東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 09:56:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 166401 匿名さん

    徒歩5分件にスーパーしかないマンションなんて無理。
    不便すぎてるでしょ。外食もショッピングもできないじゃん。

  2. 166402 匿名さん

    素晴らしい住環境が教授出来るエリアとして品川の人気はますます高まっていますね

    1. 素晴らしい住環境が教授出来るエリアとして...
  3. 166403 匿名さん

    >>166401

    普通は富裕層の外食やショッピングって自宅の徒歩5分圏でするものではない

  4. 166404 匿名さん

    線路沿い、航路下、隣工場がが素晴らしい環境って意味不明。
    どこの国の話?

  5. 166405 匿名さん


    ◆リニア、再開発は港南のタワマンには関係ない
    ◆高輪ゲートウェイは近隣の住民しか来ない
    ・・・品川の再開発は1kmも離れた場所には関係ないだろうね。高輪ゲートウェイは近隣住民しか来ないって誰か言ったの?

    ◆高輪ゲートウェイでは東西分断は解消しない、回遊性は上がらない
    ◆高輪ゲートウェイは一回しか行かない、一回行けば十分だろう
    ◆リニア中央新幹線の始発駅となる港南はこれから衰退する
    ・・・あんなに線路がならんでりゃ東西分断でしょ。線路の上も人口地盤にすりゃよかったんだよ。高輪ゲートウェイに一回しか行かないとか誰か言ったの?俺はできたらとりあえず一回は行くってどっかで言ったけど、僻地のだいぶ離れた方なのに被害妄想ですか???リニア来ても港南4は衰退でしょうね。

  6. 166406 匿名さん

    内陸嫉妬民の連投、今週末も始まりました!
    なーむー

  7. 166407 匿名さん

    >徒歩5分件にスーパーしかないマンションなんて無理。
    >外食もショッピングもできないじゃん。


    ↑銀座、麻布や六本木では外食しない貧乏人
    こいつにとっての外食ってラーメン屋なんだろうなwww

  8. 166408 匿名さん

    <ネガ予想大ハズレの歴史>

    ◆リニア始発駅は品川ではなく新宿・・・2010年に品川駅に正式決定、2027年開業
    ◆需要がない山手線新駅はできない・・・2014年に正式決定、2020年に開業
    ◆築10年過ぎると港南のマンションは坪200万で買える・・・坪300万以上で高止まり
    ◆品川は住みたい街上位には永遠にならない・・・2018年、品川は首都圏4位、山手線2位
    ◆新駅再開発は空疎なオフィスビルが建つだけ・・・低層は面積13万㎡の商業施設
    ◆クイーンズ伊勢丹撤退ざまぁ!・・・半年後にリニューアルオープン
    ◆環状4号線が港南にできるのは数十年後・・・2019年に高輪港南区間が着工
    ◆スタバが品川駅撤退ざまぁ・・・一時的な休業であってすぐに再オープン
    ◆2024年は品川新駅が出来るだけ、再開発は10年かかる・・・2024年に1-4区域のビルが完成
    ◆西武は高輪エリア再開発を行わない・・・品川駅西口再開発協議会に西武が参加
    ◆品川駅港南口には改札がないプギャー!・・・その直後に品川駅北口と港南口に改札を新設するとJR東日本が発表
    ◆品川には地下鉄がない・・・国交省の審議会で南北線品川延伸が一気に具体的に検討すべき路線に格上げ
    ◆高輪ゲートウェイ東連絡デッキは2032年にならないと出来ない・・・港南側デッキ完成はまちびらきと同時の令和6年、2024年と判明

  9. 166409 匿名さん

    >>166403 匿名さん

    やっぱり外食もショッピングもできないんですね。
    大学とかあって大事な徒歩5分圏、将来も開発される見込みないしね。

  10. 166410 匿名さん

    >あんなに線路がならんでりゃ東西分断でしょ。
    >リニア来ても港南4は衰退でしょうね。


    ↑過去の流れからするとこの手の妄言は100%ハズレ

  11. 166411 匿名さん

    シェアモビリティによるレベル4の自動運転の開発に注力するための開発拠点として品川駅港南口に設立したのが、デンソーのGlobal R&D Tokyo。 ステップ1として、2018年4月に設立。200人でスタートしたが、現在は270名ほどが働いており、順調に強化できているという。 ステップ2としては、すでに発表済みだが、2020年6月に羽田空港横のエリアに自動運転試験車両の開発棟とオフィスを設立。こちらも開設時には200名の従業員を予定している。
    港南に出来た新ビルの品川ハートビュータワーにはトヨタのIT戦略の中心となるトヨタシステムズ本社が入居した。トヨタは次世代モビリティの開発の中心を品川にする戦略のようだ。

    1. シェアモビリティによるレベル4の自動運転...
  12. 166412 匿名さん

    >>166401 匿名さん
    バスに乗ってお越しください。ただし、品川駅って大した店ないけど。

  13. 166413 匿名さん

    ニュースやTVのバラエティー番組にまでも頻繁に登場する品川のリニアや西口再開発や高輪ゲートウェイに比べると、他エリアの再開発自慢は単なるビル建て替えだけで、ほとんど話題にもならないのばかりだね。一個一個の再開発と称したビル建て替えは大多数の国民にはまったく認知されてないでしょう。


       

    1. ニュースやTVのバラエティー番組にまでも...
  14. 166414 匿名さん

    さて、年末恒例、今日からお台場レインボー花火が始まります
     

    1. さて、年末恒例、今日からお台場レインボー...
  15. 166415 匿名さん

    高輪ゲートウェイ、昨年9月に品川グースで開催されたJRの新駅再開発1-4街区の地域住民に対する概要説明会で、JR東日本関係者が3街区、4街区の商業施設部分の床面積は130,000㎡と説明されました。質問者から「ラゾーナ川崎と比較してどのような感じか?」との質問に答えて「ラゾーナ川崎に匹敵する賑わいを目指す。街の詳細はこれからですが、楽しみにしていてください」と回答されました。楽しみですね!!

     

    1. 高輪ゲートウェイ、昨年9月に品川グースで...
  16. 166416 匿名さん

    >>166408 匿名さん
    ネガ予想大ハズレの歴史とか言ってるけどさぁ、相当悔しかったんだね。半分は予想でもないし、8割くらい知らない内容だけど、外れってわけでもないのもチラホラ。

  17. 166417 匿名さん

    >>166412 匿名さん

    徒歩5分圏に何にもなくてバスで駅まで行っても大したことないんじゃあ
    どうしようもないね。

  18. 166418 匿名さん

    生活利便性がさらに向上する再開発はこれからが本番、品川が1位になるのも時間の問題でしょう。


    1. 生活利便性がさらに向上する再開発はこれか...
  19. 166419 匿名さん

    とりあえず、あと5年は品川-高輪GWは特段何もないってことには変わりないね。

  20. 166420 匿名さん

    一番生活で大事な徒歩5分圏内にスーパーしかなく
    ショッピングも外食もできないなんて致命的だね。
    普段使いできる店が無いってことでしょ。
    予定もせずふらっと歩けるエリアが普段の生活の充実度に
    一番関係するのに。

  21. 166421 匿名さん

    工事の進捗、高輪ゲートウェイ駅開業、リニア駅の完成。
    これからも節目節目でニュースになり、品川の注目度は上がり続けるでしょう。

    1. 工事の進捗、高輪ゲートウェイ駅開業、リニ...
  22. 166422 匿名さん

    購入したときは品川なんて人気も何も無い街でしたが、
    その当時から10年くらい経つと化けると確信して決めました。

    用途地域は住居地域に指定変えになり、街区道路は整備され、
    空地は公園に変わり、植栽は豊かになり、小学校は新築され、
    コンクリート塀やバラックのような店舗、景観を損ねていた
    屋上看板などはすべて撤去されました。

    風景写真を撮るカメラマンが撮影に訪れる水辺の遊歩道も
    当時はなかったですね。

    そういえばアトレ品川もエキュート品川もありませんでした。
    品川が住みたい街ランキング2位なんて当時は考えられません
    でしたが、やはり当時の判断は正しかったとつくづく思います。

    リニア開業、駅前再開発でできる商業施設、そして高輪ゲートウェイ。
    これから街のさらなる発展を楽しみに眺めながら住み続けます。

    1. 購入したときは品川なんて人気も何も無い街...
  23. 166423 匿名さん

    >>166421

    そりゃ話題性からしたら圧倒的に品川+高輪ゲートウェイでしょ
    マスコミだって新しいニュースが出るたびにバンバン取り上げてる

    品川はターミナル駅だしリニアも新駅もあって注目度高いから
    ニュース性がある。浜松町や虎ノ門推しの人には申し訳ないが
    浜松町界隈の再開発なんてそこで働くことになる人以外、
    一般の人にはほとんど関係ない話だからね。

  24. 166424 匿名さん

    >>166414

    窓一面に広がる燃えるような朝焼け色の東の空と空の色に染まる
    東京湾を眺められるのも目の前を塞ぐビルがないおかげですね!

    リニア品川駅から徒歩12分、品川新駅から徒歩15分
    天王洲アイル駅徒歩4分、水辺と緑に囲まれた東京湾お台場眺望が
    素晴らしい公園シームレスタワマンはここにしかない魅力がある!

    早く気付こう!再開発で大発展が楽しみな品川の魅力!
    駅の数だけある駅近と東京中探しても ここにしかない希少!
    オタクネガ沸騰!(#^.^#)

    1. 窓一面に広がる燃えるような朝焼け色の東の...
  25. 166425 匿名さん

    計画には品川地下鉄構想も明記されました。ま、これは相当な時間を要すると思いますが、品川駅西口再開発と深く関連する話なので、意外と早く進むかもしれません。
     

    1. 計画には品川地下鉄構想も明記されました。...
  26. 166426 匿名さん

    徒歩5分圏外の話されても響かないなあ。
    駅遠物件ってやっぱり悲惨だね。

  27. 166427 匿名さん

    2020年春から開業する山手線の新駅名が「高輪ゲートウェイ」に決まり、カタカナの入った駅名の是非を巡る議論が多く見られた。だが、何しろ山手線の新駅開業は、1971年の西日暮里駅以来、49年ぶりとなる。その大きな変化の背景には、単なる「新駅の開業」だけではない大きな構想があるのだ。「そもそも新駅の開業は、2014年にJR東日本が2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に合わせて新駅を開業する計画を発表したことに端を発します。そして16年に新駅の概要が発表されたのですが、この時、単なる新駅の開業にとどまらない、品川駅周辺の再開発プロジェクトである『グローバルゲートウェイ品川』の中核施設として位置づけられることになったのです」(経済ジャーナリスト


    (中略)

    注目すべきは、開発地域の本格的な街開きは2024年に予定されていること。つまり、2020年でないということだ。その先には何があるのか。2027年の「リニア中央新幹線」が待っている。「リニア中央新幹線は、品川と名古屋をつなぎ、東海道新幹線ののぞみで1時間30分以上かかっているところを最速40分で結んでしまいます。さらに、再開発エリアは羽田空港へのアクセスも良い地域です。つまり、品川駅は空と陸の両面から、国内のみならず世界をもつなぐ玄関口となりえるのです。その玄関口になる品川と高輪の両駅とその周辺を一体開発しようというのが、ざくっと言えばこの構想の中身です」(前出・経済ジャーナリスト)これはあくまでⅠ期工事の概要だ。4つの街区のほか、5、6の街区の開発はまだ公表されていない。また、品川駅周辺では続々と新たなホテルが開業あるいは開業予定だ。

    1. 2020年春から開業する山手線の新駅名が...
  28. 166428 匿名さん

    品川はろくな路線が走ってないから、早く地下鉄通してもらった方がいいよ。

  29. 166429 匿名さん

    品川の開発でどんどん新しいニュースが出るのが悔しくてしかたないんでしょう。
    品川駅構内の大改造も完成時期が発表されました。エキュート品川ノースも完成。
     リニア開業までには品川駅全体が生まれ変わります。

    1. 品川の開発でどんどん新しいニュースが出る...
  30. 166430 匿名さん

    妥協してしょぼい物件買ったせいでこんなところで毎日憂さ晴らしをしなきゃいけない生活
    しかも妥協して買ったはずが結果高値掴み
    悲惨な人生だな

  31. 166431 匿名さん

    まあ諸々の開発計画などを総合した将来価値は品川の圧勝ですね。
    アクセス線で下位の街のランキングも数ポイントでも上昇するといいですね。
    このグラフに出てこない駅などはお話になりませんが。
     

    1. まあ諸々の開発計画などを総合した将来価値...
  32. 166432 匿名さん

    坪300万ちょっとのまんしょんは、一般人でも十分手が届く価格だが、天王洲アイルや港南4は、山手線とは関係ないし一般人もほとんど関係ない場所だからね。

  33. 166433 匿名さん

    品川駅西口はPFIにするんだね。PFIだと国道上部の国の資産も管理運営は民間委託になる。受託する民間事業者は出来レースでJR、西武、京急に決まってるね。PFI導入可能性調査や実施方針策定に約3年、事業者選定手続きを1年、設計施工は約4年間ということは着工が2023年ごろ、完成は2027年ごろということになる。


    品川駅西口駅前広場 PFI準備に3年想定/民間ヒアリング実施/関東整備局検討会

    関東地方整備局東京国道事務所は5日、東京都港区に計画している「国道15号・品川駅西口駅前広場」の整備に向けた検討会を開き、次世代型交通ターミナルのPPP・PFI導入に向けた想定スケジュールなどをまとめた。民間事業者ヒアリングなどを経て事業スキームを検討する方針で、PFI導入可能性調査や実施方針策定といった準備に約3年間、事業者選定手続きを1年程度、設計施工は約4年間をそれぞれ想定している。 検討会は来月にも事業計画をまとめ、事業全体の基本的な枠組みを示す。この事業計画を踏まえて民間ヒアリングを実施し、より詳細な事業スキームに反映させる。ヒアリングでは自動車、鉄道、不動産、建設などコンソーシアム組成が見込まれる業種を対象に、事業の内容や期間などの妥当性、事業方式、リスク分担、関連する施設の整備・運営などについて調査する。

     広場の全体計画としては、国道15号の上空に人工地盤(デッキ)を設けた上で、次世代型交通ターミナルのほか、商業施設などを含むにぎわい広場などを配置する。官民の役割分担は、デッキの躯体整備を官、ターミナル躯体整備は官民で調整する。ターミナルの運営はPFI事業者で、にぎわい広場の整備・運営者は公募提案方式で選定する予定だ。

     デッキの設計に向けて現在、端部を隣接ビルで受け替えて一体化することで、橋脚本数を削減する手法も検討している。ただ、デッキ荷重を受けるビル構造が求められるほか、周辺ビルの開発スケジュールなどを含め、事業者とのさまざまな調整が必要となる。デッキには次世代交通ターミナルも組み込むことから、PPP・PFI手続きの中で実施する民間ヒアリングの結果などを踏まえながら、設計の基本的な考え方を固める方針だ。

  34. 166434 匿名さん

    港区アドレスで住みたい街ランキング急上昇の品川のランドマーク

    ○毎日利用のターミナル品川駅までシャトルバス5分で雨の日も駅まで座って傘無し移動

    ○羽田空港へ行くときに便利な羽田モノレール天王洲アイル駅徒歩4分

    ○高輪ゲートウェイ再開発も徒歩圏、シャトルバスならさらにラクチン

    ○東向きの20階以上ならベイビューが綺麗、年数回はお台場の花火を正面で鑑賞

    ○他の向きも目の前をさえぎるお見合いがないタワマンの魅力全開の抜けた眺望

    ○桜も咲く20,000㎡の広大な公園(ドックラン有)と直結したマンション公開空地

    ○中古相場は港区タワマンでは破格の坪300万円から430万

    ○充実した設備にもかかわらずローン返しちゃえば激安で住める東京最安レベルの管理費(200円/㎡)

    ○不足が懸念されている修繕積立金は段階値上げや一括徴収がないフラット方式で安心

    ○自走式で止められる地下駐車場は港区では破格の駐車場代月23000円から

    ○24hいつでも買い物出来る便利なマンション敷地内の24h営業スーパー

    ○館内プール・ジャグジー、ジム、バーベキューコーナーなどの充実した共用施設

    ○ゲストルームは9室、パーティールームは3室、カラオケ専用ルームも完備

    ○マンション内でエステ、マッサージ店が営業、マッサージルームもあり

    ○マンション内プール、フィットネススタジオで毎週行なわれるフィットネス教室

    ○急に具合が悪くなっても安心の人間ドックも可能なマンション内クリニック

    ○歯医者に通うのも面倒ではなくなるマンション内デンタルクリニック

    ○薬が気軽に買えて処方箋も受け付けるマンション内の薬局

    ○マンション内で22時まで出し入れ可能なクリーニング店受付3ヵ所

    ○毎朝、東京湾を眺めながら食べられるスカイラウンジでの焼きたてパンサービス

    ○子育てカップルにも安心のマンション内認可保育園+隣接認可保育園(4月オープン)

    港区立の小、中学校まで徒歩2分で小さい子供の通学も便利

    ○意外と都心には無く手洗い洗車派には便利な高圧洗車機付き洗車場3箇所

    ○車を所有しない派の人に便利なカーシェアリングサービス

    ○現金引き出しに便利なマンション内ATM、エディーチャージャー

    ○クルーズをチャーターして東京湾に直接遊びに出られるマンション専用桟橋

    ○ALSOKの警備員4人常駐+監視カメラ160台で万全の防犯体制

    1. ○港区アドレスで住みたい街ランキング急上...
  35. 166435 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅はワンセット。品川駅が無いと超不便なあそこで再開発は始まらない。これからもオンパレードで楽しみが続く。マンションの評価額は購入を大幅に上回っているが、売却せずに港南に永住することに決めた。
     

    1. 品川駅と高輪ゲートウェイ駅はワンセット。...
  36. 166436 匿名さん

    結局、住みたい街ランキングってのは街としての情報発信力と話題の豊富さと話題の大きさ。

    吉祥寺が住みたい街上位で最近は落ち目なのは、雑誌やTVへの登場回数が過去は多かったから。

    品川が急上昇したのは新駅やリニア、関連再開発計画でマスコミ登場回数が増えるような話題性が大きいトピックが増えてきたから。

     

    1. 結局、住みたい街ランキングってのは街とし...
  37. 166437 匿名さん

    港南4は区立の小中学校がスタンダードですね。一般的には4割以上が私立に行くイメージですけど、、やはり僻地から通わせるのは可哀想ですよね。

  38. 166438 匿名さん

    >>166435

    同意。世界的に注目されている品川再開発。恩恵は徒歩圏だけでなく日本中に及びます。

    1. 同意。世界的に注目されている品川再開発。...
  39. 166439 匿名さん

    >>166437

    港南小は私立進学率は滅茶苦茶高いそうです

  40. 166440 匿名さん

    港南小学校は教育環境力港区トップですからね。
     

    1. 港南小学校は教育環境力港区トップですから...
  41. 166441 匿名さん

    品川の期待値が大きいのは分かるけど、現状で何がいいんだろうね。やはり湾岸の方なのかな。価格を気にしければ住みたい街に品川が出てこなかったことを考えると、一般人でも手が届く港南の安さが一番の魅力なんでしょうね。

  42. 166442 匿名さん

    >>166439 匿名さん
    高いそうですとか、勝手な妄想はいらないよ。

  43. 166443 匿名さん

    >>166437

    芝浦小学校 2018年度卒業者数165人(通学区域芝浦)

    港南小学校 2018年度卒業者数194人(通学区域港南)



    港南中学校 2019年度入学者数89人(通学区域港南+芝浦)


    港南小学校は3/4が私立と思われます。

  44. 166444 匿名さん

    >>166442

    妄想では無かったですね

  45. 166445 匿名さん

    区域の公立小の卒業生359人→区域の同年公立中入学者89人。

    これがすべてを物語りますね。



    >一般的には4割以上が私立に行くイメージですけど、


    ↑たった4割。これでマウントしたつもりが墓穴掘ってるマヌケ。
     地元のことは地元の人が一番知っているから、
     ちゃんと調べてから言えば良いのにホントバカ

  46. 166446 匿名さん

    港南は75%が私立ですね。さすが教育環境力1位。
     

    1. 港南は75%が私立ですね。さすが教育環境...
  47. 166447 匿名さん

    こんなところで必死にアピールしてるからバカにされるんだよ、例え坪1000万のマンションに住んでても同じことしてたらバカにされる
    それに気づかないってのは本当に頭が悪いと思う

  48. 166448 匿名さん

    >>166447

    私立進学者数とかでマウントしようとして墓穴掘ってバカにされてるのはオマエ

  49. 166449 匿名さん

    >>166447

    いま、品川、高輪ゲートウェイの再開発の話ですが?

  50. 166450 匿名さん

    >>166447

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅再開発の話してたら、私立進学者数とか関係ない話をしだしたのは港南住民ではない人。必死にマウントしようとして、しかもブーメラン食らってるのは非品川住民。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸