万人とかじゃないの。
    前にテレビでそう言ってた気がするが。
    おれの勘違いかな。

  84. 4384 匿名さん

    >>4382 匿名さん

    だから、絶対住みたくない街ランキングで
    圧倒的上位に来ても「大したことない」って
    見えないふりしちゃうんだね(笑)  納得

  85. 4385 匿名さん

    >>4377 匿名さん
    >そもそも品川って新橋よりも路線数少ないらしいけど何が最強なんだ?

    そうか?

    新橋駅•••東海道線山手線京浜東北線横須賀線総武線線、都営浅草線銀座線ゆりかもめ

    以上8路線。
    特急•••なし


    品川駅•••東海道線山手線京浜東北線、宇都宮線、高崎線常磐線総武線横須賀線、東海道新幹線、京浜急行本線

    以上10路線。
    特急•••東海道新幹線、ひたち、ときわ、踊り子、スーパービュー踊り子、成田エクスプレス


    あれ?

  86. 4386 匿名さん

    >>4369 匿名さん

    その通りです。同意!

  87. 4387 匿名さん

    2015年 新橋駅乗車人員

    JR東日本 265955人
    メトロ 121705人
    都営地下鉄 46136人
    ゆりかもめ 33440人

    合計 467236人



    2015年 品川駅乗車人員

    JR東日本 361466人
    JR東海 34000人
    京浜急行 131550人(2014年)

    合計 527016人


    あれ?

  88. 4388 匿名さん

    >>4385 匿名さん

    東海道線山手線京浜東北線、宇都宮線、高崎線常磐線総武線横須賀線

    これは新橋も品川も共通だろ。新橋から勝手に宇都宮線、高崎線常磐線を抜くなよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  89. 4389 匿名さん

    あーごめん。重要でない新橋駅は、ちっちゃく点でしか記されてないから見落としたわww

    失礼。でも、新橋駅は宇都宮線、高崎線を足してゆりかもめまでカウントして10路線、新幹線、特急発着なし。

    品川は同じ10路線でも東海道新幹線も含めて10路線+特急発着。新橋駅と比べるほうが間違ってるわな。

    1. あーごめん。重要でない新橋駅は、ちっちゃ...
  90. 4390 匿名さん

    新橋駅って京浜東北線の快速は止まらずに飛ばされちゃうのね。知らなかった。

  91. 4391 匿名さん

    品川くんはターミナルなのに一般の各駅停車の新橋と戦ってるのか、、
    わたし新宿は笑ってしまいます。

  92. 4393 匿名さん

    >>4389 匿名さん
    11路線だ。たし算からやり直せ。画像ペタペタする前に紙と鉛筆握って、ひっ算でもやってろ。
    ほんと港南住んでる以外に全く取り柄ねえな。

  93. 4397 匿名さん

    港南住んで、値上がり待つのがボクの生き甲斐

  94. 4399 匿名さん

    [NO.4392~本レスまで削除レスへの返信のため、およびスレッドの趣旨に反する投稿のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  95. 4400 匿名さん

    港南は異次元。他の全ての地域を突き放す!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸