東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 06:34:01
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 28301 匿名さん

    >>28298 匿名さん

    そのまえに28293みたいに、わざわざWCTを持ち出さなきゃいいんじゃね?

  2. 28302 匿名さん

    >>28300

    う ん こマンション?
    断っておくがきっかけを作ったのは
    オ•マ•エ

    1. う ん こマンション?断っておくがきっか...
  3. 28303 匿名さん

    ネガが言う、う ん こマンションは公園直結

    1. ネガが言う、う ん こマンションは公園直...
  4. 28304 匿名さん

    ネガが話をしたがる、う ん こマンションは眺望抜群

    1. ネガが話をしたがる、う ん こマンション...
  5. 28305 匿名さん

    わざわざマンション名出して煽り入れて荒らしたがるのはネガだと明らかになったね。

  6. 28306 匿名さん

    もういくら言ってもネガはなくならないんだからいちいち相手にしなければいいだけだろ
    反論するからヒートアップするのに気付かないのか?
    まじでしつこい

  7. 28307 匿名さん

    >>28306

    わざわざマンション名持ち出して荒らしまくるネガに言えや。

  8. 28308 匿名さん

    >>28307 匿名さん
    そいつらにやめろって言ってもやめねーだろうが
    もう今までのやり取り見てりゃわかるだろ
    飽きるまで勝手にやらせておけよ
    くそつまらねー言い合いでスレが荒れるだけ

  9. 28309 匿名さん

    >>28305

    スレでまったく話題になってなくても、ネガが自分からマンション名をわざわざ出して強引に話を戻してでもサゲたいくらい素晴らしいマンションってことでいいじゃん。笑
    しかし、築10年以上経つマンションに必死にネガする目的が分からない(^。^)

  10. 28310 匿名さん

    素晴らしいマンションってことでいいじゃん

    1. 素晴らしいマンションってことでいいじゃん
  11. 28311 匿名さん

    とりあえずネガに構うのやめね。
    ネガに構ってるやつはネガと同レベル。

  12. 28312 匿名さん

    WCT住民があまりに単純過ぎて笑えるな。

  13. 28313 匿名さん

    粘着アホネガが湧いたのも住民がずっと自画自賛してたからだろ。
    どっちもどっちだわ。

  14. 28314 匿名さん

    素晴らしいマンションってことでいいじゃん

    1. 素晴らしいマンションってことでいいじゃん
  15. 28315 匿名さん

    素晴らしいマンションってこと

    1. 素晴らしいマンションってこと
  16. 28316 匿名さん

    素晴らしいマンションだね。

    1. 素晴らしいマンションだね。
  17. 28317 匿名さん

    >>28310

    住みたい街にある素晴らしいマンション

    1. 住みたい街にある素晴らしいマンション
  18. 28318 匿名さん

    また発狂してるのか

  19. 28319 匿名さん

    素晴らしい眺望

    1. 素晴らしい眺望
  20. 28320 匿名さん

    >>28290
    高さ160mという超高層ビルでさえ、容積アップで200mビルに建て替える。
    これが駅直結の立地の無二のメリットと認識したくないのは、
    駅から歩いて15分以上の辺鄙な場所を買ってしまったからだろうな。

  21. 28321 匿名さん

    もうネガやめろよ。話にならない。

  22. 28322 匿名さん

    >>28320

    どこの話?

  23. 28323 匿名さん

    新宿の街の規模が次元が違い過ぎる件
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/09/26/documents/...

  24. 28324 匿名さん

    >高さ160mという超高層ビルでさえ、容積アップで200mビルに建て替える。

    200mビルに住めてよかったね。笑

  25. 28325 匿名さん

    メトロの新しい路線図で、品川がハブんちょされてる件もね。

  26. 28326 匿名さん


    ところで、なんで浜離宮スレ荒らしたの?

  27. 28327 匿名さん

    2060年に築50年を迎える駅近タワマンなんかも、300m級の複合ビルになって、そこに無料で住み替えできるな。そのころもまだ品川には家畜トサツ場が鎮座してるんだろうね。さらにその先のビルなんか、温暖化で狂暴化した海風の暴風林の役目しかしてない朽ちた団地になってる。

  28. 28328 匿名さん

    汚物まみれの運河に囲まれた生活を強制されている港南さんは、便臭が鼻の奥にこびりついて離れない為、どこにいっても臭いと感じるようですからね。
    無理もありません。

  29. 28329 匿名さん

    >>28326

    >う ん こマンションさんは消えるべし。

    浜離宮スレ荒らしたのはコイツ↑だろ

    浜離宮スレでも、う ん こ う ん こ連呼して浜離宮ネガ

    バカだな

  30. 28330 匿名さん

    浜離宮スレ見ましたが、

    港南さんが抽選直前の浜離宮スレを荒らす
    →特徴的なネタやフレーズを多用しすぎた為、身バレする
    →発狂してさらに荒らしまくる(荒らしている間は山手線スレが静かになる、というとてもわかりやすい展開に)

    ですよね

  31. 28331 匿名さん

    >2060年に築50年を迎える駅近タワマンなんかも、300m級の複合ビルになって、


    生きてねーわ

  32. 28332 匿名さん

    何でも言ってるように浜離宮なんてマンションの存在自体知らんかったというのに。
    ツインパークスは昔検討したから知っているけどね。浜離宮はスレ見たことも無いw

  33. 28333 匿名さん

    三井住友トラストの品川推しが極端な件

    ■東京の重心は「東京―品川ライン」偏重に

    いま改めて、注目すべきエリアがどこで、そこが今後どのように活性化し、ビジネスチャンスが見込まれるのか。都心部の不動産開発や関連する社会動向に詳しい三井住友トラスト基礎研究所の室剛朗さんに、東京の駅前開発の現状と今後を聞いた。

    ――13年の東京五輪開催決定以来、あちこちで駅前開発のニュースを耳にするようになりました。改めて現在、駅前開発が進む地域を確認させてください。

    室 そうですね。実情は、決定以来というよりも、アベノミクスによる景気回復・低金利環境を背景として、建設意欲が高まりやすい素地があったところに、オリンピック・パラリンピックの東京開催が決定したことで加速した、ということだと思います。

     中でも、一番注目すべきなのは東京駅前の八重洲、JR山手線の品川駅から田町駅間、渋谷駅の3地域。次いで、新橋の駅前の開発に注目しています。

    ――なるほど。特に注目されているのは、どのエリアになりますか。

    室 東京駅から品川駅にかけての一帯です。かつて、東京のオフィスマーケットでは、東京と新宿など副都心で機能を分けた時代がありました。それが00年以降、丸の内ビルディングに代表される東京駅前の開発が進み、ビジネスの中心が東京駅にシフトしました。そして今後、東京駅と品川駅の間の開発が進むことで、さらにプレゼンスが向上していくと考えられます。新橋駅前の開発も予定されており、東京―品川ラインの強化が想定されます。

     一方、70年代から80年代に建てられた新宿の高層ビル群は、今後どう建て替えが進んでいくかが焦点となります。品川にリニア中央新幹線の駅が建設され、JR山手線の新駅もできれば、業務の拠点性がどんどん東に移っていくことも考えられます。よって注目すべきは東側のエリアの再開発だと見ています。

    ――八重洲、新橋、新宿、品川など、それぞれの駅は再開発後、どう棲み分けると思われますか?

    室 そうですね。まず、東京駅周辺はオフィスマーケットでいえば「横綱」なので、品川にリニア中央新幹線が開通したとしても、その機能が取って変わられることはさすがにないと思います。八重洲の再開発の目玉の一つとして、地下に巨大なバスターミナルができることが挙げられます。羽田からバスが乗り入れる拠点ができることで、インバウンドにおける拠点性も高まり、より中心性の高い街になると思います。


    ――なるほど。ただ、そうはいっても品川の重要性も増す、ということですね。

    室 はい。いまの東京と品川の力関係からは、かなり変わることが予想されます。東京の機能の一部を代替し、伍していくような存在に品川はなっていくのではと見ています。

     広域交通の起点駅が建設されるというのはものすごく大きいです。品川に新幹線が停まるようになって、港南口が開発されて、いまの品川があります。これからの品川駅の拠点性の高まりには、目を見張るものがあると想定しています。

     実際、品川駅北口の開発は、公表発表ベースで、オフィスを中心とした複合施設で5棟、高層マンション3棟があり、10万人ぐらいのワーカーが生まれるんじゃないかといわれています。業務機能だけでなく、商業施設なども充実してくるでしょう。

     また、今の段階でもすでに港南口に高層マンションは複数建っていますし、共働き世帯の増加による職住近接のトレンドの中で、生活利便施設が一層求められていくことが想定されます。品川駅隣のJR山手線の新駅に関しては、まだ具体的な計画は分かりませんが、品川駅北口の再開発と一体となって、現在とは一変した姿を見せてくれるでしょう。

    ――そうなると、受け皿として、品川より南側の地域も住宅地として人気が高まる可能性がありますでしょうか。

    室 そうですね。品川へのダイレクトアクセスを意識する人達も増えてくるでしょうから、今後はたとえば、京急蒲田から品川までのエリアも住宅地としての人気が高まってくるかもしれません。東京へのダイレクトアクセスを意識して、城東エリアが住宅地として人気が高まったように、品川に直結する沿線上で動きが出てくるでしょう。

    ――八重洲、品川と、駅前の再開発による今後の可能性をうかがいました。では、間の新橋はどう見ていますか?

    室 新橋はこれから高層ビル2棟が建設される予定です。新橋駅西側のSL広場前、ニュー新橋ビル、港区の生涯学習センターなどが予定地域です。これまでの雑多な感じから一変し、オフィス街の色彩が強まるでしょう。詳細な計画はまだ分かりませんが、もともと新橋が有するポテンシャルと銀座との近接性を考えると、商業集積もそれなりに進んでいく可能性もあります。

  34. 28334 匿名さん


    浜離宮スレ見たこともないひとが、なんでう ん こポンプとかいうネガの内容知ってるの?

  35. 28335 匿名さん

    なんで浜離宮スレ荒らしたかって?

    ウン港南がパークコート浜離宮荒らすとか、ねたみ以外に理由ないだろ。

    あちらに勝てる要素がリアルにゼロ。

  36. 28336 匿名さん

    >>28334

    浜離宮スレ荒らしてると言ってるから、どんなやつが何を書いてるのか見に行っただけだ。

  37. 28337 匿名さん

    >>28328 匿名さん

    なるほど。
    生活基盤もない・眺望もゴミ工場・おまけに便臭ですか。
    ねたみを理由に発狂するのも無理ありませんね。

  38. 28338 匿名さん

    >>28336

    へー。はっきりと浜離宮はスレ見たこともない、って>>28332に書いてありますけどね。
    冷や汗のせいか、草はやしてまで。

  39. 28339 匿名さん

    羽田線越えたらうん港南 誰も見たことないバス便マンションですが 何か(笑)

  40. 28340 匿名さん

    港南さん、相変わらずどんどん墓穴ほりますよね。
    あまり頭がよろしくないのでしょうね。
    謝罪の言葉一つもありませんしね。

  41. 28341 匿名さん

    >>28331
    生きろ
    せめてリニア大阪開通までは。
    ぷっ

  42. 28342 匿名さん

    専門家も言ってるようにこれからは品川~東京の時代だね

    >東京駅から品川駅にかけての一帯です。かつて、東京のオフィスマーケットでは、東京と新宿など副都心で機能を分けた時代がありました。それが00年以降、丸の内ビルディングに代表される東京駅前の開発が進み、ビジネスの中心が東京駅にシフトしました。そして今後、東京駅と品川駅の間の開発が進むことで、さらにプレゼンスが向上していくと考えられます。新橋駅前の開発も予定されており、東京―品川ラインの強化が想定されます。

    >一方、70年代から80年代に建てられた新宿の高層ビル群は、今後どう建て替えが進んでいくかが焦点となります。品川にリニア中央新幹線の駅が建設され、JR山手線の新駅もできれば、業務の拠点性がどんどん東に移っていくことも考えられます。よって注目すべきは東側のエリアの再開発だと見ています。

  43. 28343 匿名さん

    ウンコネタで浜離宮スレを荒らし、ウンコネタでWCTをネガしてる人はウンコ?w

  44. 28344 匿名さん

    >謝罪の言葉一つもありませんしね

    謝罪するのはオマエだろ。さんざん浜離宮スレや山手線スレ荒らしやがって。

  45. 28346 匿名さん

    >>28342

    同意。長距離交通の始発となる品川はまさに東京駅を補完する東京No.2の拠点となる。
    それが気に入らないヤツはいっぱいいるようだが。

  46. 28347 匿名さん

    >WTCキチガイをいじめないであげて

    WTCはワールドトレードセンター。おまえ、WTCと書き間違える癖やめたほうが良いぞ。成りすまして他スレ荒らしてるのバレバレだから。

  47. 28348 匿名さん

    >マンション検討中さん 2017-09-26 19:56:15
    >WTCキチガイをいじめないであげて

    こいつが浜離宮も荒らした犯人だな

  48. 28349 匿名さん

    ネガはどういう心理なんだろうと考えたけど、やはりこういうことか。


    「自分がまったく評価せずスルーしていた品川が一躍脚光を浴びて注目されてるのだけでも癪に障るのに、それを自分が心底馬鹿にしていた激安マンションだった港南の住民がドヤ顔しているのがめっちゃ腹が立つ」


    それが当たっているとすると、そういうの社会一般的には「妬み」というんだよな。ネガ本人は「底辺の港南を妬むわけないだろ」と否定するだろうけど、どこから見ても妬み以外の何者でもないんだよな。

  49. 28350 匿名さん

    そうかな。ネガは、港南物件にも手が届かない人の気がする。何だかんだ言って、港南だって平均的サラリーマンには無理なのだから。荒らす目的は、暇つぶしか、余程日頃うっぷんが溜まっているか。

  50. 28351 匿名さん

    >>28349
    そうだな「妬み」「嫉み」だけで亡霊のようになったネガ。

    将来性において右に出るもののない品川駅と品川駅を代表するマンションであるWCT
    ネガの相手なんかする必要性は全くなし。

  51. 28352 匿名さん

    >品川にリニア中央新幹線の駅が建設され、JR山手線の新駅もできれば、業務の拠点性がどんどん東に移っていくことも考えられます。

    この図のとおりになっているね。今でさえ凋落している新宿渋谷から業務拠点がどんどん東に移っていく。
    少なくともこれからの50年以上は、品川から東京までのビジネス拠点が日本の中心となる時代

    1. この図のとおりになっているね。今でさえ凋...
  52. 28353 匿名さん

    >>28349 匿名さん
    港南さんも大概だよ。
    普段周囲に評価されないからせめてここで認められたい、っていう強い思いを感じる。

  53. 28354 匿名さん

    そういえば、ネガは新宿のこと一切語らなくなったな。
    アホでも一定の学習効果はあるんだ(笑)

  54. 28355 匿名さん

    >普段周囲に評価されないから

    私は28346,28351,28352さんとは別人ですけど、評価されてなかったら雑誌やネット記事に取り上げられないでしょう。中古取引は実際活発だし、10年住んだうえに中古相場は購入価格より4割は上がっているし、羽田空港や品川駅に近いのは本当に便利だし、東京湾の眺めは素晴らしいし、公園直結でのんびり散歩するところはあるし、大満足しているからいまさらこの掲示板で認めてもらいたいとか、他のマンションがうらやましいとかまったく思ってませんよ。

    ちなみに港南しか買えなかったわけでも無いです。坪400万でも買える金はありましたし、当時は高輪台でも坪250万、Vタワーでも坪300万から買えました。けど、ビル林立の中に住むのは性に合わない性格です。たしかに分譲当時は港南の景観もひどかった。けど、港南が品川駅周辺まちづくり計画が進んで近いうちに大きく改善されることは調べて知っていましたし、品川駅がいずれ大きく発展することは間違いないと読んでましたから、激安のうちにWCT買ってあまった金で旅行したり投資したりで結果としては大正解だったと思ってますよ。

  55. 28356 匿名さん

    山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
    >で知識を公開して下さい。



    私は渋谷駅、恵比寿駅、目黒駅について住んでる人に実際のところを聞きたい。
    ですね。良い点だけ挙げてもらってもかまわないので。

  56. 28357 匿名さん

    バス廃止。
    毎日歩いて品川駅まで大変ね。

  57. 28358 匿名さん

    >>28356


    品川以外、ここに本当にそれらの駅に住んでいる人がいるのか?

  58. 28359 匿名さん

    うん港南とは4丁目を指します

    まともなのは 羽田線手前までだよ

  59. 28360 匿名さん

    >>28357
    虚偽の投稿までしないとネガできないなんて
    没落ネガも大変だねw

  60. 28361 匿名さん

    品川発着の在来線も大幅増強


    常磐線列車の品川発着を増加……JR東日本 10月14日ダイヤ改正

    JR東日本は、常磐線や上野東京ラインまわりのダイヤ改正を10月14日に実施。上野東京ライン(常磐線直通列車)の増発、常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川発着の増発、「ときわ」の発着駅延長、東海道線高崎線の朝夕列車の15両編成化などを行う。

    大きな柱は「上野東京ライン(常磐線直通列車)の増発」「常磐線特急「ひたち」「ときわ」の利便性向上」「通勤時間帯の混雑緩和」の3本。

    増発される路線
    ■上野東京ライン(常磐線直通列車)を増発
    常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川着発増加

  61. 28362 匿名さん

    上野東京ライン(常磐線直通列車)を増発

    早朝・朝通勤時間帯は、土浦方面からの普通列車2本を品川へ直通運転。朝通勤ピーク時間帯の常磐線上り列車は、21本中10本の上り列車(特急1、普通4、快速電車5本)が品川行きに。品川行きの快速電車のうち2本は成田始発で運転。

    夕・夜間帯は、上野駅17~22時台の常磐線下り列車で、1時間当たり6本の列車(特急2、普通2、快速電車2本)が品川始発に。品川始発快速電車は、毎時1本を成田行で運転する。

    1. 上野東京ライン(常磐線直通列車)を増発早...
  62. 28363 匿名さん

    常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川着発増加

    現在上野発着で運転している一部の特急列車を品川駅に延長。常磐線特急はデータイムから最終列車まで品川駅を発着する特急列車が30分間隔に。また、土休日は「ひたち5号」(上野発9:00)と「ときわ66号(現行ときわ68号、上野着10:23)」が品川発着に。平日の「ひたち5号」は上野始発で運転。「ときわ66号」は土休日のみ運転。
    また、早朝や夜の「ときわ」が勝田発から高萩発へ、上野行きを品川行きに、勝田行きを高萩行きなどに変更し、運転区間延長を図る。


    東海道線高崎線の一部列車を15両編成化

    東海道線では、平日の朝通勤時間帯に運転している熱海5:18発高崎行きを10両から15両へ(籠原から10 両で運転)。
    高崎線では、朝通勤時間帯に運転している高崎5:21発国府津行き、夕通勤時間帯に運転している伊東18:44発籠原行きを10両から15両(国府津まで10両)に変更し、混雑緩和を図る。

    1. 常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川着発...
  63. 28364 匿名さん

    >>28363

    へー、常磐線特急本数が増えるんだ。別に茨城には用事はないわけだけど、茨城方面からのアクセスが良くなると、上野東京ライン開業時みたいに、また品川駅の乗車数が一段と増える=ビジネスチャンスが拡大して商業投資が加速するね。

  64. 28365 匿名さん

    上野・・・(涙

  65. 28366 匿名さん

    >>28365 匿名さん
    上野のターミナル駅としての機能はとうに失われてる。文化施設が充実した街なのでそれを大事にすればいい。

  66. 28367 匿名さん

    上野が目的で来る人はすごく多い(パンダでますます増えるだろう)、一方品川に何かをする目的で行く人は少ない。
    茨城県人には便利になるけど、東海道新幹線や羽田に行く目的の人が上野で乗り換えなくて済むようになるということ。

  67. 28368 匿名さん

    なんか負け惜しみの寝言言ってるけど


    品川への流れの加速は停まらないね。

  68. 28369 匿名さん

    負け惜しみ?
    やれやれ。品川在住なんだけど。高輪側の。

  69. 28370 匿名さん

    >>28368 匿名さん

    スレの趣旨からして上野と品川の比較するのはいいのでは?文化施設なら上野、交通利便性やビジネスなら品川かな。住むならどちらの駅も西側がいい。

  70. 28371 匿名さん

    もういいよおまえ

    >一方品川に何かをする目的で行く人は少ない。

    品川民なら『来る』って書くだろw
    アタマ悪すぎ

  71. 28372 匿名さん

    違うね。
    で、君は品川のどこに住んでるのかな?

  72. 28373 匿名さん

    >>28371

    ほら、答えてみろ。
    まさか港南とやらではないだろうね。
    私はほとんど行かないよ。

  73. 28374 匿名さん

    ちなみに私は御殿山だよ。ちょっと駅からは遠いが環境はいい。

  74. 28375 匿名さん

    自称高輪在住ネガ 名言 「上野に来る! 品川に行く!」

  75. 28376 匿名さん

    >>28371

    品川在住なら自然に出てくる表現は 「上野に行く、品川に来る」 あるいは両方とも「来る」だよなあ。「上野に来る、品川に行く」って全く逆になってるね。

    ただ、上野は文化施設が多く訪れる人は多いのは同意。子パンダでも増えるだろう。品川は今は確かにほぼビジネスオンリー。水族館といろんな行事が行われるプリンスホテルはそこそこ集客力があるが目立つのはそれくらい。

    ただ、京急、西武、JR東がそれぞれ再開発を進め、商業機能やエンタメ機能も充実させるとされているし、新駅エリアには劇場やMICEも出来るとされているので、これから10年で品川も劇的に変わるでしょう。

  76. 28377 匿名さん

    やれやれ(笑)
    君はどこに住んでる?
    答えられないなら舐めた口きかないことだな。

  77. 28378 匿名さん

    >>28374

    御殿山良いですね。御殿山だと五反田駅のほうが近いのでは?

  78. 28379 匿名さん

    さて、ではどうしたら信じてもらえるのかな(笑)
    ちなみに私は御殿山在住だが、池之端にマンションを持っている(最近また1件買ったよ、例のやつね)。
    マリオットで時々朝食をとり、原美術館は会員になってる。カフェダールはいいよ。
    港南にはストリングスには時々行くね。

  79. 28380 匿名さん

    >>28378

    うちはマリオットの近くなので品川と大崎が同じくらい。五反田はちと遠い。
    品川にはシャトルバスで行けるけど大崎は帰りが坂で大変。

  80. 28381 匿名さん

    >ほら、答えてみろ。

    >答えられないなら舐めた口きかないことだな。


    レスが本当に気持ち悪い  というか頭悪そう。
    まるで渋谷のクソrichが書く文章みたい。本人じゃないか?

  81. 28382 匿名さん

    品川に何かをする目的で行く人は「少ない」ってのはちょっと言いすぎ。
    上野の乗客数は品川の半分以下。「ビジネスを除けば」っていうのなら同意。

  82. 28383 匿名さん

    >>28381

    終わったな。
    どこに住んでるか答えられないんだね、かわいそうに(笑)

  83. 28384 匿名さん

    >まさか港南とやらではないだろうね。
    >私はほとんど行かないよ。



    >港南にはストリングスには時々行くね。

    いきなり矛盾してるだろ。頭ダイジョブ?
    ほら、答えてみろ。(笑)

  84. 28385 匿名さん

    やれやれ(笑)
    時々ってのはたまにって意味なんだよ。頻度は少ないの。
    で、港南はそういえばストリングスにたまに行くだけだなと思ったわけ。
    デッキからは降りないな(笑)

  85. 28386 匿名さん

    >>28384

    で、君はどこに住んでる?
    ほら、答えてみろ。

  86. 28387 匿名さん

    >>28380

    御殿山、水辺の港南とは違う意味で閑静な住環境は素晴らしいと思います。アドレス的には北品川ですよね。自分は伊皿子の南よりに住んでました。ただ、泉岳寺駅から坂道を毎日上り下りするのはつらくなったので港南に移住しました。28371とは別人です。

  87. 28388 匿名さん

    >>28386

    別に良いじゃないですか。港南でもどこでも。喧嘩しないで品川をネガする意図はなかったといえばいいだけ。

  88. 28389 匿名さん

    でも答えられないらしい(笑)
    どうでもいいと私も思うんだけどね。

  89. 28390 匿名さん

    (笑)をよく使う人。掲示板で遊ぶのいいけど、ツマンナイよ。
    あなた、ネガでもポジでもなくレスの流れでどっちかに乗っかって
    成りすまして煽って遊んでるだけでしょ。

  90. 28391 匿名さん

    ちょっとマジにいえば、このスレは品川のスレじゃないってこと。
    ネガ、ポジって発想ががもうどうかしてる。
    山手線駅駅のスレだからそういう話をすれば?

  91. 28392 匿名さん

    時々行くのに「ほとんど行かない」
    住んでるくせに「品川に来る」

    クソリッチって渋谷に住んでる設定じゃなかったっけ
    もうちょっと設定考えてから書き込めばいいのに(笑)
    本当に住んでて書いてるならよっぼと頭が・・・

  92. 28393 匿名さん

    >>28391

    違う駅の話題を振れば良いのでは?ただ、品川の話題しかレスがつかないのも事実。私は、恵比寿や目黒の個別マンションではなくて街や駅の話もしたくて話題振ったのですが誰もレスしてくれませんね。

  93. 28394 匿名さん

    おかしな品川くんが頑張ってるからダメなんだよ。

  94. 28395 匿名さん

    >>28393

    ここに巣くっている人は品川周辺住民か、品川をdisるために他の駅を持ち出したり、
    他の山手線駅在住に成りすまして品川disしている人しかいない感じがする(笑)

  95. 28396 匿名さん

    品川住民くらい自分の住んでる街が好きで、恵比寿とか目黒とか上野とかいろんな街を語ってくれる人がいれば良いのだけど、たぶん山手線沿線に本当に住んでる人がいたとしても高いか安いかとかしか興味ない人が多いんでしょうね。自分の住んでる街の値段にしか興味ない人ってツマラナイ。

  96. 28397 匿名さん

    >>28396 匿名さん
    ただ認められたいっていう気持ちが強すぎるだけで、好きっていうのとは違う気がする。

  97. 28398 マンション掲示板さん

    私は田町に住んでいますが、ここでは品川の子分のような扱いでちょっと悲しいです。
    駅力で勝てるとは思っていませんが、都内移動なら三田線が有る分、大手町や水道橋に行くのに便利です。中長距離移動は品川か東京まで直ぐですし。
    あと、山手線の新宿行きは品川から沢山乗って来るので、品川からなら前の方に並ばないと座れませんが、田町からなら余裕で座れます。
    将来的な資産価値は分かりませんが、現時点なら品川徒歩10分超より、田町徒歩10分以内を断然お勧めします。

  98. 28399 匿名さん

    >>28397 匿名さん
    港南民の承認欲求の異常な強さは感じますね。

  99. 28400 匿名さん

    >>28398 マンション掲示板さん

    田町だったら品川よりも駅近に住みやすいので、そこはいいですよね。
    あとは三田側に大きめなスーパーでも出来たら便利なんだけど。
    反対側だけどmsb tamachiの完成待ちかな。本当はJRに駅ビルを作ってもらいたいところだけど、新駅でそれどころじゃないだろうしね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸