大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 西区
  7. 鳳駅
  8. サウスオールシティー住民用掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-27 07:29:49

入居が始まってから三週間が経ちました。
そろそろこちらの住民掲示板があってもいいのかなと思いスレッドを作成しました。

管理会社の方でも細かい規定が決まっていなかったり、住民に対する説明が不足して
いたり。いったいどうなっているのか判らないことなど、いろいろ情報交換ができた
らいいと思います。

所在地:大阪府堺市西区鳳南町3-199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
サウスオールシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-11 21:22:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスオールシティ口コミ掲示板・評判

  1. 769 匿名

    お風呂で泳ぐ子供。
    親は親で体を洗わずそのまま湯船に。

    エントランスを三輪車で乗り回す子供。
    親は後ろから危ないよ!の一言。

    危ないと思ってんなら乗らせるなよ。

  2. 770 匿名

    仕事の打ち合わせが、ロビーというのもへんですね。大事なお仕事なら、尚更、ご自宅の方がよろしくないですか?
    お行儀さえよければ、小学生が宿題やるのも、大人が仕事に使うのも、同じレベルかと。

  3. 771 住民さんA

    三輪車が危ない?
    スピードが出る?こいでるのは子供ですよ!!!
    三輪車に親が押すタイプも1人で乗るタイプもありません。
    なんで三輪車に目くじら立てるんですか?

    お風呂も子供だって入りますよ。

    何だかマンションの住民が全て敵に思えて仕方ないです。

  4. 772 匿名さん

    >>769

    普通は体を洗ってから湯船には浸かりません。体に湯をさっとかけて流す程度です。
    過去に知人や銭湯などで見た他の人もほとんどそうです。

    エントランスで三輪車に乗る子供に対して「危ないよ」と子供に声を掛けたのは、
    子供が危ないと言う意味です。他人さんに危ないと言う意味ではないようです。
    その意味で>>769
    >>危ないと思ってんなら乗らせるなよ

    と言うのは意味が違うようです。その人に言わせると「お前には関係ない、危ないと言うのは子供に言っただけです。お前にどうの言われる筋あいはない」と言うことになりそうです。

  5. 773 匿名

    No.772 by 匿名さん

    お風呂の事、無知で申し訳ありませんでした。
    これから気持ち良く入れそうです。

    私どもには子供がいてませんので子供に危ないと言っただけだったんですね。

  6. 774 匿名

    子供はもっと大事にしなさい。
    甘やかせと言ってるわけではないが、風呂に入るなとか横暴です。
    静かにしろって注意すればいいだけの事です。
    無邪気に遊ぶ子供を目の仇にするのは感心できません。

  7. 775 サラリーマン

    ここの掲示板だけじゃないでしょうか。いろんな意味でこんなに汚いのは。
    いつまでもこんな掲示板でよいのでしょうかね。そう思いませんか。
    ほとんどの住民はルールを守って(というか普通に)生活しているのに、
    一般の方が掲示板見たら、何とひどいマンションか!! と誤解してしまう
    のではないでしょうかね。 ネットは恐いですね。

  8. 776 匿名

    773さん私は子供の頃よく親とお風呂やさんに行きましたが、親に必ず体を洗ってから湯船につかりなさい!て言われてたし、友達と温泉や銭湯に行っても体を洗ってから湯船にはいりますよ!今も子供に必ず先に体を洗ってからつかりなさい!て教えてます。

    間違ってないと私は思います!

  9. 777 住民さんN

    うろ覚えなのですが、
    たしか大浴場の入浴の規則には身体を洗ってからとなっていたと
    思います。脱衣場に掲示してありますので、ご利用の方は、
    ご確認頂きたいと思います。

    自治会について、
    個人的に、サウスだけで自治会を立ち上げるのがいいなと
    漠然と考えておりました。
    アンケートの結果だと思いますが、現存の自治会に参加する
    ことになったので参加は見合わせました。

  10. 778 匿名

    マンションで暮らしはじめてから「管理組合への出席は義務ですか?」と相談してくる人がいます。
    ホテルのようにプライベートな環境が保証されると誤解しているようです。
    あくまで共同住宅ですから、むしろ周囲との協調性が必要です。

    平成15年マンショントラブル発生状況
    1位 住民者間のマナー 83.3%

    マンションでは、近年「管理組合の運営」や「管理規約」に関するトラブルが増加傾向にある。
    (国土交通省「平成15年マンション総合調査結果」より)

  11. 779 匿名

    >No.765様

    >子供がいない家はプール管理費とキッズルーム管理費が無駄。
    >お風呂やリラクゼーションルームまで子供が来たらたまりません。


    子供がいらっしゃらないのであれば、あっても不思議ではないご意見だとは思いますが、
    管理費に関しては納得の上で契約されたんではないんですか?
    契約している以上支払義務があるので、無駄では無いです。
    温浴施設に関しては住民には等しく利用権利がありますので(3歳以下はダメですけど)、
    「子供が来たらたまらない」と言うのは、わがままでしか無いと思います。
    私は住民以外の来客も利用できる方が変だと思いますけどね。

  12. 780 マンション住民

    所詮掲示板に参加しているのは数人。

    皆さんは、他のマンション掲示板を見ていますか?
    たまに見るか、見ないかですよね。

    そこまで他所を気にしていないと思います。

    ただ、購入予定の方が読めば
    マイナスになることも確かですね。

    私たち住民は自分の資産であるマンションを
    維持、管理していく良い方法を提案して
    実践していかなければならないですよね。

    そうしないと、資産価値はどんどん落ちて
    しまうと思いました。

    マンションは管理を買う。と言う話。
    たとえば、ゴミが無造作に置いてあったりなど
    無秩序になれてしまえば、それはもう資産として価値が
    ないも同然と思っています。

    そうそう、お風呂もリラクゼーションルームも
    子どもが利用する時間は、以外と限られていませんか。

    すいている時間や子どもが来ないような時間を利用して
    のんびり過ごされてはいかがでしょうか?と
    思いました。>先の書き込みをみて。

  13. 781 匿名

    三輪車ってもしかしてこまつき自転車?

  14. 782 マンション住民

    管理組合は法律で決まっているので
    参加は義務ですよね。
    でも、これはマンションの管理に関してですから
    オーナーに参加義務があります。

    だから、賃貸で入っていれば
    参加の義務はないですね。

    それに対して、自治会は
    任意参加ですから、全員は参加しませんが

    小学校の子供会の行事に参加したい、
    老人会のクラブに入りたいなどがあれば
    加入していないといけないようです。

    これから小学校に入るお子さんがいる
    ご家庭では加入が必要なのでは?

  15. 783 匿名

    体も洗わずにお湯かけて湯船にドポンって…汚いなぁ…最悪だよ

  16. 784 住人

    お風呂は有料ですし、子供が入ってもなんら問題ないでしょう。

    エントランスを独占するガキは心地良く思わないです。
    いつもガキがいて、例えば生命保険の打ち合わせといった、些細な打ち合わせで使いたい時に使えないのは腹が立ちます。コーヒーとか買えて便利なのに...

    もし子供達が飲み物等を注文してたら文句も言えないかもしれませんが...

  17. 785 匿名

    昨日、エントランスで乗り回してたのは三輪車でした。
    三輪車を押す棒を外し子供が1人で乗って遊んでました。

  18. 786 匿名

    言いたくなるのも分かりますが、ガキって言うのはやめましょうよ。

  19. 787 マンション住民さん

    お前やガキと言う住民さんが同じマンションにいてるかと思うとゾッとします。
    言葉はきれいにつかって欲しいです。

  20. 788 匿名

    後からやって来て、俺様が使うからどけろなんて主張、ジャイアンみたいで面白い。
    自分が先に来て、子どもたちの行為が迷惑ならな注意するというのはわかるけれど。
    子どもと言えども、毎日人が違えば、独占ではないしね。

  21. 789 マンション住民さん

    エントランスで子供は何してるんでしょうか?

  22. 790 匿名

    キッズルームという名前の部屋が存在するんだから
    子供はキッズルームに行けばいいのに。
    エントランスで何をしてるか?というと遊んでるんですよ。
    「エントランスは遊び場にしない」という規定がある以上、子供はテーブルや椅子を使う権利はない。
    宿題は家ですればいいでしょう。
    私もここに引っ越してくる前に住んでいた戸建ての家をリフォームするので
    一階で業者と話がしたかったけど、子供がうるさくて出来ませんでした。
    キッズルームは幼児だけでなく子供みんなに使ってほしい。

  23. 791 入居予定者

    このマンションの不動産登記なんですけど、法務局に行ったらレフトウイング・ライトウイング…とかじゃなくて1・2・3だったんですが、レフトウイングは1・2・3のどれか分かる方いらっしゃいますでしょうか。

  24. 792 匿名さん

    >>776

    お風呂の意味わかってます?先に体を洗って綺麗になると思うの?
    あなたの標準が世間の標準じゃありませんよ。
    湯船に使って毛穴を開け、肌を柔らかくしてから洗うのが普通です。
    それで清潔になるんですよ。
    シャワーだけ浴びて体洗っても毛穴の奥や、肌の奥に汚れがたまったまま、表面だけ洗っていると言うことですね。
    不潔ですよ。

  25. 793 住まいに詳しい人

    なんかエントランスのロビーやら大浴場やらリラクゼーションルームを
    子供が使うなとかゴーマン極まりない意見が出ていますね。

    子供が談笑するのより、どっかのおっさんが業者と打合せするのが
    優先される理屈なんてないでしょうに。打合せは家でやるのが当たり前。
    大人だったら喫茶代くらい出しなさいよ。

    子供達が話しかけてくれるマンションの方がコンシェルジュの方も
    きっと働きやすいと思います。文句ばっかり言ってくる大人の相手を
    するよりもね。

  26. 794 住まいに詳しい人

    >>790
    あんただって自宅があるんだからそっち行きなさいよ。

  27. 795 入居済みさん

    >790

    子供は幼児だけでなくキッズルームへ行けば という提案ですが
    これは規約に禁止事項として載っているはずかと・・・。
    ハイハイをはじめたばかりの幼児に、運動量の激しい小学生が数人、同じマットで一緒に遊んでたらかなり危険です。
    そうした危険を回避するために、小学生以上の子供の入室が原則禁じられてると聞きました。
    私はこの内容には納得しています。

    何がなんでも子供を排除したいというお気持ちの方が幾人か(?)おられるようですが、子供も立派な住人ではないでしょうか?
    それがマナー違反でない限り、等しく利用できる権利があると思いますが、いかがでしょうか?
    先の銭湯の使い方についての幾人かの方の書き込みが良い例かもしれませんが、人それぞれ「こうあるべき」「こうあってほしい」という
    こだわりや理想があると思うのですが、こうした集合住宅に居住するときに、そのマナーが公衆の場として大幅に逸脱した迷惑行為や
    犯罪行為であったり、あるいは危険予知を感じさせる類のものかどうかを、今一度ご自分のなかで検討してみる必要があるのではないでしょうか?
    皆、『共有施設における理想』は違いますから。


    また、ここに書かれていらっしゃった

    「大浴場・リラグゼーションの子供お断り」
    「子供だけのエントランスのテーブル・イス使用不可」

    など、到底、無理な要望ではないかと思います。
    自分の意見が正しいと思う方がいらっしゃったら、このさい、理事会に参加して、実名で意見書を出してみてはいかがでしょうか?

    何でも気に障るものを排除という方向は反対です。
    ・・・というよりか、子供のいるご家庭がたくさん入居されている以上、共有スペースからの排除など不可能です。
    子供も大人と等しく住民であり、大切な存在だと思います。
    子供も含め、皆であったかいコミュニティを作っていきませんか?
    大人が子供達に、時には叱りを含め、子供達のマナー違反を伝えられる、
    それだけで、さまざまな場面が改善の方向へ向いていくのでは?

  28. 796 住人

    早朝にウフォウフォと大きな声で咳?をしながら歩いたりエレベーターを待つ男性がいるのですが、家は寝室が廊下側でうるさいんですよね...

  29. 797 匿名

    ↑ 面白い咳ですね…

  30. 798 匿名

    795さん
    理想と現実
    実際に土足でソファーに上がり、汚してるのにもかかわらず、それを躾できない親がいるこの現実をどうお考えですか?

  31. 799 住民さんA

    エントランスで小学生ぐらいのお子さん達がお勉強してるのは良く見かけますが
    皆さんお行儀良くしてますよ。
    みんなが使うところなので長い時間、エントランスの机を子供達で占領するのは良くないと思います。

    なかにはお行儀の悪い子もいてるかと思います。その時は見かけた大人が注意すれば気持ちよくみんなが住めるサウスになるかと思いますが。

    エントランスでお勉強してる子の親も、子供達の様子をこまめに見に行き行儀良くしているか見に行ってもらいたいです。
    長時間、机を占領してたら帰るように言ってもらいたいです。

    お風呂もみんなが使うところです。
    湯船につかる前はきれいに洗ってもらいたいです。


  32. 800 匿名

    エンランスロビーで子供が談笑?!
    お子様が、談笑ですって?
    ありえない。

    子供は放課後は校庭で遊ぶか図書館で勉強して
    五時の鐘と共に家に帰り
    夕食後は家族で団欒すればいいでしょ?

    何故子供にロビーを使わせる意味ある?
    理解不能。
    ロビーは大人のもの、と考えます。

  33. 801 匿名

    なんでエントランスで勉強せなあかんのですか? よくわからん…

  34. 802 匿名

    ですよね。
    小学校には図書館という素晴らしいものがあるのに
    何故よりによってマンションのエントランスに陣取って宿題する?
    私もわかりません。

    コンシェルジュが子供に話しかけられて喜んでる??
    そんなわけないでしょ。
    居住者の子供だから邪険に出来ずにいるだけ。
    コンシェルジュには色々と仕事があるんだから
    遊び相手をさせるのは気の毒ですよ。

  35. 803 匿名

    子供を排除しようと・・。
    私はそうは思っていないのですが
    躾の出来ない親に腹を立てています。
    子供は町ぐるみで育てるのが一番良いと思うのですが
    注意しても聞いてはくれないのが現実です。

    実際にエレベーターで自転車に乗った子供に会った時は
    「自転車は駐輪場に置いてきてね」と言ったけど、子供は無言でエレベーターに乗り込んで家に帰りましたし。

    お風呂場で走る子供に「危ないから走らないでね」と言った時も
    全く聞き入れませんでした。
    親は一言も注意しませんし、私にも何も言いません。
    お風呂場で転んで頭でも打ったら、大怪我になるし
    見ている周りの人も嫌な気がします。
    そういう意味で「危ないから」と注意しても無視されました。

    子供自体は元気に「こんにちわ」と言ってくれて可愛らしいのですが。
    親が困ったものです。

  36. 804 マンション住民さん

    >792さん
    777さんのレス読んでみてくださいね!

  37. 805 マンション住民さん

    私も、エントランスロビーで、小学生などが宿題などをしていることに反対です。お家ですればよいのです。

  38. 806 匿名

    夜の10時前後に警官が館内にいました。『何かあったのですか』と、聞いたところ、不審者が入ったるとの事です。
    皆さん、気をつけてくださいね。

  39. 807 匿名

    そういえば。
    先日車で帰ってきたら、ゲート前に車がいました。
    その人の後に続いて入ろうと思っていたら
    なかなかゲートを開けずにいて「???」と思っていたら
    車はパックして先をうながすようにしました。
    私は先に入って・・・車は私の後について入ってきました。
    たぶん、ゲートの鍵がみつからなかったのでしょうが。
    もし不審者だとしたら、私が入れてしまった事になる、と思い
    どうしよう・・・と思いました。
    私は一階に駐車し、その車は上の階に走っていきましたが。
    しばらく気になりました。

    こんな時、皆さんならどうしますか?

  40. 808 匿名

    前の方で
    業者との打ち合わせは自宅ですれば?
    という発言がありましたが。
    子供の宿題こそ、自宅でさせればどうでしょう?
    小学生の間は親が教えながらするのが良いと思います。
    エントランスロビーでしているから、分からない時はコンシェルジュに聞きに行ってしまうんじゃないかな。
    コンシェルジュにとっては迷惑な事です。
    私も銀行や証券会社との話はロビーでしています。
    コーヒーも買えるから便利です。
    また自宅でしろ、と言われるかもしれませんが
    販売センターの営業さんが案内してくれた時は
    お客さんと話をするのにロビーが便利ですよ、と言われました。
    それを聞いた私も銀行さんが来る時に使ったら便利だと感じましたが
    夕方は子供に占領されて、またはやかましくて、使えないとは
    夢にも考えていなかった。
    宿題をロビーでさせている親に聞きます。
    なぜ自宅でさせないのか理由を聞かせてください。

  41. 809 匿名

    792さん。
    あなたは正しいと思います。

    お風呂場に「身体を洗ってから湯船に入ってください」
    と書いてあるのはわかります。
    シャワーで身体を流せば表面の汚れは落ちます。
    そして湯船で温まる事によって老廃物などが出てくるので
    石鹸をつけて洗えば清潔になります。
    792さんの入浴法が一番良いと私は思いますよ。

  42. 810 匿名

    >807さん、私もきっとそんな場面に出くわしたら807さんと同じく自分でゲートを開けると思います。


  43. 811 マンション住民さん

    私も807さんの場合は自分で開けて先に入ります。

    まぁビデオにも映るし車ごと入ってくる不審者もいないでしょうと考えます。

    それに住民への訪問者で慣れていない人はゲートの前に車を止めて

    連絡してくる人もいますから、開けるの待ってる間に住民が帰ってくる

    というパターンもあるでしょうしね。

    各部屋から駐車場のゲートも開閉できれば便利なんですけどね。

    ところで、駐車場ゲートのリモコンは皆さんどのくらいの距離から

    反応しますか?

    私の持っているのは直前まで行かないと反応しないのですが・・・

    不良品じゃないかと思うくらいです。

  44. 812 住民さんA

    不審者ってイヤですね~。
    詳しく何があったのか気になるところです…後で管理人さんに聞いてみよっと。

  45. 813 住人

    811さん
    私のリモコンも反応悪いですよ。
    車のフロントウインドウが斜めなので屈折してるのかな?と思う時もあります。
    窓を開けて手を出して操作すると、マシになります。

  46. 814 匿名

    電池入れ替えたら大丈夫でしたよ

  47. 815 マンション住民

    自動車ゲートのリモコン

    電池入れ替えるときにあの留め具(?)ですか
    どのようにすればいいんでしょうか。

    無理矢理広げると、ぶかぶかになっちゃいますよね?

  48. 816 マンション住民さん

    駐車場のリモコンの件

    そうそう、あの金属の部分を無理やり開くとあとで電池がグラグラですよね。

    ピンセットか何かで電池をうまく取り出さないとあとが大変です。

    職場の駐車場ゲートが同じメーカーなのですが、15メートルくらい離れた所からでも

    反応するのですが、ここのは直前まで行かないと反応しないし、何かリモコンの重さからして

    違うような感じです。利用者の皆さんが同じ感じであれば管理組合からメーカーに改善の

    交渉をして欲しいですね。

  49. 817 匿名

    コンシェルジュの方ひとり代わられましたよね?

  50. 818 住民さんA

    不審者、フロントウィングの方のゲート横をよじ登って入ったみたいですね。
    捕獲はできなかったそうです。

  51. 819 匿名

    不審者怖いですね、子供一人で遊ばせて誘拐とかされないように気をつけないとダメですね。あと戸締まりも。

  52. 820 匿名

    不審者怖いですね。

  53. 821 匿名

    子供というだけで自宅に帰れと言うなら
    それこそソファなんか自宅で座ればよい

    先に占有している人を排除する理由が
    俺は大人だっていうだけならお粗末と
    言うしかありません。

    民度低いことを書くのは止めましょう。
    マンションの恥を晒すだけです。

  54. 822 匿名

    みんど と書きました

  55. 823 匿名

    ↑ みなさんは、土足でソファーにあがり、皆の共有品を汚して悪いともなんとも思ってない子供に言ってるんじゃないですかね?
    子供すべてにソファー使うなって言ってるのではないですよ。マナーが守れないのなら使用しないでと言ってるのです。
    まー結局は躾出来ない大人に問題があるのですが…

  56. 824 住人

    子供というだけで自宅に帰れと言うなら
    それこそソファなんか自宅で座ればよい

    ↑なんのこっちゃ(汗)

    少なくとも宿題をする場所では無いと思いますよ。

  57. 825 小学4年生

    宿題ぐらいしてもええやん!

  58. 826 住人

    誤解を与えると怖いのではっきり言いますが、
    ほとんどの住人さんは825の様な人ではなく、常識のある方なのは保証します。
    まぁ、住人ではなくあらしっぽいですが(爆)

  59. 827 匿名

    不審者、何しに入ってくるんでしょうかね?
    カメラの付いたマンションに入るより、
    他の所に行けばいいのに!

  60. 828 マンション住民

    本当の住人であるかは、わからない掲示板ですからね。

  61. 829 匿名

    お風呂のことやけど、いつも服脱いだら湯も掛けずにそのまま入ってます。それが普通やで。

  62. 830 匿名

    ↑それは自分の家での話しでしょう?
    公共浴場では流し湯してから入るのが常識だし「普通」ですよ。

  63. 831 匿名

    830さんの言う通り!

  64. 832 マンション住民

    他の人も全員そのまま入ったら
    お湯はどろどろになってしまいますね。

    普通と思わずに、学習しましょう。
    >829

  65. 833 匿名

    >829のお風呂に対するマナーは最低最悪ですな。自分の家の風呂だけにして下さいね

  66. 834 匿名

    私は独身で、自分で風呂掃除とか面倒なので、いつも共同浴場を利用します。
    湯船につかる前には掛け湯をしたり、タオルを湯船につけない様に気を付けるとか
    最低限のマナーは身に付けています。
    でも、そんな常識も知ってか知らないのか、たまに守れてない人を見かけますね。

    私が自分の部屋の風呂を利用するのは、デリヘル嬢を呼んだ時ぐらいかな?

  67. 835 匿名

    >834最後の文章いらね

  68. 836 匿名

    誰がなんて言おうが、サウスの大浴場湯船にそのまま入っています。これからも。
    気にいらないならはいらないでね。

  69. 837 マンション住民

    こんど見かけたら、その人が
    836さんと分かりますね。

  70. 838 匿名

    >836を大浴場で見かけたらつまみだしときますね。

  71. 839 マンション住民さん

    >836
    この人は集団行動とかできない人なんだろな。。モラルもへったくれもない。
    痛いひとやわ。。

  72. 840 マンション住民

    モラル以前というキーワードで
    たばこの投げ捨てなる問題を思い出しました。

    張り紙がなくなったみたいですが
    沈静化したのでしょうか。

    ベランダからの投げ捨てやエレベーター前での
    壁でのこすりつけでしたっけ。

  73. 841 匿名

    >>836です。

    >こんど見かけたら、その人が
    >836さんと分かりますね。

    それは困ります?
    やけんど、そのまま入り続けま。それが普通です。

  74. 842 匿名さん

    サウスがこんだけ売れ残る理由って、やっぱりそれなりに何かがあるんだろうか。後で完成した物件や
    周辺の物件もどんどん完売して行くのに。

  75. 843 住民でない人さん

    ここを購入しようか検討中でしたが、この掲示板見て正直引いてしまいました。。。

    かなりの方が最もなご意見をいってらっしゃるのに三輪車でエントランス通るとか訳のわからないことをおっしゃっている方とか、
    公共の浴場で体を流さずに入られるがいるとか、
    (そんな方はどこの浴場にもいらっしゃるんでしょうが。。)
    エントランスのソファーで子供を遊ばせているとか。。。
    大規模マンションですから色んな方がいらっしゃるのは承知の上ですが、
    実際マンションに住むということはどういうことなのかを分かっておられない方がいらっしゃって残念です。

    エントランスというのは共有スペースですしマンションの顔です。
    その場所を三輪車や自転車で通るのはだいたいどこのマンションでも禁止です。
    今私が住んでいるマンションもそうです。
    タイルなんかも傷みますし、住民の方の迷惑です。
    うちはローラーのシューズやスケートボードもダメです。
    だからといってお子さんをお持ちの住民の方が苦情をいうことはありません。
    かくいう、私も2人の小さい子供がいますが、三輪車は駐輪場にとめてます。
    乗り物は駐輪場ですよ。
    しかもここはとても恵まれた駐輪場をお持ちですよ。。。

    エントランスのソファーもここと同じ問題が出ましたので、
    うちは即刻撤去されました。
    少なくとも子供の宿題場所、遊び場ではありません。
    キッズスペースも乳幼児のためのものです。
    実際市の子育てサロンなんかの年齢制限は未就学児までのとこが多いです。
    小学生以上は、公園、雨の日なら自宅で遊ぶのが良いかと思います。

    大規模だからこそ、管理組合でしっかり対処していかないと、
    せっかくの恵まれた共有施設をこの先何十年も維持していけないと思います。

    本題からかなり外れましたが、住民の方々に質問です。
    ①このマンションの修繕計画は妥当ですか?
    ②固定資産税は実際いくらくらいになるものですか?
     専有スペースによって違っていると思うのですがだいたいで結構です。
     規模が大きいので世帯数で割ってもかなり取られる気がしてますがいかがでしょう。
     今は減税で半額ですが、5年後は悲惨ていうのが嫌なので。

    不躾な質問で申し訳ありません。
    住人の方だからこそお願いしました。





  76. 844 マンション住民Y

    大規模修繕計画は、原案のままですので
    5年後の見直しできっちりしないといけない
    でしょうね。

    共有施設の維持・存続が焦点では無いかと
    思います。

    判断するのはもう少し先になりそうですね。

    固定資産は、専有面積でだいぶちがうので
    販売に確認したほうが良いと思います。

    現時点では目安としては、10万前後だと思います。
    答えになりましたでしょうか。

    たしかに、ひいてしまうような意見が出ますが
    匿名掲示板ですし、そう思っても実際は
    言えない、できないことも書かれることが
    多いのではないでしょうか。

    まあ、トラブルが全くないマンションってのも
    ないと思います。
    他の大規模マンションの掲示板をみても、
    同様のトラブルだらけ。

    逆に、小規模のマンションは、住人自体がすくないので、
    書き込みする人が単にいないだけと思っています。

  77. 845 匿名

    >>834さん
    性病を感染したら困るので共同風呂には来ないで下さい。

  78. 846 マンション住民さん

    実際に住んでいてここに出てくる常識はずれな人は見たこと無いですけど、

    これもネガティブキャンペーンなんでしょうかね・・・

    気さくに挨拶してくれる感じの良い人ばかりなんですが。

  79. 847 マンション住民

    わたしは大きなお風呂が好きなので
    休みでないときにはたいてい入っています。

    そんなマナー違反をするひとは
    見たことはないです。

    他所の営業さん(?)の書き込みと
    思っています。

  80. 848 マンション住民さん

    >843さん
    どこのあらしかもわからないたった一人の情報に惑わされないで下さい。
    大規模マンションなので一部どうしようもない人(バイクのおまえだよ)もいますが、ほとんどが良識のある普通の方です。

  81. 849 匿名

    843さんの書き込みを見て思ったんですが。

    ソファーや机を遊び場や宿題場にする事に反対の方がいて
    「いいんじゃない」と言って止めない方がいる。
    どちらも両成敗という事で、一度全部片付けるのもひとつの手かもしれませんね。

    エントランスロビーの使い方にルールが出来るまで
    どなたも不便でしょうが
    一度リセットするのもありかと思いました。

    しかし843さん。
    このマンションに失望しないでください。
    変わった人もいるのでしょうが、ほとんどは良識のある方達ですから。

  82. 850 匿名

    三輪車ママ達、現れなくなりましたね。
    ここで反発するより
    黙って乗せて押してる方が無難、とわかったのかな。

    エントランスロビーで三輪車を漕いで
    くるくると回っている子供
    その近くでママ同士しゃべってる人
    確かにいますよ、ここには。

    コンシェルジュと管理人は
    気を付けて見ていて
    迷惑行為があったら直ぐに注意してほしいです。
    住民がうるさく言う前に
    管理会社がしっかり対応すべき、と思います。

    コンシェルジュ・管理人がうるさければ
    ママ達も子供もフロントに集まるのは止めると思いますけど。
    見て見ぬふりが多いのは嘆かわしいですね。

  83. 851 住民でない人さん

    844さん、ありがとうございます。
    営業の方に聞いてみますね。

    849さん、参考になって幸いです。

    850さん、その通りです。
    管理人やコンシェルジュの方の厳しいチェックが必要です。
    そのためには、何かあったらすぐに管理人に苦情を言って対処してもらうのが賢明です。
    それこそこっちの部屋番号と名前を覚えてもらうくらい(笑)
    うちのマンションの管理人のおばさん(失礼!)はかなり怖いです。
    子供たちをしっかり見て危ないときやルールを守らないときは叱ってくれています。

    よいマンションはみんなで作りあげていくものですものね。

  84. 852 入居済みさん

    850さんの

    >迷惑行為があったら直ぐに注意してほしいです。
    住民がうるさく言う前に
    管理会社がしっかり対応すべき、と思います。

    という意見ですが

    >849さんの

    ソファーや机を遊び場や宿題場にする事に反対の方がいて
    「いいんじゃない」と言って止めない方がいる。

    という現状がある限り、何が迷惑行為に当たって、何を禁止するのかは住民がルールを作らなければ、管理会社も対応できないのが現実。
    世間一般の常識が通用しない人がいる限り、そういう人にいくら管理人から「一般常識から言っても・・」と言っても聞き入れないのではないですか?
    ロビーでの子供の宿題禁止と言っても、「子供の宿題がなぜロビーで禁止やねん。」という親が実際にいて、住民間で意見が二分してるのが現実。
    宿題させる子供を注意してくれって言ったとしても、管理人さんから「規約に載ってない限り、そこまで強く指導できません。」と言われればそこまで。
    たいたい子供すべて「悪」じゃないし、おとなしくテーブルで一人で行儀よく宿題している子供だっているでしょうしね。
    管理会社が実力行使できるのは、あくまで規約に掲載された明らかな禁止事項でない限り、無理ですよ。
    ゆえに皆で問題を出し合って、どうすればよいかを徹底的に話し合って具体的な事項を規約に盛り込むことですよ。
    議論大いにすればいいんですよ。

    三輪車のエントランス通過にしても、まぁ、こんなまのはどこのマンションでも禁則に決まってますけど。
    その一般常識、マナーというのがわからない方に、いくら「それが世の常識なのです。」といっても無理でしょうね。
    常識をそもそも知らない・・・。その人達は『一般教養』を基本、身に着けてないのですから。
    でも彼らが開き直れるのも、ひとえに規約に載ってないから。

    「自転車、三輪車を含む車輪はどのような場合であってもホールを通過できません。
    例外としてこれらを抱えて通過ということなら可能です。
    建物内を綺麗に保つ上で、乗り物の車輪を床に接触させる行為は原則禁止です。」だなんて・・・。

    あえてこのようなばかばかしい内容を掲載してるマンションなんてないと思いますが・・・。
    それをあえて掲載しなければならないほど、質の低い住民がこのマンションには存在しているっていう悲しい現実です。


    規約ってマンション住民が守らなきゃいけない、いわば法律。
    一定以上の賛同票させあれば議決され追加される。
    そうすれば、誰が何をいおうが、禁止されてる事柄を行う者は違反者となり、判断に迷わず厳しく対応してもらえますよ。
    以前、住んでいたマンションは、違反者は名前出されて貼り出されてましたね。
    やりすぎちゃうかと思ったけど、そこまでやらないと、あらためない人が多いのも事実。
    世の中アホが多いんですわ。
    実際には厳しすぎて住みにくかったですけどね。
    でもおかげで駐車違反は減ったし、廊下の犬のおしっこも減りました。
    でもそうなるまでに何度も規約に追加してましたよ。
    それでだんだん改善されてたんですよ。

    ここでは通常は考えられないエントランスでの三輪車通過や自転車通過者。
    バカとしか言えない大バカ者が、実際にここに存在するのだから仕方ないですよ。


    エントランスについていえば、普通はマンションの顔。お客をもてなす大事なイメージ空間ですよね。
    でも大抵、こうした空間は「自由に使える」となってるから、なかには、
    「ここは共有スペースだから、使いたい人が使えるはず。子供だって利用してしたっていいやん。」
    という意見があって当然。
    家が汚れないように「あんたらエントランスで遊んで来なさい。」と言えば、親は楽だし、
    子供だって親にぐちゃぐちゃ言われずに広い空間使えて気持ちいいもの。
    チョー便利~ってかんじじゃないですか?
    子供の友達大勢自宅に連れてきて歓迎する親は少ないですからね。
    家の中で遊ばれると汚れるし、外で遊ぶには危ないし、マンション内のエントランスで遊んでくれれば
    夏は涼しく冬は暖かくて子供の病気をせずに済むし最高。
    「自分らの便利に使いたいように使ってええんちゃうの? ホール?なんで子供が遠慮しなあかんの?自由に使えるんちゃうの?」
    と思う人がいたって当然。

    そもそも私達のマンションは、しょせん庶民の下町マンション。
    ホテルのエントランス空間のような静けさを望む方が無理かも。
    子供がわんさといるマンションですよ。
    「親同伴を条件に子供は利用出来る。」っていう規約にしても
    そもそも子供をしつけられない親の多いこと。
    じゃあ、今度は親子づれまでホール禁止にしますか?

    そもそも大人達はマナーがいいんですか?

    そんな事言ってたら、きりがないですよ。
    子供が使えなくすることでホールが上品で静かな空間にできると思ってる人がいたら大間違い。
    このマンションでは静けさは無理よ。きっとね。
    まぁ、これについては、規約にどう盛り込むか、至難の業。


    まあこんなふうに色々な意見があるかもしれないので、色々出しあって、理事会で決めるのが一番かもね、
    規約があいまいなままでは、いつまでたっても同じ状態。

    そうそう、
    規約に盛り込むという件のなかに、以前からここに書き込まれていたベランダでの喫煙も禁止事項に盛り込めば、管理人さんも堂々と取り締まってくれるはず。
    というか、取り締まざるを得なくなる。
    そうすれば、違反者は名前記憶され、最悪理事会に名前が通報されることにビビって、ベランダ喫煙行為もいささか減少するのではないでしょうか?
    ベランダ喫煙やめてほしいと思ってる人は、それを提案したらいいんですよ。これに関しては意見が二分すると思うけど。


    マナーを守れない人が多ければ多いほど、規約への追加事項は多くなる。
    文句ばかり言う住民が多ければ多いほど、規約への追加事項は多くなる。
    これが現状だけど、日常の事柄に神経質にいらだつくらいなら、行動するのが一番。
    ここであーでもない、こうーでもないと愚痴ってても意味がないです。
    改善したい人は、理事長に意見書出して、規約に追加してもらうことです。議決されればマンションの法律になりますから。
    そうして三輪車や自転車でのエントランス通過したいという大バカ者は、そのとき理事会に出席して反論すべき。
    それがいやなら、通常ありえん行動は慎むべき。

  85. 853 マンション住民

    管理会社さんはあくまでも
    管理組合がやるべき事務の委託です。

    最終的には文書(ここでは張り紙かな?)で
    注意して直らなければ、それで責任は終わりです。

    その後の対応は、管理組合が責任を持って
    対応することになります。

    ところで、その顔である理事長さんへは
    どうやって連絡するのでしょうか。

    やはり、管理会社経由となるのでしょうか?

  86. 854 入居済みさん

    <853さん

    >ところで、その顔である理事長さんへは
    >どうやって連絡するのでしょうか。
    >やはり、管理会社経由となるのでしょうか?

    ここのマンションはどうなのかわからないけど
    以前住んでいたマンションでは、意見書の書面をまずは管理人さんに提出していました。
    管理人さんがその書面を毎月行われる理事会に提出してくれていたみたいです。
    出席した理事さんがそれを総会で決議するかどうかの審議に価するものかどうか審査していました。
    蹴られるものもあれば、通過するものもあって、
    審査が通過すれば、年1回行われる組合員全員参加の場で規定に盛り込むかどうかの投票が行われ、
    7割以上の賛同があれば規約に盛り込まれることになっていました。
    このマンションの手順がどうなっているのか具体的にはわからないので
    管理人さんに聞いてみるのが一番だと思います。









  87. 855 匿名さん

    名前張り出されても痛くもかゆくもありませんよ。ちっちゃいマンションじゃないし。
    規約が法律?犯せば逮捕されるんですか?
    三輪車は危険ではないし、全然OKですよね。ベランダでの布団干しもやってます。みんなやってますよ。
    共同浴場にはよく行きますけど、洗ってから湯船に入らないといけない規約ありましたっけ?
    個人的には洗ってから入ったことありません。マンションから追い出されるのですか?

  88. 856 匿名

    ↑こんな奴がいるかぎり理想論で終わってしまう。各個人の意識の問題じゃい。

  89. 857 マンション住民

    たしかに大きな団地なので個人名を
    かりに張り出しても、たぶん分かりませんよね。

    いまだって、同じフロアーにすんでいる人の名前さえも
    知りません。
    表札が無い家があまりに多すぎます。

    このままでいくと、どんどん荒んでしまいますよ。
    そうならないように、皆さんで考えていきませんか?

    ときに、規約違反はしかるべき措置をとることができます。
    管理者(ここでは理事長さんですが)が、代表で法的措置に
    訴えるということにならないようにしたほうがよいですね。

    (まあ、風呂に体がきたないまま入るということが
    そこまでの事例になるとも思えませんし、
    規約にそんなことまでは書かれていません。)

    でも、規約違反は、法律「区分所有法」にある義務違反者に
    対する措置をとれると規約に書かれています。
    だから、広い意味で法律という理解で良いと思いますよ。

    でも、そんは法律論はどうでも良いと思うのです。
    住みにくい、いやなところにしたくないというのが、
    本当にすんでいる住民みなさんの
    気持ちだと思うんですけどね。

  90. 858 匿名さん

    856、格個人の意識の問題なら文句言うことないのでは?何が言いたいのか全然解からないあるね。

  91. 859 マンション住民

    管理人(ここではライフガードさん?)や
    コンシェルジュさんにいろいろ注意して欲しいと
    いわれても、彼らの立場でそこまで言えないと思いますよ。

    住人=お客様なのだから。

  92. 860 大バカ

    大バカもんが来ましたよ!
    規約に掲載すれば私たち大バカもんは退散するしかありません。
    だーけーどー、そんな事しても誰も得しないよ!
    自分たちの首を絞める事にならなきゃいいけどね!

  93. 861 住民さんN

    > No.853 さん

    私はライフマネージャーさんを通して理事会にいくつか提案をさせて頂いて
    いますが、他にも素敵ネットを使って住民から管理会社への要望という形で
    理事会に働きかける方法もあると思います。
    あとは直接理事の方もしくは理事長に話を聞いてもらうという方法ですが、
    さすがに知り合いでないとハードルが高いでしょうか。


    先日、自転車および三輪車のエントランスの通行について、理事会で話し合
    って頂くように管理会社の方にお願いしてきました。
    できればなんでもかんでも規則でガチガチにするというのには反対ですが、
    住民の総意としてのある程度の規則は必要だと思っています。

    三輪車の通行、子供によるエントランスでの宿題、浴場の使用について、
    ベランダでの喫煙等いろいろ問題はありますが、それぞれの方が、それぞれ
    正しいと考えてやっていることだと思いますが、ひとつ、
    「人様に迷惑をかけない」
    という原則は守って欲しいと思っています。

    湯船で温まることで毛穴を開けてから身体を洗うことで、身体を清潔にした
    いというのはいいと思うのですが、湯船で温まる前に身体を洗ってはいけない
    ことはないと思いますので、一度簡単にでも身体を洗ってから、湯船に入り、
    充分毛穴を開けてからもう一度身体を洗って頂ければと思います。
    これで、他の方の迷惑になりませんし、身体も充分清潔になると思いますが、
    如何でしょうか?
    他に、万人が納得する、湯船に入る前に身体を洗わない理由がありましたら、
    教えていただければと思います。

    エントランスのソファーの使用に関しては、子供が宿題をすること自体は
    問題ないと考えています。(騒がしい、設備を汚すというのを容認している
    わけではありません)子供だからソファーを使用してはいけないということ
    はないのではないでしょうか?ただし、あまりにも目に余る使用しかされて
    いないというのであれば、禁止の方向になるのも仕方ないと思います。
    この件に関しては、私は実情が解りませんので実情をご存知の方が理事会に
    提案するなりしていただければと思います。

    また、まとまりのない投稿をしてしまいました。
    だらだら書かせていただいたので、矛盾しているところがあるかもしれま
    せんが、ご容赦ください。

  94. 862 匿名さん

    >湯船で温まることで毛穴を開けてから身体を洗うことで、身体を清潔にした
    >いというのはいいと思うのですが、湯船で温まる前に身体を洗ってはいけない
    >ことはないと思いますので、一度簡単にでも身体を洗ってから、湯船に入り、
    >充分毛穴を開けてからもう一度身体を洗って頂ければと思います。
    >これで、他の方の迷惑になりませんし、身体も充分清潔になると思いますが、
    >如何でしょうか?
    >他に、万人が納得する、湯船に入る前に身体を洗わない理由がありましたら、
    >教えていただければと思います。

    毎日二度身体を洗う人がいまっか?
    ほとんどの人が面倒や思うで。それが万人が納得する理由やで。
    直接ばい菌つけてるわけやないし、迷惑やとは言わせんで。ベランダでのタバコまで迷惑やって。
    安住の地、家の中でも吸えないから外気であるベランダで一瞬だけ。
    どこまで住みにくいギスギスした世の中になったんかいのー。

  95. 863 入居済みさん

    >861さん (住民Nさん)

    >先日、自転車および三輪車のエントランスの通行について、理事会で話し合
    >って頂くように管理会社の方にお願いしてきました。
    >できればなんでもかんでも規則でガチガチにするというのには反対ですが、
    >住民の総意としてのある程度の規則は必要だと思っています。


    ↑賛同します。
    ありがとうございます。

  96. 864 入居済みさん

    >862さん

    >毎日二度身体を洗う人がいまっか?

    いませんね。(笑)

    >ベランダでのタバコまで迷惑やって。
    >どこまで住みにくいギスギスした世の中になったんかいのー。

    住みにくい世の中になったんですよ。(涙)

  97. 865 入居済みさん

    >861さん (住民Nさん)

    >あまりにも目に余る使用しかされて
    >いないというのであれば、禁止の方向になるのも仕方ないと思います。

    これはいささか乱暴な気がします。
    まず、この目に余る使用というのが何なのかを列挙する必要があると思います。
    禁止項目を何にするのか、それが重要です。
    それは子供に限らず大人においても適用できるものでないといけないと思います。
    子供だからという一方的な不平等感による見方でないかかどうか、よく検討する必要があると思います。
    何が目に余るのかを具体的に挙げずに「目に余る行為」という印象だけで
    いきなり「子供のみ使用禁止」とするのはあまりにも短絡的で危険な行為にも思います。
    なぜなら住民でない来客が堂々とソファに座れて、住人の子供が座れないなんてことがあるとしたら
    これはおかしくはないですか?
    本来、自由に使えるはずの住民のためのスペースですよ。
    慎重に吟味する必要があると思います。

  98. 866 マンション住民

    エントランスのテーブルには
    注意を促すコメントの書かれたメモが
    おいてありますよね。

    あれが、現在のルールですが、
    それでは具体的にどうすれば良いか
    判断ができないのであれば

    必要なルールブックはとてつもなく
    いろいろと書かなければならないのですね。

    理事会も大変です。
    輪番なので、面倒なことは先送りすれば
    2年でお役ご免なので、何も決めない体質に
    なるという事例をWebで見ました。

  99. 867 匿名

    今エントランスロビーで宿題やお菓子広げて食べたりしている小学生が中学生になったらエントランスロビーはもっと恐ろしい事になるんだろうな…

  100. 868 マンション住民

    親の目の届くところには
    たむろしないと思いますよ。

    たぶん。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸