- 掲示板
未だ田舎で、不便な点が有ります。
歩道が狭く、子供が自転車乗るには危険です。
踏み切りが多く、ラッシュ時には、なかなか開きません。
保谷調布線は、開発途中ではありますが、車の便は改善されました。
ひばりが丘北辺りが、総合的に便利なエリアであると思います。
ひばりヶ丘の南側に引っ越して来て6年ですが、公園もスーパーも充実していて、子育て主婦には住み良い町です。
坂が少ないからどこでもママチャリで行けますし。
いこいの森公園は、夏に水遊びできる噴水や、スケボーやスケートができるスケート広場があって、子供も退屈しません。
難点は狭い道が多いところです。
田無の食べ物の安さは凄いです!700円ぐらいあると持ちきれないほど野菜とかが買えます。福祉も意外と充実しています。学校も多いので、若い方からお年寄りまでが居る感じです。吉祥寺や新宿等にも簡単に出れます。一人暮らしというよりファミリー向けの地域。遊びに行くならちょいと電車やバスを使って、のんびり過ごすには田無でとりあえず何でも揃う。交通機関も充実してるので住むには良いですが、人が増えて来ているので、あまり住まない方が良いです。(ごめんなさい、これ以上人が増えて欲しくない)区画整理が始まっているので、変な所に住むとまた引っ越さなければならなくなるかもしれません
悪い意味で人が多い、コロナ感染者がここだけ多い、道が狭い、自転車が多い。
あとは人口密度が市町村のベスト5に入るという悪い地域です。
あとは・・・きりがないけど何かいいところあるかな?
ひばりも田無も駅前それほど開けているという訳でもない。パルコと言っても池袋や渋谷のそれと比較してはいけません。庶民的な店が中心です。池袋や高田馬場など都心方面へのアクセスはまあ便利ではありますが西東京市に限らず多摩地区は南北の移動がバスしかなく不便極まりない。しかし天気がいい日は自転車で吉祥寺まで行くのは容易なのでその日の気分で池袋に遊びに行くか吉祥寺に遊びに行くか決めるのはありですね。伏見通りも新しい道路なので元あった住宅や畑を切り開いて道を作っていますが道路沿いに店がなさすぎ。ファミレスもカフェもろくにないです。これからお店が増えるといいですがやはり三鷹、吉祥寺、武蔵境あたりの中央線沿線とは比較してはいけませんね。中途半端に都心から近いがために駅前が大きく発展する必要もないのかと思っています。必要な買い物があればすぐに都心や吉祥寺に行けますので。あれもこれも望んでは行けませんね。西東京市の良さは都心への距離と自然が多く残っている(新座や東久留米方面に行けば更に自然が多い)そのバランスなんでしょうね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE