埼玉の新築分譲マンション掲示板「北戸田ファーストゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 新曽
  7. 北戸田駅
  8. 北戸田ファーストゲートタワーってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-24 12:29:36

北戸田ファーストゲートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市大字新曽字芦原7121番他(地番)
交通:埼京線 「北戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.00平米~74.57平米
売主:大京
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部


施工会社:戸田・ユーディケー・市ヶ谷特定建設工事共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
北戸田ファーストゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-23 19:44:04

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北戸田ファーストゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 いつか買いたいさん

    上層階って30階建てだと何階以上ですか?

  2. 402 契約済みさん

    さすがに第一期で上層階全て売り出した訳ではないので、気になる方は早めに見学行かれる事をおすすめします。

  3. 403 購入検討中さん

    25階とかは2期以降だよ

  4. 404 匿名さん

    北戸田駅のホームの高さと同じぐらいになってきました。
    それにしても、ホームに近い。

  5. 405 匿名

    下層階は騒音に悩まされそうですね。

  6. 406 物件比較中さん

    2重窓でもうるさいかな?

  7. 407 購入検討中さん

    確かに低層階はホームに近い。ホームから部屋の中が丸見えではないですか!

  8. 408 匿名さん

    下層階は上層階のために犠牲となり…

  9. 409 匿名さん

    賃貸に出したり、価格面で割り切って買えば悪くないと思うぞ。

  10. 410 ご近所さん

    駅から近いといううたい文句であるが、改札入ってホームに出るまでどれくらいかかるか?
    それを考えると、快速が止まり、便利な武蔵浦和を利用しようということになるでしょう。
    地元(美女木)の人は道が狭く危険な北戸田に徒歩や自転車で出るより、バスで武蔵浦和に出るという人がほとんどです。
    埼京線開業のころはバスもなくはなかったのですが・・・・・。
    北戸田駅から出ているバスもダイヤ改正のたびに減便減便で戸田車庫から数分の距離でありながらほとんどバスは出ていません。
    マルヤができたぐらいでここ20年以上ほとんど変わっていません。
    埼京線も朝7時8時台は通勤快速が多く、ほとんど抜かれます。
    (逆に武蔵浦和は始発が何本かあります)
    こういったことを踏まえて購入を検討すべきだと思います。

  11. 411 周辺住民さん

    ホーム階が高い位置にあるからって
    別に10分もかかるわけでなし、
    武蔵浦和のごちゃっとしたのが嫌な人もいるだろうし、
    7時8時台の電車の28本中、抜かれるのは8本です。
    それを多いと見るか少ないと見るかは個人の問題ですが
    「ほとんど抜かれる」という表現はどうでしょう。

    ちょっといらっときた周辺住民でした。

  12. 412 周辺住民さん

    埼京線の快速・通勤快速と各停の割合はおおむね3対1です。私は朝のラッシュ時は通勤快速に抜かれないのを選んで乗るように合わせて駅に行きます。それは7時台8時台の電車で新宿駅まで行くと通勤快速に抜かれる電車は確実に30分以上かかってしまうからです。数分遅れることは日常茶飯事なので新宿まで40分かかると思っていつも通勤しています。新宿までで5分以上遅れるのが月1回程度あります。あと朝の新宿行きに乗る人は新宿駅の3番線に到着するので池袋より3両目ぐらいまでに乗らないと新南口以外を利用する場合、ホームから出るのに時間がかかるので注意してください。

  13. 413 購入検討中さん

    410>>
    仕事中心の生活という人なら武蔵浦和がいいのでは?
    子育てする人にとっては環境重視という人も多いから北戸田は良いと思う。
    美女木は駅から遠いよね...
    そこに住んでたら武蔵浦和駅を利用すべきだよ。

    都内近くて駅前静かはなかなかないよ。
    個人的には車通りが少ないくらいの方がいいけどね。
    北戸田駅住みやすくて好きだよ。
    ビルだらけ、都内に少しでも早く出たければ武蔵浦和に住めばいいと思う。


  14. 414 匿名さん

    こりゃあ通勤に不便だわ。街の雰囲気は落ち着いた感じで好きだけど。

  15. 415 匿名さん

    もう高層階は買えないから、川口にできるタワマンと比較してゆっくり決めます!

  16. 416 契約済みさん

    契約した方!オプションはどうしますか?

  17. 417 匿名さん

    通勤の便利さと生活のしやすさは中々共存できなかったりしますからね。
    駅から遠い方が落ち着いて生活できる、静かでよいという人もいるでしょうし。

    私は駅から近いのが何より良いとは思います。

  18. 418 匿名さん

    さらに通勤の便利さと子供の生活のしやすさとかって結構同一でない場合も多いですからね。
    以前の私のように駅から遠い方が落ち着いて生活とかできる、静かでよいという人もいるでしょうし。

    また駅から近い方が通勤や生活とかがしやすくてよいという人もいるでしょう。
    知っておいて欲しいのは、それはそれで売るときにも関係してくるのでそこは注意が必要とは思います。

  19. 419 周辺住民さん

    改札口からホームまでエスカレータを駆け上がれれば1分、エスカレータをただ乗ってるだけだと3分かかります。新宿方面の電車だと外環の上あたりを走っているときに改札口を入らないと急いでも乗れません。このマンションだと1階のエントランスを発車5分前に出れば間に合うと思います。

  20. 420 購入検討中さん

    川口のタワーって駅10分くらいのやつですか?駅から遠いタワマンって魅力ありますかね?

  21. 421 物件比較中さん

    ここよりはあると思います
    川口の方が資産価値が高いので
    でも、ここも良い物件だとは思います

  22. 422 匿名さん

    >416
    契約者さんなら住人スレ立ててそちらで質問してください
    こちらは検討板なので、スレ違いです

  23. 423 匿名さん

    10分歩いたら眺望がないと価値無しでは?
    前を塞がれていたら売るに売れなくなる。

  24. 424 匿名さん

    タワマンなら眺望あるでしょ
    ここは、低層はホームから丸見えみたいだし窓開けても駅ってのはな…
    近いのは良いけど
    経験あるから分かるけど電車の音ってかなりストレスになるよ
    その音が嫌で引っ越した自分は駅から離れたタワマンだな
    駅から近いのは賃貸で十分
    分譲なら自分の財産だし長期住まいだから
    ストレス無く住みたいしね
    ここは低層会は眺望が…
    中、高層は電車の音が…
    駅から近いというのはメリットだが
    デメリットもそれと同じぐらいあるなと思った

  25. 425 匿名さん

    >>タワマンなら眺望あるでしょ

    あわてずに読めば、、、
    タワマンが建つ立地は他のタワマンも建つので前を塞がれたら、、、という意味では?
    川口なんか、、、です。

  26. 426 匿名さん

    >422
    検討版には契約者が書き込みしちゃいけないんですか?規約にも無いような根拠に乏しい発言しないでもらいたい。

  27. 427 匿名さん

    いけなくはないが、暗黙なのでは…

  28. 428 契約済みさん

    「グローリオ越谷」とか「グランシンフォニア」のスレのように
    右横に「住民スレ」ってどうやってたてたらいいのですか?
    どなたか立てて頂けませんか。

  29. 429 匿名さん

    >422さん

    416ではないですが、そんなに怒るなよ

  30. 430 匿名さん

    まだ住んでるわけじゃないんだから、検討板でいいでしょ

  31. 431 匿名

    こんなことでイチイチ言い合うなんて…
    こんな住民がいたら大規模修繕の際は揉めそう。

  32. 432 匿名さん

    契約者や住人が検討スレに出てくると荒れたりするから、住人同士の馴れ合いや質問等は住人スレでやるのがこのコミュニティのマナーです。書き込みするぐらいなら他のスレとか見ないんですか?まだ、住んでないからとかというのは理由になりません。契約者も住人の内です。検討板は検討してる人のためのスレです。>428住人板のトップにいけば作れます。コミュニティの説明を読めば簡単に作れます。>426規約読んでないの?規約にも無いような?って…住人(契約者も含む)になった場合は速やかに住人スレを作りそちらに移りましょうという文体はコミュニティの説明にも書かれてるけど?

  33. 433 匿名さん

    こんなことで、そんなにガミガミしなくても良くないですか?穏やかにいきませんか。

  34. 434 購入検討中さん

    HPの間取りが更新されましたね!
    あと、住民スレも昨日より立っているみたいですね。
    すっきりしてこれでいいのではないですか。
    両方をウォッチしつつ検討を続けたいと思います。

  35. 435 匿名さん

    川口のタワマン(サウスゲートタワー川口)は眺望バッチリあるよ!

    360°フル眺望ですよ!

  36. 436 匿名さん

    しかし、川口のマンションのステマ担当必死すぎじゃないw

  37. 437 匿名さん

    本当、 川口川口って必死なんですね。

  38. 438 匿名さん

    川口のタワマンの間取りみました?どの間取りも窓なしの部屋ばかり。窓なしの部屋は何に使うのか?設計に工夫がなく、北戸田の方が全然良い。 川口は駅から遠い。北戸田とはコンセプトが違うので比較すべきでない。

  39. 439 匿名さん

    ここは、使いにくそうな変形間取りがありますね

  40. 440 周辺住民さん

    川口と北戸田を比較するのは建物自体ではないでしょう。川口は生活していくために必要な物は徒歩圏に何でもあります。北戸田は生活していくために必要な物は駅以外何にもない。ここは駅近以外いいところはありません。通勤についても夜遅くなる人は終電が早く不便です。近所を通る深夜バスもありません。京浜東北線からも距離が離れています。タクシーは蕨駅からが一番安く1500円ほどかかります。

  41. 441 匿名さん

    >>440
    深夜バスは北戸田には来ませんが、

    赤羽01:10発南浦和行き・・・「文蔵小学校」徒歩15分
    池袋01:20発大宮行き・・・戸田公園か武蔵浦和からタクシー

    という手段があります
    バス停付近ではタクシーが待機してますよ

  42. 442 ご近所さん

    >>440
    生活していくのに必要なものは駅以外ない?
    感じ方って人それぞれでしょうけど、私は特に不便していません。
    川口はビルもお店も多く、逆にゴチャゴチャし過ぎに感じてしまいます。
    その分交通量、人も多い。
    北戸田は駅近なのに住みやすいです。
    駅の雰囲気自体全く違うので、どちらが良いかはそれぞれの家庭次第ですよね。

  43. 443 匿名さん

    蕨からタクシーで1500円‥って高いのでしょうか。
    深夜タクシー乗ったらそれ位、もしくはそれ以上かかるのは普通だと。

  44. 444 匿名さん

    駅前だから土地を確保しきれなかったのか
    結果細長いタワーになるみたいですね
    そのためか部屋によっては使いにくい部屋ができてしまう…
    あの、三角のような部屋はどういった使い道があるんだろうか?

  45. 445 匿名

    工夫すればよい

  46. 446 購入検討中さん

    2LDKにしてリビングを広くする。

  47. 447 購入検討中さん

    経験上、確かに三角な部屋は使いにくかったです。
    そこでBタイプかGタイプが気になっていますが、
    どのタイプの部屋も、方角・間取り・騒音・価格で一長一短ある印象です。
    2LDKの開放感には惹かれますが、我が家では間取り的に厳しいです…。

  48. 448 匿名さん

    三角な部屋ホント使いづらそうですね
    ベッドも机もタンスも置なさそう
    来逆がきた時にも布団引くにも厳しいし
    広ければまだ使い道があるかど
    狭いんですよね
    やはり、一つでも使いづらい部屋があるのは厳しいですね

  49. 449 匿名さん

    来逆×
    来客○

  50. 450 匿名さん

    変形部屋は家具をオーダーして(三角形の机とか)デッドスペースを減らすか、
    リフォームで収納スペースにしてしまうのが吉。

  51. 451 匿名さん

    何だか勿体無いですよね
    使いづらい部屋も平米数に含まれ固定資産税などで税金取られてしまうって。
    間取り見ましたが、私だったらあんな狭いところで変形間取りは使わなくなりそうです
    リビングの壁ぶち抜いてリビングにするかなって感じですね
    でも、結局角とか使いにくい
    掃除もしにくそう

  52. 452 購入検討中さん

    じゃあ買わなければいいんじゃない?

  53. 453 匿名さん

    普通の間取りもあったよ。ここで必死に厳しいとか、嫌だとか言ってる人って何なの?
    心の葛藤を露呈して気が晴れるんだろうか?
    HP眺めてりゃ分かるようなこと書いてないで、足運んで分かった、人が気づかないこととか、
    書き込んで教えてくれよ。

  54. 454 購入検討中さん

    その通り

  55. 455 匿名さん

    でも、事実その通りじゃん
    何か間違いなことを書いてるわけじゃないし
    感じ方は人それぞれでしょ
    普通の間取りの方が少ないんだし
    検討してるものからしたら
    大事な検討材料ですよ

  56. 456 匿名さん

    タワーマンションで良い間取りが多い物件なんてみた事ないな。
    タワーにした事により犠牲になる部屋が多くなるのは仕方ない。
    しかし、ここは全戸ワイドスパンで、バルコニー広いですし。
    なかなか良いな。高く評価できる。

  57. 457 購入検討中さん

    確かにそうですな。
    あまりにも間取りに執着する人は、タワー
    ではなく平たいマンションを選択すれ
    ばよいですな。
    けどもここならBかGタイプがよいですな。
    全体的にバランスが良い。

  58. 458 購入検討中さん

    よくあるタワーにありがちな、窓の無い部屋が無いのも稀有だね。
    他のタワーの間取りにはほぼ必ず、窓無し部屋が存在する。
    図面見てて、非常に納得感があります。価格も安いし、今のところ第一候補です。

  59. 459 匿名さん

    >457
    誰がどう言ったマンションを検討するかは自由でしょ?
    誰しも執着する部分は違う
    みんながみんな同じ考えじゃ成り立たない
    自分の価値観や考え方にそぐわなければ、
    賛同できなければ
    他にいけとはおかしいと思います
    ここは、万世スレでも住人スレでもなく
    検討者用
    間取りを気にする人もいれば
    収納を気にする人もいる
    少しでも否定的な意見がでれば
    買わなければいい、他に行けばいい
    それはないと思う
    そもそも不適切な発言

  60. 460 匿名さん

    必死ですな(笑)

  61. 461 匿名さん

    三角形の部屋も子供部屋にするなら可能では?
    子供1人なら十分。子供2人なら他の収納面含めて色々工夫が必要かもね。

  62. 462 匿名

    確かに家具の配置は難しそうですね。

    でもあの三角のコーナーがあることで、部屋のオシャレ感がグーンとアップするから逆に惹かれちゃいますねぇ。



  63. 463 匿名さん

    三角部屋はピラミッドパワーがありそうで瞑想するにもいいですな〜

  64. 464 いつか買いたいさん

    ファーストゲーストタワーってことはもういくつか戸田市タワマン建つのですかね?

  65. 465 購入検討中さん

    戸田市でタワーマンションを建設できるのは北戸田駅前と戸田駅前だけだそうです。
    北戸田駅周辺はファーストゲートタワーの反対側にスペースがありますが、土地買収がうまくいっていない感じなので、無いような気がします。戸田駅周辺は17号バイパス側に大きな倉庫や有料パーキングがありますが、倉庫の買収しだいではないでしょうか

  66. 466 匿名さん

    >462

    全くオシャレには思えないな流石に
    センスないよ

    子供部屋って言ってもね
    子供を使いづらい部屋にするのは可哀想
    我が家は物置にする予定

  67. 467 匿名さん

    いや、三角部屋はめちゃくちゃおしゃれでしょ。
    エルデコに載ってる子供部屋とか三角部屋よく見るよね。
    おじさんのセンスでは理解できないかも。

    いっとくけど、学習机なんておかないよ。
    そうなるとデスクの他に本棚が別に必要で
    あの平米数では無理が出てくるよね。

    三角部屋に可愛い壁紙、コーナーにはデスク、腰高窓、
    小学校低学年までだったら
    申し分ない可愛い部屋がコーディネイトできるね。

    で、うちももう中学生で物が溢れかえっているので
    子供部屋にするのはあきらめました。





  68. 468 購入検討中さん

    三角の部屋が各々の家庭によってイイと捉えられるかどうか別れる様ですね。
    しかし、個人的に良いと感じられない事を何度もアピールするのはいかがでしょうか?
    私自身こちらの間取りは大変気に入ってますし、うちの家庭ではあの部屋の役目があるのでマイナスポイントとは全く思いません。
    こちらの物件は間取りや壁など位置を変えられたりしますよね。
    うまく発想すれば理想通りにいく事もあります。
    三角の部屋がある事で窓に角度がつくので光を多く取り込めるんですよ。
    うちの家庭ではむしろプラスですね。

  69. 469 匿名さん

    三角の角は掃除機かけれなくてゴミがたまる

  70. 470 匿名さん

    必死だね(笑)

  71. 471 匿名さん

    ↑の方が必死、契約者?

  72. 472 匿名さん

    駅ホームと同高の部屋は辞めた方がいいんだな。
    ホームから手が届きそうなんだな。
    丸見えなんだな。

  73. 473 匿名

    埼京線が突っ込んでくるようなロケーション 電車好きにはたまらない

  74. 474 匿名さん

    ホームから見えるだけでなく
    うるさいのと人の目を気にしないといけないって嫌だな

  75. 475 匿名さん

    リアリティショーみたいになるんだな。

  76. 476 購入検討中さん

    駅に行って確かめてきました。

    当然ですが
    ホームにはついたてがあるので住居は見えないですよ。

  77. 477 匿名さん

    モデルルーム行って来ました。
    タワマンの高層階は北向きがおすすめだと聞き、北向きの部屋狙いで行きましたが、高層階はほとんど契約済みでした。
    他の部屋に比べて価格も安いし、夜景もきれいそうだし、線路からも離れるし・・・おまけにコーナーをいかした間取りで、なかなか高得点だっただけに残念。
    最近はタワマンの低層階もおすすめってな情報もあるから、中低層階も検討しようかな。

  78. 478 匿名さん

    ここの地権者住戸11戸というのはなんですか?

  79. 479 匿名さん

    普通に考えて、
    土地を売った人じゃないの?

  80. 480 匿名さん

    もちろん、11人ではないよ。11戸分の資産価値を提供したということでしょう。
    よくある話しだけど、いくつかは賃貸にだすかもね。
    家賃がどれくらいか、ここの資産価値知る上でも興味あるな。
    昨日、第二期販売開始のモデルルームに行ってきたけど盛況だったね。数戸は残るだろうけどほぼ完売いくかもね。
    うちはこれから家族会議だな。

  81. 481 匿名さん

    ホームについたてない所もあるんだな。
    よく確かめるんだな。

  82. 482 匿名

    武蔵浦和よりの端はないですよね。
    先週、見たときは無かったけど
    そのあと衝立足したんですね。

  83. 483 匿名さん

    その11戸が最上階をってないんでしょうかね?
    もちろんある程度優先でしょうが…

  84. 484 匿名さん

    > 483さん

    地権者住戸はもう決まっていて、15階周辺にまとまってましたね。
    確か29階(最上階の1っこ下)にも一戸ありました。

  85. 485 匿名さん

    11戸の地権者物件が万が一全部賃貸になったとしても数としてはそう多くないですよね。
    むしろ投資用に購入する人がどれだけいるかって話で賃貸率の多さになってくるんじゃないでしょうか。
    賃貸の割合が多くなるとどうしてもトラブルも増えてしまうイメージですが、都心ほど賃貸率も多くないんじゃ?
    戸田の人は随分前からここのタワーに期待している人も多いようでしたから、自ら住む為の購入者が多いといいですね。

  86. 486 土地勘無しさん

    ここはメールで案内されて、断ったとたんにまったく返信もしてこなかった。検討いただいてありがとうございました、くらい返せないものかなと。こういう時に、ああ買わなくてよかったと思うね。

  87. 487 購入検討中さん

    断ってわざわざ言わないと思います。
    他のマンションも色々見ましたがいいませんでしたよ。
    電話掛かってきて断ればそこではいいますが。
    そんなことで買わなくて良かったってなんでしょう。。?w
    もともと買う気なかったのでは?

  88. 488 住まいに詳しい人

    メールで断ったのであれば、確かに「今回は残なんですが、次はぜひ
    ご検討ください」程度はふつう返信するかもしれないですね。
    まあ。そんな客相手にしてられないよというのも本音でしょう。

  89. 489 匿名さん

    返信するまでもないレベルの客だったってことなんじゃないかい。

  90. 490 匿名さん

    返信が来なくて逆に良かったじゃないか。

  91. 491 匿名さん

    何件か比較検討してますが、確かにここは売れ行きが順調だからか、営業さんが強気な気がします。

  92. 492 購入検討中さん

    断ってもしつこく何度も電話かけてくる営業よりまし。

  93. 493 匿名

    チャンコ屋なくなって焼肉屋に変わってた。

  94. 494 周辺住民さん

    北戸田に長く商売しているところはほとんどないですよ。北戸田駅ができてからずっーとあるのって駅南側の本屋ぐらいです。後、長続きしている店はないような気がします。

  95. 495 匿名

    この物件はエコポイント対象でしょうか?

  96. 496 匿名さん

    自分はあまりエコポイント気にせずチェックしてたんですけど、公式サイトには記載はありませんね。
    セールスポイントのはずだからあれば目立つところに書いてありそうなものですが・・・
    恥ずかしながら不勉強で先ほどエコポイントのサイトを見て色々知りました。
    せっかくなのでリンクはっておきますね。


    http://jutaku.eco-points.jp/

  97. 497 周辺住民さん

    ここのスレ、建ってたんですね

    ざっと読んだけれど、やっぱりタワーだからか武蔵浦和との比較になってますね

    正直、武蔵浦和と比較する人で、「子育て世代」以外は武蔵浦和の方がいいです

    武蔵浦和の方が、
    駅徒歩5分圏内に医療施設が整っているので、
    高齢者の隠居住宅に向いていますし、
    外食・家電・スーパーも揃っているので、
    単身やDINKSならずっと住みやすいでしょう


    ただ「子育て世代」は武蔵浦和はかなり厳しいです

    大型マンションの増え方に全く教育施設が追いついていないので、
    幼稚園・保育園の倍率はものすごく高く、
    保育園は入れれば奇跡、幼稚園は徹夜で並ぶことがざらで、
    同じマンションでも小学校は階毎に別々だったりすることもあり、
    かなり厳しい状況です

    実は私も子供が生まれるまでは夫婦で武蔵浦和に住んでいたのですが、
    子供が生まれて幼稚園の状況をみて戸田に逃げ出しました(苦笑)

    戸田は保育園こそ少し待機児童がいますが、
    幼稚園は人口贈に合うぐらいには増えていて普通に入れる状況です
    また、小学校は市内全小学校2学期制を引いていて、
    小学低学年からのネイティブによる英語授業、
    習熟度別の算数授業などの実施など、
    文部科学省指定の国際理解教育推進特区ならではの教育を実施しています

    この北戸田のタワーの子が通う芦原小は代表的なモデル校で、
    かなり特色ある授業をしているので、
    興味ある方は毎年11月初頭の学校公開日に見学されてはいかがでしょうか
    また、12月にも戸田市算数・数学フェスティバルの会場にもなっているので、
    市外の小中学生とその父兄も事前に電話申し込みすれば覗くことが可能です

    あと、市内の中学校も指定ならではの教育をしているのですが、
    中学は国立の「お茶の水女子付属中学」「東京大学付属中学」の
    通学範囲に入っているので受験が可能です

    ということで、「子育て世代」でマンションを検討しているなら、
    北戸田は武蔵浦和より「あり」だと思います

  98. 498 周辺住民さん

    あと、現在の所、戸田市は他の市と比べて
    まだなんとか子育て世代>老齢世代の力関係のため、
    戸田は子育てに優しい街です

    様々な優遇措置があり、また子供向けの小さな公園がとても多いです
    全部あわせると戸田市の面積の7%以上が公園です
    これは首都圏20Km圏内じゃぶっちぎりトップで、
    さいたま市杉並区の約3倍、世田谷区練馬区の約2倍、江東区の1.5倍で
    都市公園比率は市以上の全国805自治体の中でも11位です

    あと、就学援助制度が他の自治体と同様にあるのですが、
    財政が良好なため、基準が結構ゆるいです
    (参照)http://www.city.toda.saitama.jp/6/5224.html

    おおざっぱに言うと、
    世帯収入が、
     父母子   280万以下
     父母子*2 360万以下
     父母子*3 420万以下
    だと給食費や林間学校・修学旅行の費用を市が負担してくれる制度です

    上記金額は収入なので、
    サラリーマンの夫だけが働く専業主婦の家族で、
    特に会社からの所得以外の収入がない場合、
    夫の年収(税法上の給与所得)が、
     父母子   415万以下
     父母子*2 515万以下
     父母子*3 590万以下
    だと収入が税法上の計算で先の金額以下になるので適用となります

    他の自治体だと、この就学援助制度の基準は3割以上厳しいのがざらです

    ちゃんと頭金ぐらいは多めに貯めていて、
    昔共働きで今は専業主婦世帯で、
    2~3人の子持ちなら、
    このマンションを検討するような人でも、
    結構対象になるのではないでしょうか
    給食費だけでも小学校で一人年間4.5万ぐらいですし、
    結構大きいですよ

  99. 499 検討中の奥さま

    すごく参考になります!具体的な情報ってすごくありがたいです。

  100. 500 匿名さん

    2学期制が導入されているのはいいですね。教員の知人が言ってましたが、二学期制だと評価のスパンが長くなって自然と伸び率が増して子どもたちも自信がつく、教員は1回評価の手間が省けて実質的な授業に専念する時間が増えるといったメリットがあるそうです。

    気になるのは地下の上昇で工場がどんどん閉鎖されてその後にマンションが建つような状態なので、市の法人税収入が減ってきてるのではと懸念します。補助が充実している市はそれだけ出費が多いことになりますから大丈夫かなとちょっと心配です。

  101. 501 匿名さん

    完売までもう少し。頑張れー!!

  102. 502 契約済みさん

    そうなんだ。
    よかったね。
    店舗が気になるね~

  103. 503 匿名さん

    過疎りすぎだよ。人気ないのかな?

  104. 505 ご近所さん

    北戸田周辺は戸田市の子育ての恩恵はあまり期待できないです。子育て支援の施設は北戸田になし。

  105. 506 匿名さん

    再開発しているし、これからできるかもよ?

  106. 507 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  107. 508 匿名

    北戸田でのんびり暮らしたいです。

  108. 509 申込予定さん

    駅近でものんびり出来るって貴重ですよね。
    都心までもそこまで遠くないのに、このマッタリ感。昼なんて本当ほのぼの。
    何も無いけど私は好きです

  109. 510 ご近所さん

    505>>
    何もないですかね?笑
    北戸田よりの戸田に住んでますが、子育て広場、公園、たまに保育園で遊べますし満足しています。
    実際子育て中です。
    子育て支援の施設、保育園もありますよね?笑

  110. 511 ご近所さん

    510ですが、上↑の子育て支援に保育園もある
    と書いたのは、保育園で遊ばせられるのが月に何度か
    ある。という意味です。
    戸田自体広くないのでママたちは自転車で隣の駅の広場まで行ったりもします。

  111. 513 匿名さん

    少しずつ高さが出てきましたね!ちょうど半分くらいの高さでしょうか。
    楽しみです。

  112. 517 匿名希望

    売れ行きはどうなんでしょう?
    下層階はやはり割安感あるのでしょうか?

  113. 518 購入検討中さん

    さかなクンくるんだ?地元なの?

  114. 519 ご近所さん

    売れてる話全くきかないんですが、どうなの?やはり北戸田はきつい?

  115. 520 購入検討中さん

    先日、話を聞いてきましたが
    希望のところは全て埋まってました。
    好調なのではという印象を私は受けましたが。
    出遅れて残念です。

  116. 521 匿名さん

    私もこことか上尾のタワーが意外と好調…みたいな話を行政書士の方から聞きました。
    震災後は建物の頑丈さが求められるからタワマンは安定して売れてるんじゃないかとか言ってましたよ。
    自分も実際520さんのように出遅れたタイプなのでここの他の部屋か他のタワマンかで悩んでます。

  117. 522 匿名さん

    自分が希望している部屋は、大体他人も希望しているからねぇ・・・。
    駅からも近いし、頑丈さが売りっていうのは優先度が高いのは当たり前。

    どれくらい需要があるかというのはわからないけどね。

  118. 523 ご近所さん

    昨日みたけど、全然売れてなかった。 駅近売りにしてるけど、周りに何もない…開発されても、代わり映えしないよ。   しかも…           内廊下なのに冷暖房がないよ。ありえる? ここは、絶対×

  119. 524 匿名さん

    さかなクンの件…

  120. 525 検討中の奥さま

    くだらない書き込みをする方が多いですね。
    どこかのマンションのスレッドのように
    契約済みの方々が鼻息荒く対応しないのが
    かえって際立ちます。

    駅前に何もないっておっしゃいますけど
    我が家で必要なものは全て揃っています。
    武蔵浦和みたいにがちゃがちゃしたのは好みませんので。

    他のマンションと悩んでいます。
    駅近、共用スペースなどを考えるとこちらなんですけど
    もう少し広い部屋を希望しておりまして。
    悩ましいです・・・

  121. 526 周辺住民さん

    いやー武蔵浦和もガチャガチャってゆーほど特異した物はないよ。
    50歩100歩。
    逆に言うと駅近でこの価格なら武蔵浦和より買いかもよ。

  122. 527 申込予定さん

    いいんですよ。523さんが、昨日見たけど売れてなかった と書いてますけど、見たら売れてなかった に疑問。
    行った事ないんだなと思いました。
    さらに以前も内廊下のクーラーの件を叩いてましたけど、またそこしか叩くとこないんだと呆れています。
    まず廊下に換気はあるんだからクーラーいらないし、全フロアに付けたお金は住民が負担する。
    無駄な設備はいらないです。
    私は色々回ってやはりここが最高だと思ってます。ここでの意見は
    同んなじ人が何度も書き込んだりしてるので、まず自分の目と耳で確かめるのがいいです。

  123. 528 契約済みさん

    相対的にみて、いろいろな意味でバランスが取れていて、価格的にもリスクが少ない好物件。デベが近鉄、大京なのと、商業テナントが残念。

  124. 529 匿名

    イオンの横で野村不動産が大規模なマンションやりますね。看板が出てました。

  125. 530 ご近所さん

    内廊下で冷暖房なしなんて、初めてききました。どうですか、皆様? 北与野タワーと比較してます。ただ北与野タワーも高い…

  126. 531 匿名さん

    オハナが出来るのかな?

  127. 532 匿名

    まだ、野村不動産のホームページにはなにも情報ないね。野村不動産の大規模かあ

    どこのゼネコンがやるかだね。

    イオンの横あたりならわるくないんじゃないかな?

  128. 533 匿名希望

    イオンの横ってどこですか?イオン近辺って週末は渋滞すごいし、298側だと騒音、排気ガスがすごいですよねぇ…。駅からも微妙な距離かなと…。

  129. 534 匿名

    毎日買い物にイオンに行くなら、駅から近いより、イオンに近い方が良いなー。どこだろ?

  130. 535 匿名さん

    イオンに近いのがいいか悪いかそれぞれだけど、徒歩10分もあるならそこら辺のマンションと変わらないね。
    徒歩10分でマンションは買わないな。

  131. 536 匿名

    そう?イオンまでは6〜7分だし、安かったらみんな歩くでしょう。

  132. 538 ご近所さん

    ポジレス半端ない(;.;)          再度
    内廊下で冷暖房なしなんて、初めてききました。皆さんどうですか?

  133. 539 ご近所さん

    538さんは結局のところ何が聞きたいの?
    『いや〜、内廊下で空調無しなんてありえないよね!!分かる分かる‼低レベルなタワマンね~』
    みたいなレスが沢山欲しいの?
    性格悪いな…

  134. 540 匿名

     逆に 武蔵浦和あたりの  ラムザ ライブ ナリア あたりは 冷暖房ついているのかな?
     
     廊下に住むわけじゃないし いらないんじゃないかぁ 

     換気だけでいいよ そんなんで 管理費膨大にとられたくない

  135. 541 匿名さん

    内廊下にクーラーうちはいらないです。
    必要なら別のマンション見つけてそこのレスに行きましょう。
    いつまでも同じ事言わないで下さいね!

  136. 543 購入検討中さん

    各階ごみ捨てとか、内廊下の冷暖房とかホントにうざい。はじめのレスみて。
    低仕様マンション?
    542さんあなたならこのタワー買えますか?
    金がない人向けのマンションって感じわるいですよ。
    買えないからそんなこと言うのかな。
    検討している人達に失礼です。
    わざわざそんなこと言うのにここの場所使わないでください。

  137. 544 契約済みさん

    この板が開設当初からずぅ~っと張り付いている方なんです。
    ちょっといい感じの書き込みがあると必ずこの話題で現れます。
    病んでいるんですからスルーするのが一番なんです。

    スルースルー。
    これにて私も退散。

  138. 546 ご近所さん

    え?各階ゴミ捨て場もないの?     知らなかった…             内廊下の冷暖房もないし…

  139. 547 購入検討中さん

    別にみんなそれを承知で買っているんだからいいんじゃない?
    承知できない人は別の物件を見るべきだし、いちいちこの物件の欠点ばかり目立たせようとする書き込みはもういいから。
    そもそも書き込みの内容が、マンションギャラリーに行けば分かる内容だね。
    ギャラリーにも行っていないで書き込んでいるってことかな?
    (つまり検討者でもないということ。ただの冷やかしか他社の営業さんかな?)
    私はそこを承知で購入を検討してます!

  140. 548 匿名さん


    そうそう、完璧な設備を追及すると管理費がどんどん膨らんじゃったり、価格が高くなったりするから、無駄なものは省いあるほうが嬉しいですよね。

    ディスポーサーついてればごみ出しの回数も減るから、各階のゴミ捨て場もいらないですよ。ゴミ捨て場といえば虫がつきものだしね。








  141. 549 匿名

    この手の人間は何処にでも沸く
    業者か余程の暇人なんだから相手にするな

  142. 550 匿名さん

    >548
    その通り。
    デベロッパーは北戸田では必然的にお金がない人間しか
    マンションは売れないと判断した。

    だからこのマンションのように低レベル仕様のマンションにして販売価格下げた。
    各階ゴミ捨ても冷房も我慢すればいいだけ。
    お金がないだから我慢するしかない。

    他のタワーマンションから失笑されるマンションだけど我慢。

  143. 556 匿名さん

    各階にゴミ箱いらないだろ!
    欠点でもない事いつまでも言うね。ほんとホラー

  144. 557 検討中

    それぞれ真剣に検討して購入しようか考えてるのだから・・一生に何回もマイホームなんて買えないのですよ。だから自分のすべて満足するものを購入するのが一番。自分が納得できない物件をけなして楽しいですか。納得して購入するための情報交換のサイトであってほしいですね。高層階はもう売れてしまってるようだし。まじめに検討中です。

  145. 558 検討中+周辺住民

    モデルルームで説明聞きましたが、売る側も北戸田のブランドの弱さはかなり気にしてるみたいですね。

    北戸田が武蔵浦和と比較されるのも、まあ仕方ないと思います。
    それでも小さなローソン一軒だけだった10年前の北戸田駅前を思えば、十分に隔世の感があります。

    商業施設の充実度という観点で武蔵浦和と比較すると“北戸田劣勢”との印象は否めないのですが、
    北戸田在住10年の私の個人的な見解としては、北戸田が武蔵浦和に勝っている点も多くあると考えています。

    クルマで出かけることの多い方にとっては、首都高と外環が交差する美女木に近く渋滞が無い北戸田が断然便利と思います。
    休日日中のイオン周辺はダメですが、回避は簡単です。

    武蔵浦和に比べて公園/運動施設の選択肢がだいぶ多いです。
    戸田市スポーツセンター、道満グリーンパークといった大型の公園/運動施設がわりかし近くにあります。
    道満は徒歩だとキツイですが、自転車でいけるので私的には十分。さいたま市営沼影市民プールも自転車なら十分近いです。
    北戸田は普通の公園の整備も最近急速に進んできてます。区画整理のペースが上がってきたように思います。

    ロッテとヤクルトの2軍球場が近いです。ロッテは武蔵浦和と北戸田の中間、ヤクルトは道満にあります。
    2軍とはいえ、れっきとしたプロ選手を簡単に見ることができます。野球好きにとってはそれなりに付加価値高いかと。

    商業施設もイオンとヨーカドーがあるので実際のところ不便は感じません。ヨーカドーは駐車場が空いてますし。
    そうはいっても生鮮に強いスーパーが欲しいところではありますね。マルヤはそこが弱いと思うので…。
    武蔵浦和のお店に行きたくなったら、普通に埼京線で一駅乗るか自転車で行くだけですね。私はそれを億劫に感じないので…。

    駅前だけではなく、ちょっと眺め方を拡げてみると北戸田もそれほど捨てたものじゃない、と思います。

  146. 559 周辺住民さん

    >558さん に同意見。というか行動パターンが同じ?(笑)

    マルヤは生鮮弱いんですよねぇ。。。なので大手スーパーのテナントが入ってくれると嬉しいのですが。

    道満グリーンパークは北戸田からなら車で外環下の国道沿いにいくと10分ぐらいで着けます。
    駐車場(有料)もあり、バーベキュー広場もあるのでよく利用します。

    ヨーカドーの駐車場は満車になったところ見たことないですね。
    イオンの駐車場は、週末の日曜日や連休の最終日は激しく混むので歩いていくようにしています。

  147. 560 匿名さん

    ここって徒歩圏内に高級スーパーあるですか?

  148. 561 周辺住民さん

    徒歩圏ではイオンとマルヤぐらいですね。
    丸正ストアはちょっと遠いな。

    (高級かどうかのご判断はおまかせします)

  149. 562 匿名さん

    高級スーパーというと
    「明治屋」、「紀ノ国屋」などのことでしょうか。
    そもそも、戸田というより埼玉県内にないですよ。
    っていうか、なんか悪意を感じますね。
    また、あの方ですか・・・
    失礼、再燃させるつもりはございません。

    「成城石井」が大宮駅ルミネ内に
    あとは「クイーンズ伊勢丹」が北浦和にあります。

    輸入系の食材でしたら
    徒歩圏内のジャスコに「カルディ」があるので事足りますよ。
    コーヒー美味しいしね。

  150. 563 検討中

    真剣に検討していれば情報がほしいですよね。
    マンションの1・2階の店舗は?とか
    反対側の駅出口のロータリーはいつ整備されるとか?
    駅前の本屋さんはとか。道路はどうなるのとか。
    タワー側のロータリーに面したところに5階建のマンション建設していますが
    そこに入る店舗はなにかなとか。区画整理途中なのでとても気になります。
    そういう情報が書き込まれればとても参考になります。
    現地を拝見しましたら空き地もたくさんありましたのでこれからどうなるのか気になります。

  151. 564 周辺住民さん

    入るのはマルウツという噂ですが?
    マルヤ以外なら大歓迎!
    まだ成城石井とかトンチンカンな事言ってる人がいるのでしょうか?
    そんなのは都内に行けって!

  152. 565 ご近所の奥さま

    マルエツいいですね~
    でも車でちょっと行った所にもありますよ。

    いずれにしろ正式発表が待ち望まれます。

  153. 566 ご近所さん

    内廊下に冷暖房ないのって、普通なんですか?大丈夫な根拠あります (笑)     各階ゴミ捨て場もないの?     安いから、コストダウンなどと、色々と言い訳していますが(笑)   冷暖房の優先順位は高くしないと、内廊下はきついよ。あなたも理解してりるはずだけど…

  154. 567 買い換え検討中

    じゃ、買わなきゃいーんじゃね?
    性格ワリイな。

  155. 568 匿名さん

    内廊下に住む訳じゃないから別にいいよっ

  156. 569 ご近所さん

    内廊下って1日にどれくらいいるのでしょうか

    ほとんどいない気がします。

    1日の滞在時間は数分では?

    なら、空調が有ろうが無かろうが気になるレベルでは無い気がしますが。

    最悪とはどのレベルなのでしょうか?

    たとえば湿度や温度がどうとか、臭いがどうとか、具体例で説明できますか?

  157. 570 購入検討中さん

    ホームページの価格帯が4月当初にくらべ下がっていますが、
    なぜでしょうか?

    売れなくて下げたのでしょうか?

    それとも、高い部屋が売れて残っている部屋の価格帯が下がったからでしょうか?

  158. 571 物件比較中さん

    「ご近所さん」で「三点リーダー」を活用している人は同一人物のようですね。
    文章の言い回しも同じだし、基本的にネガレス、内廊下冷暖房とゴミ捨て場にばかり突っ込みを入れてる人。
    逆に言えば突っ込み所がそれくらいのこのマンションはイイマンションなんじゃないかと思ってきました。
    他のマンションのクチコミはもっと酷評なので。。

  159. 572 購入検討中さん

    第一期は高層階からの売り出しでした。
    第二期以降、売り出し物件が中層、低層と下がっているので
    そのためと思われます。

    さすが値引きではありませんよ。

  160. 573 購入検討中さん

    言葉が足りないですね。
    低層階の物件が出たことにより、
    売り出し中の物件の最低価格が下がったということです。

  161. 574 購入検討中さん

    4月に説明を聞いた時は3000万を切る様な部屋はありませんでした。

    Cタイプ Dタイプの線路側で3階から7階あたりが当初より価格を下げて販売したのでしょうか?

  162. 575 購入検討中さん

    内廊下の冷暖房とか各階ゴミ捨て場とかどうでもいいと思うんですけど。

    それより建設コストと維持管理コストを下げるために制震柱を建物全体に使わなかったことかな。
    戸田建設のデータを見ても20階以上は結構揺れると思ったから、中低層階を検討しています。

    もう10階から15階あたりは空いてないですかね???

  163. 576 購入検討中さん

    4月の時点ではそもそも第一期販売の高層階の価格表しか見せてもらえず、それ以外はまだ値決めされていなくて第一一期の様子見とおっしゃっていましたよ。
    Cタイプ Dタイプの線路側で3階から7階あたりの値段としては妥当なのでは。

  164. 577 検討中さん

    都心に通勤範囲で、3000万をきる物件といえば、志木とか王子とかでもあるみたいだけど、いずれも駅からバスに乗り換えが必要なほど、駅からはなれてるんですよ。
    それを考えると、ここは駅1分で3000万をきる価格だから、超お買得ですよね。

    でも線路がすごく近いから、かなりうるさいんでしょうか?

  165. 578 匿名さん

    >>575さん

    わたしも、その制震柱がなぜ中階層の途中までしかないのかが気になってます。
    高層マンション、しかも、細長いなら尚更もう少し高いところまでいかないと…
    高層階は結構揺れると思われますよね。
    制震柱ですべての揺れを抑えられるわけではないので。
    建築に詳しい友人とその話をしてましたが、やはりコスト削りかなぁと言ってました。
    まあ、無理な物を無理やり建ててるわけでは絶対ないので
    許容範囲なんだとは思いますが…。
    それになぜ細長い高層マンションで免震でないことも疑問です
    高層は免震の方が合ってると言われてる中そこを免震ではなく制震にしたのか…
    コストがそこまで回らなかったのかな…と思ってしまいます。
    個人的には北戸田は嫌いでないし、これからの開発が楽しみな場であるため
    駅近高層はとても魅力ですね。
    とはいえ、高層マンションは高層に住んでこそなんぼ!ですから
    今度MRに行って中階層が空いてなかったら我が家はいさぎよく他にします。

  166. 579 比較検討中さん

    すでに高層、中層階は残ってないんですか?

    作りがしっかりしているタワマンの低層階はお買得だと、別のタワマンのモデルルームで営業さんに聞いたことがあるが、やっぱり高層がいいですよね。

    北戸田の感じだと10階くらいでも結構みはらしよかったりするのかなぁ?

  167. 580 購入検討中さん

    ちなみにGタイプの中層階はどの位で販売されたのでしょうか?

    我が家は4月の時点で予算オーバーだった為、あきらめてました。

    でもこの金額を見ていると3500を切っている気がします。

    どうなんでしょうか?

  168. 581 匿名さん

    >>580
    予算かわいくらなのかは知りませんが
    値引き交渉とかしなかったんですか?

  169. 582 購入検討中さん

    1期で値引きはあり得ないとの事だったのでしてません。

    ここの1期でした人いるのでしょうか?

  170. 583 購入検討中さん

    物件概要を見ると2990万は1戸なんですね。恐らく売れ残りの下層階の線路側ではないでしょうか。
    営業さんも売りたいだろうし、ここで聞くより問い合わせた方がよいのでは。

  171. 584 ご近所さん

    2900万は、パンダ住戸だよ。

  172. 585 購入検討中さん

    免震は建設コストとなによりメンテナンスコストが高いですからね。
    駅近で高層なんだから、免震で勝負しても良かったんじゃないかと...。

    細長い高層の制震柱は、味噌おでんのコンニャクみたいなもので、串が刺さってる部分は揺れないけど、上部は大きく揺れますからね。

    私も週末、中層階が空いてるかMRに行ってきます。

  173. 586 匿名さん

    >>585
    例え方がうまいですね!

    制震柱がある部分は揺れが抑えられるけど
    無い高層部分はその反発をくらいそうと思ってしまいます

  174. 587 検討中さん

    制震柱は何階部分までなんですか?

  175. 588 購入検討中さん

    パンフレットを見て数えたら21階ですね!

  176. 590 購入検討中さん

    585さん

    書ける範囲で構わないのでレポート待ってます。

  177. 592 物件比較中さん

    はいはい。もうわかったからね。

  178. 593 購入検討中さん

    虫は無視
    一切無視でいきましょう。

  179. 594 匿名

    いいじゃないか
    言わせておきましょうよ。

    納得してみんな購入するわけで

    都内の東京モノレールからみえる億単位のタワマンと比べて底辺!底辺!って揶揄されるのは確かに気分的に不快感はありますが

    だから?

    住宅なんて収入に見合ったものの中から適切に選択してゆくべきものでは?

    無理やり背伸びして破綻して競売されて失うよりリスクを見積もり、維持してゆければいいよ。

    自分はここ買いたかったけど、ご縁とタイミング合わずに断念しました。

    住めば都

    ネガティブな発言は検討にはあたいするけど、後は、人それぞれのポジティブポイントと相殺してゆき、ポジティブポイントが勝てば

    縁がある方は購入していいんじゃないかな。

    北戸田はマンションだらけの武蔵浦和に比べて、開発の伸びしろがたのしみ

    マルヤもゼンショ~に買収されて期待していいんじゃないかな~。

    買える人はラッキーですよ

  180. 597 物件比較中さん

    うちも消して金持ちじゃあ無いけど、身の丈に合ったマンション探して、大好きな家族と暮らして毎日幸せです(・∀・)
    595さんは幸せですかー?

  181. 598 検討者

    けなしてる方も、それに反応してる人も、検討者からしたら迷惑です!
    いい加減にしていただけませんか?

  182. 599 購入検討中さん

    正しい!!

    きっとまた出てくると思いますが
    私たちがリアクションするのは金輪際やめましょう。
    放置。

  183. 600 契約直前

    色々言われてますが3000万~4500万円でも購入する人が貧乏人ですかね?おそらく出遅れて希望の階数とか購入できなかった方がけなしているのか??まあそういう人は相手にしないほうがいいですよ。低仕様とか内廊下の空調とかゴミがどうのとか、他のマンション書き込みでも色々書いてあるし。自分で納得した物件を購入すればいいのですよ。この物件は戸田市初タワーですし、何より快速は停車しなくても駅前ですしこれから整備されそうな町並みですから魅力的な物件だと自分は思いますよ。

  184. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸