横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 南区
  7. 大岡
  8. 弘明寺駅
  9. プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)
周辺住民さん [更新日時] 2012-04-23 00:44:52

プレミスト横濱弘明寺の建設計画の問題について語りましょう。

鎌倉街道から入った非常に閑静な住宅街である大岡1丁目旧郵政舎跡地に地上20mのマンションが建設されます。
法規制の限度いっぱいに建てられた建物のため、周辺住民は今後陽の当らない生活を強いられます。
住民の要望を一切受け付けずに強行的な態度を取る三信住建に対し、対抗したいと思います。

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市南区大岡1丁目276番地2他
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅徒歩8分
総戸数:95戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階
工期:平成23年8月~平成24年9月(予定)
敷地面積:3662.65㎡
建築面積:1976.87㎡
延べ床面積:8256.44㎡

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/gumyouji/index.html...
売主:大和ハウス工業㈱・三信住建㈱
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス


【スレッドタイトルを正式物件名に修正しました。2011.11.13 管理担当】
【物件データを追記いたしました。2011.11.13 管理担当】




こちらは過去スレです。
プレミスト横濱弘明寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-26 20:26:34

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト横濱弘明寺口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    そう。176はよくネガレス投稿するダイワの下請けクンじゃないかい?
    マンション推進派が複数いるかのように装うんだけど
    文章が下手すぎて自爆クンだよね。
    過去にも「合法」だの「反対住民訴える」だの支離滅裂。
    当事者の1人だけに、この物件には住む気は全くなし。
    だから、検討版からは出て行ってほしいな。

  2. 182 匿名さん

    この掲示板のログが調べられると書く時点で、ITの知識が全くない人だとわかりますね。

  3. 183 匿名さん

    知ったかぶりのIT知識もどきよりも
    このマンションの話をお願いします。
    何故こんな入り組んだ住宅地の奥などに
    敷地いっぱいのマンションが必要なんでしょうか?
    住んでから、不便さに悲鳴となる事確実です。

  4. 184 匿名さん

    広告やHPには騙される人は多いだろうな
    周りの道も狭いし、違和感もあるはず。
    一度土地を見にきたほうがいいよ
    想像と全く違うから。
    あそこは大きなマンションを建てるとこではないと
    誰もが思うはず

  5. 185 匿名さん

    この町に住みたいと思う人とこのマンションに住みたいと思う人のニーズは明らかに異なっている。
    このマンション住みたい人は敷地にギリギリ枠いっぱいに作ってたんだから、さぞ安いんでしょ?というニーズ。
    でも、港南台から坂道を徒歩10分のダイワのプレミスト上大岡でさえ、最多価格帯は3400万。ならここは3700万ぐらいか?安くはならないかもね。

  6. 186 匿名さん

    ダイワの上大岡は酷い不便な場所にあるよね。
    最寄り駅へ行くのに苦労の毎日だよ。
    この物件も中途半端な立地。
    弘明寺商店街からはちょっと離れているし
    蒔田の横浜屋も遠いよ。
    地下鉄の駅は不便だし、京急の駅は遠い。
    周辺道路は狭く車生活も難しそう。
    オススメはしません。

  7. 187 匿名さん

    上大岡の物件の最寄りは港南台ではなく港南中央駅ですね。
    あそこはクルマ持ちの方には安くていんじゃないでしょうか。

    上大岡やみなとみらいのなどの大きな駅に隣接している便利な億ションや、茅ヶ崎など通勤には不便だが海があったりのんびり趣味を楽しむといったコンセプトのマンションが人気の昨今、このマンションはなんだか中途半端ですね。
    静かな下町という唯一のコンセプトを自ら消してるからでしょうか。

  8. 188 匿名さん

    結局、ダイワハウスが集合住宅なんぞ作ると
    みんな団地か社宅になってしまう。
    センスの差だろうね。

  9. 189 匿名さん

    広告でましたね
    道路の狭さが表されてない
    表したら誰も買わないか(笑)
    実物を見たほうがいいよ
    全く違うから

  10. 190 匿名さん

    広告出ましたか。私はみてないけど、きっと鎌倉街道からの
    解りにくい進入路の表現は複雑でしょうね。
    とにかく狭い昔の住宅地に無理やり建てたマンションだから
    住んでも不便でしょう。
    人にはオススメできません。

  11. 191 匿名さん

    広告が出たということは
    予定通りの高さで建てるということですか?
    もう高さを低くするなんてことはできないんですかね?
    ファミリータイプなので子供が増えそうですが
    道は狭いし危ないよ
    幼稚園は近いけどそこの道も狭く危ないです
    子供が増えたらうるさそう
    ばかなママ友があのマンションの前に溜まるんでしょうね

  12. 192 周辺住民さん

    震災以来、埋め立て地の液状化、熱帯化による河川の堤防決壊など相次ぎ土地について場所や生い立ちなどが吟味されておりますが、土地にはそれだけではないようです。
    《PREMIST横浜弘明寺? 》ここの地名は鎌倉時代の街道沿いの大岡という立派な地名があり裏に神社もあります。なぜ大岡をさけたのでしょうか
    この土地には元々周辺の一戸建ての住環境に配慮した良心的な低層の集合住宅(グーグルMAPで見れます)がありましたが、一人へり、二人へり廃墟となって最近は更地になっておりました。たぶん格安で落札したものとおもわれます。
    ここに7階建てと周囲の環境を無視した、利益最優先のマンションを住環境を大切にしなければいけないデベロッパーである日本を代表する大和ハウスが販売しようとしています。ウィ、ビルド ハート(泣いてます)でなく、ウィ、ブロークン ハートでテレビコマーシャルとはかけ離れた実態に驚くばかりです。業界No1に躍り出たことも納得できます。
    又、横浜市の行政も大企業を誘致する場所には公開空き地をもうけ環境を重視しておりますが、市民の住宅行政は決して住環境を守る政策には見えません。うかつに購入するとある日突然南側にマンションが立ちます。くわばら、くわばらです。

  13. 193 匿名さん

    周辺住民(一番面して接しているところだけ)に5万円配って黙らすみたいだけど、どうなるでしょうね。
    5万円なら騒音の迷惑料程度にしかならないでしょ。
    それを建物建設自体のクレームを封じるようサインさせようとしているとは…。
    桁が二つ三つ忘れてるんじゃない?
    それに迷惑かけてるのは面している住人だけじゃなくて、その辺一帯でしょ。
    対象者絞り過ぎ。
    そんなんで解決できないことをやっている自覚ないのでしょうね。

  14. 194 匿名さん

    本当に5万円配っているか?
    「反対しません」誓約書に押印とセットじゃないか?
    工事の同意書だの日照権放棄だの家族総意書だの
    5万円をエサに大量の書類に判子押さしているんじゃないのか?
    それでも5万円か?安いね!

  15. 195 匿名さん

    黙って工事に耐えるだけで5万円が安いか?
    むしろ貰うほうがおかしいだろ?
    公共工事(道路、水道等のインフラ工事)だったらお金なんか配らないぜ。
    文句言うほうがおかしい。

  16. 196 匿名さん

    公共工事と企業利益だけ追記した工事を一緒にするのはおかしいです。
    工期も比較にならないですし。
    五万って言っても月四千円ぐらいのだし、その間、ひどい騒音と砂埃だから打倒な線では。
    もちろん、日照侵害や風害は別ですけどね。

  17. 197 匿名さん

    相手が企業だからといって迷惑料を要求するほうがおかしい。
    個人の家だって騒音や粉塵被害は出ますよ。

    日照に関しても戸建てだって隣地に近ければ、隣の人は日が当たらなくなる場合もあります。
    そういう場合でも日照被害を要求するんですか?

  18. 198 匿名さん

    規模が違うじゃない。
    マンションと戸建ては。

  19. 199 匿名さん

    普通は建てる前に話し合い、もし全く聞く耳持たなければ、場合によっては、要求したり裁判したりとなるのでは。そんな可能性を想定してるから民法という法律が存在してますよね。

  20. 200 匿名さん

    規模が違っても1件当たりの迷惑度は同じでしょ?
    企業相手と個人で対応が違うのがおかしいと言っているのですよ。

    あなたがたが迷惑料を堂々と口に出来るのは、相手企業が今後隣人となる気まずさがないからです。

  21. 201 匿名さん

    たとえ個人相手でも、今回みたいな対応だと揉めると思うよ。

  22. 202 匿名さん

    ダイワハウスがこんな迷惑なマンション建てるのは、今後隣人となる気まずさがないからです!

  23. 203 匿名さん

    オイオイ、本当に5万円受領した近隣住民なんて確認できていないぜ。
    そもそもこの話、根拠のない例え話をまにうけたんだろうが。
    脱線して討議しないでよ。
    ダイワハウスは5万円すら払わない会社なんだってば!

  24. 204 匿名さん

    5万受け取れば納得するんですか?

  25. 205 匿名さん

    するわけないでしょ。
    お金いらないですから、陽当たり返してください。
    音は一年我慢しますから。

  26. 206 匿名さん

    近隣環境に配慮して低層マンションにすれば良かったんだな。
    現地見ると解るけど、この周辺には低層がお似合い。
    高くしても決して眺望は良くないよ。

  27. 207 匿名さん

    第一種住居地域だから高さ制限20mと第二種中高層住居専用地域よりも規制はゆるい。法的に許されれば、デベは近隣に配慮しないよ。売ったら最後だからね。

    まあ、反対運動があるなら君子危うきに近寄らずが賢明。近隣住民vs.デベで裁判合戦になった物件で、完成後に反対住民の怒りの矛先が入居者に向かって、近隣住民vs.入居者となったケースもある。そんな状況だから売れ残ったしね。売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。

  28. 208 匿名さん

    管理組合が毎年補償金を近隣住民に払っているケースもありますよね。もちろん財源はマンションの管理費。

  29. 209 匿名さん

    そんな状況でも営業って、建物が建っちゃったら反対は収まるものなんですよ何てこと言っちゃって売るんだよね。実際に入居して問題が残っていても、販売時の口頭での説明は言った言わないでおしまい。ちゃんと書面に残しておかないと証拠にならない。

  30. 210 匿名さん

    これって販売の際に説明責任がある重要事項なんじゃないの?
    広告にも「近隣トラブル」とは無いし。問題なんじゃないの?

  31. 211 匿名さん

    >210

    宅地建物取引業法で重要事項として説明すべき項目には列挙されて無いよ。だから、書面で確認が必要。

  32. 213 匿名さん

    都合の悪いことは説明しないでしょうね。質問しても煙に巻いて、「いい部屋から予約が入ります。さあ、急いで。」と判断させないように買わせるのがマンション営業の常套手段。

  33. 214 匿名さん

    >208さん
    そういうこともあるのですね。
    素晴らしいマンション住民さんたちだと思います。
    お金で解決というのはあまりいい響きはありませんが、そもそもマンションを建てた人の責任を住むために買った人がずっと負い続けるなんて、よほどのことがないとできることではないです。
    もめるより気持ちよく暮らしたいという配慮でしょうか。
    建ててしまったもの、買って暮らし始めた者には簡単にはどうにもならないでしょうから、そのような平和な解決手段も見習うべきでしょうね。

  34. 215 匿名さん

    >213

    販売開始前に予約を受けちゃうのって、不動産公正取引規約違反なんだけどね。まあ、フライング販売(予約=事実上の販売ということ)してるデベは結構あるけど。そういうモラルの無いデベはいろいろ問題起してくれるから要注意。

  35. 216 匿名さん

    >214

    そういう考え方もあるのですね。

    すばらしいマンション住民じゃなくて、ちゃんと調べずに購入しちゃって、問題が分かってからしょうがないからお金で解決せざるを得なかったという間抜けな人達のような気がするけど。

    普通の人にとって不動産取引って一生に一度のことだったりして何も知らないから、それをいいことに不動産業者って都合の悪いことは説明しなかったりする。過去には大手の三菱地所ですら土壌汚染を隠して販売なんて問題を起すような業界(その後、土壌調査して汚染があった場合は重要事項として説明する義務が課せられたけど、土壌調査の義務がある土地は限られてるので、土壌調査の有無の確認は必要)。

    高い買い物だから、ちゃんと勉強しないとね。

  36. 217 匿名さん

    マンション業者はたとえ大手でも信用できませんね。
    中小デべの方が社運をかけたプロジェクトになるから丁寧といった面もあるかも。

  37. 218 匿名さん

    >217

    大手ですらこんな有様だから、中小はもっとエグイことしてるよ。ダイワはどうなんだろうね。マンションデベロッパーとしては中堅クラスだけど、戸建てでは大手の一角だよね。

  38. 219 匿名さん

    セキスイや旭化成なら、もっとちゃんとやれたんじゃないの。
    ダイワと三信のコンビは最低だなって教訓。これだけは解りました。

  39. 220 匿名さん

    スーモに広告出ていましたね。横浜の観光地写真羅列で
    近隣環境トラブルありとは書いていません。
    鎌倉街道からの車輌動線悪しとも書いていません。
    誠意のない売主による利益追求販売とも書いてません。
    購入後に面倒おきても買った者負け物件ですとも書いてません。

  40. 221 匿名さん

    スーモ見ましたよ。
    『横浜・弘明寺に“ダイワハウス”が贈る全95邸のランドマーク』って、こんなに迷惑な贈り物は初めてですよ。

    周辺環境に5キロ離れた山手とか中華街載せるのって超テキトーですね。
    詐欺みたいな広告です。

  41. 222 匿名さん

    迷惑物件だからこそ早々に他人に押し付けたいんだろう。
    自社社員が購入しない典型的な例だな。
    遠方観光地の写真を載せる広告の悪質さも
    結局近所には敵対した住民しかいないから触れられないんだろう。
    ま、買うべきでないから検討も不要ですよ。

  42. 223 匿名さん

    周辺の建物の大きさを無視した法規制ギリギリ物件も、宣伝する時はランドマークっていう素敵な言葉になるんですね。

  43. 224 匿名さん

    狭い土地から大きな利益を生む売主界のランドマーク って意味かな。
    近隣住民を無視して建設強行するランドマーク って意味かもな。
    ま、いずれにしても購入者や近所の人には関係ないな。

  44. 225 匿名さん

    ここ、本当に売り出す気なのかい?

  45. 226 匿名さん

    おそらく。

    住民が表立って反対してないから、不安要素はこの掲示板だけなんじゃないかな?

  46. 227 匿名さん

    ここは売り主からしたら不安要素だろうけど、買い手からすれば、一番実態を書いているのだと思います。

  47. 228 匿名さん

    近隣住民の意思表示の有無に関らず
    この物件は良くないよ。
    交通アクセス、生活アクセス、将来性のどれを見ても
    マンション購入の検討に相応しくない。

  48. 229 匿名さん

    反対の横断幕、みんなでしませんか?

  49. 230 匿名さん

    土曜でも朝からうるさい

  50. 231 匿名さん

    買うと損するね。
    住むと後悔するね。
    中古売却すると売れないね。
    近所からは嫌われるね。
    マンションに不良箇所があっても売主に誠意が無いから辛いね。
    道路も狭いから車擦って金かかるね。

  51. 232 匿名さん

    結構地面を掘ってるようです。アーク側を1階の高さ分ぐらい。
    あんなんじゃ、一階は陽が当らないんじゃないかな。
    企業利益のためなら、そんなのは小さなことなのでしょうが…。

  52. 233 匿名さん

    こんな物件に住むと陽が当たらんでしょうな。
    太陽光にも。
    人生にも。

  53. 234 匿名さん

    先程このマンションの東側の道路で
    救急車と車の渋滞がありましたね
    7、8台の車で混雑していました
    加えて工事のトラックも出ようとしてましたし…
    今でさえ、渋滞ができてしまうほどです
    道は狭く、一方通行が多いので混雑するのは当たり前です
    今日は救急車もあったのでびっくりしてしまいました
    マンションができれば、人がすごく増えてしまう
    これ以上不便を増やさないでほしいです
    利益と人命どちらが大切なのでしょうか

  54. 235 匿名さん

    ダイワの利益でしょうね。まちがっても住む人の利益じゃないです

  55. 236 匿名さん

    >232

    空堀地下室マンションかな。建築基準法で地価部分は容積率に算入しないってルールがあるから、空堀を掘って地下室にすることで部屋数を水増しして、利益を上積みする。見かけ上、地下の分だけ規定よりも高い建物が建てられちゃうんで、周辺住民から反対運動がおきたりする。世田谷ではそれが原因で、地下の独立住戸禁止の条例ができて、既存不適格の憂き目に。ちゃんと勉強しないと、ばば引いちゃうことになるかもね。

  56. 237 匿名さん

    この周りの道路って狭すぎるから、車で通る時は対向車が来ないことを祈りながら通行しています。運悪く数台の車やちょっと大きな車が来たら逃げ場がないですよね。今後は渋滞ばかりになるのでしょうか?なんせ消防車が曲がりきれなくて、消火が遅れたところですからね。

  57. 239 匿名さん

    すがすがしいぐらいに嫌われてるマンションですね。

  58. 241 匿名さん

    表立っての反対運動はないようですが、こんなにネットに書かれるようでは今後どうなる事やら。
    ここを買う人は、近隣住民から表立っての嫌がらせは無くても、最低でも陰口くらいは覚悟しておく
    べきということでしょうか。
    建物の仕様はまだ建ってないから分からないけど、マンション業者の質によってある程度の住み心地は
    すでに決まっているものなのですね。

  59. 244 匿名さん

    よ~く見ると検討者のスレというより反対派に近いスレなのですね。でも建築されてしまうことは決定しているみたいです。販売予定の時期も決まっているようですし。購入する人は購入するでしょう。

    そうは言っても一部の人たちの利益のためにそれまでの住環境が悪い方に変えられてしまうのは理不尽だと思います。そういう場合の権利というのはどうなっているのでしょう。当事者が訴訟でも起こさないとダメなのでしょうね。訴訟を起こしてもあまり勝ち目はなさそうですがどうなのでしょう。

  60. 246 匿名さん

    住んでみて欠陥が見つかっても、ダイワのせいにしない人や、近所と交流を一切持たない自信がある人、車持ってて細道で対向車来ても全く動じない人には良い物件じゃないでしょうか。

  61. 247 匿名さん

    私は近隣住人ではないのですが、他人事に思えなくて書き込みさせていただきます。たまたま近所で古い建物の解体が始まり、朝8時頃からずっと地震状態です。数件離れているので日当たりとか工事の車とかの影響はほとんど無いのですが、工事の騒音と震度1から3ぐらいの揺れがずっと続いているのです。

    これって住人みんなお互い様で暮らしているのだから・・・と言えるのかなあと疑問です。健康を害するほどではないからOKなのかな。でも落ち着いて暮らせない時期が続くわけで、権利とかどうなのでしょう。訴訟を起こす気なんか全く無いですが建築が完了するまでひたすら我慢なんですかね。

    離れているし道路の並びではないので挨拶状とかもらっていません。なんか納得いかないですよね。区画さえ数ミリ単位で守っていれば土地の利用は自由なのでしょうけど、地域の住民には住環境の変化があるわけですから大きいです。

    こちらは日照が奪われるということですからほんとお気の毒です。せめてマンションに住めるというような優遇策でもあれば良いのでしょうけど土地を売らなかった人には無関係なんでしょうね。狭い日本とはいえ自分のような者は田舎に引っ込むしかないのでしょうか。

  62. 248 匿名さん

     相手の言い分は「自分の買った土地なんだからどうしようが勝手」とか、「そっちの家だって建ててた時は周りに迷惑かけてたんだ」とかいうレベルのもの。確かにそうなんだけど、誠意が感じられないとただ評判を落としているだけ。建てるだけじゃなくて、その後売って、さらに買ってくれた大事なお客さんがずっと生活するってところまで何故考えれないのか不思議です。
     多少近隣対策でコストや時間がかかっても、その結果早く売りきれたり、値引きしなくて済んだりという付加価値を付けることができるかが大手デベロッパーの腕の見せ所かと思っていましたが、がっかりですね。

  63. 250 匿名さん

    買わない方が良い。
    ここの販売価格には変な積算が含まれていそうだ。

  64. 251 匿名さん

    コンクリの柱を切削する作業の音が以前からすさまじかったが、今は切削するコンクリ
    に防音シートの囲いを360度かぶせて作業しているようだ。だったら、一か月前からやればいいのに。
    この業者にはノウハウってものがないのか!?
    それとも苦情が多く出るまでは一切配慮しないっていう方針なのか?
    どちらにしろ最悪の業者だ。
    そいつらが建てる建物だから、程度は推して知るべし。倒れなきゃマシなのかな。

  65. 252 匿名さん

    ダイワハウスはゼネコン支払額をケチるから作業は雑で当然。
    下請けには安く。
    契約者には特に高く。
    近隣住民は全く無視。
    こうしてダイワハウスだけは1人勝ちの道を歩くのだ!

  66. 253 匿名さん

    リーマンショックで倒産すればよかったのに。こんな会社だからこそ生き残れたんでしょうが。

  67. 254 物件比較中さん

    現地見てきました。静かないい場所じゃないですか。近くに大きな食品ス-パ-があればそこそこの部類に入るんじゃないですか。皆さんがけなすようなマンションじゃないと思いますが・・・

  68. 255 匿名

    もし、仮に完成したら、購入した人は賃貸物件として貸すかもしれません。

  69. 256 匿名さん

    >254さん
    そうなんですよ。静かで良い環境なんですよ。
    だから、この環境を壊されたくないんですよ。
    皆、貶しているんじゃないんですよ。
    無茶な建築に反対しているんですよ。

  70. 257 匿名さん

    既存の住民と新規の住民の意識の差でしょうね。被害者意識の住民に対して、全く加害者意識はない新規の住民との温度差は軋轢を生みます。もっとも、本当の加害者はダイワだし、逆恨みに近いかもしれないが、毎日陽が当たらない生活や風害、騒音、交通の不便など強いられれば、理屈抜きで何かが起こるもの。

  71. 258 匿名

    何で閑静な住宅地に建てる?それだったら駅が近い・比較的大きな道路がある、阪東橋駅付近が良いと思うが。既にマンションが建ちすぎてるのもあるけど…。

  72. 259 匿名さん

    私も土地柄が良ければ坂東橋付近は最強だと思います。

  73. 260 匿名さん

    せめて低層マンションなら良かったのにね。
    台風シーズンにはビル風に注意。
    平時においては上方からの見下し覗きに注意。

  74. 261 物件比較中さん

    ここは日常の買い物(主に食品)はヨ-カド-まで行くのでしょうかねえ。歩ける距離で品揃えの良い店はあるんでしょうか?

  75. 262 匿名さん

    >261さん
    無いです。最寄といっても15分位歩いて蒔田の横浜屋くらいですが
    小さい・高い・小汚いの3点セット店です。
    弘明寺商店街は遠い。買い物にもイマイチです。
    車で出かけようにも鎌倉街道に出るまでが一苦労。対向車とにらめっこです。
    この場所のマンションは、おすすめできません。

  76. 263 匿名さん

    たしかに弘明寺商店街で買い物して帰ると、袋の重さで腕が痛くなりますね。

  77. 264 匿名さん

    私は、徒歩圏のスーパーとは、夏にアイスを買って帰れる距離だと
    思っています。ここの立地では全滅です。
    私は、生活道路とは、車が対向車とすれ違える道幅が必要と思います。
    ここではタクシーや救急車が停車していたら全滅です。
    私は、マンション購入とは、周辺環境も含めての事と考えます。
    ここは無理ですね。
    弘明寺は嫌いではないので、次にマンション建築が始まるのを待ちます。

  78. 265 匿名

    反対運動があったマンションは買わない方がいいですよ。弟は反対運動があったマンションを購入したのですが、町内会や子供会に入れてもらえず、子供が嫌な思いをしているらしいです。

  79. 266 匿名さん

    いやな思いで済めば軽いもの。反対運動でデベVS.反対住民で裁判となった物件で、竣工後には反対住民の怒りの矛先が入居者に向いて、入居者VS.反対住民で訴訟合戦になったケースもある。まあ、滅多にできない経験かもしれないけどね。被告席に座るなんて。

  80. 267 匿名さん

    ここのデベはよくウソをつくから、建設前の説明と出来たものとで仕様が違うということもあるはず。そうなれば、仕様変更を住人に求めることだって起こりうる。リビングに面した窓の開放の制限や屋上からの覗きこみなど、既存住民が嫌がる要素はいくらでも出てくる。
    なんせ、この近さですから。

  81. 268 匿名さん

    コーケンのマンションも町内会の加入でもめたことがあったらしい。結局50世帯程度だから加入できたらしいが、100世帯規模ともなるとマンションで町内会を作れという流れになるでしょう。マンションは管理組合が自治会代わりの機能を持ってるから、町内会も子供会もめんどくさがって作られないでしょうね。若宮様の門前町だからかお祭りが盛んな地域で何もないのは子供たちには寂しいでしょう。

  82. 269 匿名さん

    結局、買わないに越した事ないって事ですね。

  83. 270 匿名さん

    この手の怨みは数年以上引きずるのは確実。
    こわいこわい。

  84. 271 匿名さん

    そうそう。ダイワの建物自体は悪くないけど、もれなくついてくるダ○ワサービスっていう管理会社が問題。最初の1、2年はおとなしくしてるけど、段々態度がデカクなってセコイ値上げを繰り返してきたりする。見積もりもロクに出さないし、何聞いてものらりくらりとした対応しかしてこないから、ちょっと突っ込んで質問するだけで「ウチはマンション管理だけで食ってんじゃないんですよ。ビルサービスもやってるんだから、いちいち面倒くさいなー!マンションの住民なんかに質問とかされるのは~」って逆ギレ。それから管理組合の中の、管理会社にいいなりの住民にだけえこひいきしたり、組合の会合なのに、何故か、管理会社主導で行い、毎回出席してくるし、会合を録音してもいいかと聞くと、NGっていわれるし最悪。

  85. 272 匿名さん

    新築分譲マンションの場合、最初は売主が指定した管理会社に委託することになってるけど、委託期間が過ぎたら継続するか、他の管理会社に委託するかは管理組合が決めること。対応が悪かったらさっさと手を切ればよいだけ。注意すべきは、管理規約に管理会社を指定するなんて姑息なことをするデベがある。管理規約の変更は特別決議で3/4以上の賛成が必要。

  86. 273 匿名さん

    売る前から「誠意なき営業」ダイワハウスで不安なのに
    管理会社でもダイワ体質がつきまとうとは不安だな。
    販売前には近隣住民を踏みつけて
    入居後には居住者を踏みつける。これぞダイワ魂。

  87. 274 匿名さん

    3~4日前の夕方に工事現場(元バイク屋の前)にパトカーが来ていました。
    噂では、作業終了時間後も後片付け等でガチャガチャやっていたのを
    うるさく思った近隣住民が通報したらしいです。
    確かにその後、終了時間の17時以降が静かになったように思えるのですが、
    どなたか詳しいことを知っている人はいますか?

  88. 275 匿名さん

    警察もこんな業者に道路使用許可出しちゃうから、いちいち通報されて出向かなきゃならないのは自業自得。警察から許可さえ下りれば、トラブルや事故が起きても許可した警察の責任っていう斜め上の考えしてる奴らですから。

  89. 276 匿名さん

    「そんなバカな」と思えるダイワ管理会社の悪評も、「まあ、そんなもんだろうな」と思える住民対応だからブレない会社なんでしょうね。
    販売がんばってね!

  90. 277 匿名さん

    販売頑張らないでよ。不幸と後悔を体感する被害者を増幅させてはいけない。

  91. 278 匿名さん

    増幅するなら道路!

  92. 279 匿名さん

    スーモ見たら広告が本格的になってきたね。
    「近隣住民悩みの種」物件だけに
    遠隔地の写真羅列と
    意味不明の広告だったな。
    やはり、環境がタブーの物件だから
    間違っても買うべきでは無い。後悔するよ。

  93. 280 物件比較中さん

    これだけネガティブな意見の多い物件は珍しい。ほんとは素晴らしい物件かも知れません。年が明けたら是非見に行きたいですね。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プレミスト横濱弘明寺 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸