千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 南流山
  7. 南流山駅
  8. デュオヒルズ南流山ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-10 21:22:41

デュオヒルズ南流山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定区画整理事業区域内23-1街区2画地・13画地(仮換地)千葉県流山市南流山8丁目3番1・2・44(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩9分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩9分
常磐線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「南柏」駅 バス17分 「南流山駅」バス停から 徒歩9分 (西口より東武バス「南流山駅」行)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.13平米~80.85平米
売主:フージャースコーポレーション

施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2011-09-14 18:27:20

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ南流山口コミ掲示板・評判

  1. 21 購入検討中さん

    日照権を奪われる人いるの?

    日陰になりそうなところは道路ぐらいだぞ。
    それに、建築基準法をとおり建築許可を受けてるから建てられるんだろ。

    株で損したとか、何か個人的な恨みがあるのですか?

  2. 22 ご近所さん

    なんだか情報交換できなそうですね。
    この掲示板・・・

    残念ですが、書き込みはやめることにします。。

  3. 23 物件比較中さん

    一度モデルルームを見に行って購入を検討しています。が、引っかかるのはやはり放射線と流山街道(音)のこと。
    小学生高学年低学年の子供2人いるのですが、今の時期に、子供世帯に流山はお勧めできませんか?
    実家も千葉県なので、位置的にはベストなんですが。
    埼玉方面のほうがまだよいのでしょうか。五十歩百歩でお叱りを受けそうですが。

  4. 24 匿名さん

    今週で考えてた部屋が無くなったー(>_<)
    また週末に向けて作戦会議。

  5. 25 匿名

    今現在南流山に住んでいます。1才の娘がいますが、正直気が気でありません。
    子供が地面に触るだけで、気になって仕方ないです。ここらは高濃度汚染地域ですから。
    子供を公園などで遊ばせる場合にはくれぐれも注意してくださたい。正直引っ越したいのが本音です。

  6. 26 匿名さん

    なんで引っ越したい人が流山のマンションの掲示板見てるんだろうかw

  7. 27 住まいに詳しい人

    結局、掲示板の意味をなしていないね。

    業者さんが、悪口を書くための掲示板ってやつだ。

    まあ、これだけ書き込みがあるってことは、
    実際、けっこう売れているのかもね。このマンション。

    まあ、こういう掲示板で確かな情報を得る時代は終わったのかな!?

  8. 28 匿名

    えっ、カキコミ尋常じゃなく少なくない?

  9. 29 物件比較中さん

    たしかに、他のフージャースマンションの口コミと比べても少ないし、あまり情報が得られず「人気ないのかな?」と不安になります。
    現在の契約状況をモデルルームなどで確認された方いらっしゃいますか?また、契約した方など、ここにした決めてなどよろしかったら教えてください。当方遠方につきまだ初期に一度しかモデルルームに行っていないので。営業の方から10日に一度くらいのペースでお電話はきますが。。次にこちらから電話するときは決める時だと思っていますので。
    我が家は流山おおたかの森が候補でしたがちょっと高くて手が届かないので南流山で探し始めたのですが。再開発地域とありますが、本当に開けてきますかね。

  10. 30 住まいに詳しい人

    人口の増加に応じて開けるものです。

    TX線だと、守谷とみらい平が人口上昇率が高く、
    いち早く成功している街と言えます。

    南流山もおおたかの森も、乗降者数、人口ともに上昇しています。
    どちらも、ゆるやかながらに発展していくと思われます。

    どんな街でも、満足して住んでいる方はたくさんいます。
    ご自身で、建設地や周辺環境を確認し、体感された感覚を
    大切にすることが何よりです。

    身内が検討しているので、掲示板を久しぶりに覗いてみましたが、
    6年前、私が購入した時は、この掲示板は情報交換する上で
    けっこう有効に利用していたのですが・・・・
    内容をみると、ほんとに検討している人が書き込みにくい感じですね。

    有効なツールに戻るといいですね。

  11. 31 6号公園

    私は、子どもが大きくなり、子供部屋が必要と感じたので購入しました。
    南流山は、住みやすい地域だと思います。
    身の回りの物など、なんとか自転車で回れる範囲でそろえることができますしね。
    交通、環境、立地からも少し先の将来に、売りに出したとしても、相応な価格で売り出せそうだと思います。(そのように願っていますが)
    再来年の1月に完成ですが、今現在で半分以上契約も決まっているので、一般的にそこそこ魅力のあるマンションだと思います。
    あとは、近隣の方がよい方でありますよーに。

  12. 33 物件比較中さん

    HPにもあり、本日我が家にもメール便で届きましたが、18日より第二期の販売が始まるようです。
    これは何を意味するのでしょうか。第一期で売り出した部屋が完売とみてよろしいのでしょうか。
    第二期を売れ残り物件と見るならば、第二期の物件は第一期の価格より下がってくるのでしょうか。
    素人質問ですみません。

  13. 34 住まいに詳しい人

    こればっかりはわかりませんな。。

    自分でたしかめるしかないですね。

    行くと、帰してくれないような感じではなければ、
    やはり、何度も足を運ぶのが一番でしょうね。

  14. 35 物件比較中さん

    ここにかぎらず、東葛地域はマンションも戸建ても相当苦戦しているようですね。
    自分は地元なので放射線は気にしませんが、今後も値下がりするだろうことを考えると、
    買うタイミングに悩みます。

  15. 36 匿名

    放射能で価格が下がる可能性等は東京電力に訴えたくなるなぁ
    賃貸でも良いと思う人が増えるエリアになってくるだろうね。

  16. 37 ご近所さん

    今が買い時なのか?そうでないのか?

    いつの時代も決めるのは自分たち!

    売れている?売れていない?

    買い時期?そうじゃない?

    答えは・・・自分たちしかわからない。

    というわけで、私は、5年前に買いました。
    5年固定で、2,5%で、金利が低い!と思いマンション購入。
    今は、変動金利に切り替えて、当時優遇1%だったから、1,475%です。

    不景気で不透明な時期は、金利が低い!!
    金利を考えると、今買う人は、うらやましい限りです。

    だって、今、変動金利で、0,7%とかでしょ??

    でもね、子供ができる前にライフプランは立てたかったし、
    おかげで、今、子供も元気に幼稚園に通って、ピアノも習って、友達もできたし、
    5年前に購入したことについては満足してます!!

    家族にとっての買い時期はいつか?
    そこしかないですよね。


  17. 38 匿名さん

    購入者がココを見ているのはすこし不思議な気持ちにもなりますが
    おっしゃるとおりだと思います。

    放射能の事は考えたくない。
    しかしチェルノブイリを検索するととんでもない
    映像が出てきますよね
    いつの日か生まれるであろう可愛い孫に万が一があったら
    それは誰の責任?

    前向きに家がほしいと思っています。
    ほんと、大変です。

  18. 39 匿名さん

    29さん
    南流山も絶対ひらけてくると思いますよ。
    今、隣の駅の三郷中央もどんどん開発されてきています。
    つくばエクスプレスの駅は徐々に開発されていくのでしょうね。
    南流山はつくばエクスプレス武蔵野線両方乗り入れているのでかなり
    便利ですよね。

  19. 40 匿名さん

    37さん
    それぞれの家族によって買い時期はありますよね。我が家は、子供が幼稚園へ
    入る前にマンションを購入したいと思い探しています。
    2歳くらいに引越しして、近くの幼稚園の情報を集めて・・・というのが理想かな
    と思いまして。
    どうしても子供がいると子供の区切りのいい所で引越しというのが理想ですよね。

  20. 41 物件比較中さん

    39さん、指名でレスいただきありがとうございます。実はかなり前からこちらを気に入っているのになかなか決められない者です。やはり一生のお買いものですし悩みます。私は少なからずホットスポットであること、流山市は子育てにやさしいとうたいながらもHPによると医療費控除が3年生までで終わること(通院)が気になってます。我が家はそちらに住むころには対象の年齢から外れるので…
    一方、主人はペアガラスでないこと、直床なことなど、構造的なことでいまひとつ踏み切れないようです。でも、二人とも立地と環境、将来性はばっちりだと思っています。

    40さん、我が家もちょっと年齢が上ですがやはり子供の学校の区切りが今回の家さがしのきっかけになっています。みなさん悩んで悩んで納得のいくところを見つけましょうね。

    そんな中、39さんもおっしゃっていますが、三郷中央のプロジェクトマンション(グランメディオ?)や東松戸のマンション(ゲートガーデン)も気になっています。

    施工はどちらも長谷工ですが、長谷工の評判もいろいろですし、こちらに関してはMR見学も来年にならないと、なようなので、念のため資料請求で比較です。

  21. 42 匿名さん

    三郷もホットスポットという点では変わらない。

  22. 43 物件比較中さん

    三郷も線量は大して変わらないけど、柏・流山・松戸で大きく報道されたので、
    資産価値に対するダメージは大きいですよね。

  23. 44 購入検討中さん

    いよいよ、宅地の分譲も始まったみたいです。
    マンションもいいけど、できれば、注文住宅を建てたい!!

    土地が、2000万円くらいなら・・と思ったりしてましたが、
    現実は、やはりそんなに安くはなかったです。

    でも、なんだか、マンションや土地など、
    区画整理事業もいよいよ本格的になってきた感じですね。

    南流山住民からすると、発展していくのは嬉しい話です。
    というか、自分の住まいもそろそろ決めないとですけどね。
    なんだかんだ決めきれず・・でもそろそろ決める時期とは思っています。
    ↓↓↓
    http://www.chiba-kousya.or.jp/nagareyama/index.html

  24. 45 物件比較中さん

    確かに、柏流山松戸は報道された分、遠方の友人にも購入をほのめかすと「大丈夫なの?」と心配されます。
    我が家は実家も千葉なのでゆくゆくは近くに…と思っているので春ころの騒動時にはちょっと迷いましたが、それでも今は自分なりに納得してるつもりです。三郷も大差ないのは分かっています。
    ただ、「千葉は危なくて埼玉は安全」そんなイメージをホットスポットに詳しくない人ほど持っているのは確かなようです。
    それが、今後の開発にどう響いていくのか、それが気になるのです。

  25. 46 匿名

    かわいい営業さんがいらっしゃいますね。
    男性より女性の方が話しやすそう。

  26. 47

    週末にモデルルームを見に行きました。もともと近所に住んでいるので、生活環境は満足しています。

    週末時点ではかなり成約しているらしく、南棟は半分以上薔薇の花がさしてありました。16畳のリビング、窓が大きく明るいのが気に入ってます。夫とこれからの返済シミュレーションしてみます!

  27. 49

    んん?私は地元民で、近くの賃貸に住んでて真剣に購入を考えてる者ですけど??この掲示板は使い物にならないんですかね?

    デュオヒルズの筑波の掲示板を読んで建物自体の良さなど情報を見ていたのですが、上の階などからの物を落とした音などは気にする人もいれば、気にならない人もいるみたいですね。たとえば普通の生活音はどれくらい聞こえるんでしょうね…。スリッパ履いて歩く音が聞こえないならいいんですけど。

  28. 52

    今日またモデルルームに行ってきました。ローン返済についていろいろ聞いてきました。共働きなので、返済は一応大丈夫かなと。

    あとは実際に現地に行って、前から気になっている流山街道の音と排気ガスについて見に行ってみようと思います。主婦さんのおっしゃるように自分の目で確かめるようにしないとですね!

    今、検討中の方がいらっしゃったら是非情報交換しましょう。とりあえず次に現地に行ったら現場の道路状況を書き込みますね。

  29. 53 匿名

    スタッフブログみたいで、良いと思います。期待しています。

  30. 54

    なるほど!スタッフblogで情報見ればいいですね。情報交換してくれそうな書き込みよりも、私をスタッフに仕立てあげたい心ないひどい書き込みしかないので、もう情報交換しようと思いません。

    この匿名さんが、マンションの住人になりませんように願います。こんな人と近所になりたくないので。

  31. 55 契約済みさん

    匿名さんの書き込み、とても残念です。

    真剣に検討されている☆さんが傷ついていらっしゃらないか心配です。
    自分の目で確かめて自分で判断してほしいですが、ご近所さんになれたらいいですね!
    ☆さん、へそまがりさんは無視しましょうねー。

  32. 56 契約済みさん

    契約された方、床・建具のカラーセレクトはどうしましたか?アーバンブライトとコンフォートナチュラルで迷っています。

  33. 57 物件比較中さん

    年明けから流山街道に面した棟の販売を始めると営業の方が言っていたのですが、もう始まってるんですかね?HPではなんとも…
    しかし、街道に面して東向き、価格は南向きより下がるとしても、買う方いるのでしょうか・・

    南向き側を検討しているのですが、もう最終段階ですかね。まだあるかなあ。というより、東側が全く売れなくて…という方が今後契約したときに心配です。

  34. 58 物件比較中さん

    南流山駅前の三井不動産のマンション見に行った方いますか?

    週末に、三井不動産のマンションと、
    三郷中央駅の新しく出たマンションを見てこうようかと思っています。

    先日、レイクタウンにマンションを見に行ったのですが、
    やっぱりなんだかんだ、つくばエクスプレス線は便利かな!?と感じています。

    将来、子供の通学とか考えると武蔵野線が使える南流山かなあ、といったりきたりで
    気持ちがぐらぐらしています。

    三郷中央だと、埼玉になっちゃうんですよね。

    どうしよう。。まずは、見てから!!

  35. 59 物件比較中さん

    駅前の三井は見てないですが、ここの掲示板である「デュオヒルズ南流山」は見たのでコメントします。
    我が家も子持ちです。
    小学生だと三井は鰭ヶ崎小、デュオヒルズは南流山小学区です。どちらも中学は南流山中のようです。小学校の評判は分かりませんが、この2つの物件で見た限りでは、距離はデュオヒルズから南流山小学校の方が近い&通学路もわかりやすいのかなーと感じました。
    三郷中央はまだまだこれから発展の土地、南流山はすでに出来上がった駅周りの中で、再開発地域に建つのがデュオヒルズ、駅前に建つのが三井の物件…な感じです。現地も行きましたが、今の段階では、デュオヒルズの方が南側は広々しています。開発次第といったところでしょうか。

    三郷中央は、学校の距離も意外とあったり、どちらの棟にせよ4車線道路側、5階建て店舗側と我が家にとっては即決できかねる要素があります。。安いですけどね。

  36. 60

    ようやく契約してきました!これからもよろしくお願いします。

    私も同じくアーバンブライトとコンフォードナチュラルで迷っています。床はナチュラル、ドアはアーバンブライトのように落ち着いた茶色がいいんですけどね。これからオプションなど選ぶ楽しみができました。

  37. 61 物件比較中さん

    たしか、色が3種類から選べるんですよね。
    なんだか、楽しそうですね。

    私は、まだ購入に踏み切れていないのですが・・・
    東向きのガーデンウィングとやらはなかなか良さそうと思ってます。
    流山街道側だけど、開放感もあるし、価格も私たちには希望通りなんです!!

    東向きに住んだことある方がいましたら、
    わるいところとか、よいところとか教えてください。

  38. 62 契約済みさん

    私は南向きを契約しました。
    東向きのデメリットは、午前中しか日光が入らないことですが、マンションの間取りが素敵ですし、価格がマッチしているのでしたら考えてみるのもいいと思います。そもそも日中留守がちの方なら日光についてはマイナスポイントにはなりませんし。ただ、街道沿いなので多少音がうるさいかもしれませんね。


    そういえば、住宅エコポイントのニュースを見たのですが、デュオヒルズは対象マンションなのかご存知の方はいらっしゃいますか?

  39. 63 6号公園

    こないだ、営業担当の方から報道されている件で、コンクリートは福島産のものではないという連絡がありました。
    購入した後で、気にしていたので、営業担当者からの早めの連絡対応は、嬉しかったです。
    居住者の方々がマナーの良い方であると良いなあ。

  40. 64 匿名さん

    福島産で無ければ汚染コンクリでないというわけじゃありませんけどね。
    栃木県産のコンクリからも汚染が報告されています。そこまで踏み込んで報告してくれるとなお安心なんですが。

    >59
    お子さんの学区や進学に力を入れたいのなら南流山の方が何かと便利かもしれません。
    ただ、都内の私学で流山は外れるけど三郷は通学区内というところもあるので狙っている場合はその辺りもよく考えて検討してみたらいかがでしょう。
    地域の公立は流山の方がいいと思います。

  41. 65 物件比較中さん

    >64
    59です。
    私は、三郷の環境も見たうえで、流山がいいかなと思いました。私立も考えないわけではありませんが、まずは公立第一希望で育てたいです。近隣の高校まで視野に入れて出した答えです。
    第三者の方にも南流山を推していただくと、気持ちもぐっと傾きます。

  42. 66 経験者

    元南流山に住んでいた者です。
    南流山は、都心に出るのもTX快速なら20分で、通勤もとても楽。なかよし保育園、南流山小、南流山中も近い場所ですし、買い物も、地域の人気スーパーのおっかさんが目の前、イトーヨーカドーも近いですし、デパートは伊勢丹松戸店も車で流山街道直進ですぐで、便利。休日は、江戸川のサイクリングロードやグランドで遊べ、本当にいい街だと思います。進学の話が出ていますが、地域N0.1の進学校である県立東葛飾高校への南流山中からの進学者数も多かったです。

    この物件を見て、1つだけ気にすべき点は、駅から少々離れている点です。その分、駅前に比べて価格は低く抑えられていますが。もし、将来的に一戸建て等に住み替えの可能性があるのであれば、売る時に駅から遠い物件は、なかなか売れなくて苦労する可能性があります。このリスクは、よく考慮されるべきだと思います。一戸建てなら問題ないのですが、あくまで都心ではない南流山のマンションですから。
    私自身は、駅近のマンションに10年以上住んだ後、売却して、同じTX沿線の新築一戸建てに住み替えました。駅近の利便性から、売却はすぐまとまりました。その時の経験からすると、同じ時期に売りに出していた駅から遠い中古物件(コープ野村やサンライズパストラル新松戸など)は、なかなか決まらなかったように思います。
    マンション購入は一生に1度の買い物、売ることはないと思っていても、転勤や親の面倒を見る等の事情の変化によって、住み替えが必要なケースも出てくると思います。
    古くなった時、駅から遠い物件は、特に不況時などはなかなか売れない(=買い替えもやりにくい)というリスクは、大きな決断をされる前に考慮しておいた方がいいかもしれません。
    もう1つ、三井のマンションが駅前に出来るようですね。そこともよく比較した方がいいのではないかと思います。当然、駅前の新築ですので、高いと思いますが、それは価値やリスク相応だと思います。

  43. 67 物件比較中さん

    資料上では「駅徒歩9分」とうたっていますが、どうなんでしょうか。街道を渡るので実際は10分以上かかるでしょうか。
    前に現地に行ったときに車で測った時は駅のロータリーまで700mありました。
    現在、実家(戸建て)が私鉄のとある駅で、ちょうど同じくらいの距離にあります。高校~大学~通勤まで、歩いて電車に乗りましたが「すごい遠い」というイメージはありませんでした。ただ、夜遅くなったときや天気の悪い時は親に駅まで送ってもらったことも確かにありました…。自転車を利用して駐輪場を契約した時もありました。
    戸建てとマンションでは考え方が違うのでしょうが、700mはマンション相場からみると「遠い」んでしょうか?

  44. 68 契約済みさん

    近所に住んでいるものです。駅からの距離が話題になっているので先ほど歩いてみました。人通りも記載しておきます。
    22:00に南流山駅スタート。22:04にセブンイレブンの前あたり通過。このあたりで男性に一人追い越されました。22:06頃にクリーニング屋通過。このあたりで自転車に乗った男性に追い抜かれました。前にゆっくり歩く女性を発見。流山街道まで20mぐらいのところで信号が赤に変わり、デュオヒルズの目の前の交差点でしばし待たされました。交差点に着いたのが22:08頃。信号を渡れたのが22:09。

    女性の足でこんな感じです。入口まで9分ですが、そこからエントランス→ポスト確認→エレベーター→家に到着となると、10分はかかるでしょう。男性なら2分ぐらいは縮まりますかね。

  45. 69 経験者

    千葉トヨタがあるあのあたりは、駅近とは言えない、かと言って遠いとは言い切れない、微妙な距離感だと思います。
    駅からの距離についての価値感については、人によって違うとは思いますが、以下のサイトが参考になるかもしれません。

    http://howcollect.jp/article/1015

    あくまでも、中古物件として売りに出さざるえなくなった時、周囲のライバル達との競争では、駅から遠いと不利になるということは、心に留めておいた方がいいと思ったので、あえて書き込みさせていただきました。

    古くなれば古くなるほど、売りにくくなる中、新築物件や駅に近い中古物件など強力なライバルは今後も次々出てきます。相応に安くすればすぐに売れることもあるでしょうが、特に住み替えの場合は、一刻も早く売って、新しい家の支払いに充当したいものです。なかなか売れないことは、かなりのストレスになると思います。

    なお、一戸建てとマンションでは、当然距離に応じた価値は違います。駅前のマンションはありますが、駅前の一戸建ては金額的な面でなかなかなく、中古一戸建てのライバル達も駅から10分以上が大半でしょうから。

    私が売る時も、駅から7〜8分のマンションが2ヶ月くらい売れていない中、そこよりも少しだけ安くしただけで、売り出してすぐに買い手がつきました。この時、やはり駅に近いことは、いざという時に「お金に戻しやすい(=流動化しやすい)」という点で、やはり本当に価値あることなんだなと実感しました。本当に助けられたと思っています。

    買いたい気持ちに、もし水を差したとすれば、ごめんなさい。
    南流山の中でも、駅から最も遠いエリアのマンションなので、少し気になっただけです。
    ちなみに、私にとっては、歩いていくことが大変な距離では全くありません。

  46. 70 物件比較中さん

    >68,69さん

    貴重なお話をありがとうございました。
    駅近三井も良いのですが、MRこそ見に行ってないですが、現地は車で通り過ぎました。我が家にはちょっとごちゃごちゃしたイメージに移りました。駅近ならではの便利さとひきかえても、少し離れた落ち着いた雰囲気で「帰宅した」という気分を味わいたい、また、周辺で(電車に乗らずとも)十分日常は過ごせる、と思い、こちらに傾いています。ちなみに、現在は県外の、パート主婦です。主人は、私と子供たちが心地よく暮らせれば、駅の距離は構わない(頑張って歩く?)と申してます。
    が、「南流山で一番遠いマンション」と言われるとやはり気になります。売ること、か~。確かに重要ですがこれから買おうとするもの&初心者にはなかなかイメージが(^^;)。
    本当は、セブンイレブンあたりまででマンションがあればベストでした。でも、もうあの辺りは敷地すらない気がしたので今後この辺りにマンションが増えるんだろうなと思った次第で…。
    あとはやはり、タイミングですよね。
    我が家はただ比較してるのでなく、本当に来春までに入居できるマンションを探しているので、ほんと悩みます(><)。

    今までTX沿線で見た中では、南流山の雰囲気が一番好きです。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸