東京23区の新築分譲マンション掲示板「アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木一丁目駅
  8. アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-04 09:17:20

都市再生緊急整備地域内に位置する地上47階建ての複合ビル“アークヒルズ仙石山森タワー”。低層部分に住宅が整備されますが、その一部が分譲されます。400平米超の住戸もあるなど庶民にはため息ものですが、情報よろしくお願いします。

公式URL:http://www.hills-sengokuyama.com/shinchiku/C1102001/
着工についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/10/200910071330000017...
名称決定についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2012/03/201203291200000023...

≪全体概要≫
所在地:東京都港区六本木1-113-40、虎ノ門5-18-206(地番)
交通:南北線六本木一丁目駅から徒歩4分、日比谷線神谷町駅から徒歩6分
総戸数:243戸(うち販売対象80戸)
間取り:1Bedroom~5Bedroom(総販売戸数に対応)
面積:56.34~416.55平米(総販売戸数に対応)
竣工:2012年8月上旬予定
入居:2012年11月下旬予定

売主:森ビル
設計会社:山下設計、大林組
施工会社:大林組

【公式URLを修正しました。2013.3.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-08 10:23:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アークヒルズ仙石山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >50
    居住目的でしたら賃貸でいくらでもありそうですが。

  2. 52 匿名さん

    専有面積をあまり小さくすると、マンション自体のステ-タス性がなくなりませんか?

  3. 53 購入検討中さん

    ワテラスとか買ってしまった人はここやら続々と高品質マンション登場して後悔してそうですね。

  4. 54 匿名

    しないでしょう。

  5. 55 匿名さん

    早まった感はある

  6. 56 匿名さん

    そういえば、ここは、大通り沿いからある程度離れた
    ところにある、都心部では貴重なタワマンだね。

    高速から100mくらい離れていても、タワマンだと、
    結構音を拾ってしまうけど、ここなら、結構期待
    できるかな?200mくらい離れている?

  7. 57 購入検討中さん

    >55
    早まった感も無いでしょう。
    今後、新築で同じものを造ろうとしたら、建築費の高騰分だけでなく、建物部分の消費税だけでも
    下手したら数百万オ-バ-の差になるのでは。。。
    施工内容についても、現在、他で建てている新築マンションよりも良いと思いますよ。時間があり
    ましたら、一度、比較してみたら如何でしょうか?こちらの仙石山も素晴らしいマンションですが、
    ワテラスも良いマンションです。

  8. 58 匿名さん

    よく建築費高騰といわれますが、これだけデフレと円高のなかで、費用が上がる要素って、何なんでしょう?

  9. 59 匿名さん

    ワテラス購入されたのに何故色んな物件に顔出してるの?よくみかけますが?57さん!

  10. 60 購入検討中さん

    >58
    建築関係の方の話によると、やはり建築職人は東北方面へ流れ、職人の手間代だけでもかなり
    高騰しているそうです。また、大手施工会社は良くても、中小施工会社は苦しく、アジア圏の
    新興国へ活路を求め出ざるを得ず、建築技術の流出とあわせて懸念しておりました。(何処の
    業界にも似たようなことが言えますが。。。)
    今後、デベは建築費の値上がり分を用地の仕入れでカバ-するようになると考えますが、もし、
    そうなると、土地自体の相場に影響が出るのではないでしょうか?
    個人的なことですが、不動産はマンションでも売却や買い換えは考えない主義ですので、世情・
    経済状況に関係なく、良い物件で気に入れば購入したいと考えております。

    >59
    昔から不動産が大好きで、今までは投資物件を購入させて頂いてきましたが、あの3.11の大震
    災を期に、自身の住まいに投資することにいたしました。
    その様なわけで、今は、都内にもう一つ良い物件(今度は低層階)を購入したいと考え、探し
    ております。
    ところで、59さんはいろいろなスレッドを閲覧されているようですが、どちらか良い物件をご
    購入出来るといいですね。人のことを気にされ、あれこれ書かれるよりも、ご自身の購入のこ
    とを考えられた方がよろしいですよ。(笑)

    長文、お許しを。

  11. 61 匿名さん

    さっき近くを通りかかったので見てみました。
    確かだと低層階の空調の音が結構鳴ってました。
    しかし、近隣のTHE ROPPONGI TOKYOに比べると格段に静かですね。
    まあどちらも周囲は準ス○ムみたいなのが周りにあるけども、
    こっちは飲み屋が無い分大分良いです。
    オークラ方面は緑も深いし、汚い六本木駅周辺とは別世界。

  12. 62 匿名さん

    >ご参考まで、、、
    #60さんの言われる職人の手間賃の大幅値上がりに加え、下記のような工事が今後の分譲マンション価格にどの様な影響を与えるでしょうか?

       -------------------------------------------------

    被災地で生コン・セメント需要急増 原料の砂利不足 復旧の足かせ

    SankeiBiz 7月31日(火)8時15分配信 より

     東日本大震災の被災地で建設資材のセメントや生コンクリートの販売や出荷が大きく伸びている。震災から500日が経過し、被災3県(岩手、宮城、福島)の沿岸部を中心に港湾などの復旧工事が本格化してきたためだ。一方で需要急増に伴い、生コンの原材料となる「骨材」と呼ばれる砂や砂利の不足が顕在化している。

     セメント国内最大手の太平洋セメントの場合、被災3県を含む東北全体でのセメント販売量は、足元で前年同時期より5割弱も増えている。「前年は震災の影響で販売が落ち込んでおり、その反動増に加え津波の被害を受けた沿岸部で防潮堤や護岸の復旧工事が一部で始まっているのが大きい」と幹部は語る。

     セメント協会が26日に発表した6月の被災3県のセメント販売高は計21万1493トンで、前年同月比62%増だ。また、粉末状のセメントに骨材の砂や砂利、水などを混ぜてつくる生コンも需要が急増。全国生コンクリート工業組合連合会によると、6月の被災3県の生コン総出荷は計44万5755立方メートルで、前年同月からほぼ倍増した。

     一方、復旧の動きに伴って懸念が高まっているのが資材の調達難だ。生コン原材料となる骨材の需給が逼迫(ひっぱく)しているのだ。国土交通省が25日に発表した建設資材の動向調査結果では、被災3県での砂や砂利の在庫状況は「やや品不足」で、6月以降に不足感が強まっている。「宮城県では一時、骨材の出荷を制限する事態もあった」(業界関係者)ほどだ。「同じ生コンの原材料でもセメントは大手メーカーが相応の供給態勢を取れるのに対し、砂や砂利は中小メーカーが主体。復旧需要が急増しても一気に供給を増やすのは難しい」(経済調査会)とされ、骨材不足が復興の足を引っ張る恐れがある。

     一方、東日本大震災の被災地では、コンクリートを大量に使用する港湾施設の復興工事はこれからが本番だ。船舶から荷物の積み卸しをする岸壁の復旧工事。東北地方整備局によると、東北6県の水深4.5メートル以上の公共岸壁(299カ所)のうち、津波対策のかさ上げ工事などが必要な岸壁は全体の約7割に当たる210カ所も残っている。整備局は2年後の復旧を目指し、補修工事などを進めていく。復興庁は、地元産業に重要な役割を果たす港湾施設については、2012年度中の完全復旧を目指す。

      --------------------------------------------------


  13. 63 ご近所さん

    竣工したので見に行ってきました。規模のわりに飲食店とかショップが貧弱だな。

  14. 64 不動産業者

    同僚が案内で賃貸住戸を見てきました。分譲のモデルルームも見れたみたいです。スパは見れなかったそうですが、印象はエントランスがしょぼい、今年竣工した三菱のパークハビオ新宿タワー(賃貸専用マンション)のほうが凄かったと言ってます。

  15. 65 匿名

    あんな水商売マンションと比較したら森ビルに悪いだろ。あんたの同僚も目が節穴やな

  16. 66 不動産業者

    パークハビオができた時、だれもがあんな場所じゃ決まらないと思って内覧会に行ったのですがあまりの出来の良さに驚いて帰ってきました。これなら決まるかもしれないと考え直して帰ってきました。おっしゃる通り、森ビルと比べるのは失礼なはなしですが、森ビルの新築案件に行くたびに感動して帰ってきたのですが今回はそれがなかっただけです。私は見てませんが写真で判断する限り、同僚の意見に納得します。正直、レジに関しては森ビルが1番だと思っていますから。
    細かい事ですが森ビルのレジのバルコニーには植栽が施されていて、テナントが管理維持することなく、自動的に給水がされる、エアコンの室外機を完全に目隠しするなど細部にわたり、うまく設計されていましたが、今回はバルコニーの写真を見る限り、植栽なし、エアコンの室外機がバルコニーにただ置いてあるだけで回りを囲っているだけなど今までとちょっと違うなと感じております。あの植栽のシステムを省くとかなりのコストダウンになるなと思いました。来週には私も内見しますのでまたご報告いたします。それから水商売の人たちどこにでもいますよ。どんなに審査を厳しくしてもなぜか入っています。ファンドの物件は基本的にダメなんですが紛れてますね。不思議です。

  17. 67 購入検討中さん

    報告待ってます

  18. 68 匿名

    此処は水商売じゃ借りれないでしょ。間取りも広く家賃が高いから。水商売じゃだせて20〜30万位だからハビオは人気なんでしょ。プールなんかキャバ嬢ばっかり。まー賃貸版にスレあるから見てみな

  19. 69 匿名さん

    不動産業者さん

    プロの視点からの解説、ありがとうございます。内見後の詳細なレポートお待ちしています。
    仙石山はすでに敷地が開放されているので私も周りやレジデンス入り口を見てきましたが、たしかに森ビルの大規模物件のゴージャス感は感じられませんでした。オフィス入口横にあるのが上島珈琲店というのも何とも。。。外国人居住者も減って、ここもデフレ仕様なのかもしれません。その分、価格が安いことをせめて期待します。

  20. 70 購入検討中さん

    このような社員が在籍していた会社の物件なぞ買う気失せました。。。

    逮捕された男は、「弱そうな奴なら文句を言われないと思った」と供述しています。

     不動産開発大手「森ビル」社員の桜井民也容疑者(23)は15日午前1時半ごろ、東京・歌舞伎町の路上で、通りがかった男性(20)に突然、飛び蹴りし、現金約7万円が入った財布を奪った疑いで現行犯逮捕されました。男性は右手を切るなどの軽傷です。警視庁によりますと、男性が「お金を返してほしい」と食い下がると、桜井容疑者は男性の顔を目がけて財布を投げつけた後、約3万円を返したということです。取り調べに対し、「金がなく、稼ごうと思い、弱そうな奴なら文句を言われないと思った」と容疑を認めています。最終更新:8月15日(水)19時24分

  21. 71 匿名さん

    これはひどいな(笑)
    そんなに給料低いの?

  22. 72 購入検討中さん

    不動産業者様


    エントランスがしょぼいのは、残念です。
    とても気になるところです。
    内見後のレポートお待ちしています!!

  23. 73 物件比較中さん

    いい物件だと思うのですがファミリー目線で買い物などの利便性がどうなのかなということが一つ。同じく検討中の方、こちらで生活を始めた場合、日々の買い物はどのような計画がありますでしょうか。家事をする立場としては様々な買い物はできるだけ近くで安くできればと考えます。見たところ近くにそういった環境が豊富ではない感じで、こちらでの生活スタイルの参考例があれば幸いです。一方で寛ぎや散策には何不自由ない、且つ上品な周辺環境がとても気に入りました。

  24. 74 匿名さん

    >寛ぎや散策には何不自由ない、且つ上品な周辺環境

    汗だくのサラリーマンであふれかえっているけどね。
    あと大きな公園が近くにないんだよね。

  25. 75 ご近所の奥さま

    すぐ近所(神谷町駅までの道のり)にはマルエツプチもありますし、薬局や100円均一の店、TUTAYAやコンビニもあります。結構、便利なんですよ。
    公園は、芝公園に行けばいいし。
    近所に住んでいますが、皆さんが思うより環境も良くて、最高に住みやすい場所ですよ。

  26. 76 匿名さん

    芝公園はね…。車の音がうるさくて。

  27. 77 匿名さん

    芝公園には、願いが叶うパワースポットがありますよね。有名ですよね。
    東京プリンスさくらタワー裏の公園から、下の公園まで花と芝生が広がっていて、とても気持ちいいです。
    奥まってるから、車の音も気にならない。
    まあ、子供が遊ぶ遊具はありませんが…。そもそも大人の街ですからね。

  28. 78 匿名さん

    そこまでいくのね。そりゃ、ここに住んでなくても、いけるよ。

  29. 79 申込予定さん

    購入予定の者です。
    ここは、なんといっても平米数の大きい部屋が多いことが最大のポイントです。
    最近の新築マンションは、広い部屋を持つ建物が少なかったので、
    なかなか決められずにいました。
    しかし、ここは広い住戸を中心としているのでありがたいです。
    海外生活が長い私のような者にはぴったりの物件です。

  30. 80 購入検討中さん


    海外に居住している日本人です。
    日本に帰国した時に落ち着く場所がほしいので、真剣に都内マンションを検討しております。
    都内マンションをかなりあたりましたが、ピンとこなくて、
    一軒家でも、と思いはじめたところでした。

    こちらの不動産業者様の投稿を読み、森ビルに期待をしているところです。
    日本に滞在する時間があまり多くはないので、出来ればマンションがよいのです。

    内見されましたら、プロの視線で、是非リポートいただけると嬉しいです。
    宜しくお願い申し上げます。

  31. 81 匿名さん

    79さん
    広い部屋だとそれなりの値段になってしまうので平米数を狭くして
    ある程度値段を下げる傾向に全体的にマンション業界がなっている様です。
    ファミリーの我が家にとっても平米数がほしいのに、狭い部屋しかなくて
    あきらめなくてはならなかった物件が何件かあります。ここのマンションまでの
    広さはもちろん求めてはいませんが、家族4人ですので最低80平米はほしい所です。

  32. 82 匿名さん

    四人で80って…。
    話が噛み合っていないよ。

  33. 83 物件比較中さん

    森ビルが分譲を出しはじめたのは、どのような理由があるのでしょうか?
    御存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  34. 84 匿名

    前から出してるでしょ

  35. 85 匿名

    前から出してるでしょ

  36. 86 匿名さん

    「街を我が家の延長に」という謳いにはすごく感動しています。言って欲しいことを言ってくれた気持ち。

    今私が住んでいる街はもう長く住んでいて、まさに我が家の延長感覚で通りのテラスでお茶をしたり、ベンチで読書をしたり、緑も多い為そんな寛ぎが楽しめる場所です。

    こちらに引っ越せばお別れとなりますが、新居でもこのような楽しみがまたあることを想像すると、寂しい気持ちも和らぎますね。

  37. 87 申込予定さん

    4人家族で80mm2の部屋って3LDK?
    そんな窮屈そうな間取りの部屋、このマンションにはないですよ。

  38. 88 匿名さん

    家族四人で住む住居を探しており、購入か賃貸か考え中。
    3年は国内在住確定なんだけどそれ以降は不明の為、賃貸に傾倒しつつある。
    http://www.rnt.co.jp/building/detail/924/
    でも、実際月に約150万前後掛け捨てとなると・・・簡単には決断できない。

  39. 89 匿名さん

    月150万円の賃料ですと190m2前後の広さですね。
    掛け捨てと言うことは、会社からの全額支給では無さそうですね。
    会社経営者で経費で落とせる場合、現金で購入する場合は預けた場合の預入金利、ローンを組む場合は借入金利、マンションの毎年の予想値下り率等を比較しないと一概には言えませんが、3年間で5,400万円のマイナスは大きいですね。

    私はいつもそのエリアで一番人気の新築マンション(都心で駅力があり、徒歩5分位内で、自分が住んでも賃貸にしても魅力を感じられる街にある物件)を購入しています。
    事情があって引っ越さなければならなくなった時、購入時より値下がりがなく手放しても良いと判断した場合は売却し、人気があってそのマンションの価格が今後も下がらないようなら3〜5年の定期借家で賃貸に出し、その後売却するようにしています。

    その時気をつけているのは、そのエリアで、今後も重要が1番有りそうな広さと間取りの
    部屋を購入することです。売却するにも、賃貸にするにも早く決まりやすいからです。
    外国企業も撤退して、以前ほど190m2と広い部屋の購入や賃貸の需要がないようなら、
    例えば、100m2と90m2あるいは120m2と70m2の組み合わせで2件買われるのはどうでしょうか?
    お子様が小さければ、狭い住戸の方をトランクルームとして使用しても良いかもしれません。
    売却も賃貸もしやすいですし、1件のみ売却したり、賃貸したり等リスク分散ができますのでお勧めです。
    そのマンションで1戸しか無いプレミアム住戸は別として、広くなるほど総額が張り売却も賃貸も坪単価がどうしても低くなりますので、購入派の私としては、人気の広さのものを買われることをお勧め致しますが、今後の賃貸相場と分譲相場を現地にて詳しく情報収集されるのが良いのではないでしょうか?

  40. 90 購入検討中さん

    9月7日から内覧出来るそうです。
    残念ながら、もう、9月中旬まで予約でいっぱいとの事、
    9月末の内覧予約になってしまいました。
    先に予約が取れた方、いらっしゃいましたら、
    是非、感想をお聞かせ下さい。
    宜しくお願い申し上げます。

  41. 91 匿名

    ショボかったです。眺望と屋上はよかったですよ。価格は仕様を踏まえるとぼったくりですね。中古で出てくるまで待つかな。

  42. 92 匿名さん

    緑地が全然ないですね。

    建物を高層化するかわりに地上に緑地を増やす、というのが森ビルの主張のはずだけど、建物が高層化しただけでした…。

  43. 93 匿名さん

    後、この辺り、自分を含め、平日はサラリーマンが余りにうざいのですが、外での禁煙を徹底すべきだと思います。それだけでも、結構マシになると思います。

  44. 94 いつか買いたいさん

    中古は逆に高くなりそう…

  45. 95 申込予定さん

    思いのほか安い価格設定。高級賃貸の雄・森ビルが物件完成後売却に走るのは資金回収を急いでいる模様。結構倍率も高いようです。

  46. 96 購入検討中さん

    No.95 様


    思いのほか安い価格設定。高級賃貸の雄・森ビルが物件完成後売却に走るのは資金回収を急いでいる模様。
    結構倍率も高いようです。

    そうですか・・
    やはり人気でしたか。
    内覧予約が、なかなか取れないわけです。
    もし宜しければ
    価格は、どのような感じか教えてくださると嬉しいです。

  47. 97 匿名

    120で2億前半

  48. 98 匿名さん

    高!!

  49. 99 購入検討中さん


    NO 97 様
    情報ありがとうございます。

    180前後だと、2億後半~3億くらいという事でしょうか。
    なんとなく予想通りです・・・
    あとは、内覧に行き検討致します。
    期待したいですが、あまり評判が良くないのが心配です。

  50. 100 検討中

    私も見に行きました。
    価格、仕様を期待していたのよりは、低かったです。
    ただし、価格は方角によってかなり異なります。

    六本木ファーストビル側は、向かい合わせで、実際の距離よりかなり近く感じます。

    建物の構造自体や天井高などは割といいと思いましたが、
    仕様については、賃貸との併用なので、
    M不動産さんやMRさんの同地域の分譲よりはかなり低く感じました。
    派手さ豪華さは全くないですが、しっかりシンプルという印象を受けました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸