東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 12:26:47

今年の湾岸ナンバーワン物件。1期250戸即日完売に続き、2期も110戸即日完売となるか?


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-19 00:37:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    330さんの書き込み、まったく同意見。
    ずっとうんざりしてた事を的確な言葉で意見いただき、すっきりします。
    湾岸で高層ということから、地震時の懸念はもちろんあったけど、それを上回る街づくりの良さを感じたので契約しました。
    誰の為に同じデメリットばかり発信されてるのでしょう。
    1、他のエリア(内陸部)に購入して、他のデメリットを指摘することで、自分のマンション選択が正解だったと納得したい?
    2、資金の関係上、この物件を買えないから、「買えないんじゃない。こんな所買わないんだもん。」と自己暗示かけたい。
    3、野村さん以外の不動産関係者で、湾岸エリア以外あるいは免震の自社の物件に誘導したい。
    4、自分の知識で、誰かを言い負かすことに快感を覚える人。
    そんな感じ?
    どっちにしても、もう結構です。

  2. 343 匿名さん

    ブラックスワンが現れない限り、ここより安くて良い物件は確かにない気がする。

    くるか来ないかわからないブラックスワンに怯えるより、日々楽しく暮らすのが合理的。

    人が色々考えて、リスクをとるといっているのだから、文句ないでしょ?

  3. 344 匿名さん

    真剣な検討者はデメリット情報こそ欲しいです。
    気にならないデメリットなら、何回言われても気にならないし。
    営業や契約者がデメリット情報を削除しようとする方が
    邪魔と思います。

  4. 345 匿名さん

    利便性とか学校情報とか眺望関係とか治安関係とかは、現在キャナルコートに住んでる方の意見を参考にしました。
    毎日橋渡るの現実には大変なんだぁ。とか。
    でも地震時の危険性は命や財産に関わる問題だから、匿名性の高い場所での意見は、無視して、専門に勉強してる人とか文献によって判断しました。

  5. 346 匿名さん

     予想される東海・東南海・南海地震では長周期地震動が関東平野を大きくゆっくり揺らし、広範囲に液状化現象が発生すると言われている。地震リスクについては、「疑わしきは選ばず」という考え方も選択肢の一つだろう。

    と、匿名ではない意見がありますが、いかがですか?

  6. 347 匿名さん

    購入者は住民スレへ

  7. 348 匿名さん

    346
    それなら関東平野の上に家を買ってはいけませんよ。
    あと東海・東南海・南海方面もね。震源近くなっちゃうからね。
    答えでましたね。早くこのスレからいなくなったほうがいいね!

  8. 349 契約前さん

    「11スレッドも」ありますが、その後が肝心で「11スレッドもある。やった全部読もう」と「11スレッドもある、うへー。とりあえず書き込むか」では真剣度合い違いますよ。そして後者の方は住宅購入自体を再検討したほうがよいでしょう。
    そんな意気込みでは、MRにも足が向かないし、いつまで経っても納得できない。

    あと、「妥協しない」と書いている方も住宅購入は要再検討です。
    妥協しないと良い物件が手に入るのではなく、妥協しないと後悔ばかりに襲われます。
    物件の条件は、個人の期待と関係なく年々変わるからです。

    長く付き合うものは妥協が肝心です。妥協はあきらめることではなく、納得して受容することです。
    リスクを回避することばかりやってたら「会議は踊る」で人生終了しちゃいます。
    決定し前進することが大事ですよ!

    説教臭くてすいません。

  9. 350 購入検討中さん

    >344
    まったくその通り!いいところなんかはもう営業に嫌というほど聞かされている。デメリットこそ知り
    それが納得できれば購入したい。なぜここの検討者はデメリットを隠したがるのか?
    営業だと思われてもしょうがないですよ。

  10. 351 匿名さん

    少し前を読み返せば腐る程デメリットなんか書かれていますよ。
    隠したいのではなく、同じ事しつこいって言ってるだけでしょ。
    こういうのをデメリットと言うのではなく、ただの荒らし・しつようなネガって言うんですよ。

  11. 352 匿名さん

    「ネガは他に行ってくれない?リスク承知で買うんだから」

    こういう人に限って、いざ震災で問題が起きたらデベを集団で訴えたりするんでないの 笑

    真面目な検討者は、ネガ情報こそ大事にすると思いますけどね。

    ポジ情報なんて公式HPに全部書いてあるんだから、それ見りゃいいでしょ。

  12. 353 匿名さん

    ネガ書かれても意に介さないのなら、いちいち反論せずにスルーしておけばいいこと。
    むきになって反論するのは、痛いところを突かれているから。

  13. 354 匿名さん

    てか公式に第2期3次って書いてあるけど、2次じゃないの?

  14. 355 匿名さん

    デメリットこそって(笑)
    何度も同じこと繰り返してるだけでしょ。嫌ってほどに。
    隠したがってるんじゃなくて、過去ログ読む努力してくれって話じゃない?
    無駄なレスが多すぎて、本来の有益な情報がうまっちゃうでしょ。

  15. 356 匿名さん

    >355
    そんなどうでもいいこと書かなくていいから、有益な情報書いてくれよ。

  16. 358 匿名さん

    何でこんなにネガが張り付いてんだ?

  17. 359 契約済みさん

    検討者が何らかの理由で【諦めたい】からネガるのでは。

    ネガって、自分を納得させているだけ。

    相手にし過ぎないのがいいし、有益な情報は自分で選択するのが鉄則ですね。

  18. 360 匿名

    ポジが必死で面白いから違う?

  19. 361 匿名さん

    必死なポジがいるスレにはネガも集まるw

  20. 362 匿名さん

    ここのポジはむしろ控えめだと思うが・・

  21. 363 匿名さん

    ここはネガもそんなにいないよ。
    地震の人はいるけど。

  22. 364 匿名さん

    契約済みの人が自分を納得させるためにポジ、買わない人がネガ、その他業者が入り交じって、スレが進むにつれて、おそらく関係者の暇な人がおもしろ半分で書き込む、という流れでしょう。

    いずれにしても、ここで満足して買えるのであれば、それはハッピーなことだと思います。嫌みでなくて。

  23. 365 匿名さん

    2期2次は抽選外れ組だけですぐ締め切った、という整理なのかな。もう2期3次の話になってるのね。

  24. 367 匿名さん

    抽選外れの人が20人位いたから、その人向けに急遽救済販売する事になったんでしょう。
    その人達向けに登録期間をすごく短くしたりして。

  25. 369 匿名

    抽選落ちの方の、第2希望が叶うのですね。

  26. 371 匿名さん

    いよいよ地価が上昇し始めましたね。
    やはりこの時期、ラストチャンスですね♪

  27. 373 匿名さん

    370、371さん

    こちらのニュースソースですね。

    2011年第4四半期主要都市地価 東京豊洲で1年ぶり上昇、震災混乱が収束
     国土交通省の調査によると、2011年第4四半期の主要都市高度利用地の地価は、調査対象150地区中16地区で上昇した。前回の11地区から増加した。また、横ばい地区も70地区で前回の61地区から増加。これにより、上昇または横ばいを示す地区が86地区で全体の57%を占め、2008年第2四半期以来3年半ぶりに過半となった。

     国交省はこの背景の1つに、東京圏で東日本大震災の影響が薄れたことを挙げる。実際、東京都・湾岸部の豊洲では「0~3%の上昇」を記録。震災のあった2011年第1四半期以降、3期連続の下落から、1年ぶりの上昇に転じた。鑑定評価委員は、「震災による混乱も収まりを見せ、現在では都心部への接近性に加え、安全な埋立地として再び注目されている」とコメントしている。




     

  28. 374 匿名さん

    わーい!買っといてよかった!ってなるといーね。購入者としては嬉しいね。
    豊洲は既にかなり高いが、東雲はまだ上昇余地があるかな?

  29. 375 匿名さん

    まだまだあるね。東雲はもちろん豊洲もまだまだ都内では手頃な方。辰巳団地も新しくなるし、今はキャナル内だけだが、そのうち街全体が綺麗になる。
    これから上がるよ!

  30. 376 匿名さん

    ずっとそうだよ。

    回復と言われドバイショック、
    リーマンショックから回復と言われ欧州危機
    欧州危機から回復と言われ、次は日本の危機だとさ。。

    結局、物の価値ってものが無くなってるんだよね。


  31. 377 匿名さん

    去年あれだけの震災を体験したのにね~。
    安けりゃただの耐震で納得!って、所詮その程度の人種が選ぶ物件だってことだよ。

  32. 378 匿名さん

    ははは!悔しいか!?悔しいのか!?

    ははははは!

  33. 380 匿名さん

    ここみたいな高層のタワマンは耐震のほうが免震よりコストかかるんだよ!
    中低層や戸建なら圧倒的に免震のほうがかかるんだけどね。

  34. 382 匿名さん

    >378
    じゃ早く売りに出して、アパートにでも暮らしたら?借金さん。

  35. 383 匿名さん

    免震のほうがランニングコストは高いな

  36. 384 匿名さん

    2012年度 第1四半期は大幅下落だよ。。 

    ここも安いんでしょ。周り見てみな。ヒドイから。

  37. 385 匿名さん

    晴海は販売延期だしな。 相当まいってる感じ。

  38. 387 匿名さん

    聞くところによると関西では、免震=高級 制震=廉価 耐震=問題外 らしい。

  39. 389 匿名さん

    >>385
    『売り渋り』してるのかも?晴海は。

  40. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸