東京23区の新築分譲マンション掲示板「アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木一丁目駅
  8. アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-04 09:17:20

都市再生緊急整備地域内に位置する地上47階建ての複合ビル“アークヒルズ仙石山森タワー”。低層部分に住宅が整備されますが、その一部が分譲されます。400平米超の住戸もあるなど庶民にはため息ものですが、情報よろしくお願いします。

公式URL:http://www.hills-sengokuyama.com/shinchiku/C1102001/
着工についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/10/200910071330000017...
名称決定についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2012/03/201203291200000023...

≪全体概要≫
所在地:東京都港区六本木1-113-40、虎ノ門5-18-206(地番)
交通:南北線六本木一丁目駅から徒歩4分、日比谷線神谷町駅から徒歩6分
総戸数:243戸(うち販売対象80戸)
間取り:1Bedroom~5Bedroom(総販売戸数に対応)
面積:56.34~416.55平米(総販売戸数に対応)
竣工:2012年8月上旬予定
入居:2012年11月下旬予定

売主:森ビル
設計会社:山下設計、大林組
施工会社:大林組

【公式URLを修正しました。2013.3.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-08 10:23:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アークヒルズ仙石山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    なんだかんだと毎月出て行くお金を数えると賃貸が借りれられたりして

  2. 252 落選者です

    当選された方おめでとうございます。
    私は落選組です。
    高倍率の投稿の方が見受けられますが、タイプと倍率はどのくらいだったのでしょうか?
    私は初日の1番札に期待を込め、抽選会にも出席しておりません。
    倍率を見るとか何もしなかったのが敗因でしょうか。
    武勇伝でも自慢話でも結構ですので御教授宜しくお願いいたします。
    今後の糧にしたいと思います。

  3. 253 匿名さん

    落選された方、諦めるのはまだ早いですよ。理由は2つあります。

    一つはキャンセル物件が出る可能性。

    二つ目は森ビルは第二期販売でも目玉住戸を残していると言っていました。

    掲示板ではいろいろと言われていますが気になさらないのならまだチャンスはあります。

  4. 254 匿名さん

    抽選って出来レースじゃないの?
    100%は難しくても当選させたい人の番号を多くしたり細工出来そうだけど。

  5. 255 匿名さん

    ステータスが高くて自己資金の多い人、
    最初にこの人を決めたら後から来る人は倍率を上げるためのあて馬。
    そんな臭いがプンプンしてましたね。
    なんかここは体質が古臭いんだな。

  6. 256 匿名さん

    ここの販売代理、三井不動産レジデンシャルが入っていましたっけ?
    それなら仕切っているのは三井ですよ。

  7. 257 匿名さん

    私は周辺環境に惚れました。

    超都心のオフィス街でありながら、こんな綺麗な街並み
    の場所があるのかと。十分に居住できますね。

    いい写真撮れたら、下に貼っておきます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264161/

  8. 258 匿名さん

    仕切っているのは森ビルですよ。

    私が三井にとっては隣のパークコートが売れても仙石山が売れても同じなんでしょうと聞いたら、
    三井は手数料3%の森ビルより明らかにパークコートを売りたがっていましたよ。

    三井が仕切っているならこんな建て売りはやらないでしょう。

  9. 259 匿名さん

    245

    森ビルにとって、ワンルームの賃借人>1億以上・100平米以上の分譲所有者 なのですね。
    他の方が仰っていたとおりです。
    管理費などは同じなのですから、賃貸と分譲で同じ平米数の部屋は、駐車場は同じ当選確率にしてほしいものです。

    こういう扱いが転居後も続くことが予想されるので大いに不安です。他のマンションなら所有者の共同管理ですが、ここは森ビルの独裁管理なので、森ビルのやりたい放題です。公平な管理人なら独裁も良いですが、駐車場の割り当てを見ても公平とはとうてい言い難い。森ビルにとっては、分譲後は、賃借人の方が分譲所有者より大事でしょうから。

    252

    部屋のタイプを申し上げると特定されてしまいますが、私も知り合いも当選しました。
    だから皆さんも当選されているのかと思っていました。
    自己資金と少額のローンです。知り合いは全額キャッシュだと思います(よくわかりませんが)。
    ここはいろいろ問題も多い物件なので、キャンセルもたくさん出ると思いますよ。
    毎月出て行くキャッシュが尋常じゃないので老後がちょっと不安です。
    私もとりあえず申し込んで当選してしまったので、今から考えているところです。

  10. 260 匿名さん

    まあ普通はそういう事も含め事前にしっかりと検討して納得してから申し込むんだけどね。
    不思議な方がたくさんいて面白いスレだ。

  11. 261 匿名

    高倍率の部屋なんかほとんどなかったけど 2倍の部屋が多かったけどそれは出来レースでしょ。抽選にならないと人気無いみたいで尻込みしちゃうから

  12. 262 匿名さん


    朝、地下の駐車場からさっそうと車に乗り込む30平米のワンルーム賃借人。

    その横で隣のビルの駐車場までてくてく歩く、100平米越えを2億円で買った所有者。

    普通は逆だろ。ここはすべて森ビルに都合が良くできているマンション。
    普通の分譲マンションと同じ感覚で考えたらだめだよ。

  13. 263 落選者です

    252の落選者です。

    253様 259様 261様 情報ありがとうございます。

    私も2倍でしたが、くじ運は昔から悪いので仕方ないと諦めました。

    253様の情報と2倍ですから次点になりますので繰り上がりに淡い期待をして待ちます。

  14. 264 匿名さん

    この話をすると三井の人には私が誰か分かってしまうのですが、あえて

    昨年都内のいくつかのヴィンテージマンションにて某業者がHPを使って
    不特定多数の人を募集してゲストラウンジで営利目的のパーティーを勝手に催すという事が行われ問題になりました。
    私のマンションでも何度か開催され、私も混んだエレベーターの中で業者の者と思われる男が周りの
    非住人に名刺を配っているのを目撃しております。
    このような情報が多数管理組合に寄せられ、外部の不特定多数のものがマンション内の
    ゲストラウンジヘ出入りできるということは保安上問題があるという批判で禁止となりました。
    おそらく住人のうち誰かが手引きをしているのですが。
    他のマンションでも同様だったのではないでしょうか。

    仙石山でもこの点が話に出て、営業の回答は住人の知り合いだけに限って許可するので大丈夫というものでした。
    しかしパーティーの参加者のリストを作っておけばいい話だし、
    ラウンジ自体住人の所有ではないし管理も森ビルの独裁だとすると、
    好き放題やられそうで、私はこの点納得がいってません。

  15. 265 匿名

    30平米台ワンルームの募集ページ(三井のレジデントファースト)を見てみたのですが、駐車場は「有」とは書いてないようです。

  16. 266 落選者

    落選の理由はやっぱりあて馬なのかな〜。
    繰り上がりにも序列があって、他の部屋の次点が繰り上がるような気がしてきました。
    さすがに森ビルの敷居は高いと痛感しました。

    第二期の敗者復活もないか。

  17. 267 匿名さん

    >>258
    それは三井さんのお答えならそうでしょうね。
    某人気物件の折は違いましたよ。
    三井のお客でないのが当然してしまった場合には、館内でも遠い方のトランクルームを押し付けて嫌がらせ。
    その後に近辺で出した三井のマンションが売れなかった時は、散々某人気マンションの悪口を書きまくっていましたっけ。

  18. 268 匿名さん

    見せかけの分譲価格にだまされて、諸々の諸費用の異常とも言える高さ、グレードに見合わない安っぽい仕様、さらに様々な条件の悪さ(駐車場すら住民の共有ではない、駐車場の賃貸への優先割り当て、共有部分の使用まで有料など)、すら計算できない情弱がいるのかい。
    すぐそばでほぼ同グレードの賃貸中心マンションのサイオン桜坂の低層は坪単価300万円台前半。だがそれも見せかけの価格。あそこも諸費用高いし(ここほどではない)、仕様もここと同様ひどいもんだった。

  19. 269 匿名

    サイオン…床暖房なし?

  20. 270 物件比較中さん

    >計算できない情弱がいるのかい

    既にこころは次の物件、でもここの掲示板は参考になりましたよ。

  21. 271 落選者です

    固定資産税の高さは248様の説明プラス敷地の大きさと再開発の終了による評価増だと思われます。
    元々都心部の高い評価額に再開発による評価額の上昇、敷地の大きさ、商業施設混在により税法上の軽減措置を享受できないことが要因の思われます。
    但し、平河町も商業施設混在ですので敷地の大きさと再開発の評価増が主要因ではないでしょうか。

  22. 272 匿名さん

    評価増ですか。
    再開発で何倍評価上がってるんでしょう。
    固定資産税は何倍ですか?

  23. 273 落選者です

    評価増は何倍ではなく何割ですから、固定資産税も何割かアップです。
    正確な評価はこれからですが、売主との精算金の額を拝見すると65㎡の住戸で5年間の軽減措置が終わり、正規の税額になった時点で30万円は超える様な気がします。
    この金額ですと他の都心部のタワーマンションでも80㎡クラスの税額です。
    平河町の27万円の例もありますが、やはり83㎡の住戸ですので床面積を考慮すると、同じ森ビルでも2割から3割高いと思われます。
    経験と推測なので誤っているかも知れません。
    三井の仲介ですと物件概要書に固定資産税額も記載されておりますので青山パークタワー等で比較されると良いと思います。

  24. 274 購入検討中さん

    目玉の1LDKは第一期で放出済みで第二期は期待出来ない様子。
    人気の70Gタイプは少なかったので第二期に再チャレンジと思っていたのですが、賃貸住戸の募集住戸に15階以下がありましたので販売は期待薄。
    60の各タイプは殆どの階数が売りに出ていたので完全に諦めです。
    分譲住戸のリビングに扉がないタイプやエアコンがマルチになっている住戸は元々賃貸住戸かも知れません。キッチンにエアコンがあったり、室外機置場が一カ所の住戸の方が多少高級感がありました。クローゼット内に自動照明があったりと微妙に良かった。
    残念です。

  25. 275 匿名

    確か週末からウェブページに掲載してますが、先着順で販売してるのは2ベッドルーム以上のようですね。。

  26. 276 匿名さん


    私を含めて迷ってる人はまだたくさんいますよ。
    ちなみにもう一人知り合いがいてその人も表向きの倍率3倍だったけど当選してました。
    私の周りの普通に頭金があってローン組める人は普通に当選しているようです。
    事前審査入れると事実上は1倍からせいぜい2倍で、これからキャンセルが出るので二期もたくさん出ると思いますよ。

  27. 277 購入検討中さん

    275様 276様

    情報ありがとうございます。

    私も最初の事前内覧会から参加し、提携ローンの事前審査や自宅売却を完了しておりました。
    当選された方は申込み期間中に初来場とのことでしたからローンや買い替えの問題で繰り上げの可能性も有り得ます。
    もし、現金購入でしたら望みはなくなりますが、少し希望が持てます。

    ありがとうございました。

  28. 278 匿名さん

    最初は一瞬、思ったほど高くないなあ、と思いましたが、この掲示板でからくりがよくわかりました。

    たしかに管理費とか本当に高いし税金も赤坂タワーレジデンスの4倍以上です。
    駐車場も赤坂は住民の共有なのにここは森ビル所有でそもそも当たるかどうかもわからない……。
    駐車場が住民の共有ってことも意識したことありませんでした。
    いかに自分のマンションについての知識が浅いか思い知らされました。
    それもこれもこのマンションが普通のマンションと大きく違う売り方だからでしょう。
    森ビルの賃貸マンションなのですから賃貸が優先されたり森ビルに金が回るようにするのは経済原理で当然なのでしょう。

    これを糧にして次回からもっときちんと選ぼうと思います。
    皆さん本当にありがとうございました。

  29. 280 匿名さん

    278さんかわいそう。

    掲示板を参考にして、きちんと判断しているのに情弱呼ばわり。
    情弱とは情報収集出来ないひとを罵倒する言葉だよ。

    言葉の使い方も知らない失礼な人の文章には説得力は皆無だよ。
    ケンカ腰で蘊蓄述べても誰も耳を貸さないことを理解していないよ。

  30. 281 匿名

    何も知らずに勝手なこと言ったら気分を害するかもしれないが、279様は、この物件を買いたかったんだろうか。そうじゃなきゃ、自分に関係ない興味もない物件について色々分析して何度も書き込みしないでしょう。279様を始めとして複数の書き込み見れば情報は認識できるんだし。まあ、生きてリゃ、残念なこともあるだろうが、何かしら良いこともある。ムカつくこともあるし、ハッピーな気分にもなれる。たかだかマンション、大したことない話さ。気にせず前向きに生きよう。

  31. 282 匿名さん

    279さん

    いろいろと教えてもらって私もからくりがわかりました。
    1年ほどマンション探しをやっているのでそれなりに勉強したつもりですが、
    こちらのような賃貸主体のマンションは初めてだったので……。
    サイオンのこともこの掲示板で調べてすごく(ここよりもずっと)坪単価が安かったのでびっくりしました。
    それも理由がちゃんとあるのですね。
    これからも教えてください。でもお手柔らかに。

    280さん

    ありがとうございます。
    このマンションは特殊なせいかこの掲示板がすごく参考になりました。
    皆さんの評価がすごく低いので最初は驚きましたが。

  32. 283 匿名さん

    とは言え、不評なの買えない人の中での話みたい。

    この価格、ランニングでも順調に売れてる。

    次元が違うんjyないかな。

    ここかう紳士、婦人はこんな掲示板に
    書き込まないでしょう。

  33. 285 匿名さん

    迷いに迷った末に申し込んで外れた者です。
    買い換えもあってローンもぎりぎりなので、
    厳しかったのだと思います。

    申込日に初めて行った私の2人の知り合いは、
    あっさり通っていて、他もみんな通ったよと行っていたので。

    買い換えをやめようかと担当の方にお聞きしたところ、
    当選した人で迷っていたり、
    すでにキャンセルした人がけっこう多いということなので、
    まだ可能性は十分にあるということでした。

    金額的に厳しいのと皆さんの仰る諸費用や税金の高さから、
    私も申し込みする迷いましたが、もう少し考えてみます。

    いろいろな意味で特殊な物権なので難しいですね。

  34. 287 匿名さん

    3倍のとこ申込日に登録してあっさり通った。
    こんな短期間で決められるわけない。
    表向きの倍率はともかく実際の倍率はどうだったんだろ。
    倍率5倍とか言われてた人もみんな通ったみたいだし。
    事前審査や抽選会場に来てたチンピラとかはねたらせいぜい1~2倍くらいか。
    みんなこんな感じだろうからこれからキャンセル住戸も出てくるよ。

  35. 288 落選者

    キャンセル待ちです。

    ここに書かれている管理費の高さは森ビルのサービスを賃貸で経験済みなので納得済みです。

    駐車場についても将来発生する設備の更新費用や駐車場空きの収入減による管理会計及び修繕会計の不足を心配する必要がないとポジティブに考えております。駐車場利用の可能性につては賃貸がある程度埋まれば空きが生じると思います。
    私が現在住んでいるマンションでも駐車場の空き問題、設備更新に頭を悩ませました。駐車場収入は一般会計ですから会計不足は管理費の値上げを余儀なくされます。駐車場は地下の二段昇降式ですが国交省のガイドラインでも竣工当初から一台当たり月額7,085円の専用積み立てを行わないと設備更新が困難になるとされております。途中で気が付いた場合は不足分を上乗せするか設備更新時に一時金で徴収する必要があります。私の場合は全戸分100%のマンションでしたので組合員が等しく負担するので容易に合意形成できましたが、本来の修繕積立金のほかに新たに駐車場名目の修繕積立金を月額15,000円の負担することになりました。
    この経験からも問題と考えておりません。52,500円の空きが出れば駐車場の利用の有無にかかわらず住戸数で割った金額を今すぐか将来の一時金で負担するのです。なぜなら駐車場収入は一般会計だからです。だから料金も高い安いを議論するものではありません。マンションの管理(委託)にかかる費用を管理費・駐車場収入・バルコニー使用料等で振り分けいるだけで、駐車場が高いからと料金を下げても管理にかかる費用は同じですから穴埋め分を管理費で調整することになるのです。

    スポーツクラブについても同様です。維持管理は管理費に上乗せされますし、マシーンだけではなくスタッフがいるクラブの
    共用などは私は恐ろしいと思います。事実、中規模マンションの設備があるマンションで月額20万円近くの管理費のマンションがありますし、大規模マンションでもマシーンだけのクラブでもマシーンそのものを新しく出来ないばかり修理さえも行えず問題化しているのを知っていれば一目瞭然です。
    駐車場と同じ会計ですが利用料なしでは維持管理費が問題化するのは当たり前です。共有でもっているのにもかかわらず、駐車場のように利用していないから負担する義務はないと合意形成できません。では受益者負担とすると高額な利用料を中途から徴収する必要があり、外部のスポーツクラブを利用した方が安い場合は利用者が減り悪循環になるのではないでしょうか?

    書かれているデメリットと上記のメリットを勘案されたら如何でしょうか。

    私は繰り上がったら購入したいです。

  36. 290 匿名さん


    だいたい、なんで落選者が、
    わざわざ何十分もかけて長レスして、この物件擁護してんだよw

    よっぽどキャンセルしてほしくないのかw? キャンセルしなかったら自分のとこ回ってこないよw?
    そもそもこの物件で落選したのなんて本当にいんの?

    必死の長レスもどれも屁理屈ばっか。
    答は単純なんだよ。住民の所有権が共有物に及ぶ方が住民には得なの。終わり。

    管理の問題にすり替えてるが、森ビルに独裁管理されたらそれも問題。
    賃貸人が優先されまくってるってるって駐車場の割り当てで話題になってだだろ。


  37. 292 匿名さん

    今晩は家族会議で、辞退するかどうか決めます。
    森の独裁管理は心配してます。駐車場の割り当ては明らかにおかしい。
    入居後も賃貸フロアが優先されたり、賃貸に有利だからと、修繕に必要以上の金を出させられるのではないか心配です。
    アークヒルズのレジデンスが中古で出てましたが百万単位の修繕費を払うことが条件になってました。
    もしかすると途中で上乗せとかされるのではないか心配です。あれはどうなってるのでしょう?詳しい方教えてください。

  38. 293 匿名さん

    区分所有なんて持ってないに等しいから、駐車場とか、ジムとか、余計なのものはいらないよ。それで初期金額が抑えられるなら、合理的。

  39. 294 落選者

    営業でもないし落選者だから私に対する指摘も大間違い。

    資産も有するが負債も負う。貸借の問題、それが債務超過に陥るか陥る可能性がある場合は憂慮するのが当然。
    所有するメリットは確実に利用出来ること、ジムは100%可能で駐車場は少ないのは事実だが、所有しても100%以上の付帯率でなければ確実に利用可能ではない。

    293様 賢いと思います。

  40. 295 匿名さん

    293

    駐車場を所有していないのが管理費がやたらと高い一因でしょう。
    駐車場代の収入は普通のマンションであれば、管理組合に入ります。
    駐車場の維持費の方が、駐車場代の収入より高いということは普通に考えればありえない。
    そもそもこれだけ駐車場の確率が低いのは、管理組合が駐車場を保有していないから。

    あと共有スペースの使用料がいちいちかかるのにはびっくり。
    その使用料も、もし管理組合に入るならまだいいですが、ここは森ビル行き。

    やっぱり営業の人のステマかな。

  41. 297 購入予定者

    掲示板マナーの悪い方がいますね。物件の悪口ばかりでなくや購入希望者を誹謗中傷する内容に驚きです。
    購入検討していない明らかなスタンス、他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むものは削除要件に該当とあります。
    検討者の情報の場を愚弄しないで欲しいものです。

  42. 298 匿名さん

    おっと、営業と一発で分かる書き込みが多いね。

    仙石山、消費者をなめた仕様で結構苦戦してるな。

  43. 299 匿名さん


    今どき、1億超える分譲で駐車場の当選確率が2割なんてありえないでしょ。
    おまけに駐車場代金はすべて森ビル行き。
    おかげで管理組合の収入がなくて管理費などが異様に高い。
    それもこれも、この物件では、駐車場でさえ住民の共有でなく、森ビルのものだから。
    ネガの人の肩を持つわけじゃないけど、さすがに住民共有より森ビル所有の方が良いなんてありえません。
    ここはそういう特殊で普通の物件に比べて住民に不利な条件をどう考えるか。
    私は不動産屋に相談して普通の分譲と同じに考えてはだめだと言われました。
    ここも大変参考になりました。
    あまりに変な論理なのでやっぱり営業なのかなと思ってしまいます。
    複雑な物件でみんな迷ってるので焦ってるのかもしれませんね。

  44. 300 匿名さん

    辞退がやっぱり多いんですかね。
    実質倍率も低そうでしたし、
    森ビルさん焦ってるのかな。
    駐車場が共有より森ビル所有が良いなんて、
    あまりに暴論ですよ。

    駐車場は当選確率もそうですが、
    賃貸ならワンルームでも確保できるのに、
    分譲だと2億の部屋でも抽選というのが、
    あまりにおかしいです。

    管理が公明正大なら独裁管理もいいですが、
    すでにあまりに賃貸びいき。
    他とあまりに違うし不利な条件多いので、
    なかなか決め切れません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸