東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 12:26:47

今年の湾岸ナンバーワン物件。1期250戸即日完売に続き、2期も110戸即日完売となるか?


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-19 00:37:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入検討中さん

    地価LOOKに歓喜の声をあげている方々がいらっしゃるのはこのスレでよかったでしょうか?

  2. 452 匿名さん

    液状化対策はちゃんとしてるよ、これは有名な話。
    そもそも豊洲東雲はそんなに騒ぐ程は液状化してないし、心配無用。

    地価上昇っていってもちょびっとだけどね。歓喜の書き込みしたのは俺だよ、ネガをおちょくって遊んだだけ、気にしないで。

  3. 453 匿名

    ここを一番ネガりたいのは豊洲住民じゃないかなあ。
    プチバブル時購入の。

  4. 454 匿名さん

    豊洲ではないだろう。
    三流MSさんだろう。

  5. 456 匿名さん

    豊洲さんではないだろう。
    お隣のタワマンさんでもないだろう。
    郊外の三流MSさんでしょう。

    どうしても近隣にしたい人がいる。

  6. 457 匿名さん

    近隣はここを売れ行き良くしてもらわなきゃ。
    自分の中古転売するときの都合があるから。
    どこまでが近隣かは知らないけど。

  7. 458 匿名さん

    ここが郊外だと思うけど。

  8. 459 匿名さん

    そんなに東雲より豊洲がいいのかなぁ・・・豊洲より晴海?晴海より佃?
    ま~ね値段や通勤(人によっては)やメームバリュー的にはそうだけど 有明は微妙ってか?
    他の地区から検討してる人はなおさらそうなんだろーなきっと 笑 湾岸って響きがおのぼりさんを呼ぶっちーか・・
    銀座の公団からキャナルの公団に越してきたけど東雲っていうよりはキャナルは便利さとか生活環境とかはマジ悪くないよ
    家族向けで都心へのアクセスがいいって結構いいよー バランスなんつーの?
    その湾岸の中でお手頃価格なのがキャナル わかんないんだろーなー ネガってる人達も一度賃貸で住んでみるよいいよ
    あー俺は地震が来ても大丈夫とは思ってないからね念のため 笑 あくまでも住みごこちの話
    それと共稼ぎ子供ありアラ50チャリ通勤圏内の我が家の率直な意見だよー


  9. 460 申込予定さん

    とても50の文章とは思えないですが、

  10. 461 匿名さん

    50もあんがいとおこちゃまです。

  11. 462 匿名さん

    50にみえないってよく言われるよー 笑

  12. 463 匿名

    Ceは魅力的だと思います。

    あの階数であの値段。
    MRで価格表を見せてもらってビックリしました。

    私の中で、湾岸=高級だったので。
    「この値段で高層階に住めるんだ」って。

    お買い得感が魅力的です。


    ただ、他の方もおっしゃっているように、狭く感じられる間取りが気になります。

    CeのMRを作る予定は無いのかなぁ……

  13. 464 匿名さん

    五千万円台半ばのここと、六千万チョイ切りのPCTや月島中古タワマンとどちらが良いか迷ってます。
    皆さんどう思いますか?

  14. 465 匿名さん

    月島中古タワマンってどこの物件?

  15. 466 匿名さん

    No.464さん
    そうですよね!
    私も気になる間取りがモデルルームになってればいいのにって
    思ってました!!

  16. 467 匿名さん

    ↑間違えた No.463さん

  17. 468 購入検討中さん

    ここって、キャナルコート内での序列はどうなるのでしょうか?
    気にしなくってもいいのかもしれませんが、近隣物件との関係が気になってしまって・・・

  18. 470 購入検討中さん

    やっぱりそう考えていいのでしょうか・・・
    ほかの方はどう思われますか?

    地域の方の意見もほしいのですが・・・

  19. 471 匿名さん

    序列って優越って事?
    古株のWコン
    高かったBコン
    その次に高かったキャナルファーストタワー
    安かったアップル
    建った順になりましたがどうでしょう?!
    自分の中ではWコンはいいけどもう古いかな

  20. 472 匿名さん

    新しい=偉い っとは思わないけど
    高いのは偉そうな気がする
    ビーコンは高かった プラウドはビーコンの次に高い感じ?
    でも新しい
    あとのマンションは大差ないかな

  21. 473 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    わかりやすかったです。

  22. 474 匿名さん

    序列。。アホか。。

  23. 475 購入検討中さん

    そうなんです。
    自分でもアホらしいと思うんですが、真剣に購入検討しているとどうしても気になってしまって・・・

    お邪魔してすみませんでした。

  24. 477 匿名さん
  25. 478 購入検討中さん

    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=258

    周辺物件含めて、結構面白いですね。

  26. 479 住まいに詳しい人

    中古になって経年してけば、立地が序列になっていく。
    新しいうちは新しい順かもだがいつかは逆転していくことにはなる。

  27. 480 匿名さん

    この人のブログ面白いよね。
    よく勉強されてるから、ためになる。
    更新を楽しみにしています。

  28. 481 匿名さん

    477下がってないよ。
    江東区平気と豊洲界隈は別。豊洲や辰巳団は東京都内で地価の上昇割合でTOP10に入ってる。
    辰巳は15位以内だったかな?

  29. 482 匿名さん

    うん。下がって無いんだよ。
    江東区は地域差が大きいんだよ、豊洲は上がってるんだよ。
    因みにこれはかなり有名な話。

  30. 483 匿名さん

    ここは、豊洲でも辰巳でもなく
    東雲。

  31. 484 匿名さん

    豊洲は上昇と今朝の日経にも出てます。
    ですから、何十万人も知ってる話です。
    社会人なら日経読みましょう。

  32. 485 匿名さん

    辰巳駅と豊洲駅の周辺だろ。つまり東雲もだ。
    失礼ながら、アホですか?

  33. 486 匿名さん

    それって、震災後の底値から少し戻ったってことでしょ。
    当たり前のことなんじゃないかな。

  34. 487 匿名さん

    だから477のデータが全てだよ。

    ここだけ、そこだけって言うのは修正される。

    東雲だってグッチ仕様の内装造れば坪400ぐらい行くかもね。

    でもすぐ次の売り出し物件で修正される。

  35. 488 匿名さん

    487は間違ってるよ。
    江東区だろうと渋谷区だろうと港区だろうと、地域差があるのは当然。
    現にここ5年で上がってるのは事実。10年だと、当然もっと上がってる。

  36. 489 匿名

    >486
    違うよ。
    今日の日経見るように。

  37. 490 匿名さん

    港区の三井のマンション在住ですが、広い間取りへの買い替えを考え、このマンションのMRを見に行きました。

    確かに安いと思いましたが、そこは値段相応で部屋の仕様も安っぽく、やはり都心の利便性を捨て東雲に住み替える動機には至りませんでした。

    これはあくまで私の価値観が許容しなかっただけで、客観的には良い物件だとは思いました。

  38. 491 匿名さん

    私はここを考える前、港区の三井の中古タワマンを何件も内覧しましたが、設備・仕様・利便性など新築のこちらの方が勝っていると思いました。港区というアドレスには魅力を感じましたが。やはり築5年以上と新築では比べ物にならないと思います。

  39. 492 匿名さん

    俺も港区から広い家を求めてきたよ、広いっていうのがここの魅力だね。確かに、仕様はトップクラスのとは言い難いが、でも十分にハイクラスだと思った。仕様って意外と日常になると飽きると思ってたよ、何でこんなもんに金出しちゃったんだろうと。
    あと俺が住んでるとこはJRを使うんだが、客層がキライ。有楽町線は客層が良いと思う、官庁街を通るからかな?偏見だが、全体的にJRより地下鉄の方が客層良いと常々感じる。
    んでスミフのシンボルも検討中(アホかと言われそうだが)、気に入ったんだが、ベランダ無いのがダメと却下されてここを検討中。
    港区より安いんだから仕様も劣って当たり前、逆にそんなものに何千万も上乗せするのはアホらしい(次席の念をこめて)、と考える今日この頃。仕事が無ければ郊外に広い庭付きの注文住宅が良いんだが、将来住もう。

  40. 493 匿名さん

    ここは震災後の売主が弱気な時期に販売された為、比較的良心的価格なので安っぽいとイメージを持たれますが、ドアノブ部分などの小さい部品さえ億ションのプラウドと同じ物を使用しています。
    天カセはついてませんが、その他のキッチン天板天然石や浴室などオプションで50万もかければいくらでも上げられますからね。
    なかなか都心で広く眺望の良いブランドタワマンの新築はこの価格で買えないと思いますよ。

  41. 495 匿名さん

    そうね。5年あれば差が出るよね。
    でも震災の影響で、これから作り始める物件は、
    1年で、5年分の進歩を遂げるかも。
    消費者の目が厳しくなっているから。

    月島の三井+野村物件待つかなあ。

  42. 496 匿名さん

    月島は停電でもエレベーター稼働3日間だっけ

  43. 497 匿名さん

    その通り、オプションなのが良いね。そういうのが欲しい人は付ければ良いし、いらない人は着けなければ良い。俺は標準装備で十分なので、付けないつもり。

  44. 498 匿名さん

    月島の物件はこの5年位の都心エリアでのタワマン供給の中で1番の立地と利便性と言われているので、坪350位はするだろうから買える人も限られてくるでしょうね。70平米なら7000万近くにはなりそう。

  45. 499 匿名さん

    496、そんなの嘘だよ。。
    仕事場がビルなら分かるだろうが、安全の為停めて暫く動かないよ。オフィスビルでそうなんだからマンションなんて尚更。俺のビルは東京駅近くの最新タワーだが、丸一日動かなかった。そういう意味ではここのエレベーターにも期待してないが。
    因みに、月島や勝どきを三井野村みたいにJVでやるのは単独だとハイリスクだからだよ。

  46. 500 匿名さん

    そもそも最近は建築費が上がってて、ファミリー向けにあるべき80m2とか90m2とかにすると購入者が限られるから、面積調整をするんだよ。だから70m2で3LDKとか65m2で2LDKとか無理やりなマンションが特に都心に多い。5畳の部屋なんてどうやって使うのかと思うね。
    子供の為に広いとこにした方が良いよ。

  47. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸