横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインフロントテラス〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手駅
  8. ファインフロントテラス〔契約者・入居者限定〕
匿名さん [更新日時] 2024-05-15 23:11:59

ファインフロントテラス〔契約者・入居者限定〕です!
契約者・入居予定者の方、活発な情報交換を希望しています。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179070/

公式URL:http://www.fft149.jp/

[スレ作成日時]2012-02-02 21:11:22

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインフロントテラス口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション住民さん

    最近 住んでから半年もたってから気付たのですが、近くにイオン、西友などないですね。
    イトーヨカドーは鶴見にありましたが、
    郊外にいたときはあったのですが駅が近くて便利な反面、地域差を感じてます。

  2. 552 マンション住民さん

    イオンは綱島方面にあります。末吉橋渡って右に曲がって道なりです。
    西友は鶴見駅に隣接してありますよ。あと、平屋のスーパーなら尻手駅の
    反対側にあります。

  3. 553 契約済みさん

    西友は南部市場の近くにありますよー
    距離は鶴見より近いと思いますよ〜

  4. 554 マンション住民さん

    最近、駐車場の1階でタバコを吸われている方がいますね。
    以前から別の場所でよく見かける方ですが。。。

    また、他にも上階の廊下で吸っている方がいるのか、防災倉庫(?)の屋根に吸殻が落ちています。
    火の不始末で火災がおきたらどうするのでしょう。

    どうしても吸いたいのであれば、迷惑をかけるのは自分の家庭内だけにして、外ではなく自宅で吸ってほしいですね。。。

  5. 555 マンション住民さん

    私はタバコ吸いませんが、ベランダで吸ってもいんじゃないかと。マンションの周りで何人も立ちタバコしてるほうが恥ずかしい……中古で売るときの評判に関わったりするかもですし。

    戸建てなら隣接してようが、住人の自由でベランダで吸えて、マンションはダメなんて、距離変わらないと思うんだけどな。
    それに換気扇の目の前で吸えば、玄関の前の排気口から出るんじゃないのかな?

    戸建てもマンションも隣が吸わなきゃラッキーくらいの感じだけどなー。365日24時間匂うわけでもなし。そんなに常に匂ってこないというか、たまーにベランダ出るタイミングあうと匂うくらい。だから、うちの隣はベランダでタバコ吸ってるの確実だけど?何も言うつもりないな…でも、ルールなら守らないと、子供の教育に良くないね。

    なんで禁止なんでしたっけ?昔、どっかのマンションで殺人が起きたんでしたっけ?

  6. 556 マンション住民さん

    >555さん
    無責任な書き込みに思えます。
    規約でベランダを含めて共用部では喫煙が禁止されている。
    それだけです。

    個人的には妻が喘息持ちで、規約で喫煙が禁止されているという事を確認した上での
    購入ですので、隣人でベランダで吸われていたら断固抗議します。

    もしも規約が改訂された場合はそれに従います。

  7. 557 マンション住民さん

    155 です。
    気分害したならすみません。

    上手く言えないけど、窓際や換気扇の下で吸うのと、ベランダで吸うのと、風向き次第で同じなのに、なんでベランダだけそんなに厳しいのかな?っていう疑問が一番の疑問でした。
    換金しないで吸う人いないと思いまして…

    でも、ルールですもんね。
    ちょっとマンション周辺での立ちタバコのほうが、個人的には受け付けなかったんで。

    すみませんでした。

  8. 558 マンション住民さん

    今週末の土日は鶴見市場手前の熊野神社でお祭りのようです。
    どれくらい混むのかな。

    車でお出掛けの方は気を付けてください。
    4日の夕方に一部の道路が車両通行止めになります。
    確か神社の入り口から西側のLAWSONまでの間でした。

  9. 559 マンション住民さん

    結局極端な方がいる為に、規約が出来るのだと思い ます。

    タバコ一本吸うのに5分かかりませんよ?その間に窓を5分しめる程度、どれだけの苦痛ですか?でも立て 続けに何本も、もしくは1時間に何回も匂ってきた ら、喫煙しない方喘息の方にとっては苦痛以外の何 物でもないでしょう。

    同じお金を払って同じ場所に住んで、趣向が1つ違 うだけの話。

    住居での喫煙も自由なはず。室内窓際 での喫煙もベランダでの喫煙も害は変わらないで しょう。窓を閉めて吸えとまで強要は誰も出来ません。しかし、規約にはどこかでラインが必要なわけです。そのラインがベランダなだけです。実害が変わらずとも、ラインを越えればルール違反なんですよ。


    文字通り、ベランダで吸わなければ窓際でパカパカ と吸いまくろうが、規約はクリアしますから、意味の ない規約かもしれませんがね。そこに憤ってどうする?と考えるなら世の中規約はいらないでしょうよ?


    もう、せめて外でタバコを吸う方の話題はやめませ んか?規約守ってるわけですから。規約守ることが 重要なんですから。ルールですからね?本質は誰も考えちゃいない。

    なぜなら、禁煙喫煙の有無を第一希望として購入判断する人間なんていないからですよ。これが第一希望の人間なら工場地帯の鶴見に決めるわけがない。

    しかも、すぐそこ国道ですよ?
    私からみえば、このような話題に反応する人間はどちらも極端なんですよ。矛盾がありすぎる。


    むしろ、ルールを守って外まで暑いなか吸いにいってること、かわいく思えませんか?

  10. 560 マンション住民さん

    私個人としては部屋で吸って漏れてくる煙は(正直なところ苦手ですが)構いません。
    それは個人の合法的な嗜好を自宅で楽しんでいるだけですから仕方がないです。

    でもわざわざ外で吸う理由って以下のどれかが多いですよね?(他にもあるとは思いますが。)
    ・部屋がヤニで汚れたり臭うのがイヤ。
    ・家族が嫌がったり家の中で吸わせてもらえない。
    ・子供がいる等、家族の健康や気分を害するかもしれないから気を使って。
    ・火の不始末による火災のリスクを減らしたい。

    それって、自分や家庭の不都合な理由で屋外喫煙することによって、他の家庭に同等かそれ以上の不都合や迷惑をかけているという認識が欠けていませんか?
    だから私はベランダや敷地内の屋外での喫煙は自己中心的な行為で嫌です。

    ちなみに私は、以前住んでいた賃貸マンションでお隣さんが30分に1回ご夫婦でベランダ喫煙するほどヘビーな方だったことが、引越しを決意した一番の理由です。
    なので、ベランダや敷地内が禁煙であることはマンション購入の絶対条件でしたよ。

  11. 561 マンション住民さん

    外で吸っている方も敷地内であれば規約違反ですし
    道路であれば違反にはならないのだと思います。

    でも他のマンションの前で吸っているのは
    そこの住民にすれば迷惑なのではないでしょうか。

    たとえばですが・・・
    オールパークスの住民の喫煙者が
    FFTの前の道路でみんなタバコを吸っていたら
    不快ではありませんか

    個人的にはとてもかわいいとは思えません。

  12. 562 マンション住民さん

    >561さん

    路上喫煙も迷惑ですし、個人的にはやめてほしいです。
    まぁ路上喫煙禁止区間でもない限り注意もできないのでしょうが…。

    ちなみによその方が大挙して吸いにきている状況は実際にあったわけではないですよね?
    そんな非現実的な極論を言われてもどうしようもないかと。

  13. 563 入居済みさん

    吸ってはいけない場所で吸うのはあきらかに、迷惑行為だと思います。
    歩きダハコもイラッとします。ポイ捨てもです。
    私は喫煙者ですが、ルールは守ってます。
    ルールを守れない喫煙者がいるからどんどん肩身が狭くなる。
    仕事でストレスがたまって、つい吸いたくなる訳で。
    家では嫌がられますが、疲れて帰ってくるんだから一服位させてくれと、
    わが家では一部屋喫煙ルームにしてます。
    喫煙者の気持ちも分かりますし、迷惑だと思う気持ちも分かりますが、
    ルールを守ってる者としては、この問題は本当にイラッとします。
    喫煙者専用マンションとかあればいいのにと、引っ越しする前思いました。


  14. 564 マンション住民さん

    昨今は,バルコニーで喫煙されますと,その煙が上階や左右の住戸の中に入る傾向が高いのが問題なのです。

    その理由は平成15年6月以降に建築基準法が改正になり「 シックハウス症候 」対策の一環として,完全な「24時間強制換気システム」が義務付けられ,住戸内の空気を2時間に1回総入れ替え可能な性能の高い換気機械を設置する事が法制化になりましたので,窓を閉めていましても,室内の外壁側壁の吸気口から下階で吸われたタバコの煙が吸い込まれて入ってきます。

    また,エアコンを使わない時期にはリビング・ダイニングルームやバルコニーに面した部屋の窓を開けていますので下階で吸われたタバコの煙はモロに入る可能性が大なので,喫煙しない方にとってはとても迷惑なのです。

  15. 565 マンション住民さん

    ここまで言うと、喫煙者はマンション住むなってなりませんか?

    新築の分譲マンションで共用区域が禁煙でないところ、ありませんよね(^-^;


    ですから購入の絶対条件がベランダでの喫煙禁止も大げさですよ。逆がないから、賃貸ならともかく購入なら探すの簡単だったでしょう?


    それでも迷惑受けてるのは事実で分かります。でも、話を盛るのやめませんか?自宅すぐ外での喫煙禁止を強要できない戸建てを諦めてマンションにした、なら分かりますが。


    人口の38%がタバコ吸うんですから。共存しましょうよ(*^^*)


    近隣での室内で焼く魚の匂いがこれだけ家の中まで入ってくるわけで、タバコの匂いだって吸ってれば入ってきますよ。窓閉めろ換気扇回すな…言えないでしょ。


    200戸あるなら76戸が喫煙世帯です。
    ルールを守ってる人がほとんどのはずです。ましてや、敷地外での喫煙や室内での禁煙は話題にする必要ないじゃないですか!!

  16. 566 マンション住民さん

    565さんが「極端」な方というのはわかりました。

    部屋のなかで吸うなという話題は無いと思います。
    規約で決まっているのだからベランダ含めて共用部では吸うなです。

    確かに敷地を一歩出たら誰がどれだけ吸っていようが規制がない以上
    解決策はないでしょう。

  17. 567 マンション住民さん

    一部の喫煙者が規約を守らなかったり不快感を与えているから
    このような書き込みがでるのでしょうから
    まずは規約を守らない喫煙者に守ってもらうことが
    先決かもしれません。

    直接注意するのも気まずいし
    どうすれば良いでしょうかね!


    敷地外での喫煙に不快感を感じる住民が多いのであれば,
    総会で路上喫煙を禁止するような規約を作ることは
    できないのでしょうか?

  18. 568 マンション住民さん

    あくまでも足は部屋の中で、窓をほんのちょっぴり開けて煙を外へむけてフゥハァーーっていう場合は、どうですかな?

    やっぱり風紀委員に怒られますかな?

  19. 569 マンション住民さん

    >565さん

    560です。
    誰に言っているのかはわかりませんが、私は話盛ってませんよ。
    ベランダ喫煙OKなマンションは無いと仰いますが、565さんは喫煙に関して気にして寛容なようなので担当者さんに確認されていないだけですよね?
    ここと同時期に検討した中では8割方は共用部分の喫煙NGでしたが、ベランダ喫煙OKな(NGではない)マンションもいくつかありました。
    大げさでもなく、以前のお隣さんの影響で家族で精神的にかなり参っていたことも事実です。

    それに、室内で吸う分には禁止してほしいなんて一言も言ってないですよ?
    ルールを守って自宅内で吸ってほしいだけです。
    それで喫煙者も嫌煙者も共存していることになると思うのですが。

    自分の都合で他の方に迷惑をかけることを考えず、ルールを破ってまで外で吸う自己中心的な行動が嫌なんです。

  20. 570 マンション住民さん

    >565さん

    ベランダでならば、暗黙的に喫煙OKとなっているマンションはそこそこあります。
    あと、日本人の喫煙率は人口の38%もありません。7/30の発表では20.9%です。

    まあそれは本筋ではないんですが、魚の匂いと一緒というのは無神経な発想だと思います。
    非喫煙者がタバコの煙を嫌がるのは臭いもありますが、
    健康被害および、配慮が足らない無神経な行動に対する不快感がとにかく大きいのです。
    これだけ喫煙マナーが求められる風潮にあって、それを気にしてない(ように見える)素振りは
    やはり自己中心的に感じられるし、見ていて気分が悪いものです。

    敷地外や室内での喫煙については、確かにおっしゃる通りだと思いますので、
    そこは皆さんに自制をお願いしたいですね。

  21. 571 マンション住民さん

    ベランダで吸おうが室内で吸おうが、吸い方次第で同じなのに、うるさすぎないか?
    >同意


    現実がどうであれ、購入時のルールなのだから共用部で吸うな
    >同意


    FFT周辺や他のマンションの前で吸うのどうなの?
    >モラルの問題+FFTで話し合うことではないが同意


    室内での喫煙は我慢します。
    >室内かベランダかで害の差がなくとも、規約にすがるしかない切なる思いに同意


    室内で焼く焼き魚、これだけ匂うなら、どこで吸おうがタバコの匂いとめられなくね?>同意


    ルール守って吸ってるのに、これ以上吸いにくくすんな。吸うならモラルもついでに守れよ>同意


    根本的には家も迷惑、外も迷惑。誰かがなんか言う。もう窓際で吸っちゃおーぜ。規約違反じゃねーし。>却下



    匂いにこだわると、堂々巡り。個人差もある。誰も空気の流れは止められない。そもそもの目的の防災防火に的を絞れば、落ち着かね?


    前のマンションで、1階だったせいか、灰がよく飛んできた。濡れた洗濯物に灰とか、布団に火種と嫁さん大騒ぎ…ホントに勘弁。


    共用部で吸うんじゃねー
    規約だぞι(`ロ´)ノ


    窓際喫煙もちょっとは気を使ってね

  22. 572 匿名さん

    そのまとめ方に同意

  23. 573 匿名さん

    個人的には駐車場の一角に喫煙スペースがあるといいと思う。
    他は部屋の中のみで。

  24. 574 入居済みさん

    タバコもそうだけど、
    子供がローラーのついた靴みたいなので、
    廊下から出てきてぶつかりそうになったり、
    一階のなんでしたっけ?あのパーティールームでない方の部屋の椅子に土足のまま乗って
    たり、ゴミの分別諸々、騒音、タバコだけじゃなくて!!!みたいな事って沢山あるんですから、
    もうここらへんでスットプしましょうよ。
    でも、ルールは守りたいですよね。

  25. 575 マンション住民さん

    先ほど気がついたのですが、お風呂の扉の下の方の通気孔にホコリが
    凄くたまってました。

    掃除機で吸ってもいいですが、シャワーで流すときれいになります。

    24時間換気で空気の流れがホコリを寄せ付けるようです。

  26. 576 マンション住民

    今更ですが、素敵ネットのマンションIDとパスワードについてお伺いします。

    冊子には「入居の際にお渡し…」となってますが、渡されたのか渡されてないのかも覚えてません。

    入居の際とは鍵の引渡し時でしょうか?
    IDやパスワードが記載されたプリントを受け取っているはずなのでしょうか?

  27. 577 マンション住民

    上の576ですが、書面を受け取っておりました。
    失礼致しました!

  28. 578 入居済みさん

    鶴見川花火大会、C・D棟からも普通に見られましたね。
    思わぬ誤算で嬉しかったです。
    子供はびびって泣きわめいてましたが。

  29. 579 マンション住民さん

    B棟もバッチリすぎて音にびっくりでした。
    こんなに大きく見えるなんて~。

    オールパークスのバルコニーにも、幾多の人影が見えました。

  30. 580 入居済みさん

    お聞きしたいのですが、
    粗大ゴミ申込みしたら、支払いはどのようにすればいいのでしょうか?
    支払いの用紙がくるのでしょうか?

  31. 581 マンション住民さん

    粗大ごみの料金は、コンビニ等で料金分の粗大ごみシールを買って
    捨てる物に貼って出せばいいんですよ。

    ちなみに、尻手駅方面のセブンイレブンは川崎市のシールしか売ってないので
    要注意です。
    ここは横浜市のシールが必要になりますので

  32. 582 入居済みさん

    581さん有り難うござます。
    尻手方面のコンビニ気をつけます。

    早速、申込みしたいと思います。

  33. 583 入居済みさん

    マンションの廊下は自転車乗っていいんですか?
    結構、見かけるので。
    裏回るの面倒だし。
    ショートカット出来るなら、その方が楽ですもんね。

  34. 584 マンション住民さん

    >583さん
    言葉通りに解釈すると、自転車で廊下を走って正面側から出る人がいる
    ということでしょうか。非常識にもほどがありますね。子供ですか?

    押して通って自宅の中に入れるのであれば大事なものなんですねって理解
    はできますが。

    あと、子供用でも廊下に放置はルール違反です。

  35. 585 入居済みさん

    何回か目撃したのは、非常扉?駐車場入口の所にある、
    あそこから入ってそのまま駐輪場へ、その逆もありました。
    自転車を押してる人、乗ってる人両方でした。
    子供ではなく大人です。
    あそこからならいいのかな?と思ってしまいました。
    やはりダメですよね。

  36. 586 マンション住民さん

    来客用駐車場を予約せずに停めっぱなしの車がありますね。
    朝見た時と同じ下手な停めかたで、ずっとなのでしょうか。

    利用料金の詐取になりそうな。

  37. 587 マンション住民さん

    来客用の駐車場ってどこにありますか?
    未だに分かりません。

  38. 588 近隣住民さん

    朝早くマンションから出てきたスーツを着た高身長のおじさん。
    マンションから出るなりタバコに火をつけ、そのまま歩きタバコ。
    国道一号の信号を無視して横断し、新明和の前にタバコをポイ捨て。

    近くの住民としても非常に迷惑なのでやめて下さい。
    大人として恥ずかしいです。

  39. 589 マンション住民さん

    来客用駐車場は障がい者用?車椅子マークが書いてあるところで、
    東側のエレベーターのすぐ近くです。
    利用料は30分50円で事前予約制です。

    翌月以降の予約がバッティングしたら抽選ですね。
    当月は先着順。

  40. 590 マンション住民さん

    住宅ローン減税の2年目以降の申請に必要な、
    「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」って
    すでに届いている方はいらっしゃいますか?

    そろそろ届いてもいい頃かと思うのですが、11月に
    なっても来ないようなら問い合わせてみようかと思います。

  41. 591 マンション住民さん

    >590さん
     うちも気にしていましたが、ちょうど昨日届きましたよ~(^^

  42. 592 マンション住民さん

    うちも今日届いておりました~。

  43. 593 マンション住民さん

    590です。

    タイミングが良いというか悪いというか、
    書いた翌日に届きました。

    残り9年分、うまく活用したいですね。

  44. 594 入居済みさん

    音が響き過ぎる!事にびっくり。
    上の音より下の音がこんなに伝わってくるとは・・。

  45. 595 マンション住民さん

    >594さん

    部屋の中での話でしょうか?

    我が家は今床暖をいれ始めたので、床によく転がっていますが下からの音が気になったことはありません。

    廊下に出ると時々どこからともなく幼児の鳴き声が聞こえることはありますが、階はわかりません。向かいのマンションの子供の鳴き声が聞こえるときがあり、反響してより大きく聞こえてる気がしますので、響くのはマンションの構造上仕方ないのかなぁって思ってます。

    でも部屋だと下からの音って言うのは驚きますよね(゚Д゚)以前住んでた築30近いマンショでしたが、上からあっても下からはなかったですから。

  46. 596 マンション住民さん

    そうですか?
    私主婦で長時間在宅してますけど、音のストレスは未経験です。こんなに気にならないものかなぁって思うくらいです。ウォールドアを閉めてるのかな?っていうのは思ったことがありますが。

    子供がいるので、我が家が騒音元にならないように気をつけてはいますけど…

  47. 597 入居済みさん

    音のストレス無いってほんと羨ましいです。
    我が家も下の音凄い伝わってきます。
    朝も夜も何をそんなにドタンバタンしてるんだろ?て感じで約1年。

    床暖房に寝転んでたら響き過ぎて嫌になりますよ。まぁ、集合住宅なのである
    程度は仕方ないと思ってましたが、深夜は勘弁して~って。
    寝不足で仕事は辛いです。
    なんでこんな響くのかなぁ。

  48. 598 入居済みさん

    595さん

    部屋の中です。
    ばんっばんっ、どーんとびっくりするぐらい響きます。
    確かに床暖に寝転んでると最悪です。
    下からの音がこんなにも感じるとは思わなかったです。
    以前、うちも古いマンションにいましたが下の音なんて気にならなかったですから。

    集合住宅なので仕方ないとわかってますが、
    戸建てにすれば良かったなぁ、と最近思います。

  49. 599 マンション住民さん

    うちも音のストレスを感じた事ないです。

    たまに廊下を歩くコツコツ音が耳につくことがあるけれど
    上下左右の部屋の音が気になったことは一度もないです。

    下は小さなお子さんのいるご家族だったので、多少覚悟はしていたのに
    躾がいいのか、静かに過ごされているようでありがたいです。

    集合住宅だと上下左右の住人によって当たりハズレがありますよね。

  50. 600 マンション住民さん

    うちも特にストレスは感じていないです。

    上の階はお子さんがおられますが、少しの音は聞こえるものの気にならないです。
    下の階、横はまったくといっていいほど気にならないですね。

    うちも子供がいるのでしょっちゅう注意はしているもの、響いてないか
    気にはしています。

  51. 601 マンション住民さん

    当たりハズレ本当にそうですね。

  52. 602 マンション住民さん

    あー家もハズレ。
    ずっと下音気になっていました。うちだけかと思っていたので。もう諦めてますけど。
    音でストレスないお宅羨ましい限りです。

  53. 603 住人さん

    598さん

    595です。
    前に住んでたマンションで何回かだけすごい揺れとどんどん!といったのを経験したことがありました。

    ただ交通量とくにトラックと線路が目の前だったからそのせいかなぁと思ってたら、後日他の方から下の住人の方に障害者の方がいて時々暴れるのよーといわれ納得しました。

    一時期携わっていたこともあり、自傷行為として壁に体を打ち付けてしまう子もいたりします。なのでうちは中古分譲で購入してたのもあり仕方ないかぁと思ってました。
    今回引っ越して直ぐに子供がいるので十下左右に挨拶に行き顔見知りになっていたので、どんな方が住んでいるのか顔がわかり泣き声が聞こえたり、物が落ちる音があってもさほど気になりませんでした。

    引っ越してほぼ一年になりますが、何人か外国の方が住んでたりするのがわかったのでもしかしたら、注意の掲示版を読めてないかもしれないですからどうにかみんなに行き渡るようは方法があればいいんですけどね(´ω`)

  54. 604 マンション住民さん7

    大掃除の季節になりましたが、
    フローリングの掃除と手入れ、皆さんどうされてますか?
    うちは、入居時、特にコーティングなどしませんでした。

    マンションでもらった「住いの整備手帳」を見てみましたが
    基本、掃除機と乾拭き。
    モップや雑巾、その他市販のフローリング用シートを使うとあります。
    そして、定期的にワックスをかけましょうとありました。

    市販のフローリング用シートも色々種類があると思いますが
    どんな成分のものが適するのか?
    ワックスもどんなものを使えばいいのか?
    いまいちわかりません。

    施工会社に聞こうかと思いますが、
    参考までに皆さんの使っているものを
    伺えたらと思います。。。

  55. 605 マンション住民さん

    うちは子供が汚しまくって、もう傷だらけに艶なしって感じです。何年と住む家なのに、諦めムード(+_+)

  56. 606 マンション住民

    私は、フロアコーティングをこれから業者に依頼してかける予定です。
    20年保証~35年保証と謳っている業者が多いですが、なんだか不安ではあります。
    20年保証の物を選び来月に施工致しますので、結果はまたご報告いたします。
    料金は、そんなに安くはありませんが、本当に20年間保障されるのであればかなり
    お得な感じはします。

  57. 607 マンション住民さん

    今6階以上の方、どなたかコンコンコンコンやってませんか??
    普段は物音なんて気になりませんが、さすがにこの釘打ちみたいなコンコンは気になります。
    リフォームでしょうか?家具の組み立てでしょうか?響いてますよ~!

  58. 608 マンション住民さん

    >>607さん

    うちではありませんが、日中なんだからいいじゃないですか??
    リフォームだとしたら、日中やらないでいつやるんですかね?
    集合住宅なんだから、多少は我慢しましょうよ。

  59. 609 マンション住民さん

    最近、夜中や明け方近くにバタン!ドタン!とすごい物音で目が覚めることがしばしばあります。部屋に誰かいるのではないかと思うほどで、心配で廊下に出てももちろん誰もいません。
    上の方だとは思うのですが、直接言ってよいものか、非常に困っています。
    多少は仕方ないことだとは思うのですが時間帯を考て欲しいです。
    あと、先日の大雪で入口を雪掻きしている奥様がいたので、私も入口と駐輪場など受付でスコップを借りて雪掻きをしたのですが共有部分は管理人さんがするなかと思っていたのですが住民で行うものなのでしょうか?

  60. 610 マンション住民さん

    609さん
    我が家も朝と夜中の音に悩んでます。
    朝はまだ我慢出来るのですが、夜中の1時2時に
    バーンドーン、引戸をおもいり閉める音、
    物を落とす音が毎朝毎夜響いてます。
    うちの場合下の方みたいです。
    直接言ってもいいのか、悩んでいます。
    これだけ響くというのは、我が家の音も響いて
    いるのか等、考えちゃいます。
    せっかく、引っ越ししてきたのに残念です。

  61. 611 609です。


    610さん
    同じ棟でしょうか?(ちなみにD棟です)
    うちは1Fなので
    引越し当初は通路を歩く靴音が結構響いて、防音壁になっていないのか壁厚が薄いのではと施工自体を疑いました。(他から苦情が出たのか、マンションの掲示板に注意事項の貼紙がされてからは少し良くなりました。)
    基本的に話声やTVなどの生活音は気になりませんが、廊下を歩く音や物を落したり、ドアをたたいたりする音が結構響きますね。
    管理人さんか理事長さんに相談してみようかと主人と話しています。

  62. 612 住民さんA

    うちも全く音しないです…
    気になったことないや。

    D棟ですが、エレベータが毎回7階なのがイラっとする程度。
    仕方がないけど、朝も昼も夜も時間いつも同じでないのに、
    帰ってくると8割が7階。

    大雪の日も7階から動かない。
    いちいち毎回7階で、タイミングついてないな…
    と最初は思ってたけど、多すぎ。

    4階くらいまでは、みんなエレベータ使わないから
    率が多いだけ?

  63. 613 マンション住民さん

    609さん

    我が家もD棟です。
    階数は違いますが。
    施工自体疑う気持ちってわかります。確か二重天井、直床だったかな、
    こんなに響くのかしらとか。
    説明聞いた時、上下の音は響きにくいと言ってたし、調べた時もそんな感じ
    で書かれてたよなぁと。
    以前の書き込み見ると気にならないお宅もあるし、当たりはずれのはずれなんですね。
    家ももう少し様子みて、管理人さんに相談してみます。

  64. 614 マンション住民さん

    固定資産税来ましたね。

    昨年よりも1万くらい上がっていて泣きそうです。

  65. 615 マンション住民

    コーナンの横に極楽湯と大きいスーパーができますね。

  66. 616 マンション住民さん

    スーパーより公園が欲しいな。

  67. 617 マンション住民さん

    宅配ボックスから荷物を出すにはどうすればいいのでしょうか?
    お手数ですが、ご存知の方教えていただけないでしょか。
    よろしくお願いします。

  68. 618 マンション住民さん

    まず画面をタッチ→ボックス預かりしている荷物の部屋番号の一覧が出るので、自宅の部屋番号をタッチ→キーをポッチに近づける→該当のボックスが開く→荷物を取り出して扉をしっかり閉める

    以上です!

  69. 619 マンション住民さん

    ご返信ありがとうございます。

    説明が悪くてすいません。
    宅配ボックスからヤマトで荷物を発送する方法が知りたったのです。
    言葉足らずで申し訳ありませんでした。

  70. 620 マンション住民さん

    クロネコヤマトでの宅配BOXからの発送、何度か利用してます。とっても便利で助かってます♪

    おおまかな流れは、宅配BOXに荷物を入れて、
    クロネコメンバーズでログインして手続きです。

    まずは画面をタッチ
    『発送』
    『一般発送』を選んで
    4桁の暗証番号を入力。
    伝票を貼った荷物を宅配BOXへ入れます。

    途中で『キーを近づけてください』と言われるので、鍵も必要です。

    4桁の暗証番号は、事前に登録してあるものとかではなく その場で決めて入力。
    何番のBOXに入れたかを覚えておいて、
    ネットでクロネコヤマトのサイトへ必要事項を入力。
    (暗証番号と、BOX番号を入力する項目があります。)

    夕方には集荷に来てくれるみたいなので、午前中にBOXに入れてサイトで手続きしておけば、その日のうちに発送できましたよ。
    『集荷しましたよ』メールも来るので安心です。

  71. 621 マンション住民さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    父の日の荷物を送るのに、雨続きでコンビニまで持って行けず
    困っていました。

    これで雨も気にせず送れます。
    ありがとうございました。

  72. 622 マンション住民さん

    クロネコヤマトの件。読んでてなるほどーっと感心しました(*^^*)こんな使い方があった事に気がつかなかったので助かりました。
    たまたま他のマンションを検索してこのサイトを知り自分のマンションのがあり見るようになっていたのですが、結構荒れてる書き方をなさってるマンションがあったりで。外部からも見れる掲示板なので荒れるとこのマンションって思われがちになるので丁寧なやり取りをしてるのを見ると住人としては嬉しいです。

    先日コーナンにいったら、となりの極楽湯の看板が見えるようになりました。色んな施設ができてもっと賑やかになりますね(^.^)
    交通量が増えるのは気になりますが、老後も住みやすくこの地域だけで事足りてくれるようになってくれそうで楽しみです。

  73. 623 住民ママさん

    このマンションの洗濯機置き場はトラム式は無理でしょうかね?
    洗濯機の買い替えをしたいけど、トラム式はサイズが大きくて入れないみたいですね、…残念…

  74. 624 マンション住民さん

    >623さん。
    うちは3年前のSHARPのES-V530使ってますよ。
    置き場の広さを測って店員さんに伝えれば調べてもらえます。
    ただ、部屋のタイプにもよりますが、廊下とリビングの間に
    扉があれば、ドアノブを一度はずす必要があるかもしれません。
    また、置き場の手前が引き戸の場合、ちょっと上に持ち上げれば
    外せます。

  75. 625 住民ママさん

    ご回答ありがとうございます。
    やはりタイプによって洗濯機置き場の大きさも違うよね?
    うちは説明書みたら640x640って書いてたのでトラム式はほとんど入れませんでした…
    7kgなら何機種かあるけど, 9kgぐらいは欲しいですね

  76. 626 マンション住民さん

    洗濯機の置き場の広さは同じじゃないでしょうか。
    洗濯機のスペック上の奥行きは洗濯機全体の大きさなので、
    土台部分の縦横(+高さ)と奥の壁までの距離が重要です。
    9kgならほぼ置けるのではないかと。

    寸法が合えば、外から置き場まで移動できるかが鍵です。
    うちは外で梱包をといて途中のドアのドアノブを外すだけで
    大丈夫でした。設置業者に設置してもらいましたので、
    ネットで最安値で買って自分で設置という場合はスムーズに
    いかないかもしれません。

    多少高くなるかもしれませんが町の電気やさんに現地調査を
    お願いするのも手ですよ。

  77. 627 マンション住民

    4階だと思われるが中国人が毎日うるさい。
    ベランダに住んでるのか!

  78. 628 住民ママさん

    N626さん、ありがとございました。
    早速ケーズデンキにお願いして測ってもらいました。
    大丈夫そうで良かったです(^o^)
    ちなみに測るのは壁から壁まででした, 私は排水口まで測ってましたので小さめになりました。

  79. 629 マンション住民さん

    部屋内の騒音よりも、最近気になるのが、廊下での子供の大声、走り回るドタバタな足音が、とてもうるさいことです。母親の話し声も聞き取れます。廊下に面した部屋にいると、音が響くので、ものすごく騒音になっています。

  80. 630 マンション住民さん

    朝、1階で話しこんでいる声が結構響いてます。

  81. 631 マンション住人さん

    朝と言うか1階のエレベーター前の辺りいつも話し込んでいるママさんたち
    1階以外の階でもかなり響いていてうるさいしかなり長い時間ですよね
    エレベーター近くなのでエレベーターにも乗りづらく困ってます
    同じ幼稚園のママさんなんでしょうが、公園前で話してる声も
    うちはA棟なので窓を開けてると結構上階まで声が響いてますよ

  82. 632 マンション住民さん

    朝のエレベータ―前わかります。
    違う所で話してくれればいいのにって、
    毎朝思います。

  83. 633 マンション住民さん

    そんなこといったら、D棟のベランダ側も幼稚園のバス集合場所のようで、毎朝子供や親の話し声で、うるさいです。

    私は夜勤の日もあるので、毎朝毎朝子供の大声で苛ついていましたが、昔はうちの子もこーだったかな?なんて思うことにして、我慢してます。でも、お母さんたちの声はなんとかならないかしら…


    なので、疲れきって我慢できない日は窓を閉めてしまいます。聞こえなくなります。

    毎朝毎朝の日常になったので、慣れてしまえば、窓を閉めるだけです。
    マンションなんだから、多少の迷惑はお互い様かと。

    これから、D棟裏の空地の工事を思えば、小さな音です(*^^*)

  84. 634 マンション住民さん

    昨日今日と害虫駆除で、洗濯物、布団を干さないよう周知されてますが、昨日は雨だからともかく、今日はさすがに干したいです。
    人体への害はないのでしょうか?
    昨日は匂いが凄かったです。

  85. 635 マンション住民さん

    案内によると害虫駆除は水曜日だけですよね?

    人体への害についてはよくわかりませんが少なくともゼロということはないのでは?
    私は害虫駆除の時は洗濯物を干さないのはもちろん、その時間帯は毎回24h換気も止めています。

  86. 636 マンション住民さん

    今更ですが24時間換気はどのように止めるのですか?

  87. 637 マンション住民さん

    >633さん
    D棟側の停留所の幼稚園は
    どちらかというとこのマンションの住民外の方が多いみたいなので
    幼稚園に苦情を言えばバス停動かしてくれるみたいですよ

    三和側は公園を停留所にしているので無理そうですけど
    もうすぐ夏休みなのでしばらく静かにすごせるかなぁ


    空地は何になるんでしょうね?

  88. 638 マンション住民さん

    この時間でも子どもと騒ぐ声。
    父親の声も響くが、祖母と思われる声が特にうるさい。
    ほぼ毎日。
    本人達は気づいてないのだろうから、もっぱら楽しそうに騒ぐ。
    辛い。

  89. 639 マンション住民さん

    > 637 さん

    情報ありがとうございます。
    平日毎日ですが、決まった時間で長い日でも20分程度のことなので
    我慢の範囲内ですので、苦情までは…

    やはり、ほぼ毎日で長時間(30分以上)の騒音は、タイミングによっては苦痛となりますよね。
    気になる度合い、タイミングは人それぞれですしね。

    ----------------------
    環境庁の基準値によると
    住宅地では昼間の騒音は55デシベル以下、夜間の騒音は45デシベル以下とされています。
    【音の大きさ】
    ・57 ~ 75db 風呂、給排水
    ・64 ~ 72db 洗濯機
    ・64 ~ 75db 目覚まし時計
    ・80 ~ 90db ピアノ
    ・57 ~ 72db テレビ
    ・90 ~ 100db 犬の鳴き声
    ・50 ~ 66db 子供の駆け足
    ・50 ~ 61db 人の話し声(通常)
    ・88 ~ 99db 人の話し声(大声)

    参考
    http://allabout.co.jp/gm/gc/26928/

    普通に暮らせないですね、いつも気をつけないと…

  90. 640 マンション住民さん

    星野食品のトラックの音が結構響いてうるさいんですよね。せっかくの住宅地に新たに工場作らないでほしかった。今さらだけど…

  91. 641 マンション住民さん

    昨日の台風でベランダから服が飛んでしまったのですが、本日フロントに落し物として届いておりました。届けて下さった方、ご親切にありがとうございました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  92. 642 マンション住民さん

    毎朝毎朝、D棟出てすぐに火をつけて歩きタバコしてる住人が何人かいますが、通学途中の子供がとても煙たがってます!副流煙がどれだけ害あるものなのか知ってるはずなのに迷惑です!

  93. 643 マンション住民さん

    ここに苦情を書き込んでも意味ないと思います。
    部屋番号がわかるのであればお手紙を書いてポストに入れてみてはいかがでしょう。
    もしくは直接話してみるとか。

    上の部屋だったらすぐに分かりますし、早期解決につながります。

  94. 644 マンション住民さん

    意外と効果ありますよ。
    最近、時間をずらしたのか見なくなったって子供たちが言ってました。
    私は直接見た訳じゃないですが、短髪、長身、黒ぶちメガネをかけている若いサラリーマンを以前はよく見かけていたようです。

  95. 645 マンション住民さん

    >644さん
    名前や部屋番号を書いてるわけではないのですが、あまり具体的に人物像は書かれない方がいいと思います。
    この掲示板事態外部からも見れますし、嫌な思いもなさってるのもわかりますが、中高生の闇学校掲示板みたいに悪口を書いているようにしか感じません。
    確かに悪いことをなさっているのは相手のかたですが正義の名のもとで何でもやって良いわけではないと思うのです。
    ぜひこちらではなく管理組合等にお話をしてください。

  96. 646 住民OLさん

    D棟側のエントランス前でタバコ吸ってる方(ハ○)が、マンション前の排水溝に毎日ポイ捨て(覗いたらものすごいタバコの量)していることも相談したいのですが、ギリギリマンション外ですからね。
    次見かけたら注意します。マンション外とはいえ迷惑すからね。

  97. 647 マンション住民さん

    歩道までがマンションの敷地内なので、歩道で喫煙しているのは敷地内での喫煙になります。
    管理組合に苦情を上げて良いと思いますよ。

  98. 648 マンション住民さん

    ボウズ頭、長身、黒ぶちメガネ、女もののマフラー
    この特徴の男性も歩きタバコの常習犯なので、子供たちに近づかないよいに注意しました。
    火のマナー違反者は怖いですからね。

  99. 649 住民さんA

    私も歩きタバコはとても不快なのでお気持ちは良くわかります。
    でも個人を特定できそうな情報を掲示板に書き込むのはあまり良くありませんよ。
    副流煙もそうですが悪影響がありそうなので、匿名掲示板で個人攻撃をするような中高生のネットいじめのようなことは、お子様にあまり見せない方がよろしいかと思います。

  100. 650 マンション住民さん

    外でくらい吸わせてあげればいいのに。避けて通ればいいだけじゃない。歩きタバコはモラルの問題でNGとして、マンションの外の立ちタバコくらいで、うるさいよ。

    だったら、一階の部屋の換気扇から流れてくるタバコの煙のほうが避けようもないし、迷惑なんだよ。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸