- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>えっ、マンションが無事でも周囲が液状化した日には資産価値がた落ちだよ。
部分液状化や隆起は、普通に補修して終わりです。
給排水菅がダメージあるとちょっと面倒ですが、修理して終わり。
躯体にダメージあると、かなり面倒なので要相談。
部分液状化で資産価値(中古価格?)が著しく落ちたタワー物件を頑張って探してみてください。
仙台在住。
築8年のマンションだけど、基礎に水平の亀裂入った。
電気は3日目に復旧、エレベーターは5日目に復旧した。
もし高層マンションで高層階なら避難所行き。
3ヶ月前に新築マンション買った同僚は、半壊して住めないと言う。
(気の毒で詳しくは聞けないが) ローンを組んだ上に修理を捻出できるのか?
大手だから、最新式だから、という考えは甘いと思う。
分譲でも賃貸でもいいが、安全なとこだよね。
免震とか耐震とか、そんなカタログスペックの話より、まず立地(地盤、街並み)だよ。
ある程度ちゃんとした建物なら、倒壊とかの危険は、阪神でも東北でもそんなに大きくはなさそうだよね。
怖いのは、火災、水害・津波、逃げ道・逃げ場ナシだよ。
使えなくなっても、生きてればまた買える。
東京が放射能で汚染されたら、一気にマンション価格が下落してしまう?
私の上司は外国人ですが、今日母国に帰るそうです。
東京から避難をはじめている・・・
地震一週間前に諸費用入金!マンション高層階。
地震の2日後に見に行ったら、あちらコチラにヒビ。亀裂多数。
営業マンはコンクリが乾いてないから、、、というが。
素人にはわからなんですけど、どう思います?