東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚 パート2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-10 10:54:56

パート2立ち上げました。よろしくお願いします。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/

<全体概要>
所在地=東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通=山手線大塚駅より徒歩4分
総戸数=201戸
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.42~105.07平米
完成・入居=2012年7月下旬予定

売主=東京建物三菱地所レジデンス(旧藤和不動産分・三菱地所承継分ともあり)、中央商事、東京急行電鉄
設計=三菱地所設計
施工=東急建設
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)



こちらは過去スレです。
ザ・タワーレジデンス大塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-05 20:26:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20077.html
    こんな感じだな、ここのタワー買うなら池袋行くけどね自分は

  2. 143 匿名さん

    前リーマンショック時代

  3. 144 匿名さん

    スミフの南大塚のことではないですか、確か平均370万くらい
    3年経って100㎡で1億5000万円がまだ売れ残っているみたい。
    70㎡台の3LDKが8000万円以上でしたよ。

  4. 145 匿名さん

    駅平均価格だと山手線内外が一緒になるので比較し辛いけど、
    今売り出し中の大塚近辺の物件だと、南大塚のパークホームズが坪280〜290万円、
    日神パレスステージが230万円(これは比較にならないが)、巣鴨の東急が250万円、
    駒込4丁目のタカラレーベンが300万円弱だよね。

    北大塚1丁目に出物は少ないが地域的に特別な場所ではないという認識。駅でいうと巣鴨の方が上。
    以上を考えるとこの物件の坪320万円は一際高い価格帯。山手線外であることを考えると尚更。

    山手線駅近のタワー物件や免震など希少性があることは認める。
    個人的にはこの物件の販売状況にはかなり注目してる。
    今のトレンドは高台・中低層で、この物件はタワーで若干低地でしかもオール電化と微妙にトレンドとはずれているポイントもあるので。
    市況の強弱を計るのにちょうどピッタリな物件だと思っている。

  5. 146 匿名さん

    スミフの物件と比較しては駄目だよ。マーケット無視で在庫が残っても気にしない人達。

    タワーでいえば、エアライズタワーとアウルタワーが新築時坪300万円、
    池袋西口のタワーグランディアは中古で坪300万円、
    池袋東口のパークタワーは中古で坪270~280万円。
    ただし、中古価格は震災前なのでどこまで参考になるかは不明。

    近隣物件だと、おそらくタワーレジデンスの価格設定で最も参考にしたのは
    2008年から2009年に売り出した巣鴨のブリリア巣鴨北山手賓館。
    距離も近いし山手線外側であることも参考になる。売主も(一部)同じ。
    一旦坪320~330万円で出して反響イマイチで坪300万円まで下げた。
    販売スケジュールがリーマン直後だったこともあるのだろう。

    駅力でいうと巣鴨>大塚だし、立地としても、高台で学校に面している
    ブリリアの方が優れている。
    故に、タワーレジデンスがブリリアよりも高いのは違和感有り。

    おそらく、ブリリアはリーマン直後だったが、
    タワーレジデンスは経済危機は一服感があるので強気に価格設定したのだろう。
    ただ、震災が起きたし、タワーマンションへの逆風もある。
    それは認識しつつ、半分様子見的に価格は変えずに進めているのではないか。
    反響イマイチならもう一段下がっても仕方ないような気がするけど。
    第1期で何件か決まってしまったので価格を下げるに下げられずに
    ズルズルと販売していく、ということにならなければいいが・・

  6. 147 匿名さん

    リーマン直後のブリリア巣鴨を検討しました。
    あの時は東京建物も在庫減らすことにあせっていて、買手優位でした。
    価格交渉せずにすぐに売れる単価ということで、坪270で出していました。
    モデルルームの営業も、今後どんなにマンションが出てもこの仕様でこの単価
    は出ないと豪語していたと記憶してます。
    あれはリーマンショックがもたらしたお買い得物件だったと思います。
    買っておけばよかった。。。
    その後の中古も坪270以上で売れてますしね。

    ちなみにその後たくさんのマンションを検討してきましたが、ブランズ巣鴨は
    値段の割に仕様も良くてナイス(本郷台地上で地盤も良い)。
    正直ここよりも私の中では評価高いです。
    145の方のおっしゃるとおり、ここは微妙にいまいちの点もあり、市況を見る
    上では良いですね。

  7. 148 匿名

    この物件は売主が複数いるので意思決定が遅いのでは?
    価格改定や値引き等がスピーディーに行われない感じがあります。
    震災の影響で価格等を柔軟に変えづらいような気がします。
    今日もそうですが毎週必ず新聞にチラシが入りますね。
    広告費は嵩みますし、あまり売れていないので焦っているようにもうつります。

  8. 149 匿名さん

    西向きと東向きの高層階は希望が少ないようです。
    値段の割に間取りは魅力薄。

  9. 150 匿名さん

    低中層であれば人気物件だったかもしれないのに

  10. 151 物件比較中さん

    私はかなり悩んだ結果、見送りました。
    この界隈の新築物件は一通り回り、仕様・スペックは一番気に入ってました。免震がとても心強かったです。ただ、やはり価格面がネックでした。

    山手線内外へのこだわりはありませんが、ファミリータイプになると、例えば同じ外側のブランズ巣鴨とは同じ広さで1千万円くらい違いますので、比較してしまうと経済的な差が大きいです。致命的な差ではありませんが何かと不安なご時勢ですのですし。ブランズは仕様も中々良いので、その点でもこの物件を選ぶ理由にはなりませんでした。

    今は、ある完成物件の値引き交渉を第一候補、ブランズを第二候補として考えています。この物件がもう少し下がってくれれば(たとえば坪単価で20-30万円)再検討するのですが。。

  11. 152 匿名さん

    販売に勢いがなくなる事態は十分予想されます。
    第2期以降の売れ行きはそれこそ不透明。
    とくに中低層階で隣地お見合いとなる住戸は販売長期化するかもしれません。

  12. 153 匿名さん

    >151
    ある完成物件とはどこのことでしょうか。
    もしや、プラウド駒込?

  13. 154 匿名さん

    スミフのは、地域一番の高級物件と豪語する営業さんがいましたが
    完成売でしたが1年少しでほとんど売れましたね
    やたらと高級仕様を強調し、駐車場も50%もありましたからコンセプトが違って
    比較にならないと思います。

    今回の震災で、タワーとオール電化が以前ほど売りにならなくなってきました。

  14. 155 匿名さん

    >>153
    新築物件ですのでプラウド駒込ではありませんが、
    交渉中ですので物件名はご容赦下さい。すいません。

  15. 156 匿名さん

    >146さん

    2010年の都内のマンション供給戸数
    住友不動産 2576
    野村不動産 2456
    三井不動産 1946


    東京建物 853

  16. 157 匿名さん

    北大塚一丁目の巣鴨公園の斜向かい、真如苑の正面のアパートが入口が閉鎖されていて、
    今にも取り壊されそう。敷地はそこそこ広く、線路からも離れていて、高台の閑静な住宅街で、
    マンション立地としてはかなり優れていそう。
    地元の皆様、何か情報はお持ちですか?

  17. 158 匿名さん

    やっぱり価格に納得できない人が多いのかな、山手線の駅まで徒歩4分という立地だけど同じ値段で買うなら大塚じゃなく、もっと人気のある場所にマンション買えそうですもんね。
    周辺を歩いているとあまり賑やかでもないし地味な印象だけど、山手線で両隣の駅が池袋と巣鴨って相当便利そう。

  18. 159 匿名さん

    山手線の巣鴨、池袋へのアクセスを評価するなら
    素直に巣鴨のブランズを選んだ方が安いしお得な感じがするんですよね。

  19. 160 匿名さん

    このスレで度々出るので見てみましたブランズ巣鴨。

    ブランズ巣鴨は駅力だけですね。
    立地は白山通りの庶民マンション街の一角、一日中ダンプが通る騒音は山手線の比ではありませんよ
    仕様はまるで埼玉のマンションのような必要最小限の国産品ばかり
    唯一の高級ぽいシャワー水栓がグローエですが、ホームセンターで1万円で売ってるタイプ。
    リビング8帖で64㎡の3LDKは、どうみても3DKでしょう。防犯カメラも節約なのかたった10台
    タワーレジデンスと比較しても2ランクは下がる都内最低限仕様、どう考えても安い部材しか使ってない。
    東急さんどうしたの?

  20. 161 匿名さん

    十分だと思うけどねー。
    固く作ってるみたいだし。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸