東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-24 18:38:25

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 00:27:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 554 匿名さん

    まあ北低層はないだろ
    北東角も無理
    西低層も

    このマンションの場合

  2. 555 匿名さん

    やっぱり南側が最高だよ。
    真夏はベランダが庇になるし、冬はポカポカのサンルーム。
    ガラスカーテンウォールはダメだけどね。
    南を経験したら、もう他の選択は無いと思うけど。

  3. 556 匿名さん

    暑がりだから、南のタワマンは悲惨でした。
    賃貸だったので、東向きに引っ越したが、
    朝派ならいいと思う。
    北向きは周りの環境次第だな、密集地の北向きはありえない。向きは日差しが微妙だな。
    冬に限れば南向き最高。

  4. 557 匿名さん

    タワーの南側の夏はサウナみたいに痩せれてジムいらずで最高ですよん。

  5. 558 匿名さん

    うーん、夏も風がぬけて冷房もほとんど必要としないくらいだけど。
    スミフみたいなベランダ無しタイプならその通りかな。

  6. 559 匿名さん

    25階以上はともかく北側は新築中のオフィスビル・隣に出来る物件が遮って昼間でも照明が必要だろう。
    夏は凪になると風通しが悪く、空気が淀みあまり涼しさを感じないと思う。
    風が少し吹けばビル風が吹きそうだが、ここあたりは実際に出来てみないとわからないだろう。
    どちらにしても目前のビルで働く人と視線が合うので、遮光カーテン・エアコンなしでは暮らせないだろう。
    北側低層は、まさしく中央区に住めれば良いと言う物件。
    大江戸線・有楽町沿線に勤務先がある独身やDINKSにはあっているかもね。

  7. 560 匿名さん

    >555 わかった、我が家は角部屋で窓が大きいから熱に弱いだね。ベランダのある部屋は窓が小さいから影響受けないよ。角部屋に限っては北もまったくあり。角部屋が買える人はいいと思うよ。このタワーはプレミア角部屋のみ良いと思った。駐車場優先だし。

  8. 562 匿名さん

    決定打はこの前の震災。
    このあたりが津波にのまれてたらないですが。
    東京湾内を除く震度7発生時でも、命に別条はないでしょう。
    火災も内陸に比べ発生頻度はかなり低く、
    籠城可能。バスが動く利便性を最大限発揮できている。

    なので、高層はパス。

    立川近辺、内陸でも断層のある地域と比べると反対にこちらのほうが良い。

    湾内で震度8以上の地震が起きれば終わるでしょう。
    ただし、すぐに復興すると思われる。

  9. 564 検討中さん

    >562さん

    ありがとうございます。
    参考にします。

  10. 565 匿名さん

    付け加えるなら、
    一般人でも購入可能な物件で中心部から徒歩圏内も魅力。

  11. 566 ご近所さん

    >>561

    埋立地は怖いというのは恐らく震災の影響のことを言って、おられるのかと思います。

    まず液状化ですが建物が傾くまでのリスクは低いです。
    高層建築の場合、地盤を整えないと震災の有無に関らず自重を支えることが出来ません。
    固い岩盤まで穴を掘りコンクリート製の杭を打ち建物の自重を支えます。
    北朝鮮の高層ホテルでは地盤工事に問題があった為、建築中に建物が傾きその修正が大変でした。
    なのでマトモに設計・施工していれば、液状化による建物への影響は殆ど無いはずです。
    実際神戸の震災でも高層建築への傾き被害はありませんでした。
    尚、杭を打っていない道路や公園・歩道は液状化が起こりやすいのは事実です。
    周辺道路が泥だらけになる可能性はあります。

    次に津波です。
    東京湾のど真ん中で隆起が起これば、湾岸地域が5メーター超の津波に襲われるリスクもゼロではありません。
    そうなると湾岸はおろか、銀座・日本橋・東京駅・羽田空港・横浜一体にも津波が押し寄せます。
    津波による被害が甚大かもしれませんが、まず日本経済が麻痺する影響が最大の問題となるでしょう。
    因みに私は浜松町で働いているので、自宅よりも勤め先の方が危険な感じです。

    以上で液状化と津波については、心配していません。
    震災で心配するのは、停電や水道の断水・生活物資の不足です。これはどこに住んでもリスクがあります。
    震災より実際に生活したときの不便さと強い風が悩みの種です。

    今私が周辺になくて困っているのは以下のものです。
    レンタル屋(ツタヤ)、BookOff、床屋、銀座コージーコーナー、スターバックス

  12. 567 匿名さん

    >566
    南の遊歩道、高さはどの位ですかね。
    目測5mはあるのかなと思いますが、一方で、晴海埠頭は高潮警戒地域?のような場所ですよね。

  13. 568 匿名さん

    埋め立てで怖いのって一戸建てだけじゃないの?
    マンションだと液状化も関係ないような。

  14. 569 匿名さん

    晴海は地盤も良かったと思うよ。

  15. 570 匿名さん

    いや、埋立地の一帯は、地盤がとても揺れやすいじゃなかったかと思いますが、違いますか。
    しかも、そこに背の高いタワーを建てて、その揺れが長周期だと更に増幅されるリスクがあるから、埋立地のタワマンが避けられているのではないかと。

  16. 571 匿名さん

    TSUTAYAは豊洲方面のなんとかマンションの下にあるでよ。

    BOOK・OFFの近場は木場、清洲橋通りか越中島だね。
    生活に支障ないけど確かにスタバは欲しいね〜。

  17. 572 匿名さん

    YouTubeなどで、千葉の浦安の状況をよく見た方がいいですよ。

    この地を浦安に持っていけば、正直まったく同じ現象が起こると思います。

  18. 573 匿名

    新浦安のマンションも周辺が液状化したけど傾いたとかはないと思う。

    これだけのマンションだと更に杭の深さが違うでしょうね。岩盤で支える形になっていると思います。

    地震直接の被害は東北でさえ倒壊までは至らなかったという話だし、むしろ首都直下で機能麻痺したときのことが心配。

  19. 574 匿名さん

    ここと浦安の地質って同じかね?
    3.11の震度も違ったのかな?

  20. 575 匿名さん

    地震でマンションが傾くことはないけど、やっぱ液状化した場所に立ってみると、ちょっと嫌だな

    それより安住大臣の住宅に関する減税の話がきになる
    増税後の超マンション不況に買おうと思っていたけど、減税後に買った方が得かもしれない

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸