東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚 パート2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-10 10:54:56

パート2立ち上げました。よろしくお願いします。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/

<全体概要>
所在地=東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通=山手線大塚駅より徒歩4分
総戸数=201戸
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.42~105.07平米
完成・入居=2012年7月下旬予定

売主=東京建物三菱地所レジデンス(旧藤和不動産分・三菱地所承継分ともあり)、中央商事、東京急行電鉄
設計=三菱地所設計
施工=東急建設
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)



こちらは過去スレです。
ザ・タワーレジデンス大塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-05 20:26:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 824 匿名さん

    >820
    タワレジよりもちょっと安いくらいでしょ。

    タワレジの売れ行きが、ブリリア巣鴨の中古よりも悪いのが何より問題だよな。価格は同じくらいなのに。

    817で間取りについて書かれいるが、タワーマンション特有の横長の間取りは導線が悪く、イマイチだよね。

  2. 825 匿名さん

    オール電化は、かなりネックでしょ

    ふつうは買わないよ

  3. 826 匿名さん

    >>823
    オウルタワーも不調だね。
    こことどっちが売れてるんだろうか?

  4. 827 匿名さん

    外廊下で窓のない部屋があるなんて設計ミス?
    最上階の億ション買った人はどんな人なんだろう、不動産オンチなのか
    資金があり余っていてゴテゴテした門や玄関が好きな人かな?

  5. 828 匿名さん

    オール電化はネックかもね。
    非常電源があると言われても、電気代が上がること考えるとうーんかなぁ。
    駅近だし、自分の場合は実家が近くだから
    ここのマンションはかなり惹かれているのだけれど。

  6. 829 匿名さん

    同じ価格でも中古のブリリア巣鴨はすぐに売れて、
    新築のタワーレジデンスの上層階が売れない理由を考えると、
    タワマンであることが問題視されているのかな。
    あとは、やはり高台で二線利用可能なことを考えると
    「巣鴨>大塚」という相対感から、ブリリア巣鴨と
    同じ価格だとすると割高感があるのかな。

    一方、低層階はそこそこ売れているので、オール電化や
    ディスポーザー無しが致命的な問題とはされていないのではと思う。

    近辺の新築マンションに比べて1~2割高く、相対的な割高感があるのは否めない。
    上層階になるとそれが際立ってくる。

    上層階とはいえ、大塚の山手線外側のマンションに坪320~330万円というのは、
    ちょっとやり過ぎだよね。
    この金額出すなら文京区の財閥系マンションが買えてしまうから。

    上の方でも書かれていると、大量に売れ残ると中古での処分が大変になるよ。
    完成在庫は少なくとも1割程度の値引きは避けられないし、
    入居済みの部屋はそこから更に値引きしないと売れない。

  7. 830 匿名さん

    「塚」ってどういう意味か知ってる?

  8. 831 匿名さん

    ブリリア巣鴨は、ちょっと成金趣味みたいなエントランスが田舎者には受けるんじゃないの
    山手線外側の外廊下の団地タイプと外側の共有設備がシャレてる内廊下で都会的なタワーの比較

  9. 832 匿名さん

    結局ここの売りは「内廊下」だけか

    中古物件と比較されてる新築物件なんてありえないし恥ずかしい

    ほんとに売れてなさそうで気の毒になってきた

  10. 833 匿名さん

    >>831
    そんなこと言うなら、売れていないこの物件は、
    都会人と田舎者のいずれにも受け入れられない可哀想な物件
    ということになるよ。

  11. 834 匿名さん

    まだ完成してないのに、余計なお世話だと思うんだけど・・・

    出来上がったら成金趣味のマンションにはならないでしょう、シティハウスみたいに
    スタイリッシュな都会的な雰囲気で新しいランドマークになると思いますよ。

  12. 835 匿名さん

    営業さんの必死さが伝わってきて、ちょっと気の毒になってきた。

  13. 836 匿名さん

    このスレに出てくるシティハウスとブランズ巣鴨は好対照ですね
    コンセプトとデベが正反対、購買層もかなり違いそう・・・
    タワレジはその中間か、シティハウスに近い気がする

  14. 837 匿名さん

    >836
    ブランズの話って出てきてましたっけ?
    ブランズとブリリアは違う物件ですよ。

  15. 838 匿名さん

    >834
    >シャレてる
    >スタイリッシュ
    とか抽象的なイメージだけじゃ売れないよ
    ライバルはアウルとルミナリーでしょ
    もっと実のある比較させて

  16. 839 匿名さん

    確かに。
    今、多数住戸売り出し中の物件と現実的な比較をすべき。

  17. 840 匿名さん

    >838
    タワー激戦区の池袋よりは売れるんじゃない?
    大塚の新築タワマンはここだけだし。

  18. 841 匿名さん

    ザ・タワーレジデンス大塚
    アウルタワー
    ルミナリータワー池袋

    豊島区の人気タワマン三羽烏ですね。

  19. 842 匿名さん

    ブリリア巣鴨は最終分譲期まで抽選だったなあ。
    結果、恨み節の人が多数。
    このマンションもいいと思うけどね。
    抽選になってるのかな。

  20. 843 匿名さん

    >841
    ルミナリーは環境はかなり悪いけど、DINKSをメインターゲットにしていて、
    彼らさほど環境を気にしないし、利便性は抜群で価格を抑えているので、結構売れるのではと思う。

    豊島区では、目白のシティテラス、アウルタワーとタワーレジデンスがお騒がせ物件になるのでは。

    東口の新庁舎一体のタワーマンションが2年くらいで販売が始まるだろうから、
    これを待っている人は結構いるよね。
    上記3物件の需給はかなり悪化しそうだな。

    >842
    第1期第1次は多少抽選もあったようだが、以降はほぼ先着順。

  21. 844 匿名さん

    シティハウスの中古が出てました、一等地だからやはり高い

  22. 845 匿名さん

    ルミナリーは周辺環境はあまりに典型的な繁華街過ぎる気がする・・・。
    でも池袋の駅近いし、割り切ればよいかな。

    こちらはMS周辺は比較的落ち着いていると思う。
    前から言われている電車の音やサイレンの音がどうなのかが気になる。

  23. 846 匿名さん

    電車の音は結構すると思うよ。特に上層階。音は上に上がるから。
    窓を閉めてれば問題ないとは言うけど、ずっと閉めてるわけにもいかないし。
    ただ、電車の音は自動車の走行音より慣れやすいみたい。
    まあ、音の問題は人それぞれ感じ方が違うから、神経質な人は難しいかも。

  24. 847 匿名さん

    ここと同じような線路近くのマンションに住んでたけど、騒音はもちろんのこと、窓を開けてたら白のレースのカーテンが3ヶ月で真っ黒に汚れたよ。

  25. 848 匿名さん

    車でなく電車側で汚れるなんてあり得るんですか?

  26. 849 匿名さん

    ありますよ。踏切を渡るとき線路の内側を見ればわかります。鉄粉とあぶらがまじったものが厚く付着しています。これらが空気中に飛び散るのです。特に車の塗装面に小さな傷を作ります。ちょうど建物前のガード下あたりがカーブになっていて多めに飛散するかなという感じです。駐車場は建物下の地下なので少しはましでしょうが。










  27. 850 匿名さん

    車と電車はどっちが汚れるんですか?
    ここは車の通行はほとんどなさそうですが。

  28. 851 匿名さん

    >850さん
    車と電車の比較というよりも、電車から鉄粉や油が飛散して近隣の車が汚れるという話のようですね。
    このマンションの駐車場は、建物内なので車の汚れはあまり発生しないということでしょう。(ちなみに、車についた鉄粉は、ボディに刺さっているような状態なので通常の洗車では落ちません。専用の粘土で落とす必要があります。)

    電車の重さは半端じゃないので、車輪周辺やレールと車輪が接する部分から鉄粉や油が空気中に飛び散るようですね、特にこの建物の前はカーブになっているので、レールと車輪の間の摩擦による鉄粉飛散が多いだろうと予測されているのではないでしょうか?

  29. 852 物件比較中さん

    電車ってそんな鉄粉まき散らしてるの?

  30. 853 匿名さん

    実際はどうなんでしょうか。>847さんのコメントでは、3か月で白いカーテンが真っ黒に汚れたってあるけど。

  31. 854 匿名さん

    電車の音が五月蝿いだろうから、窓を開けなければカーテンも汚れません。

  32. 855 匿名さん

    やっぱり窓は開けられないのかなあ?
    南側が景色良さそうだけど、窓越しに見るしかないのかなあ?

  33. 856 匿名さん

    結局、タワーって窓を開けることを前提としてないよね

    電気使い放題ならまだしも、これからは、暑いときは窓を開けて暮らせるマンションじゃないと

    24時間換気や浴室乾燥機も、浴室に窓がついてたり、ベランダで洗濯物が干せ、通気性がいい住居設計にすれば必要ない

    これからは、なんでもかんでも電気使った設備で問題にフタをするようなマンションはダメ

  34. 857 匿名さん

    849さん
    電車の鉄粉により、近隣の車が汚れるとのことですが、どれくらいの距離まで飛んでくるものでしょうか。実家のマンションが駅近にありまして、線路が横を通っております。駐車場はここと同じように建物下にあります。が、車の汚れが気になったことはありません。気づかない程度に小さな傷ができているのでしょうか?ちょっと気になりました。

    電車の音は結構うるさいですが、窓を閉めてしまえばそう気になるものでもありませんよ。

  35. 858 匿名

    >857
    最近のマンションなら窓を閉めれば騒音は気にならないようになっているけど、
    問題は窓を開けたい時に騒音で開け辛いことでしょ。常に空調を使う訳にもいかないからね。
    窓を開けたい時に開けられる環境は大事だよ。
    T2くらいの環境がいいよね。

  36. 859 匿名さん

    MRでは分からないと思いますが、窓を閉めて24時間換気(通常開けるもの)を開けた状態にしていても、それなりに音はしますよ。
    風向きによっては駅のアナウンスも聞こえてきます。
    音に敏感な方は厳しいかもしれませんね。

  37. 860 マンション住民さん

    賃貸のタワーに入居中です、36階ですが南北の窓を開ければすごく気持ちいい風入りますよ。
    大通りに面してますが窓お開けても、慣れれば騒音は余り感じなくなりますよ♪。
    夏は自然の風最高です、夜通し窓開けて寝てます。
    7月の初めの暑い日でも、毎日熟睡できました。
    東京電力?のおかげで、夏のタワーマンションの過ごし方がわかった気がします。

  38. 861 匿名さん

    >860さん

    内廊下のタワマンですか?
    タワマンで南北に窓があるって珍しいような・・
    最近のタワマンは内廊下で片側塞がれてるところ多いけど。

  39. 862 賃貸住まいさん

    >861

    マンションの真ん中が筒抜けになった、外廊下タイプのタワーマンションも沢山ありますよ。

  40. 863 賃貸住まいさん

    >861
    内廊下のマンションは無理でしたね、ごめん。

  41. 864 匿名さん

    そうなんですね。
    タワマン=内廊下と思ってました。

  42. 865 匿名さん

    タワマンの上層階で風通しを求める人は、あえて外廊下を選ぶ人もいます。
    内廊下がホテルライクで、外廊下が団地タイプだといって、外廊下を卑下する人もいらっしゃるようですが、
    好みは人それぞれということですね。

  43. 866 匿名さん

    都内の場合外廊下は予算によるものです、中住戸だと特にそうなります。
    内廊下でも外廊下でも、角住戸なら風通しはいいですよ
    内廊下の角住戸しか住んだことないけど、外廊下はプライバシーのない
    外廊下側の、実質物置部屋の分だけかえって割高のような気がします。
    廊下側の部屋で勉強する子供は、気の毒ですよ。

  44. 867 匿名さん

    外廊下タイプでは、セキュリティーやプライバシーも万全に北側の窓を開けれるタイプ
    のタワーマンションが今時常識ですが。ブラインド型面格子が装着されてますよ。

  45. 868 匿名さん

    論点がずれてきたようだが、結局、線路沿いのこのタワマンでは窓開けないで空調頼みかな??

  46. 869 匿名さん

    >外廊下タイプでは、セキュリティーやプライバシーも万全に北側の窓を開けれるタイプ
    セキュリティーはともかく
    外廊下のプライバシーでは物理的に不可能と思われます、デベは色々アイディアがありますが
    内廊下の足元にも及ばない。廊下側に部屋を作らない角住戸以外には考えられない。
    見ただけで住んだことないから錯覚するのかと思います。
    ガラスタイルなどどんなに工夫しても、廊下側の窓は壁にはなりません。

    どうせ池袋方面のタワーのことを言っているのかもしれませんが
    知人が住んでいて、知っているので現実味が乏しいです。

  47. 870 匿名さん

    売れ行き情報だけど南(公道の角)は殆ど完売。それに反してその裏手特に独身者用?物件は半分程度。
    大丈夫でしょうか?

  48. 871 匿名さん

    北側の方が電車騒音ないのにね。
    独身者用ならボチボチ売れてくんじゃない?

  49. 872 匿名さん

    都市部のマンションって自転車が各戸1台分しかなくて、のちのち問題になること多いみたいだけど、
    ここも駐輪台数多くないけど大丈夫かな?
    レンタサイクルはあるけど、ファミリーだと2台は欲しいよね。
    独身者も多いなら問題ないのかな?

  50. 873 匿名さん

    >869
    ブラインド型面格子は、プライバシーを守る為のアイテムです。ここを販売してる
    東建の営業にどんな形してるのか、マンション購入の知識として聞いたらよかんべ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸