東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 24 匿名さん 2011/04/03 13:24:51

    >>21
    まだ、そんなこと言ってるんだ。
    羽田(とリニア)を活かせる観光ってわけわからない。
    パディントン駅にクマ以外の観光の目玉があるかい?
    パリ北駅の周辺に安ホテル以外のめぼしい物がなにかあるかい?

  2. 25 品川駅前ビルオーナー 2011/04/03 13:26:54

    「せこいマンション住人」達は勘違いしている。
    元々港南地域は港区では遅れた場所であったが、その中でも3-4丁目は、貧民街であり文字通り、ゴミ捨て場でしかなかった。
    ここで超高層マンションを割安で売り出せたのはそういう場所だからだ。
    そして購入したのも、割安品でないと買えなかったからだろう。
    麻布とか白金とか高輪が欲しかったけど買えなかった。
    違うかね?
    その程度の連中が、何が駅前が居酒屋街で汚いだ!
    ふざけた事を言うんじゃない。
    私たちからみたら、港南3-4丁目は今でも貧民街だ。
    駅前が気に食わないなら、もっと金をためて、広尾でも白金でも買ってみな!



  3. 26 匿名さん 2011/04/03 13:29:12

    >19

    京浜急行電鉄の上位株主構成です。

    日本生命保険相互会社 6.34%
    株式会社みずほコーポレート銀行 3.44%
    株式会社横浜銀行 3.39%
    第一生命保険株式会社 3.26%
    日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 2.43%
    日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(中央三井信託銀行退職給付信託口) 1.99%
    西武鉄道株式会社 1.85%
    明治安田生命保険相互会社 1.81%
    資産管理サービス信託銀行株式会社 1.71%

  4. 27 匿名 2011/04/03 13:43:46

    せいぜい新横浜って程度の見通しを楽観視して 100均だのワンコインだの金を落とさない方向ばっかり希望してる港南住民
    (印籠のように振りかざす羽田&リニアで儲かるのはホテルだけ)。
    地元に金を落とすこと考えなかったら、箱作って誘致しても早期撤退が関の山、なのに。駄目だこりゃ

  5. 28 匿名さん 2011/04/03 13:44:28

    「騙り」が出てるので掲示板としてはダメかな
    >>25あたりがビルオーナー本人だったら擁護のしようもないがw

  6. 30 匿名さん 2011/04/03 13:52:25

    >>27
    >地元に金を落とすこと考えなかったら、箱作って誘致しても早期撤退が関の山
    「港南口はダメ」と地主自身が言ってるからしょうがないよ
    これまでのやりとりで「そうだろうな」とも思うし
    キャバやパチンコに興味ないから…
    オーナー側は「会社員相手に銭を稼ぐ!」と宣言してるうえ
    住民側は「買回り品は他所で買う!」と言ってるんだもの

    新しい街=サウスゲート新駅に期待するしかないんじゃない?

  7. 31 匿名さん 2011/04/03 13:58:51

    >オーナー側は「会社員相手に銭を稼ぐ!」と宣言してるうえ

    そりゃそうでしょ。税金の高い品川駅前の一等地で商売するのに
    世田谷の経堂あたりと同じ商売ができるわけがない。
    そういうこともわきまえずに何が経堂だと思う。
    そういう場所だとわかっていてマンション買ったんでしょ。
    もしわかってなかったとしたら、タウン誌の住みたい街調査で
    吉祥寺だの自由が丘だのと答えてる若者よりも知的水準が劣るよ。

  8. 33 匿名さん 2011/04/03 14:18:10

    そういえば、パチンコ脇の階段だけしょぼくて不自然だよね。

  9. 34 匿名 2011/04/03 14:42:42

    住民=単価高い商業施設を望んでない
    地主=金にならない住民度外視、サラリーマンに照準を絞る
    企業=品川もとい東京自体様子見傾向

    ………大丈夫か?

  10. 35 匿名 2011/04/03 14:44:07

    住 民 度 外 視まで伏せ字か

  11. 36 品川駅前ビルオーナー 2011/04/03 15:11:43

    >>32
    全然違いますね。
    デッキは元々はNTT方向とインターシテイ、グランドコモンズ方向しか行ってないもの。幅2mもない歩道橋が黒いビルのパチンコあたりに降りるだけ。
    今の駅前広場もなく、ここはバス停と4車線道路で、商店街は、分断され、2mの歩道橋だけで駅と繋がる。
    倉庫街(今はマンション)にもこの歩道橋のみが道。
    今のアレア品川はなく、大東京信用組合あたりか4分の一の円弧を描く道路が下水処理場隣のNTTドコモのビル前まで繋がっていた。
    この4分の一の円弧円周の中央あたりに駅出口が来る予定だった。
    「本来ペデストリアンデッキはそっちの方まで伸びるはず」とはどこの馬鹿が言っているんでしょうか?
    あの歩道橋?
    港南2-2を潰すのは賛成というか、私の悲願ですから
    やれるなら是非やってください。
    私は区議会に請願まで出し、議会に火災や震災などの危険がある事を説明、納得させ、共同建て替えをやるなら数億円の補助まで取ってきたんだから。
    港南地域全体で、殆ど火災の心配がないのに、駅前の正面だけが、火災危険地域となっているのは困ったと思っているのだから。大震災なら消防なんて来てくれない可能性が高いから、小さな火事で、延焼の可能性がある。
    リクルートや東急などに何度も共同ビル取りまとめも頼み動いて貰った事もある。
    日本、韓国、北朝鮮の40人くらいで900坪を持っているが、韓国と北朝鮮は対立もある。国際関係そのまま。また何でそんな変な事をしたのかは分からないが、私道路地部分は40人共有にしてしまった。普通は自分の土地の前の道は、幅員の半分が自分ので、向かいの家が半分となるが、全員共有にしてしまったので、全会一致でないと法的にも何も決まらない。
    例えば、隣同士で共同ビルにしたくても、間に共有私道があると、普通なら別の場所に代替道をつくって、その道を潰してひとつの建物に出来るが、それが出来ない。
    40人全員が賛成しないと出来ない。
    おまけに国際関係でもめていて意地でも賛成しない人がいる。
    また、内側の人達は、建築基準法の接道義務を満たしていないから、建て替えが出来ない。そのため土地の価格は建て替え可能な部分の1割でしかない。
    にも拘わらず、それを認めておらず、共同ビルの床をもと寄こせとやるから話がつかない。
    私は大手不動産会社数社に取りまとめを頼んだが未だにダメだ。
    ここにこれだけ詳しく書いたのは、私に代わって出来るなら是非、そんな不動産会社などに話をしてもらいたいからだ。数億円の補助金も出る。
    900坪の駅前オフィスビルがつくれる。
    やる気がある会社を切望する。

  12. 38 品川駅前ビルオーナー 2011/04/03 15:28:28

    単価が高いものでないと家賃は払えない。
    元々が住民なんていなかった。サラリーマンのための居酒屋街が自然と出来ており、それで十分潤っているし、土日にやらなくてもいい位だから、マンション住民の考えるような店が出来るわけなかろう。全然空き店舗がこの地域にはないのがわかるだろう?坪4-6万円もとれる地域はそんなにないんだよ。

    また、原発事故で、政府は、海洋汚染を承知で、水を注ぎ続け、再臨界や炉心爆発を防ごうという態度を明確にしている。250kmも離れてはいるが、何年も海洋汚染を続けるなら、東京湾だって放射性物質が高濃度になるかもしれない。そういう事はあなたがた考えないのかね。運河を閉鎖して貰ったりする必要も出てくるかもしれないよ。
    1,2丁目はそれが可能だけど、3丁目の埠頭側とかは出来ない場所もあるだろう。

  13. 40 匿名さん 2011/04/03 15:53:15

    これだけ東北の人が苦しんでおり、日本中で支えていこうというこの状況をネタに使い強引な解釈をし、自分の劣等感の解消手段として愉快に楽しんでいる連中がマンコミュにはうじゃうじゃ湧いているな。

    本人たちは楽しくてしかたがないのだろうが、人としては最底辺の連中だな。

  14. 41 匿名さん 2011/04/03 16:02:06

    >>36
    この際、オフィスビルとかでいいよ。がんばれー!

  15. 42 匿名 2011/04/03 16:05:24

    2-2はそれこそ地震で半壊でもしない限り、どうにもならないでしょうね。
    40人の言いなりに金を出すデベロッパーがない以上、アメ横みたいなもんで客がいる限りは崩落まで粘るでしょう。

  16. 43 品川駅前ビルオーナー 2011/04/03 16:25:24

    駅の正面の吉野家の建物と、隣の牛タンと鳥一のボロビルは、間の通路を潰して、その後ろの焼肉屋と立ち食いそばと一緒にビルにして、マクドナルドがメインで入るのが決まっていた。
    でも、通路を潰す同意が貰えず、今のようになっている。
    あの正面がマクドナルドなら、相当に駅前の雰囲気は変わっていたろうと思うと残念。


    1. 駅の正面の吉野家の建物と、隣の牛タンと鳥...
  17. 44 品川駅前ビルオーナー 2011/04/03 23:40:10

    >>41
    気楽だね。そんな単純な話ではないのが分かってないんだ。
    だから無責任な連中としか思えないんだよ。

    >>42位のこと思えよ。
    マンションの建て替え決議と以上の事なんだって分からんか?マンションなら75%の賛成で、残りを買い取れるけど、ここでは100%の同意が必要なんだよ。
    75%だって絶望的と言っていいくらいの数値だから、港南マンション街が、将来はゴーストタウンだと言っているのに分かってないね。
    今回の大地震がいい機会だった。ここで壊れていたら、可能性があったが、芝浦アイランドは壊れたのに、築60年の木造は壊れなかった。これじゃ「安全です」というお墨付きを与えてしまったようなものだ。
    時間も2時45分だから、昼飯が終り、夜の営業にかけての休み時間。それで奇跡的に火事が出なかった!
    今回は良かったけど、心配が次回に持ち越しになってしまった。

  18. 45 匿名さん 2011/04/04 00:49:59

    こいつか

    請願十二第六号
    港区港南二丁目街づくり推進に関する請願
    【受理番号】第六号
    【受理年月日】平成十二年三月十日
    【請願者】港区港南二ノ二ノ五 港南二丁目町会会長 嵯峨甫雄ほか二二一名

    【紹介議員】
    島田幸雄 真下政義 杉原としお 岸田東三 きたしろ勝彦 川村蒼市
    水野むねひろ 渡辺専太郎 星野喬 北村利明 いのくま正一 鈴木武昌
    遠山高史 井上しげお

    【請願の要旨】
    一 港区は品川駅東口開発より生じる、既成市街地への影響について、特に港南二丁目地区
        に該当するものについて、早急に調査を実施されたい。調査結果を地元に十分に説明し、
        抜本的対策を講じられたい。
    二 「品川駅東口地区の都市施設の整備に関する確認書」の項目並びに付帯された
        「港南二丁目への支援策(港区)」の早期実施を図られたい。
    三 港南二丁目二番地の防火、防災対策として不燃化対策を、前記支援策の下水、街灯等の
        インフラ整備に併せて、補助第百二十三号線の道路事業完了後、早期に実行されたい。
    四 将来的な、品川駅東口開発、東京都の食肉市場の改築計画などとの全体的に整合性のある、
        調和のとれた、街づくり計画について提示をされたい。
    五 港区は、前記一から四の実施に当たっては、品川駅東口開発の各地区事業に伴い、
        「東京都港区開発事業に係る定住促進指導要綱」に基づき徴収される
        定住協力金をもって行われたい。

  19. 46 匿名さん 2011/04/04 01:23:51

    せっかく請願を通しても地主同士でもめてるんじゃ正直共同建替は無理
    (おそらく月島みたいな特例も試そうとしてみたんだよね?)

    まあ2-2はあのままワケワカラン地帯として生きて行くしかあるまい
    もう少し綺麗に化粧すれば怪しくも楽しい路地になるかもしれないよ

  20. 47 匿名 2011/04/04 01:32:54

    山手線の駅前には不法占拠の名残みたいなドヤがポツポツとあるね。目黒代々木新大久保…
    廃墟みたいになっても建て替えず居座ってる。地震で崩落でもない限り、大金積まれて地上げされなければ動かないよな。
    という時代でないから我慢比べ。

  21. 48 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 01:48:12

    >>もう少し綺麗に化粧すれば怪しくも楽しい路地になるかもしれないよ<<

    そうなっては困る。
    駅前が火事になるような危険はあってはならない。

  22. 49 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 02:13:40

    >>40
    無責任発言はいい加減にしなさい。

    陸前高田は壊滅したみたいに言われているが、山の上二か所にも住宅街があり、ここは建物も壊れず生き残っている。
    但し電気は来ているが、水も下水もダメになっている。
    この住宅地に友人の実家が生き残ったので、ここにみんなで100数十万相当の水とか食糧とかを送った。現地であちこちに配って貰った。

    東北地方は壊滅的な被害を受け、食い物さえろくにない悲惨な状況だが、東京も震災そのものの被害は、一部を除いて軽微だったものの、停電による電車本数激減で、一時期は、飲食店は軒並み7-9割減となった。
    品川は今は平常並みだが、戻っていない地域が多い。
    その他、工業生産も戻っていない。
    しかし、これらは確かに東北地方で津波に襲われた地域と比べたら、先行きは望める。
    だが、放射線の汚染はまだ分からない。
    核爆発は起きないだろうが、東京だって、添付した資料のようになれば、被災地となるかもしれない。
    東京湾は大きな閉じた海だから、ここが放射性物質で汚染されると、水が入れ変わらず、長期化する可能性がある。
    別にネタでも面白半分でもない。
    水門を閉めるだけで、汚染されない可能性もあるから、資料のように本当に汚染が来ているなら、水門の閉鎖位は声をあげてもいいだろうと思う。

    1. 無責任発言はいい加減にしなさい。陸前高田...
  23. 50 匿名さん 2011/04/04 02:22:40

    ビルオーナーが情報を出すほど建て替えできないことが明確に
    法をねじ曲げ役所を脅し建たないはずのものを建ててきたオレが言う

    「 こ れ は ム リ 」

    せめて見た目を装うしかないじゃん

  24. 51 匿名さん 2011/04/04 02:27:33

    実際問題、水門を閉め切ったたら
    下水処理場とか北品川の屋形船をやってる人が困るんじゃないの?

  25. 52 匿名さん 2011/04/04 03:55:49

    東京湾奥が危険なほど汚染されるようならそれ以前に日本脱出レベル

  26. 53 匿名さん 2011/04/04 04:13:51

    >>52
    だからさ。そうじゃないんだよ。
    相模湾の湘南とか、どう考えても大津波が押し寄せてきてもおかしくないところを
    ポジする人は「そんな津波がくるような地震ならどこも壊滅状態」みたいな極論言うが、
    今度の地震で仙台市街地が壊滅状態になったか? 住宅密集地で大火災がおきたか??

    東京湾の汚染だって同じ。べつに東京湾奥が少々汚染された程度で東京脱出するなんて
    話にはならない。汚染といったって、どうせ人体にはまったく無害な程度でしかないのだから。
    でも、今度の風評被害を見ていればわかるが、もしそうなったら、ただひたすら湾岸「だけ」が
    リスク資産として認識され、湾岸「だけ」から居住者も企業も来街者も離れていくだけの話。

  27. 54 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 05:03:01

    >>もしそうなったら、ただひたすら湾岸「だけ」が リスク資産として認識され、湾岸「だけ」から居住者も企業も来街者も離れていくだけの話<<

    これこそが問題なんだよ。液状化の話しと同じ。
    住めなくなるようなレベルでは、EXODUSになってしまうからお金の話ではなくなる。
    中途半端に汚染されたら、実際は大した事がなくても 所謂風評被害を被る事になる。
    港南1-2丁目も3-4丁目も経済的に大きな影響を受ける事になる。
    そこまで行くかどうかは未知数だが、万一の場合には港南地域全体の経済的利益を守るためにも 早いうちに水門閉鎖や、一部埋め立てなどによって海から閉ざす方がいい。
    下水処理場は高浜運河に水を流していたりするから、すぐに動けない問題点を今のうちに探し出して、早期に別ルートをつくっておくなど考えておいた方が安心できる。

  28. 55 匿名さん 2011/04/04 05:48:02

    ビルオーナーなんかがわざわざ騒ぎ立てることこそ
    風評被害につながると思うんだがw
    ここでは大したことは起きてないよ

    逆に水門を閉じるような事態がオーナーの言うEXODUS
    そんな時でもなお港南に住み続けようなんてのは
    何十億もの資産を抱えて「わしゃーこれを離さんぞ!!!!」と叫ぶじいさんくらいだろ

  29. 56 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 06:00:34

    それっぽちではないな。
    4月に落ちる所得税だけでも1210万円あるよ。

  30. 57 匿名さん 2011/04/04 06:37:10

    そりゃたいへんだな──(他人事

    マンション住民は「買えた」程度の金額であり資産だから
    これを失って他所へ移ってもあまり生活は変わらない
    バブル期に家買った人も何とかやってるもんなー

  31. 58 匿名さん 2011/04/04 06:51:10

    台所感覚で都市計画考えると本質を見失うよ。
    品川がコケたら洒落にならない地主さんが躍起になるのは当然として
    住民(だか単なる野次馬)が楽観視に過ぎる、とは言えると思う。

    サウスゲートだ新駅だと、品川の繁栄はこの先も約束されたものとでも誤解してないか?
    現時点の活況だって、いくつかの幸運な偶然の連鎖によるところが大きいはず。
    大前提、資本家(特に外資)は港南や品川でなくたって、極論すれば東京や日本でなくたって良いわけだ。
    自治体が必死に旗振りしたって儲からない、と判断すれば追従する資本家はいない。
    只でも折りからのオフィス需要etc.の停滞に、今回の震災で大きなクエスチョンが点灯してしまっている。
    =『これ以上、湾岸に投資することの是非』って疑問の萌芽とも言い換えられるだろう。

    ここで湾の汚染なんて話になれば、外資も国内もなく資本家は完全に手を引く。
    価値の下落幅が見極められない不動産を早期に手離して損切りするのと、
    汚染が噂になれば十年単位で人が寄りつかなくなり、再び品川へ投資など誰も一顧だにしなくなる
    事態を未然に食い止めるために、当座は湾で利益を得ている業者に泣いてもらおう、
    というのは同じ発想なのだとなぜ類推できないのだろうか。

  32. 59 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 09:07:03

    今回の大震災で、日本の長年の努力で、地震に対しての建物の強さは実証された。これは明らかにプラスで、今回の大震災で原発問題がなかったならば、外国資本は震災リスクを低く見積もる位になったと思う。
    皆さん自身が、そう思っているんじゃないですか?

    正直、私は原発の事なんか考えていなかった。
    原発が、私にとって致命的なリスクになり得るとは考えてもいなかった。
    東京が国際ビジネス都市でなくなるリスクは大きい。
    関西だって阪神大震災がおこっているから、外資は海外へ出て行く可能性が高い。日本である必要はないのだから。

  33. 60 ご近所さん 2011/04/04 09:41:32

    ⇧てかそんな話は今に始まったことではないじゃん。金融にしても、保険にしても企業のアジアhqがシンガポールっていうのは多いし。日本でなければならないものは取り敢えずの支社と購買客筋がいいのとマーケティングどおりに行く消費者だからじゃないのかね。シンガポールじゃ物売れないからね。

    資産が目減りして大変ですね

  34. 61 匿名さん 2011/04/04 10:32:02

    >>59
    「東海地震の予想震度」と同じだったからね
    ビル壊れない、津波は来ない、液状化もたいしたことない、と確認できた
    (芝浦アイランドだって仕上げ材が落ちたくらいで構造躯体じゃないんでしょ?)
    しかも治安悪化もなく、黙々と行列を作り、会社員がいつも通りに頑張る
    港南マルエツは「赤ちゃんに水を譲って」の紙一枚でミネラルウォーターの買い占めが沈静化した

    ここまでは「日本人すげー」「東京すげー」だったんだけどな

    原発がな

    まあ日本人の背中を外人に見せるしかないんじゃないの?

  35. 62 匿名さん 2011/04/04 10:36:29

    そこで「日本人すげー」「東京すげー」に引き続き、
    「サウすげー」ト計画ですよ、あなた!

  36. 63 匿名さん 2011/04/04 11:18:52

    却下

  37. 64 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 12:07:38

    放射線汚染水は、影響が少ないかもしれないな。
    元々、低レベルのものでは、海水で薄めて、海に流していたのは知られているからな。

    1. 放射線汚染水は、影響が少ないかもしれない...
  38. 65 匿名さん 2011/04/04 12:34:46

    そもそも、そんな心配してるのはオーナーだけだよw
    一周ぐるっと廻って帰ってきたか?

  39. 66 匿名さん 2011/04/04 12:50:06

    オーナーは、スーツ着てる客=就業者と思ってるんだろ
    名札つけてるわけじゃないからw

    スーツ着て毎日行き帰りしてるのは住民も同じなんだけどな
    まあポイントカード作ってまで利用してる2-2の店は由丸くらいだが
    ほかのブロックならフロントの玲玲とかルネッサンスの寿司屋とか愛用してるよ

    「おまえらは商売相手じゃない」とか言うのは止めてくれ
    普通にムカツクから

  40. 67 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 13:04:45

    私も、汚い雑居ビル街とか言いたい放題書かれて腹にすえかねております。
    あなたには申し訳ありませんが。

  41. 68 匿名 2011/04/04 13:09:06

    品川も名実共にターミナル、ということですか。石が多めの玉石混淆

  42. 69 匿名さん 2011/04/04 13:34:33

    >>67
    >汚い雑居ビル街とか言いたい放題
    事実そうなんだから仕方ないじゃん
    ただ新住人は「それはそれで面白いから良し」と言ってるんじゃない?
    ループしてるけど「物販がないことだけ」の文句だよ

  43. 71 品川駅前ビルオーナー 2011/04/04 13:50:13

    >>69
    私も安普譜の超高層マンション群に危惧を感じております。

    物販は、今程度の人の数では論外です。

  44. 72 匿名さん 2011/04/04 13:53:34

    建て替え不能≒綺麗にならない、よ
    言いたくないけど地主会が失敗してる
    あまりにも知識がなさすぎる…

  45. 73 匿名さん 2011/04/04 13:58:35

    >安普譜の超高層マンション群
    こうやってイチイチ喧嘩売ってくるから駅前使うの止めるか
    嵯峨会長はどーしてんの
    まさかの本人?

  46. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸