千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
物件比較中さん [更新日時] 2012-05-29 12:39:17

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    このマンションの管理組合が後援して組織を作り市議会候補者を出せば当選するよ。
    できれば、子供がいてPTAやスポーツチームに参加しているような人なら絶対だね。
    入居して奏の杜懇談会のようなものが開催されるようになれば、当然そのような話がでてくるね。
    まっ、ここではこれ以上の話はやめにしておきましょう。

  2. 502 匿名さん

    新しい街を作るみたいなこと謳っておいて町名を変更することには反対とか、なんだかなぁって気もしますね
    まあ、ここの住人が束になれば確かに習志野市の人口・議員数・投票率なら議員1人は確保できるだろうし、
    奏で全体でうまくやれば2人くらいは送りこめそうだね

  3. 503 匿名さん

    確かに谷津って地名は、嫌だよね。
    特殊な地域っぽいもん。

  4. 504 匿名さん

    奏の杜という響きも気にいった一因なのにね (涙)
    なにか新しい雅やかな名前で新しい生活が始まるような
    気がしたのにね・・・谷津なんて・・・
    地盤が悪くないのに

    奏の杜というのが町名に残らなければいつか街のネーミングとしても消える?
    船橋日大前みたいに、だんだん忘れられるのかな

  5. 505 匿名さん

    奏の杜は、もともとは畑だった所に新しい街ができるのだから、変更が自然だと思うけどなあ。
    ここに街としての谷津の歴史はないからね。
    変更反対の理由ってなんだろう。

  6. 506 匿名さん

    >491さん
    487です。
    私も詳しくは知りませんが、第2回の結果を受けての第3回だから、
    現時点では谷津が最終案ではないでしょうか。
    もちろん決定はしていませんが、決定の可能性が大きいとは思います。

    将来的に再度審議にかけることは可能でしょうけど、いったん谷津になったのを途中変更するのは
    大変かもしれませんね。

  7. 507 匿名さん

    新住民たちが市の文化ホールの維持に理解を示し、谷津小の種々の音楽コンクールでの活躍に大きな期待を寄せるようでなければ、「奏の杜」の名前に値しない街になってしまうと思うのだけど、なんだかそうなりそうな気がしないでもない。
    10年後、20年後に子供たちから「なんで『奏の杜』なの?」と聞かれて誇りを持って答えられるようでないといけないんだが。

  8. 508 匿名

    それと町名となんのかかわりが?
    谷津小学校も奏で小学校にかえれば?
    ここの土地が谷津である必要ないでしょ

  9. 509 匿名さん

    奏は、音楽が盛んな地域だからつけた名前ってことでしょ?

  10. 510 匿名さん

    >>508
    奏の杜は、谷津小をはじめとするこの地域の音楽への造詣に由来するみたいです。
    ですので、関係があるといえばあるように思います。

  11. 511 匿名さん

    奏の杜にすると、ただ手続きが面倒なだけでしょ、本当役にたたない。いつのまにか沿道利用地も用地変更されているし、低層地域も、中低層地域に変わっているし。

  12. 512 購入検討中さん

    すみませんが教えて下さい。

    この物件を検討中でネットでいろいろと情報を調べていたら

    地権者が250人で今後も農業を続ける地権者のために、

    地区内には集合農地約0.8ヘクタールが確保されていると

    ありました。

    地権者がこれだけいると、今後に何かしらの問題が発生する

    可能性はありますでしょうか?

    詳しい方、よろしくお願い致します。

  13. 513 匿名さん

    ないと思いますよ。
    もめる要素は、すでに乗り越えています。

  14. 514 匿名さん

    別に谷津という地名が嫌いなわけではないですが、谷津という名の地域が広すぎる気がします。
    地域外の人間から見ると、谷津というとどうしても京成谷津駅から谷津干潟の辺りのイメージが
    強いんですよね。20年後には、マンション名にのみ奏の杜の名称が残るのかも、地図なしで奏の
    杜の範囲を理解できる人はまずいないですものね。

  15. 515 匿名さん

    変更否決案の、境界線が入り組んでしまうことに難点がある、という点について。
    奏の杜にしようが谷津にようが新たな住居表示はするわけで、地番レベルで道路なく区切られる事に変わりなし。
    理由になっていない気がします。
    谷津になれば同じ地名丁目で町内会費が大きく異なる住民が混在。
    この事の方が難点にも思えるが。
    否決の本当の理由ってなんだろう??

  16. 516 匿名さん

    入居時に既に変更されてるのなら問題ないけど、入居後の変更は色々な手続きがめんどくさい。谷津でいいよ!

  17. 517 匿名さん

    ま〜なんだかんだで、谷津のままでしょう。

  18. 518 匿名さん

    そんなに、奏の杜にしたいなら議員にでも立候補することだね。
    でもなんだかんだで、516のコメント通りで、入居後に変更となると、反対派が増える気がするけどね。

    ちなみに私も入居後なら反対派です。

  19. 519 匿名さん

    組合から再整備地区の名称を「奏の杜」にすると発表されたとき、みんな変な名称だ変更しろと
    文句ばかりだったのに変われば変わったもので、やはり愛着がでてきたんですね。

  20. 520 匿名

    地元の人は反対なんでしょ?購入者が変えたいんでしょ

  21. 521 匿名さん

    谷津でいいじゃん。実際谷津なんだから。

  22. 522 匿名さん

    奏に住んでる議員さんって、元々開発地内に住んでたの? それか地権者さん?
    もし別の地から引越してきたのであれば、町名変更に反対するってかなりワガママですね。

  23. 523 匿名さん

    この地域は、縄文時代の住居跡が発見されたため遺跡調査で造成が長期間ストップしたと聞いて
    いますが、その発掘資料などを展示する所がどこかにできる予定があるのでしょうか?
    例えば、敷地内とか、谷津図書館の中とかにできれば、そこで子供に大昔の人達の暮らし方など
    を話してあげたいと思います。

  24. 524 匿名さん

    >522
    言っている事が非論理的
    私にはあなたの方がよっぽどワガママに思えるけど

  25. 525 匿名さん

    >522、524
    議員さんは、反対しないと自分を応援してくれている人の票が、次期選挙で、もらえなくなるからでしょ。

    でも今度は、マンション住民から票がもらえなくなるかもね。
    私は、元々奏の杜に変更を希望しているので、入居したら票は、入れないことにします!
    なんて気持ちになりますよ。

  26. 526 匿名さん

    525さん
    それは違うと思いますよ。
    この議員さんは、選挙の事を考えれば当該問題で旗色を鮮明にする必要はない程の圧倒的な集票力があります。
    あくまでも地名問題に対する純粋な彼の考え方だと思います。

  27. 527 匿名さん

    当然、集票を見越して奏の杜に入居して管理組合の役員に就任します。

  28. 528 匿名

    みんな、市議会議員(区議会議員)選挙で投票したことある?

  29. 529 匿名さん

    暇な人程選挙いくね。
    若くて忙しいマンション住民は市議会議員選挙なんて行かない人多いでしょ。

  30. 530 匿名さん

    そもそも、議員さんが反対してるってなんで分かるの?
    何かの答弁か表明があったの?

  31. 532 入居予定さん

    >>526
    地名問題に関する純粋な彼の考え方、その具体的な内容を教えてもらえますか?
    私は、その議員さんを知りませんが、ここまで話題にのぼるのは、奏の杜に住んでるなら、奏の杜の住民ないし住民になろうとしている人の意見も集約、反映させるのが自然なのに、そうではないと皆さん違和感を感じているからではないでしょうか。
    奏の杜の住民、住民になろうとしている人の意見を知ろうとしてはじめて純粋な意見になるのでは?
    マンション購入者はまだ住民ではありませんが、奏の杜の住民の意見を反映していただける唯一の議員さんとして期待していると思いますよ。

  32. 533 匿名

    大変だね。板挟みで。やはり市議なんて地元の意見反映が一番の仕事で、誤るとね。相反する利益であることは確かだから、なぜ町名変更反対なのかその市議さんがきちんと意見発表してくださっているものがあれば、見てみたい。

  33. 534 匿名

    忙しくても選挙でしっかり投票するのが大人だと思います。
    忙しいからできないってのは子供ですね。

  34. 535 匿名

    明日から登録開始ですね
    皆様も初日から行かれますか?
    登録ってすぐ終わるものなんでしょうか?

  35. 536 匿名

    登録は30分程で終わります。
    1階の入り口で登録状況がみれます

  36. 537 契約済みさん

    私も激務の中、投票に行ってます。

    町名変更ですが、「反対:地元住民、賛成:購入者」の構図設定は誤りだと思いますよ。
    私はここの契約者ですが、奏の杜への町名変更には反対です。

  37. 538 匿名さん

    義務を果たし、権利を行使して、積極的に政治に参加する購買層。
    自分が行かないから他人も行かないと思ってるネガ層。義務さえ果たしてなさそうだ。

  38. 539 匿名さん

    >>537さん

    色々な考えの方がいらっしゃるのは誰でも分かっていると思いますよ。
    ただ、それぞれの住民の割合から賛成・反対の構図を考えられているだけでは?

  39. 540 匿名さん

    市会議員選挙投票結果や保育園・幼稚園をこども園に統合などの記事があるブログを見つけました。
    習志野市を知っていただけると思いますので参考までに
    http://ameblo.jp/yoiotoshiwo/entry-10871714905.html

  40. 541 契約済みさん

    539さん

    ここでの多数(と見える)意見が、実際の多数派とは限りませんよ。
    不明確な定義付け、カテゴリー分けを前提とする議論には、意味がありません。
    議論そのものを楽しんでいるだけ、という趣旨なら別ですが。

  41. 542 匿名さん

    541さん

    私は539さんではありませんが、仰ることは全てその通りだと思います。
    では、賛成、反対の割合が不明の中、
    マンション住民となる人の意見の集約が試みられるべきとは思われれませんか?

  42. 543 入居予定さん

    3期159戸販売ってかなりハイペースですね。

    1期は異様な盛り上がりとしても2期・3期と順調すぎて、
    改めて人気なんだなと思います。

    プラウド東雲でも3期となると55戸に落ち着いてるみたい。

  43. 544 契約済みさん

    542さん

    意見の集約をこの匿名掲示板でやろうというのですか?

    賛成反対の割合を調べたいというのであれば、三菱地所にアンケートをお願してはいかがでしょうか。
    意見を集約したいというのであれば、これも三菱地所にお願いして、MRを借りて契約者を集めて討論されてはいかがでしょうか。

  44. 545 匿名さん

    住所の件は、もーそろそろ良いのでは?
    3期登録も始まることだし、違う話題にしましょう。

  45. 546 匿名さん

    544さん

    アンケートや討論は良い方法ですね。
    施工が組合と同じですし、有効ですね。

  46. 547 匿名さん

    そう掲示版では契約者になりすました先住民もいるかもしれないし
    本当の意見を集めるのは大事なことですよ。
    ながいあいだ使う地名です。
    嫌々書き込むのも嫌です

  47. 548 匿名さん

    なぜ住所にそんなにこだわるのかよく理解できない。 
    自分が奏の杜に住んでいることにステータスを感じるからなのか、それとも他と差別化して
    不動産価値を上げやすくするため? それとも・・・・「津田沼南」じゃいけないの?
    ここまで住所表示で「奏の杜」にこだわる人はなぜなのか教えて下さい。

  48. 549 匿名

    谷津が嫌なんでしょ

  49. 550 匿名さん

    地権者が谷津がという町名が嫌で変えたいだけです。
    だから、騒いでいるのは地権者と地元住民だけ。

    他の所から来る人はどっちでもいい話。

    この話でこれだけ盛り上がれること自体すごいと思う。

  50. 551 匿名

    たしかに、谷津は嫌だ。

  51. 552 契約済みさん

    1期契約者だが、住所について営業に聞いたとき、町名変更も含め開発してる的なことを言われた。
    あくまでも予定であるとはわかっているが、谷津のままだと残念。
    理由を聞かれても困るが、せっかく新しい街を作っているのに、
    谷津だとどうしても各駅しか止まらない京成谷津のイメージが払拭できないから。
    まあ、それが見栄だと言われれば、その通りですね。

  52. 553 匿名さん

    新しい街→×
    新しい**→○

  53. 554 匿名さん

    新しい**→○

  54. 555 匿名さん

    地名変更はそう簡単なことでない。
    現状は、議会で通ってないが、仮に通ったとしても、必ずしも変更されるわけではないですよ。
    まず、来年の入居時に変更となっている可能性は0に等しいと思われます。

    そうなると、やはり入居後の住所変更は、様々な手続きが必要なため、困難と思いますけどね。

  55. 556 匿名さん

    >>548
    逆。
    谷津としての街の歴史なく、新たに街として歴史をつくるのだから、町名変更が自然なの。
    なぜ、変更が許されないのか理由を挙げて。挙げられないから話題になってるのよ、550さん。
    想像つくけどね。

    他の所から来る人はどっちでもいい話??とんでもない。適当言うな。552さんのような人だっている。

  56. 557 匿名さん

    ここで何を書き込みしても、地名は変わらないでしょうね。

  57. 558 匿名

    じゃあどうすれば変わる方向にいくかな?

  58. 559 匿名さん

    組合。
    組合はここの施工主。
    組合とデベをこの問題についてつなげること。

    蛇足。議員さんと関係者さん。ここ見てるでしょ??
    頼むよ。結果はどうあれ、適正手続を。

  59. 560 匿名さん

    地名の件、おおきく分けて4つですかね。

    1.変えたい
    2.変えなくない
    3.入居時までに変わるなら変えたい
    4.どちらでも良い

    ちなみに私は、3と4の間ってとこですかね。

  60. 561 匿名さん

    もう地名変えたいなら自分が、議員に立候補でもすれば。

    津田沼駅南口の階段を広く。とか、エスカレーター化にして欲しい。

    地名なんて二の次だよ。

  61. 562 匿名さん

    津田沼駅南口の階段を広く。とか、エスカレーター化にして欲しいなら、自分が議員に立候補でもすれば?

    エスカレーターなんて二の次だよ。

  62. 563 匿名さん

    エスカレーターはともかく、階段は広くして欲しいね。

  63. 564 契約済みさん

    仮に新しい街に新しい名称を付けるとしても、その新名称を「奏の杜」にしなければならないことはないと思う。
    しかも、再開発地区の開発が完了し、新住民がおおむね確定してから、その新住民の意見を集約したうえで変更すべき。
    当然、その場合には、新名称は「奏の杜」である必要はない。
    現在の「奏の杜」という名称の決定過程に、今後そこに住み続ける住民の意思は入っていないのだから。

  64. 565 匿名さん

    少なくとも561の主張は住民の負担を求める点でそれこそ議員にでもなるべきだよ。
    頑張れ。

  65. 566 匿名さん

    564さん
    その通り。
    加えて、
    谷津は奏の杜以上に意思が入ってない。

  66. 567 匿名さん

    ていうか、そもそも習志野市住居表示審議会が谷津のままって結論だしてるんだよね?

    http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/keikaku/shingikai/somu/hyouji....

  67. 568 匿名さん

    名称を奏の杜にこだわらずに別の名称にすれば住所の区割りはしやすくなる。
    奏の杜の名称 = 地権者の権利 = 電柱や電線のない区画整理されたニュータウンのイメージだ
    から築30年の戸建やアパートが奏の杜の住所を使うことに組合としては我慢がならないのかな。

  68. 569 匿名さん

    結論は6月だし、審議会の方針の理由に中身がないから問題なってます。

  69. 570 匿名さん

    >>568
    逆じゃないでしょうか。
    組合は、それを了承してでも奏の杜にしたいのでしょう。
    むしろ、谷津の人が奏の杜の存在を許せないのでしょう。

  70. 571 匿名さん

    問題になってたって、検討スレで騒いだって無駄でしょ。
    組合に言いによってみれば?

  71. 572 匿名さん

    審議会のいう「難点」の具体的内容を検証するのが審議会の仕事なのに。
    子どもが勉強はしたくないからしないというのと同レベル。

  72. 573 匿名さん

    組合が頑張った結果でしょ。
    6月まで、この地名論議続ける気?

  73. 574 契約済みさん

    確かに組合には問題ないですね。

  74. 575 購入検討中さん

    571は検討者ではないのですね?
    検討スレでの議論の是非をいうなら匿名は名乗らないでください。
    検討者を名乗らない以上ただの荒らしですよ。

  75. 576 匿名さん

    571です。
    検討者で、3期登録予定者ですよ。

  76. 577 匿名さん

    たしかに地名議論は、もういいです。ってな感じですよね。
    話題変えたいけど、もう出つくした感じなのですかね。

  77. 578 匿名さん

    マンションの話題は出尽くしました。
    ここまで良いものは稀有ですよね。
    地名問題は入居予定者の関心の高さでしょう。

  78. 579 匿名さん

    で、町名変更が許せない理由、「具体的に」教えて下さい。

  79. 580 匿名さん

    バルコニーにスロップシンクがあると便利な点だけでなくストレスの原因になることもあり
    ますが、皆さんはどう思われますか?
    便利な点としては、子供の泥靴を洗うのに便利、草花の水やりに便利とかだと思いますが、
    嫌な点としては、隣りの汚水が我が家のベランダで固まるとかペットの便器を洗った臭いが
    臭い、ペットの毛が流れてくる、シンクや下の配管に泥がこびりつく、手摺越しに下の階へ
    誤って水をこぼしてしまったとかありますがどうでしょうか。
    私自身は経験からストレスがたまるだけなので無くてよかったと思っています。

  80. 581 匿名さん

    >ここまで良いものは稀有ですよね。
    そんなにいいか?
    習志野だよ。
    全然ピンとこない…。

  81. 582 匿名さん

    全然ピンとこない人さえも気になってしまう素晴らしさ

  82. 583 匿名さん

    狭いくせに高いから、覗いてみただけだろ。w

  83. 584 匿名さん

    狭くて高くても好調に売れてますよ。

  84. 585 匿名さん

    >583
    自分で荒らしを名乗ってるよ。
    あなたに合っている、広くて安い板に戻りなさい。

  85. 586 匿名さん

    581、じゃあそういうものをどこで洗うの?
    スロップシンクついてなかったらきれいなバスルームで洗うことになって凄い
    ストレスだよ

  86. 587 匿名さん

    スロップシンクなしは、ここのデベのポリシーです。
    売りのないマンションにはついているようですが....。

  87. 588 申込予定さん

    第三期登録申込みに合わせて折込広告が入りましたね。
    金額の入ったチラシは初めてのことではないでしょうか。
    3LDK 71.98㎡ 3,828万円より  申込受付・抽選場所:奏の杜マンションギャラリー
    抽選日時:5/20 午前10時~

  88. 589 匿名さん

    随分安いんだね

  89. 590 匿名さん

    スロップシンクをつけて、価格が上がってしまうなら、いらないかな。と思ってます。
    たしかに、既に利用しているかたは、無いとストレスになるかもしれませんが。

  90. 591 購入検討中さん

    スロップシンクはあれば便利ですが、我が家の必須検討項目には入ってません。

    バケツに水をくんでバルコニーで洗おうと思います。

    今日から登録開始ですね。
    抽選倍率あがらないと良いな。

  91. 592 匿名さん

    谷戸、谷津って地名はちょっと香ばしいニオイがしますね。

  92. 593 匿名さん

    >592
    元気そうだね
    頑張れよ

  93. 594 匿名さん

    スロップシンクは無いと非常に不便です。ま、ここのベランダでのガーデニングは無理っぽいが・・・

  94. 595 匿名さん

    谷津奏の杜でいいじゃん。仲良くしなよ。

  95. 596 申込予定さん

    新船橋のプラウドの価格でましたね。
    だいぶ安くてビックリ!

    津田沼の二分の一!!

  96. 597 匿名さん

    >596
    内容や価値も、二分の一だよ。

  97. 598 申込予定さん

    なるほど。。
    安さに気持ちが揺れましたが内容も二分の一なんですね(+o+)

    やはり野田線。。

  98. 599 匿名さん

    新船橋より勝ってるのは学校含めた立地だけ。
    仕様・設備・構造で勝っているのは免震ってだけ。
    いいんじゃないの、見栄坊ばかりで。

  99. 600 申込予定さん

    別にどちらが勝るとか劣るとかないとおもいます。。

    だだあまりに金額が違うので驚きました(@_@;)


    ちなみに免震に使われる積層ゴムの寿命はだいたい40年くらいだそうですがそれにあたってのメンテナンスは今後どのようになるんでしょうか?ご存じの方いますか?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸