東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 02:32:35
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 153401 匿名さん

    >>153397 匿名さん

    固定資産税はマンションの時価は関係ない。あなたおかしいな。

  2. 153402 匿名さん

    >>153396 匿名さん

    高輪四丁目と港南三丁目、このままだと逆転するかもね

    1. 高輪四丁目と港南三丁目、このままだと逆転...
  3. 153403 匿名さん

    >>153402 匿名さん

    港南四丁目の海岸通りもずいぶん高くなった。固定資産税が上がるのは困りもの。

  4. 153404 匿名さん

    >>153402 匿名さん

    港南、爆上げ中ですね。

  5. 153405 匿名さん

    >>153402 匿名さん

    品川駅600mの高輪と1100mの港南の駅距離の差を勘案するとすでに港南の方が高いかも。

  6. 153406 匿名さん

    オイオイ…
    ストレス溜まったもん同士が、公開掲示板で汚い争いするんじゃねーよ。お互いメアド交換して、個人的にやってくれ。
    みっともないっつーか、女々しいっつーか。迷惑なんだよ!!!

  7. 153407 匿名さん

    5年前、WCT前の路線価は㎡64万円だった。昨年は92万円。5年で1.4倍。
    この上がり方は都内でも相当の上位。

  8. 153408 匿名さん

    >>153407

    そうなの?昨年は82万だったから1年で12.2%アップ?すごい爆上げだね。
    来年は100万越えちゃうな。固定資産税が急に上がるのは困ったものだ。

  9. 153409 匿名さん

    なんで駅力圏なのに路線価そんなに安いのかって話をしてるんだけど?

  10. 153410 匿名さん

    >>153394 匿名さん

    南君、低層でも直射日光強いみたいだね。頭にダメージ?

  11. 153411 匿名さん

    >>153408 匿名さん

    なんでもそうだけど、上がったものはじきに下がるから。その時を見間違わないヒトが一流。
    ずっと住み続けるつもりのヒトには関係なし。そのままでよい。

  12. 153412 匿名さん

    >意味不明なんだけど、駅力圏内かどうかの話だよ?
    >駅力圏なのになんでこんな安いの?



    駅力圏でもターミナル駅の駅前商業地と周辺は路線価の桁が2つ違ってもおかしくない
    例えば渋谷駅前は㎡2600万、対して松涛は㎡90万から100万。港南と変わらんよ。

  13. 153413 匿名さん

    高輪プリンスのところ一つくらい分譲マンションにして欲しいね。
    坪800万で2億5000万くらいなら出す!

  14. 153414 匿名さん

    >>153412 匿名さん

    港南と松濤なら迷わないね。
    もちろん松濤。
    だって埋立地じゃないし。

  15. 153415 匿名さん

    >>153409 匿名さん

    理由がわからなく安いなら、単純に超買い時だろうな。あちこちで水都が迫ってきたぞ!

    1. 理由がわからなく安いなら、単純に超買い時...
  16. 153416 匿名さん

    水辺際がポイント、際ね。一つ挟んじゃうと残念。

    1. 水辺際がポイント、際ね。一つ挟んじゃうと...
  17. 153417 匿名さん

    >>153415

    そういうこと。東京は徳川家康が日比谷入り江を埋め立てて以来、
    水辺から発展してきた歴史。水辺の価値がどんどん高まって行くでしょう!!
     

    1. そういうこと。東京は徳川家康が日比谷入り...
  18. 153418 匿名さん

    >>153417 匿名さん

    ですよね。WCT専用桟橋はまさに魁

    際を攻めた勝利!

  19. 153419 匿名さん

    >>153407 匿名さん
    >>153408 匿名さん

    平成26年相続税路線価
    WCT 66万円/m2
    PC浜離宮 150万円/m2

    令和1年相続税路線価
    WCT 92万円/m2(+39.4%)
    PC浜離宮 209万円/m2(+39.3%)

    都内はだいたい同じですよ。
    また嘘を書いてるんですね。
    5年前も64万とかこれも嘘です。

  20. 153420 匿名さん

    ごめんよ。良く見たら64万円は平成25年の間違いだったわ。
    細かい間違いでカリカリするなよ
    でもなんでそんなに必死なの??笑

    人気でも周辺環境でもWCTに勝てないことがよっぽど悔しいんだねー!!
     

    1. ごめんよ。良く見たら64万円は平成25年...
  21. 153421 匿名さん

    あとね、路線価図の見方教えてあげるけど、この図の場合150万円は浜離宮の番地の路線価じゃなくて対面の土地の路線価だから気をつけてね。再開発事業地だからこのときは個別評価で浜離宮は路線価は無しね、

    1. あとね、路線価図の見方教えてあげるけど、...
  22. 153422 匿名さん

    その図の少し左上を見ると意味が分かると思うよ
    赤丸と青丸。
    同じ道路でも両側で路線価が全然違うことはザラですよ。
     
    不動産語りたいならちゃんとお勉強しましょうね。
    強いて言えばこの時点の浜離宮の路線価格に
    一番近いのは102万円でしょう。

    1. その図の少し左上を見ると意味が分かると思...
  23. 153423 匿名さん

    >>153419

    それと、都内はだいたいこんな感じ、ということは無いですよ。
    39%というのは浜松町も港南も港区平均をかなり上回っています。

    別に浜松町が上がってないとは言ってないんだkらそんなにカリカリしなさんな。

  24. 153424 匿名さん

    浜松町さんはこれがよっぽど気に入らなかったんだね。

    1. 浜松町さんはこれがよっぽど気に入らなかっ...
  25. 153425 匿名さん

    >>153416 匿名さん

    水辺は解放感があって気持ちいいね。
    建物がない空間が空いていると気分もいい。

    1. 水辺は解放感があって気持ちいいね。建物が...
  26. 153426 匿名さん

    文京区本郷1-28-3  1,600,000


    ×駅裏港南運河沿い3-7-23 1,070,000

     

  27. 153427 匿名さん

    >>153424

    運河対決

    〇芝浦2-3-27 1,380,000

    ×駅裏港南運河沿い3-7-23 1,070,000

  28. 153428 匿名さん

    >>153412 匿名さん
    駅力圏で二桁違ってもおかしくないって、それもう駅力圏でもなんでもないんでしょ
    ましてや港南は大通りだよ、路地でもない
    それがたった90万の価値しかないのに駅力圏?

  29. 153429 匿名さん

    臭くて汚い海や運河なんか近くにない方がマシ。
    そんな所で毎日暮らすなんて到底無理ムリ。

  30. 153430 匿名さん

    人が住むところじゃない所対決、頑張ってください。ほんと、平和で和むスレ笑

  31. 153431 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  32. 153432 匿名さん

    千代田富士見 浜離宮 恵比寿ガーデン

    山手線線路脇 三兄弟 笑笑

  33. 153433 匿名さん

    >>153431 マンション検討中さん

    愛知、、
    まじ関係ない

  34. 153434 匿名さん

    >>153432 匿名さん
    ツインパークス忘れてるよ

  35. 153435 匿名さん

    >>153434 匿名さん

    ツインパは高速道路と路線の挟み撃ち。

  36. 153436 匿名さん

    浜離宮や恵比寿ガーデンの人にとってこれほどメシウマな掲示板も他にないでしょうね。

  37. 153437 匿名さん

    >>153436 匿名さん

    ガーデンテラス壱番館は築25年なのに坪500万とか600万で取引されてるし、
    売り物件もほとんど無いね。

  38. 153438 匿名さん

    >>153334 匿名さん
    やはりプチマルエツさんと港南ポジさんと豊洲ネガさんは同一人物なんですねー

  39. 153439 匿名さん

    >>153436 匿名さん
    格上からバカにされるんじゃなくて、各下からの嫉妬投稿ばかりだからね、メシウマかも

  40. 153440 匿名さん

    エアプ だけれど…

  41. 153441 匿名さん

    今日は爽快ですねえ、秋になると空気が乾燥して景色が澄んできます。
    レインボーブリッジが白く輝いて綺麗

  42. 153442 匿名さん

    山手線全29駅…2000年代に最も伸びた駅はどこだ?
    GGO編集部2019.9.27


    乗降客数を減らした駅の代表が「渋谷」。2008年、東急電鉄東横線東京メトロ副都心線との相互直通運転が開始されたことが大きい。これにより「渋谷」でわざわざ降りなくても、横浜方面から新宿、池袋方面へアクセスできるようになったのだ。同じく乗降客数を減らしたのが「御徒町」。2000年に都営地下鉄大江戸線の環状運転がスタートし、利便性が向上したことで、徐々に「上野御徒町」駅に人が流れたのが要因と推測される。

    一方、乗降客数を伸ばした駅の筆頭が「大崎」。2000年の乗降客数は山手線29駅中22位だったが、2018年には10位と大躍進。20年弱で300%以上も伸びた。2002年に東京臨海高速鉄道りんかい線とJR埼京線との相互直通運転が始まり、利便性が格段と向上したことに加え、最も影響が大きいのが再開発であろう。元々「大崎」駅周辺は、1982年に東京都から副都心として位置づけられ、開発が期待されていた地域であった。2002年に都市再生特別措置法に基づき、五反田から大崎にかけての地域が都市再生緊急整備地域に指定されると、オフィスと住居が一体となった街づくりが一気に加速。2007年に「ThinPark」、2011年に「NBF大崎ビル」、2014年に「大崎ウィズシティ」がオープン。今や東京を代表するオフィス街に変貌した。

    同じように乗降客数を伸ばしたのが、「秋葉原」と「品川」。「秋葉原」は、2005年の首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(TX)の開業により、郊外との結節点としての役割を得た。2005年に「秋葉原ダイビル」、2007年に「秋葉原UDX」と、次々と大型のオフィスビルが誕生したほか、2005年には「ヨドバシAkiba」がオープン。従来通りの家電やアニメ・漫画というディープな世界とビジネスが混在する、独自性の強い街へと進化した。

    一方、「品川」の躍進で影響が大きいのが、2003年東海道新幹線「品川」駅開業だろう。元々「プリンスホテル」等がある西口側と新幹線車両基地のあった東側(港南口)では大きな格差があったが、2000年代に入って再開発が加速。2001年に「品川インターシティ」、2004年に「品川グランドコモンズ」がオープン。高層のオフィスビルやレジデンスが林立する街へと変貌した。

    1. 山手線全29駅…2000年代に最も伸びた...
  43. 153443 匿名さん

    次に、駅周辺の将来人口推移をメッシュ分析で見てみよう(図表3~5)。黄色~橙で10%増、緑~黄緑0~10%、青系色で減少を表すが、3駅周辺とも人口増加が見込まれており、不動産投資においてはプラスになるだろう。特に「品川」は、山手線では50年ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ」駅が2020年に暫定開業(本開業は2024年)、2027年にはリニア中央新幹線が開業と、インパクトが大きい開発が続く。東京のなかでも、今後、トップクラスの注目エリアだといえるだろう。

    1. 次に、駅周辺の将来人口推移をメッシュ分析...
  44. 153444 匿名さん

    「品川」「大崎」「秋葉原」は人口増加が続くが…


    2000年代に大きく伸びた「秋葉原」「品川」「大崎」。これら3地区の直近の中古マンションの取引状況(図表2)から、駅周辺の不動産マーケットの状況を見てみよう。3地区とも都心だけあり、平均取引価格は高いが、そのなかでも「品川」は、8,000万円弱と群をぬいている。新幹線停車駅というブランドはもちろん、ファミリータイプの物件が多く、金額を押し上げていると推測される。一方、「秋葉原」は、物件数が他2エリアの1/3程度と少なかった。直近の不動産取引状況という限定的な結果ではあるが、ほか2地域と比べて物件の選択肢の少なく、不動産投資においてはネックになるかもしれない。

    出所:国土交通省 「土地情報総合システム」より作成
     

    1. 「品川」「大崎」「秋葉原」は人口増加が続...
  45. 153445 匿名さん

    数字を引き上げているのは住環境の良い品川駅西口のマンションですね。

  46. 153446 匿名さん

    >>153445 匿名さん

    品川駅西口はマンション自体少ないし、西口より東口の方が住環境良いよ。実際に住んでたからわかる。

  47. 153447 匿名さん

    >>153441 匿名さん

    いいですねー、秋から冬にかけて澄んだできて、抜けた眺望だと季節によりハッキリ違いがわかりますよね。

  48. 153448 匿名さん

    >>153427 匿名さん

    港南3-7-23はコスモポリスとフェバリッチに挟まれたお見合い物件、運河に面してもいない。

  49. 153449 匿名さん

    >港南3-7-23はコスモポリスとフェバリッチに挟まれたお見合い物件、運河に面してもいない。

    フツーに運河物件扱いです

  50. 153450 匿名さん



    運河対決

    〇芝浦2-3-27 1,380,000

    ×駅裏港南運河沿い3-7-23 1,070,000

  51. 153451 匿名さん

    港南3-7-23は品川駅1100m 
    駅距離を考えるとそれだけしか違わないのはすごいね
    さすが期待の品川駅

  52. 153452 匿名さん

    >>153451

    品川みたいに大きな駅の駅力は遠くにまで及ぶからね
    当然の結果

  53. 153453 匿名さん

    今夜の品川インターシティ
    パブリックビューイング

    1. 今夜の品川インターシティパブリックビュー...
  54. 153454 匿名さん

    >>153453 匿名さん

    昨夜のバレーボールといい、今日のラグビーといい、日本に神風が吹き始めましたね!
    素晴らしい!

  55. 153455 匿名さん

    品川駅前盛り上がってましたね!!

  56. 153456 匿名さん

    >>153453 匿名さん
    街頭テレビで見てるんだ!
    スポーツバーとかでは無く、、、

  57. 153457 匿名さん

    >>153456 匿名さん

    キミ、パブリックビューイング
    知らないのかい??
    無知にも程があるぞ…。

  58. 153458 匿名さん

    >>153456 匿名さん

    街頭テレビって、思わず力道山が頭に浮かんだ俺はジジイかって、自分でつっこんだわ。

  59. 153459 匿名さん

    街頭テレビって何?パブリックビューイングでしょ?

  60. 153460 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前がオリンピックパブリックビューイング会場になるらしいね。品川周辺は羽田から外国人観客も大勢来るから盛り上がるでしょうね。

  61. 153461 匿名さん

    盛り上がる港南2 品川インターシティビル

    一方、徒歩15分離れた橋向こう港南4では人口減

  62. 153462 匿名さん

    人口増えてるねー!

  63. 153463 匿名さん

    >>153461 匿名さん

    まあ、そう嫉妬するなよぉぉー
    ( ´Д`)y━・~~

  64. 153464 匿名さん

    盛り上がる港南2 品川インターシティビル

    一方、徒歩15分離れた橋向こう港南4では人口減


    何故なのか

  65. 153465 匿名さん

    文京区本郷1-28-3  1,600,000


    ×駅裏港南運河沿い3-7-23 1,070,000

  66. 153466 匿名さん

    運河対決

    〇芝浦2-3-27 1,380,000

    ×駅裏港南運河沿い3-7-23 1,070,000

  67. 153467 匿名さん

    >>153466 匿名さん

    芝浦は運河ぞいだけど、港南のその場所は西、南、東とタワマに囲まれた運河沿いではない土地だな。

  68. 153468 匿名さん

    タワマ訂正タワマン

  69. 153469 匿名さん

    今日、羽田空港からモノレール乗って帰ってきたけど運河汚かったよ。葉っぱが浮いてたし、茶色の泡も発生してた。しかも透明度なかったけど。運河って釣り禁止なのに、釣りしてる方がいたけど、あの辺りの住民ってどうなのかな?

  70. 153470 匿名さん

    それから嫌悪施設が周辺に多い物件押しの方がいるけど、何故値上がりした!って何故喜んでるんだろう?永住するって言ってたんだから無関係なのにね。

  71. 153471 匿名さん

    しかも、1回目の大規模修繕前物件でしょ。15年落ちの海水近くの物件ってどうなの?

  72. 153472 匿名さん

    モノレール乗ってると、GFT辺りから都心に帰ってきた感があるよね。

  73. 153473 マンション検討中さん

    >>153464 匿名さん
    新築ないね

  74. 153474 匿名さん

    GFTが都心とは笑えます。
    東京人の前では言わない方がいいですよ。

  75. 153475 匿名さん

    >>153474 匿名さん
    山手線ならパークコート浜離宮やツインパークスあたりからビルが連続して都心な感じがします。


  76. 153476 匿名さん

    >>153475 匿名さん

    高速道路と路線の挟み撃ちにお見合いタワマン、まさに都会!

  77. 153477 匿名さん

    >>153469 匿名さん

    羽田からだと京浜運河から港区入ったあたりから高浜運河に変わる。
    京浜運河は綺麗で釣りもほとんどの場所でOK。高浜運河は釣り禁止がほとんど?かな、水質も芝浦あたりから悪くなる。

  78. 153478 匿名さん

    >>153477 匿名さん
    天王洲アイルあたりはまだマシなのかオープンレストラン等もありますね。

  79. 153479 匿名さん

    >>153478 匿名さん

    このあたりは綺麗ですよ。

    1. このあたりは綺麗ですよ。
  80. 153480 匿名さん

    天王洲アイル・・・懐かしいな。
    昔、盛り上がるかと思ったら結局無理だったな。
    都心の壁は厚い。

  81. 153481 匿名さん

    天王洲は遠いからね

  82. 153482 匿名さん

    天王洲の辺りも茶色の泡が立ってましたけど。しかも深緑色の水面で透明度無かったです。

  83. 153483 匿名さん

    >>153482 匿名さん

    モノレールからの確認は難しいですね。ウオータータクシーチャーターしてめぐってみてはどうでしょう。
    ちなみにワイキキビーチと繋がっている運河も深緑色ですよ。

  84. 153484 匿名さん

    金曜日は大井ふ頭のあたりは澄んでいて上層が透明なのが確認出来たのですが、今日港南辺りの運河はどす黒い緑色で透明感無かったです。いつも夜モノレールに乗ってたので気になりませんでしたが、今回は昼間見ることが出来ました。

  85. 153485 匿名さん

    やはり高浜水門からの簡易処理水の放流が影響してるのですね

  86. 153486 匿名さん

    下水問題は深刻ですね

    1. 下水問題は深刻ですね
  87. 153487 匿名さん

    >>153484 匿名さん

    大井埠頭あたりの京浜運河は幅が広くなり、両端の水深が浅くて底が容易に見えるからでしょう。
    いずれにしろ都会の運河としては綺麗です。もちろん、更に綺麗になるよう願っています。

  88. 153488 匿名さん

    >>153485 匿名さん

    再生水はかなり綺麗ですよ。
    逆に再生水のおかげで運河の水質は良くなっている。

  89. 153489 匿名さん

    でも、今日も茶色の泡がところどころで浮いてましたけど・・・

  90. 153490 匿名さん

    >>153489 匿名さん

    やがて、外海から黒潮の分流により浄化されるので安心してください。水辺興味持ち出したのは正解です。

  91. 153491 匿名さん

    いえ、ぼーっと外見てたら、芝浦・港南の運河に茶色の泡が結構浮いていて気になっただけです。本当に泡が浮いてるんだなぁと。

  92. 153492 匿名さん

    あの茶色の泡が臭うのかな? モノレール乗車だと距離があってわかりませんでした。

  93. 153493 匿名さん

    洗剤の泡って白いのに、茶色の泡がしっかり見えたのはショックでした。

  94. 153494 匿名さん

    >>153493 匿名さん

    いずれの泡も外海からの黒潮の分流の海水や綺麗な再生水により浄化されますのでご心配なく。

    1. いずれの泡も外海からの黒潮の分流の海水や...
  95. 153495 匿名さん

    >>153493 匿名さん

    頑張れー!

    1. 頑張れー!
  96. 153496 匿名さん

    >1回目の大規模修繕前物件でしょ。15年落ちの海水近くの物件ってどうなの?


    そういうのは人気に関係なさそうですね。

    1. そういうのは人気に関係なさそうですね。 ...
  97. 153497 匿名さん

    永住するって言っても人生何が起きるかわからない。資産は膨らんだ方が良いね。

    1. 永住するって言っても人生何が起きるかわか...
  98. 153498 匿名さん

    品川駅前のパブリックビューイングの話してただけなのに
    まだ港南のマンションの話を始める
    これじゃ住民さんに妬んでるといわれてもしょうがないね・・・

  99. 153499 匿名さん

    いま歌うまカラオケバトル見てるけどカラオケバトルって天王洲スタジオでやってるんだね。 たまに歩いて近くへ行くけど、東京でも街がごちゃごちゃしてなくてお洒落で好き。

  100. 153500 匿名さん

    >>153494

    北品川付近の旧東海道なんかは宿場町っぽい面影がありますよね。運河には屋形船や釣り船が係留していて、すぐ近くの品川港南口や天王洲アイルとは異なる姿のコントラストが面白い

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸