東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:43:40

都心ど真ん中の超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172264/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-19 01:14:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    天然ガス発電所は近隣住民からの猛反対があってもつくられちゃうのかな?

  2. 452 物件比較中さん

    作られるでしょう。

    用途が「工業地域」に住むってのはそういうことです。

  3. 453 匿名さん

    隣の大学とかも、売却して、工場建ててくれればいいのに。

  4. 454 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/amano/TKY201109150285.html

    『地震、津波、台風さらにはテロなどの災害を考えると、ガラスの高層ビルや住まい、さらには高齢化と、現在の都市の在り方には多くの矛盾があります。 』

    『さらに高層化が進み、比較的地価の安い湾岸などに高層マンションが立ち始め、都心の人口密度は高くなっています。多くの人が都市に住めることは良いことですが、もともと大きな倉庫があった場所が都市化され、ウォータフロントなどと呼ばれる新しい街に変身しました。見晴らしがよく、しかもプライバシーも確保される沿岸は人気があり、日本的な独特のマンションスタイルと言えるでしょう。しかし、今回の地震災害を受けて、さらなる湾岸の防備が必要となります。 』

    『商業ビル部分は地下に埋め、地上はすべて住居にしたいところです。これらの住居群も中庭を囲む形とし、外壁は限られた開口のみとするのがよいと思います。要塞のような住居群となるのですが、これこそが本来の中庭式の都市の家だと思います。いわば京都の町家の現代版のようなマンション群であり、高さも消防車のハシゴが届く範囲にとどめることが大事です。』

  5. 455 匿名さん

    建前「眺望が素晴らしい。豪華な共用施設」
    本音「一つの建物にたくさん押し込めれば利益莫大」

  6. 456 匿名さん

    発電所の件たくさん報道されていて売主困っちゃっているだろうね。

  7. 457 匿名さん

    むしろ名誉なことだよ。

  8. 458 匿名さん

    うちの息子、工場とか、動く機械大好きだから。
    マンションの隣に工場とか、大喜びだろうな。

  9. 459 匿名さん

    また地震kた

    地震がしばらくないと忘れるけど。。。

    余震で揺れるとあの日を思いだし、東京直下が不安になる。

  10. 460 匿名さん

    これほど頻繁に揺れまくってると、いくら印象工作しても売れないなあ。

  11. 461 匿名

    地震のニュースを見るといつも思う。

    埋め立て地は、大丈夫かと。

    貧富の差が命と幸福の差になって欲しく無いと。

  12. 462 匿名さん

    貧富の差?
    東京北西部あたりのマンションの方が断然安いよ?
    地盤は固そうだけど。

  13. 463 匿名さん

    >424
    豊洲は実質的に銀座ですよ。

    大手財閥(青木財閥、株式会社AOKIホールディングス)も「豊洲=銀座」と考えていますから。



    http://www.anniversaire.co.jp/
    銀座の結婚式場|ANNIVERSAIRE アニヴェルセル
    銀座近傍、2011年4月14日グランドオープンのアニヴェルセル豊洲では厳選した四季 折々の食材を使った料理をご用意しております。銀座より5分、お仕事帰りのお二人に オススメのフェアをご用意しておりますので結婚式場へお気軽に見学にいらしてください 。

  14. 465 匿名さん

    豊洲駅から半径3キロを描いて見ました。
    http://goo.gl/C5EWv

    豊洲が実質、銀座だとすると、

    例えば、六本木は、実質、渋谷、表参道、青山、
    原宿、四ッ谷、麹町、永田町、新橋、三田、白金高輪、
    麻布十番、広尾、恵比寿、等々、ということになります。

    http://goo.gl/VUIIA

  15. 466 匿名さん

    大手情報会社リクルートの発行するスーモでも、豊洲シンボルは「東京駅(山手線)」でジャンルしています。

    嘘だと思うなら駅で無料で配ってますので、ご自身の目でご確認ください。

  16. 467 匿名さん

    「絶対安全です!」と言って今回の原発事故が起きたことを考えれば、「豊洲は安全・安心」と一部に言われても疑ってしまうのは当然ですし、消費者として必要な疑心です。
    液状化・土壌汚染・汚染灰・津波と心配する声が大きくなれば、より安全な街が築かれるでしょうね。

  17. 468 匿名さん

    2011年05月27日
    シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル-シティタワーズ豊洲 ザ・ツインとともに、頭金ゼロ+低金利戦略を展開、先は遠いか
    ★ 東京メトロ有楽町線豊洲」駅より徒歩7分の場所に立地する住友不動産分譲・竹中工務店施工・地上44階地下1階建・総戸数850戸の『シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル』です。

     3年前の1月に販売開始した「豊洲」駅徒歩4分の『シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン』 に続いて、昨年5月に販売開始された本マンションですが、いずれも売れ残っています。本来は『ザ・ツイン』の完売の後に、『ザ・シンボル』の販売に入りたかったのだと思われます。

     『ザ・ツイン』は特に、販売価格の決定に悩み、当時住友不動産としては抑え目で出したものの、今となっては割高のプライシングとなっています。『ザ・シンボル』はそれよりは安い価格で出していますが、総戸数850戸もあるので、なかなかさばける数ではありません。

     販売価格は、先着順の30戸が、62.22m2~154.45m2に対し5,280万円~19,900万円、坪単価280万円~425万円です。標準相場をごく大まかに試算すると、201万円[豊洲坪単価]×1.025[駅距離補正]=坪単価206万円となり、かなりの高値との結果となりました。

     公式HPでは、『ザ・ツイン』とともに、頭金ゼロ・変動金利0.775%を前面に打ち出しててこ入れを図っています。入居はこの4月から始まっていますが、しばらくは息の長い販売が続きそうです。

    http://msfn.seesaa.net/category/3436593-1.html

  18. 470 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  19. 471 匿名さん

    最近、このスレ、異様に頑張ってますよね。
    有明にまででかい看板立てるくらいだから、相当お尻叩かれてるんでしょう。

  20. 472 匿名さん

    http://www.wee-bees.com/top.html
    キュービックガーデンで来月オープン

  21. 473 匿名さん

    >466
    アレ、恥ずかしいからやめて欲しいよね・・・・

  22. 474 匿名

    昨年の8月から入居してますよ

  23. 475 匿名さん

    豊洲シンボルは「東京駅(山手線)」でジャンルしています。
    これは、他国の人向けでしょう。
    そりゃ国の外からみたら、東京駅にジャンルするほうが有利。
    日本人向けには、通じないのは明らかです。

  24. 477 匿名さん

    地震のない国の外国人に埋立地を売るのがデベにとっては効率的かもね。

    山手線でジャンルしてもこれまで通りのデベの売り言葉の一つと思えば特に違和感がない。
    騙されて買っても自己責任だからね。

  25. 479 購入検討中さん

    海見えないんだね
    意味なかった

  26. 480 匿名

    東側からは見える

  27. 482 匿名

    ツインの方が駅に近いのになんでこっちを検討する人がいるんだろう

  28. 483 匿名さん

    >482

    シンボル【symbol】
    1 象徴。表象。「平和の―」
    2 ある意味をもつ記号。数字・言葉・身ぶりなどもいう。


    ここは豊洲のシンボルであり、つまり、東京のシンボルということでしょうね。

  29. 484 匿名さん

    震災直後のとあるtwitterより

    「さっき世田谷に居たがコンビニでお弁当やおにぎりが売っていた。
     豊洲に戻ったらコンビニやスーパーは空っぽ。。。
     必要以上に買い溜めしているんじゃ無いかな? まるで昭和のオイルショック。 凄く悲しくなった。
     自分だけ助かりたいと思う気持ちがパニックを起こす。
     未熟な社会に起こりやすい。 成熟した社会の人たちは冷静に対応する事ができる。」

  30. 486 匿名さん

    >485
    やっぱりそうなっちゃいますぅ?う~ん・・・

  31. 487 匿名さん

    豊洲など液状化しなかったエリアの価値は一層上がるかもしれない」
    2011/04/14 Fuji Sankei Business i -

    福田秋生・不動産経済研究所企画調査部長
     --今回の震災を機に湾岸エリアの価値は下がるか
     「都心へのアクセスと眺望の点で、圧倒的に人気があるので、値下がりは限定的だろう。豊洲東京都江東区)など液状化しなかったエリアの価値は一層上がるかもしれない。山の手など地盤の強い住宅街の価値も再認識されそうだ」

  32. 488 匿名さん

    太陽光・食糧備蓄など、「災害に強い住宅」の契約堅調
    (2011/05/28 04:30 日本経済新聞電子版)

    住友不動産が分譲する高層マンション「シティタワーズ豊洲」(東京都江東区)は非常用の自家発電装置や食料などの備蓄倉庫を備えている。「震災前は防災に関する問い合わせはほとんどなかったが、最近は増えてきた」(同社)
    震災後に入居した男性は「臨海部だが液状化被害がなかったうえ、備蓄倉庫など防災対策が充実しているところにひかれた」と話す。

  33. 489 匿名さん

    豊洲駅前再開発で江東区、行政サービス拠点整備、図書館やホール、14年度に完成。人口急増に対応
    今後の街づくりにも弾みがつきそうだ。
    2011/08/11 日本経済新聞

     東京都江東区豊洲駅前で同区と三井不動産が進める再開発計画が明らかになった。同社がオフィスと商業施設を備えた高層ビル、区は文化施設や行政機能を集約したビル「シビックセンター(仮称)」を建設する。豊洲地区での急激な人口増に対応するため行政機能を拡充する。官民による豊洲再開発の中核となる拠点が整うことで、今後の街づくりにも弾みがつきそうだ。

     再開発の対象地域は豊洲駅前でIHIと東京消防庁、区が所有する土地。三井不動産がオフィスと商業施設が入るビル2棟を建設し、区はシビックセンター、東京消防庁が消防署を新設する。
     区が73億円を投じて建設する「シビックセンター」は地下1階、地上12階建てで図書館や約300席のホール、区の出張所などが集まる。12年度に着工、14年度に完成する予定で、出張所では戸籍や出生届などの窓口サービスを提供する。

  34. 490 匿名さん

    国土交通省が8月に液状化調査報告書出しましたね。
    その13ページに、豊洲2-3丁目の住宅地で液状化は
    起きていない事が記されてますね(地図中青色部分)

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

    何かおかしければ国交省に再調査を依頼しましょう

  35. 493 匿名さん

    都心の賃貸相場的には、豊洲と月島と飯田橋は近いものがあるね。
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=583/

  36. 494 匿名さん

    >490
    13ページみたけど豊洲2-3丁目の住宅地は未調査みたいだね。
    再調査依頼したほうがいいね。

  37. 495 匿名さん

    >491
    へ〜え、じゃあ、ただ埋立地っていうだけで、赤坂に住む人は2億3千万、飯田橋の人は1億1千万、ドブに捨ててるんだ。

  38. 496 匿名さん

    http://jj.jp.msn.com/edit/mansion/wangan/kiji/index3.html
    Yさんが豊洲でマンションを購入したのは結婚から1年たったころ。エリアにこだわりはなかったが、駐車場が住戸数に対して100%であること、共用施設が充実した物件であることといった条件から、大規模な再開発が行われていた豊洲の物件を見学した。「ほかに23区内の物件をいくつか見ましたが、豊洲は価格が手ごろな割に、都心への通勤アクセスがよかったことが決め手になりました。再開発で今後さらに発展する期待感もありましたね」。購入時は夫婦2人の生活だったので、利便性のよさだけに目を奪われていたが、2人の子どもに恵まれた今は、豊洲の子育て環境の良さを実感する日々だという。

  39. 497 匿名さん

    >>495

    逆でしょ。
    1億7千万をドブに捨てたくないから、
    赤坂に住む人は2億3千万、飯田橋の人は1億1千万多く払ってる。

  40. 498 匿名さん

    >490
    情報ありがとうございます。
    13ページ見ましたが、
    確かにパークシティ、ロイヤルパークス、シンボルのあたり液状化なし
    ということですね

  41. 499 匿名さん

    13ページの豊洲2-3丁目あたりは水色で塗られていないので未調査。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸