物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分 東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
328戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラスおおたかの森ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん 2011/03/03 22:36:16
-
142
匿名 2011/03/03 22:59:35
会社までドアドアなら良く言うけどね。
てか、駅から3分って言ってるのに、ドアツードアで3分で行けるわけない
って文句言うのはどうよ?
-
143
匿名 2011/03/03 23:01:42
会社までドアドアなら良く言うけどね。
てか、駅から3分って言ってるのに、ドアツードアで3分で行けるわけない
って文句言うのはどうよ?その方法ならどの物件でも文句言えるね。
-
144
物件比較中さん 2011/03/03 23:10:38
オール電化って、出始めのものだから普及するとは限らないのでわ??DVDの企画も変わったから、先に出た物が浸透すると決まるわけじゃないと思う。
ウチはガスがいいと思う。オール電化と都市ガスなら都市ガス。オール電化とプロバンガスならプロバンガス。都市ガスとプロバンガスならどっちでもいい。
テレビでマサにガスだね!ってやってましたよね?だからこのマンションは資産価値は下がらないと思いますけど?
-
145
契約済みさん 2011/03/03 23:37:22
-
146
物件比較中さん 2011/03/03 23:39:05
-
147
契約済みさん 2011/03/04 00:18:44
-
148
匿名 2011/03/04 02:06:18
-
149
契約済みさん 2011/03/04 03:06:38
-
150
匿名 2011/03/04 03:24:34
煽りや荒らしばかりしてないで、人生の勉強をしましょうね。
-
-
151
契約済みさん 2011/03/04 04:46:07
-
152
物件比較中さん 2011/03/04 05:57:37
-
153
匿名さん 2011/03/04 08:26:40
駅徒歩三分というのは、マンションの駅に近い敷地から、
駅の一番マンションに敷地までの距離が240mだということ。
普通の人には興味がない。
興味があるのは、発車時刻何分前に家を出れば、目的の電車に無理なく乗れるかという事。
立地について、駅からの距離だけの事をいうのであれば、
ここは悪くはないかもしれない。
けれど、環境加味した立地を考えると、
オーベル以下の立地だと思う。
-
154
匿名 2011/03/04 08:54:52
-
155
匿名さん 2011/03/04 09:22:22
立地も設備も良くないチープな割には割高。
という事だろう。
-
156
匿名 2011/03/04 09:32:24
-
157
匿名 2011/03/04 09:37:46
ぶっちゃけ、ここを選ぶ限りオール電化は良い。
オール電化の最大のデメリットは、あるかないかよくわからない低周波地場の人体への影響。
そもそも高圧電線隣接立地では地場の影響なんて考えるだけ無駄。
ガスより怪我が少ない。うまく使えば光熱費は安くなる。メリット以外に見つからない。
特に高齢者がいるようだったらオール電化以外ありえんよ。
-
158
匿名 2011/03/04 10:27:51
駅からの距離だけを言えば悪くはないって凄い言いようだね。
良いとは絶対に言わない所に醜いプライドを感じるよ。
-
159
匿名 2011/03/04 10:30:38
オール電化以外あり得ないって
貴方の育った環境はオール電化だったんですかね。
そうでないなら貴方の育った家もあり得ないということですよ?
-
160
匿名さん 2011/03/04 10:54:15
>>158
だってここ、送電線はおいといて、
野田線に防音壁なしに、直にご対面だよ。
都内の下町でも、これだけの立地は?
しかも中層以下は、ショッピングセンターとかぶりだし。
都内の住宅密集地帯でもこれだけの劣悪な条件は珍しいと思うよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件