東京23区の新築分譲マンション掲示板「アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木一丁目駅
  8. アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-04 09:17:20

都市再生緊急整備地域内に位置する地上47階建ての複合ビル“アークヒルズ仙石山森タワー”。低層部分に住宅が整備されますが、その一部が分譲されます。400平米超の住戸もあるなど庶民にはため息ものですが、情報よろしくお願いします。

公式URL:http://www.hills-sengokuyama.com/shinchiku/C1102001/
着工についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/10/200910071330000017...
名称決定についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2012/03/201203291200000023...

≪全体概要≫
所在地:東京都港区六本木1-113-40、虎ノ門5-18-206(地番)
交通:南北線六本木一丁目駅から徒歩4分、日比谷線神谷町駅から徒歩6分
総戸数:243戸(うち販売対象80戸)
間取り:1Bedroom~5Bedroom(総販売戸数に対応)
面積:56.34~416.55平米(総販売戸数に対応)
竣工:2012年8月上旬予定
入居:2012年11月下旬予定

売主:森ビル
設計会社:山下設計、大林組
施工会社:大林組

【公式URLを修正しました。2013.3.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-08 10:23:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アークヒルズ仙石山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    このあたり、ビルが多くて、囲まれ感が凄い。ここは、方向選べば大丈夫ですか?

  2. 102 匿名さん

    仕様はこの価格にしては低いですね。三井の方がだいぶ上です。
    管理費などが非常に高いのでその分の上乗せもあり。
    眺望が抜けるのは東側だけなので東側以外はタワーマンションの恩恵はあまりありません。
    なんで低層を住居にしたのだろう?
    方角によっては安めの部屋もあるのでそこをどう考えるかでしょう。

  3. 103 匿名さん

    96さん

    内覧予約が取れないのは、モデルルームなどが非常に小規模だからですよ。
    その割に、すでに建物ができあがっているので内覧時間は長め。
    一気に売ろうというような感じはしません。

  4. 104 申込予定さん

    購入後は当面賃貸に出す予定なので、1ベッドルームを検討中。東京タワーの見える56㎡で6780万円から6980万円。バルコニーは広いです。倍率は現在のところ3~5倍だそうです。

  5. 105 検討中さん

    申し込みをしているものです。私は、仕様はシンプルながら押さえるところは押さえいて良いと思ってます。
    近くのM不動産のマンションは部屋も廊下も狭くて中止しました。
    仕様が悪いと言われている方もいますが、どの辺りが違うのでしょうか。目に見えない部分含め教えていただければありがたいです。

  6. 106 匿名

    まだ申し込み出来ないでしょ

  7. 107 匿名さん

    ラウンジ使用さえ要・申込み、有料と知ってウンザリしてしまい(パーティールームならまだしも)内覧希望の葉書を出していません。
    屋上は住民やオフィスの方のみ上がれるのでしょうか?
    部外者も可能なのでしょうか?

  8. 108 購入検討中さん

    No.103様

    そうなのですね・・
    教えていただきありがとうございます!!!







  9. 109 申込予定さん

    私は地震を心配しているので、逆に低層階が住居のほうがありがたいです。
    いろんな意見があると思いますが、私はシンプルでスッキリしているので、
    結構ここを気に入っています。
    しっかりつくっているし。値段も手頃ですよね。
    緑だの景色だのを希望するなら、郊外に住めばいいのです。

  10. 110 匿名さん

    なんか営業の方がいらっしゃるのでしょうか。
    賃貸仕様で眺望が悪い部屋が多い割には全般に割高でしょう。
    下に飲食店などがある下駄履きマンションですし。
    すぐそばのSAIONさくら坂は、立地はここと同等で賃貸仕様、森と並ぶ賃貸大手の興和が出しているマンションですが、
    低層だと坪単価350万程度でここよりだいぶ安い。でもまだだいぶ売れ残っていて案内が頻繁にきますね。
    仕様の低さは、部屋に入った瞬間の質感でだいたいわかりますよ。SAISONも低かったですが。
    あとここはラウンジが森ビル所有で有料という点も、ちゃんと割り引かないと。
    タワーマンションで共有スペースがエントランス以外ないってここくらいでは? 
    他の森ビルですら違います。
    私は、方角によって価格差があるので割安なところがあるか見ているところですが、平均的な部屋はまず買いません。


  11. 111 購入検討中さん

    賃貸マンションが分譲マンションより仕様が落ちるのは当たり前だろ。
    その分、価格が安いのが普通なんだが、ここはかなり高いな。
    あと賃貸マンションは価格は安くても管理費や修繕費が高いから要注意。
    管理費も修繕費も賃貸人にとっては安定したキャッシュでおいしい。

  12. 112 匿名さん

    会員制みたいだけどフィットネスが入ってるのが嬉しいかな。今遠くまで通ってるんだけど気分が乗らないと行くのも億劫なこともあるし往復の時間は正直勿体ないと思うこの頃です、趣味も時間を無駄にせずに嗜めるのが一番だと思うから敷地内にあること自体は歓迎です。有料か・・・とは思ったけど誰でも使えるわけではないという点にはマナー維持の面とかで有効に働くんじゃないかとも思います。

  13. 113 購入願望者

    ヒルズスパは高額で有名ですが、購入者特典で百万円以上の入会金や預託金が免除との話を聞きました。しかしながら年会費は252,000円で利用毎に利用料も生じるようです。
    前に書かれていた排気ファン問題も東京倶楽部側にありますが、手前にある滝の水の音で打ち消しているのではないでしょうか。しかしながら今度は水の音が結構気になりました。水の音で癒されるのであれば良いですが長く住んでみないとわからないものです。また、すでに子供の遊び場と化しておりましたので考慮が必要です。
    コーヒーショップもコーヒーは大好きですが体調が悪いときは香りにムカムカするように好きなものが必ずしも良いとは限らないので難しいです。
    予算的に北西側や北東側の低層階になりますので真剣に熟考しております。
    私の場合はヒルズスパの特典分150万円相当を値引きして頂いた方が嬉しい考え方なので、多くの購入希望者とは異なる見方ですのでご容赦下さい。
    そもそもヒルズに相応しくないと言われればご尤もとはじめに謝っておきます。

  14. 114 匿名さん

    プレスクールって、何処にします?

    アメリカ大使館宿舎の中のやつが近いですが、あんまり評判良くないようなんですよね。

    ただ、授業料は、年間160万くらいで、入学金等含めても、他よりは割と安いんですよね。

    イートンもあまりしっくりくなかったんですよね。

  15. 115 匿名さん

    フィットネスも共有じゃなくて森ビル保有で年会費だけで25万。
    さらに利用1回ごとに金取られるみたい。
    外部の人やオフィス勤務者も入れるので混雑しそう。
    ラウンジも森ビル保有で有料。
    管理費も檄高い。

    普通のタワーマンションならフィットネスもラウンジも使い放題。
    住人専用なのでがら空き。
    管理費も大規模な分、割安。
    いろいろ上乗せされてるの計算してやめました。

  16. 116 住まいに詳しい人

    共用なら、壁紙張り替えるのも、マシンを入れ替えるのも修繕積み立てから出すわけで
    総会の決議なんて成立ないから、荒れる任せることになる

    ホントにレベルの高いサービスを求めるなら、
    一見高く見えるけど、全て外部化した方が安定的に良いものを得られる
    オークラのフィットネスよりは安いんだから、いいでしょ

    でなかったら、スミフみたいな立派なエントランス以外は何もない方がましかも

  17. 117 匿名さん

    >>116
    営業さんですか?
    まともなタワーマンションで共用部分が荒れてるとこなんてありませんよ。
    まあ、ここのばか高い管理費と修繕費に加えて、フィットネスの会費まで取ろうっていうのですから、大変ですね。

  18. 118 匿名

    アークヒルズスパはコンランデザインで塩素無しプールで、前は入会金が300万弱でした。
    他のジムと比べると普段スカスカなので、ここも同じように考えてましたが、建物が変わると混雑するのでしょうか。

    あと、年会費25万は普通のジムとあまり変わらないような。
    エスフォルタは入会金10万弱で月2万でしたから遜色ない気がしました。
    リッツの入会金700万には驚きましたが。

    とか言いながら、まだ内覧行ってません。ハハ

    リフォームの許容度はどれくらいなのでしょう。
    水回りがほとんど建物内側寄りなので、キッチンやバスルームを窓寄りに持ってこれるのでしょうか?
    リフォーム申請しても組合に却下されて終わりとかでしょうか?

    幾つかの「中が残念」意見を伺って、残念なら他の方法で対処出来るのか気になりまして。

  19. 119 購入検討中さん


    森ビルの営業、必死すぎで笑えるな
    アークヒルズスパが塩素なしですか。たいそうお詳しい情報ありがとうw

  20. 120 匿名さん

    だよね。
    他のすれでは、分譲が始まった後に購入者が物件の擁護に必死になることはあるが、ここは誰も購入や申し込みもしていない時点でやたらとこの物件を持ち上げるレスが目立つ。営業や購入者以外で、長文で持ち上げたり擁護する人がいるとは思えないね。
    その上、アークヒルズスパは塩素なしだとか、そこに入ったことあるとか、オークラやらリッツやらエスフォルタやら、周りの情報も完璧。森ビル、あんま分譲してないからこの掲示板の経験も乏しいのかな。

  21. 122 匿名さん

    営業さん!

    屋上に上がれるのは居住者のみ

    お勤めの人のみ
    居住者とお勤めの人のみ

    外部者含め誰でも

    誰も上がれない

    眺望以外は興味ないので↑を教えて下さい。

    回答がなければ上がれないんですよね?

  22. 123 匿名

    118です。一般人です。
    マンション購入1回リフォーム2回の浅い経験者なので、情報が欲しくて掲示板を利用してみました。

    ご招待で行った先のジムや会員制ラウンジに興味が湧き、色々入会して使用してきた経緯もあり、ご存知の方も多いと思いつつ詳細を書いてしまいました。

    掲示板の使用方法に疎く、近隣を含め新しい情報が出てくるのを期待していたところもあり、経験を踏まえて意見する事が良いのかと思い違いしておりました。

    ご迷惑おかけしました。

  23. 124 購入検討中さん

    東京タワーの見える56㎡で6780万円から6980万円。であれば、かなりお買い得だと思います。
    でも、探している物件は、180㎡くらいです。

    内覧予約は、10月です。
    10月には、価格が発表になるようですが、申し込みはいつから可能なのでしょう・・・

    マンションの仕様の低さを感じた方・・どういったところが気になりましたか?
    エントランス等は、どうですか?

  24. 125 匿名さん

    営業がやたら頑張ってるな
    そんなに集客苦労してるのか?

  25. 126 匿名さん

    >東京タワーの見える56㎡で6780万円から6980万円。であれば、かなりお買い得だと思います。


    わざわざ意味のないこの一行を加えて必死の宣伝w
    でも、首をねじまげないと東京タワーなぞ見えず、隣の高層ビルが迫ってる部屋でしかない。
    管理費と修繕費と賃貸向けの低仕様考えれば割高。
    安さを求めるなら近隣のサイソン桜坂の方がよっぽど安いし共用も使用ただ。

    この物件を本当に気に入っている素人がいるとしても、わざわざ長文で宣伝・擁護して倍率上げる人はいないよな。
    物件を必死で擁護するのは普通は、購入を済ませてしまった人。
    ここは、申し込みすら始まっていないのに営業の宣伝がひどくきもい。

  26. 127 匿名

    仕様の低さは広めの住戸ほど顕著に感じます。
    浴室が70㎡の住戸と同じか大差がない点、大きさと質感が同程度です。
    シューズインクロークが小型住戸には充分ですが大型には小さいか全く不充分です。
    同様に小型住戸は扉が引き戸で上手く作られておりますが、大型住戸は扉同士が干渉する住戸もあり全く配慮に欠けております。
    中型住戸もリビングに扉がない住戸は外人専用向けの賃貸住戸のようで私には馴染めませんでした。ただし、他のヒルズの賃貸住戸でも見た記憶がありませんが。
    とにかく30㎡台からワンルーム地権者住戸と180㎡超えの分譲住戸の仕様が基本的に大差がないことが要因と思われます。
    それから再開発事業も当初は神谷町駅までの広範囲であり長期化を懸念して、分割し仙石山を先行した様子です。ですから森ビル所有の高層階オフィス及び賃貸住戸を分譲住戸の上にしたのは自己所有部分の保全と納得しました。神谷町駅までの南側は16階以上は大丈夫で通常の3階から15階までの分譲住戸は南東側・南西側も眺望及び日照を約束されていないと理解致しました。
    分譲でも23、24階の超大型住戸は別格であり例外です。
    所詮は商売ですから売主に特別の事由がない限り掘り出し物はないということです。
    ですが南東側、南西側の価格設定が思ったより低めに設定されていたり、階層による同タイプ間取りの価格差が小さいのは小心というか正直というか将来予想されるクレーム対応のようで見え透いてかえって安心できます。
    東京タワーが見えること、眺望、日照は期間限定のため、正しく価格設定をしておりますから熟考してお買い上げ下さいと言われたと解釈して部屋選びを考える必要があるのではないでしょうか。

  27. 128 購入検討中さん

    No.124 です。
    一般人です。
    営業ではありません。
    真剣に、マンションを探しております。

    No.127 様

    ご説明良く分かりました。
    ご丁寧にありがとうございます。
    参考にさせていただきます!!

  28. 129 匿名

    再開発も準備組合の設立が既に完了しているようです。
    森ビル縁の土地であり、仙石山にアークヒルズと名称したのも神谷町駅までを含んでとのことと思われます。
    神谷町駅の現在は乗降の少ない出口側にありあますので、この上に六本木ヒルズのオフィス棟くらいのタワーが出来てもおかしくありません。
    規模を顧慮しますと更に2から3棟以上タワーが建ってもおかしくない広さです。南側から飯倉までの広範囲です。
    あと、仙石山の地下駐車場に北側に通じる道が記載されていますが、他の森ビルと地下で通じる、あるいは残りの再開発の飯倉方面につながるのでしょうか?
    凡人には理解不能です。
    社長が亡くなり、多額の負債を危ぶむ声があったとき、資産及び剰余金、利益を見れば問題ないはずなのに前期の決算書では敢て負債の部で現・預金を控除した実質の有利子負債を記載してありました。前々期より増収・増益ですし、素人でも決算書を見れば優良企業であることは分かるのに1兆円の借金で大変だという声に過敏に反応しての対応のようです。実際には1兆円の借金はなく、確か前々期より減少しておりました。更に資産に目を移したら何ら問題ないことは一目瞭然です。そもそも株主対策が必要な上場企業でしたでしょうか。?
    地下駐車場の道路のように計り知れない凄さがある反面、決算対応や価格設定に弱気な面があるところ確かに昔の森ビルではありません。
    価格決定に最初の内覧会での駆け引きがなく、予定価格を教えてもらったことは評価できます。
    当初、内覧会ではモデルルームのみで希望住戸は二回目以降との話でしたので、希望住戸の見学と予定価格の発表には驚きました。
    その予定価格も10万円単位であり、ほぼ正式価格と思われました。しかも何処の内覧でも自分でメモして下さいという予定価格を間取図に営業の方が記入して下さったのには何か騙されるようで何故か引いてしまいました。
    やはり残りの再開発の方が良いのでしょうか。ただし、地権者の割合は更に多そうですし、分譲があるかは不明です。
    仙石山の分譲が遅かったのは販売代理の三井のパークコートと兼ね合いからでしょうし、自己物件と販売代理との天秤の三井、お客も超お金持ちはパークコートのペントハウスをキャンセル(違約金発生)して仙石山に乗り換えているとの情報もあります。
    余裕のない私など一発勝負ですので、パークコート→仙石山→南側再開発あるいは更に良い物件の方程式はありません。
    正確な情報が欲しいところです。準備組合設立段階でも森ビルには青図面があるでしょうし、認可されていない再開発事業だから開示する理由はないということも正論です。
    但し購入検討者は中途半端な立場であり、通常の南側空き地に将来建物が建つ可能性があります程度ではなく、再開発及び森ビルが提起した法改正による想像を絶する建物が建ってもおかしくないことを考慮して購入を検討します。

  29. 130 検討中

    少しでも物件に対して良い評価が書かれると、何かとすぐ営業だと騒ぐ輩が出現するのは、このマンション掲示板では他でもよく見る光景です(寧ろ輩が他物件の営業です)。
    無視しましょう。
    しかも、この物件そんなムキになるほどの良い書き込みもないと思いますが(笑)。

  30. 131 匿名

    No.124 様

    No.127です。
    エントランスについてはシンプルイズベストあるいは質実剛健と感じました。
    昨今のタワーマンションは何故かエスカレーター付きでホテルのような雰囲気のものがありますので、華美や虚飾がない点で私は好きです。
    但し、エレベーターは4機でしかも大型ではなかったので、賃貸部分を含めると少ないと思いましたし、こちらの印象は単純にシンプルでしので、お金の掛け方も他の森ビルレジデンスと比較して劣るのは事実かもしれません。
    こちらも中型・大型住戸の検討者には物足りないかも知れません。
    知人数人も散々な評価でした。直近では平河町の方が良かったし、赤坂タワーレジデンスの方が現時点でも数段良いとのことでした。
    私も平河町と中古の赤坂ターワーレジデンスを自身の目で見て判断の後、検討することが得策と考えております。

  31. 132 購入検討中さん

    NO.124様

    NO.104コメントした者です。

    内覧会で価格表をいただきました。180㎡ですと、最安値が4Fの2億2300万円で、おおむね2億の半ばでした。
    すでに仮申し込みという形で受け付けており、複数希望者の抽選は10月半ばと聞いております。

  32. 133 いつか買いたいさん

    アークは"ARK"でいいのかしら、

    丘の上の箱舟、すごく神秘的な聞こえで名前からして惹かれます。

    スケールが大きいからこの名付けは納得ですねえ、複合というのはワタシ初めて見る物件なんですけど、将来の価値を守る面でもメリットはあるんでしょうか。意味があるから複合にしていると考えてるんですけど。

  33. 134 ご近所さん

    Wikipediaより

    名称の『ARK』は、赤坂(『A』: Akasaka)と六本木(『R』: Roppongi)のつなぎ目(『K』: knot)に由来する。

    とのことです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アークヒルズ#cite_note-0

  34. 135 購入検討中さん

    No.124で投稿したものです。

    No.130様

    承知いたしました。
    深謝申し上げます。

    No.131様

    具体的な感想をありがとうございます。
    大変参考になります。
    深謝申し上げます。

    No.132様

    情報をありがとうございます。
    電話で問い合わせいたしましたが、教えていただけませんでした。
    とても助かります。
    深謝申し上げます。


    海外より、日本での住居を探している日本人です。
    日本に帰った時に落ち着ける場所がほしいので、真剣にマンションを探しております。

    昨年、帰国した際に、都内マンションをいくつか見てまわりました。
    具体的に、場所や、条件を決めておらず、
    インスピレーションで判断しようという、
    安易な考えでいた為、
    不動産会社の方にもご指摘をいただきましたが・・決定づける事が出来ませんでした。

    日本の物件は、本当にどこも素晴らしいのですが、
    友人より、森ビルさん系列のマンションが特にお薦めだと聞き、
    分譲の物件もあるとの事で、こちらを期待しておりました。

    恐れながら、皆さまの感想を参考とさせていただいております。
    掲示板の使用も初心者にて、失礼もあるかと思いますが、
    ご教示いただきました方々、温かいお心に感謝申し上げます。








  35. 136 購入願望者

    賃貸マンション仕様のためグレード感が劣るとのことでしたが、当初は小型住戸は気にならず、大型住戸購入希望者には物足りないレベルだと思いました。
    しかしながら、よくよく比較すると小型住戸も賃貸住戸は間仕切りが木製引き戸で高級感があったり、65㎡クラスの1LDKでもキッチンにエアコンが実装されていたり、72㎡の1LDKで賃貸住戸と全く同じ間取りでも水周りが微妙に変えられておりました、これも賃貸住戸の方が良く見えました。
    仙石山に限っては賃貸仕様よりも劣る分譲仕様ということでしょうか?
    濃い茶色の方のカラーテイストも若干明るく、木目が映え高級感が賃貸にはありました。
    内覧のときは舞い上がってよく見えましたが、リビングと寝室の間仕切り引き戸もソファーを置く側にあり、通路を空けるためにソファーをTV方向に寄せる必要があります。頂いた家具シールにて試行錯誤しましたが大きくないリビングが更に狭く感じました。モデルルームの2LDKの14畳が家具を置くと狭く感じておりましたのでまた更に狭く感じると予想しました。
    これも賃貸住戸は間仕切りの引き戸がソファー側に収まるようになっておりましたので、比較的スペースのあるダイニングテーブル側から寝室に移動できるのは良く考えられていると感心いたしました。こちらの方がコストが高いので分譲には採用しなかったのでしょうか?
    熟考を要します。平河町も当初の1LDKは8千万円台との記憶がありましたが、現在販売中の物件は少し大きいですが約5千万円高く、金額の根拠が全く分かりません。これも今になると元々賃貸仕様の高級仕様を販売いたしますのでお高いですと言われると納得できます。

  36. 137 匿名さん



    す、すげえ、営業努力w

  37. 138 匿名さん


    営業さんにとってショックな事実をここで書いてあげよう。
    消すために必死に連投するのだろうが。

    すぐそばにある、賃貸仕様のサイソン桜坂、低層部分の坪単価はなんと350万程度。
    向こうも高級賃貸の興和不動産(ホーマットシリーズなど)、場所は対等以上。
    さらに、共用部は住民の共用で、ここみたいに森ビルの所有(いちいち使用料を払わされる)ではない。
    賃貸は仕様が低いし、管理費や修繕費で儲けようとするから、その分、分譲の単価は落ちる。

    ここは賃貸で仕様が平河町よりもだいぶ落ちる割に、売値ですでに高い。さらに、普通のマンションに比べて上乗せされてる管理費や修繕費、固定資産税などもちゃんと計算しないとね。ちなみに、営業さんが言っていたような、共用部が荒れてるタワーマンションなんてありませんから。

    さあ、営業さん、反論どうぞ。

  38. 139 購入願望者

    サイオン桜坂は本来サービスアパートメントだったのを分譲にしたので竣工後時間が経過しているので安かったと記憶しております。
    メリットととしては低層階の価格が特に安かったこと、サービスアパートメント用の家具一式が付くことでした。家具を不要とすると逆に費用発生しました。
    他には興和不動産の高級賃貸物件なのでシンプルでしたがリビング扉等の建具に重厚感があり良い物件でした。
    デメリットとしては厳密には新築物件と言えないこと、一部はサービスアパートメントとして短期間使用された住戸もありました。
    最大のデメリットは安かった低層階の住戸の約半分がお墓に隣接しており、窓に目隠しのフィルムが施工されて視界が遮られておりました。確か7階位までです。
    お墓が見えるのでフィルム施工したのではなく、お墓を有するお寺の意向のようでした。フィルムを剥すことが許されないこと、当初の販売時点ではお寺に面するバルコニーに出ることも許されないとのことで、入居時までには出れるよう改善するとの聞いたことも無い特殊なものでした。実際にドアノブには非常時にしか出られない透明のプラスチックカバーが付いており、ビルの非常階段に出るドアと全く同じで驚きました。
    現在はバルコニーに出られるかも知れませんが、お寺さんの方が見られたくなく、強硬な対応に屈しなくてはいけない立場にあると理解いたしました。
    それらの隣地関係を含んだ価格設定だと思います。
    事実、フィルム施工の無い上層階は坪単価に特段の安さは感じられませんでした。

    訳あり物件と解釈しました。金額の魅力から購入検討したのも事実です。
    営業ではありません。Aタイプの2階2LDKの正にお墓に面する住戸を検討いたしました。
    仙石山と同列には出来ません。

  39. 140 匿名さん

    >>139

    さすが営業さん。詳しい上に即レス。
    なんでこんなに営業頑張るの?
    割高なので売れない上に、森ビル、マッカーサーや鳥居坂のためにキャッシュ足りないんだろうな。

  40. 141 匿名さん


    あまりに営業の仕込みがひどいので、まともな観点からこの物件の評価を書いてやるよ。

    ・通常の分譲以上の坪単価(サイおん桜坂ははるかに低い。必死の言い訳レスしてるが、制約なしの住戸含めても向こうの低層がはるかに安い。)
    ・しかし管理費や修繕費、さらに固定資産税は、賃貸なので馬鹿高い。
    ・通常の分譲だと住人の共有になるはずの部分がすべて森ビル所有。使用にいちいち金がかかる。スポーツジムの入会費がただだとか喜んでいる工作員(営業)がいたが、普通の分譲なら、住人の共有で無料。月会費や使用料払えば、馬鹿高い管理費・修繕費・固定資産税・駐車場代を含め、いったい毎月森ビルにいくら払うか考えた方がいい。賃貸は、購入後もいかに住人に金を出させるかがカギ。
    ・営業が必死に宣伝していた「東京タワーが見える?」住戸は、ビルが正面にそびえていて、バルコニーから首をねじまげてようやく東京タワーの一部が見えるという代物。


  41. 142 購入願望者

    №140様

    営業じゃありません。サイオン桜坂は地所さんが販売代理ですから三井さんでは知らない内容です。内覧した人だけが知るものです。

    №141様

    まともな観点を言うなら口コミサイトの目的は購入検討者が情報収集の場ですから誤ったことや悪いことだけを書き込み正確な情報の場を撹乱する目的は如何なる観点から生じるのでしょうか。

    購入を検討しているものにとっては迷惑だから反論しているのです。
    サイオン桜坂に限って言えば隣地の問題は前述したとおりですが、そもそも港区はお墓が多いとはいえ、敷地の二方向を完全にお墓に直接接しているものと坪単価が同等である必要がありません。

    本当に購入を検討されている方は分別をお持ちの方がほとんどと思われるので無視されているでしょうが、東京タワーはバルコニーに出れば難なく見えます。
    営業の仕込みも含め明らかな事実誤認です。


  42. 143 匿名さん

    つまり営業だ営業だと独りわめいてる140&141本人がサイオンの営業ってわけか。
    笑えるな。

  43. 144 匿名さん

    >112
    フィットネスが入ってるのは嬉しいですよね。会員制で会費がいくらかわかりませんが、
    敷地内で通えるのが嬉しいですね。フィットネスだけでなく、プールも利用できるので、
    それもいいと思います。ただ、敷地内なので、住民のみ利用可能だったらもっと良かった
    のにと思ってしまいます。

  44. 145 購入検討中さん


    営業が書き込むのはやめてもらえますか?
    ちょっとでもネガなレスポンスが入るとすぐに応じるのがあまりに営業っぽい。
    ここを考える人は昼間にそんな暇はありませんよ。

    私は不動産関係者についてきてもらいましたが、評価は低かったです。
    賃貸なので仕様が低いのは当然らしいですが、その人に言わせると同じ森ビルの平河町よりだいぶ仕様は落ちるということ。
    もしかすると森ビルの賃貸仕様より安作りのものを分譲してるのかもしれません。

    共用部分がすべて森ビル所有なのでそこら辺も考えればかなり強気な価格設定だということ。
    ただ向きによって価格が違うので前面に六本木ファーストなどがあっても気にならないなら、そこは考えてもよさそう。

  45. 146 匿名

    No.143さんに同感です。
    No.142さんの説明に関係なく、親切心でのネガティブな評価でないのは一目瞭然です。書き込み内容から滲み出る歪んだ性格の人であれば仙石山の購入者を黙って笑えば良いものです。
    購入を阻止するためとの書き込みに納得です。購入検討者はバカみたいな言われように私も黙ってはいられません。購入検討者の情報の場ですからNo.145さんと同様に退場を勧告いたします。
    私も平河町の様な豪華さがないのものの愛宕と同様にシンプルで好きです。好みですし価格も納得して購入するつもりです。スパも元麻布と同様ですが仙石山には特典もあり、更に近隣のアークヒルズや愛宕も利用できるメリットがあります。そちらには美味しいレストランもあり、そちらや六本木ヒルズに会社がある人は仕事帰りもに利用できますので私には羨ましいくらいです。価値が増しますので良く書かれはしても悪く書かれることは不思議です。

  46. 147 匿名さん


    143
    あらら、ついにしっぽ出したか。
    自分が営業だからって、人もそうだと思いこまない方がいいよ。
    だいたい、森ビルの営業以外、わざわざ143のレスするかね。
    というか、ちょっとでもマイナスのレスが入ると長文のレスで必死にこの物件を宣伝する人としては、購入者と営業しか考えられないよ。で、この物件にはまだ購入者はいないので営業さん確定。


    あまりにひどい情報で無知な人を誘導しているから正確な情報を与えただけ。
    賃貸使用で、管理費+修繕費があんなに高くて、さらに普通のマンションなら住民共有のスペースもすべて森ビル所有で住民は一回一回使用料を取られる。それなのに坪単価は馬鹿高い。
    サイオンとの比較も必死にやってたが、ここも東側は神谷町のスラムで墓も見える。さらに、再開発するからどういうビルが建つかわからない。他の方向はどこもビルが迫っていて眺望なし。サイオンは桜坂に面していているので、そちらが上と言う人も多いだろう。
    あと、バルコニーに出て横みてようやく東京タワーの一部が見える部屋は、東京タワーが見える部屋とはいいません。

    146

    長文で必死に目立たないように持ち上げようとする努力はわかるが、見え見えの営業はやめなさい。



  47. 148 匿名さん


    ちょっとでもマイナスのレスが入ると、1時間以内に営業さんのレスが入りますねw
    そういうのって、営業しかいないから。
    他の人はもっと忙しいの。営業にとっては仕事なんだろうけど。
    森ビルが慣れてないのわかるけど、他のスレ見てもう少し勉強したら?
    ネガに必死に抵抗するのは普通は購入者。あと営業。
    ただ、この物件は申し込みさえまだなのに必死に長文で持ち上げるのが多すぎ。
    つまり営業さんね。
    森ビル、キャッシュがんばれよ。

  48. 149 匿名さん


    こいつ何でいつも2連投なんだろう・・・?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸