東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート11)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 09:04:21
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11立てました。
ランキングの結果や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

参考(住み心地調査):
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-01-11 13:05:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート11)

  1. 901 匿名さん

    何をどいうやっても、城東は・・・

  2. 902 匿名さん

    京成押上線は10位ですw

  3. 903 匿名さん

    神奈川に負けていることにまだ気付かないのか。

  4. 904 匿名さん

    地震ならタワマンの取り壊し費用も住民の食費も仮設住宅も全部税金からだろうね。西側住民は半壊でも自己負担かな。

  5. 905 匿名さん

    >又新しい都市計画が出来て、地元に土地を持ってる連中がまた大儲けする

    大地震が来た場合、城東だと土地そのものが無くなっちゃうとこも多いかもね(笑

    それに震災&火災で死んでしまったら意味がない。

  6. 906 匿名さん

    井の頭線は神泉近くの松濤が入ってるんでしょ?

  7. 907 匿名さん

    上位の沿線は、街が古くて年配者が多いんだよ。
    日本の今までのシステムだと一般に高齢者のほうが資産を持ってたりするから、平均があがる。
    でも一方で、世帯交代が進まず、深刻な人口減少・少子化地域になってるとこも多いよね。
    井の頭線:杉並、目黒線:目黒とか。

    小田急が入ってんのはかなり変だよね。
    厚木や山北の山奥も沿線のはずなのに、こんなに高いわけがないw
    都区内だけとか、小田急だけ数字をいじってんでしょ、これ。

  8. 908 匿名さん

    世帯当たり総所得ランキング

    1 京王井の頭線  709
    2 江ノ島電鉄線  705
    3 東急東横線   700
    4 東急目黒線   689
    5 東急田園都市線 688
    6 東急こどもの国線682
    7 小田急小田原線 678
    (単位万円)

    >金融資産の保有水準が高い街は、消費や人口の流動性が小さく、後者のように所得に対して金融資産が低い街は、消費や人口の流動性が大きいのではないかという見方もできます。また、所得も金融資産の保有も低めという地域は、概観すると街が古く、高齢化が進んでいると考えられます。

    だそうです。

  9. 909 匿名さん

    変だなぁ
    金融資産ランキングも、総所得ランキングも、東京メトロ都営地下鉄が入ってないね。
    って、馬鹿だからマジックに気がつかないで貼り付けて、誤爆してやんのw

  10. 910 匿名さん

    間違っても城東は上位には入らないよ。

  11. 911 匿名さん

    松涛、駒場、代沢、永福、浜田山、久我山、井の頭、吉祥寺。

  12. 912 匿名さん

    住みたい街1位と2位に松涛、浜田山。

  13. 913 匿名さん

    無理やりランキング作らないの。

  14. 914 匿名さん

    豊洲の捏造ランキング以来
    ソースのないランキングは眉唾

  15. 915 匿名さん

    確かに豊洲がランキングに乗らないわけが無い

  16. 916 匿名さん

    馬鹿のやる事だからw

  17. 917 匿名さん

    埋立地住人の歯ぎしりが聞こえてきそうだな。

  18. 918 匿名さん

    吉祥寺で住みたい街。
    1位吉祥寺南町、2位井の頭、3位吉祥寺本町、4位御殿山、5位下連雀、6位吉祥寺北町、7位吉祥寺東町、8位善福寺、9位松庵、10位吉祥寺中町。

  19. 919 匿名さん

    中野、坪400で完売オメ。

  20. 920 匿名さん

    >金融資産ランキングも、総所得ランキングも、東京メトロ都営地下鉄が入ってない

    当然じゃないか?
    メトロや都営の沿線は、低所得者もたくさん住んでんだもの。
    それに都心住まいが金持ちとは限らんよ。
    都心タワマン購入層のボリュームゾーンは、30代700万以下のサラリーマン。
    一部に金持ちがいっても、多くは低所得者やこういう層なのに、資産家ランキング上位なんかに入るわけがないw
    平均というのは、ならして高くないといけないから、ある程度以上で層が一定してるほうが高くなるのは当たり前。
    中国考えてみろよw

  21. 921 匿名さん

    中野、超特急で完売オメ。

  22. 922 匿名さん

    まぁ、あそこは湾岸のいいところを見習ったよね。

  23. 923 匿名

    920よ。そのランキングは私鉄ランキングだぞ。メトロとかのってないのあたりまえだろ。

  24. 924 匿名さん

    そやね。

  25. 925 匿名

    920涙目。

  26. 926 匿名さん

    都営三田線の目黒駅~巣鴨駅間とか高所得者層が多く住んでそう。

  27. 927 匿名さん

    千代田線も捨てがたいんだぜ。
    参宮橋 表参道 青山 赤坂 根岸

  28. 928 匿名さん

    すまん
    根岸× 根津○
    で、最大の金持ちが住む二重橋を忘れとった

  29. 929 匿名

    中野で坪400するわけないじゃん(笑)路線価みな。あったとしたらかなりのぼったくりだね。
    中野で400なら都心はかなり高いな。

  30. 930 匿名さん

    確かに。
    中野に400出すなら都心に行く。

  31. 931 匿名

    神楽坂に住みたい
    大学時代から神楽坂で遊んでいたしね
    遊び方が変わった今も飽きてないや
    まぁ大学(今の勤務先も同じ大学だが)から電車で5分で近かったし
    上の先生に連れてってもらうのも神楽坂が多かった

  32. 932 匿名さん

    Wかな?
    学生の頃、神楽坂から芸子を呼んだことがあるが、まだいるのかな?

  33. 933 匿名さん

    中野のタワマン坪400平均だよ。
    中央線中野~三鷹の最近の駅近マンションは坪400だよ。

  34. 934 匿名さん

    地盤の強い中央線の人気が高まっているのは、大地震の前兆かな。

  35. 935 匿名さん

    >932電車5分で学生時代から神楽坂で遊ぶなら、
    お茶近辺の医学部歯学部系じゃないかな。
    神楽坂にはまだ芸子さんはいるよ。
    神楽坂自体は麻布十番みたいな感じになってきてる。
    ゴルフバーやお洒落な飲食店も多いし。
    でも坂の左右に少し入ると料亭や石畳で風情があるんだよね。

  36. 936 匿名

    坪400は中野方面にしては最高峰だね。ただ、平均坪単価をかなり超えてるけど。
    都心区は平均で400ですからね〜。
    中野は、売れない芸人が住むぐらい平均賃料の安いエリアですよ。

  37. 937 匿名

    >933
    さりげなく、三鷹の売れ残りタワマンの宣伝?

  38. 938 匿名さん

    歴史的には、世田谷やら練馬なんかより中央線の方がもともとは人気だったよね

  39. 939 匿名さん

    三鷹以東の中央線沿線は駅近の新築物件なんて滅多に出ないから高いんでしょ。
    まあ勘違いして高くしすぎて売れ残ってるのもあるみたいだけど。

  40. 940 匿名さん

    >>877
    世田谷もいろいろだが、駅遠の不便な所は岡本のような高級住宅街でも、子供に住みたいと思われないから、廃れていくのは確定なんだよね。

  41. 941 匿名さん

    世田谷という漢字には都会的な文字が一切ないからね

  42. 942 匿名さん

    920ww
    とんちんかんな長文ご苦労(苦笑)

  43. 943 匿名さん

    世田谷のイメージって、杉並や中野のお屋敷のオッサン・ジーサン達が、銀座のクラブのネェーちゃんや芸者に
    家を買ってあげて、オンリーで囲っている所なんだよな。
    ほどよく近い田舎で、別荘みたいな感覚でそこに置いておく。
    昔の知りあいでも、20人以上いるんだよなぁ

  44. 944 匿名さん

    さすがに城東じゃ、愛人も納得いかないでしょうから。

  45. 945 匿名さん

    >890
    あえて言うなら池之端、道灌山あたりかな。どっちも山の手だが、区的には城東。
    高級住宅街と呼べるかは疑問だが・・。
    ただ区を学区単位でみた場合には平均所得は城東でもそこそこ高いエリアはあるみたいです。
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/03.html

    江戸川区の所得トップ(849万)の学区は23区全体で見てもかなり高い。
    足立区でも千住界隈は比較的裕福な家庭が多いようだ。
    江東区の深川界隈も同じような傾向。

    まっ、高級住宅ではもちろんないから、話は逸れたが。

  46. 946 匿名さん

    パート1から読み返してみたが、ランキング以外の町がいいと主張しているのは、

    通勤利便性か
    平均所得か
    平均学力か
    その類のもの

    であって、そんなものは自分の町選びの基準にならないのでまったく参考にしなくていいことがわかった。

  47. 947 匿名さん

    >家を買ってあげて、オンリーで囲っている所

    女を囲うって、普通もっと都心だろ。
    世田谷あたりはファミリーには良くても、囲われものが住むのには今一つだよ。
    それとも世田谷にしか女を囲えないオッサン達なのか・・・

  48. 948 匿名さん

    >女を囲うって、普通もっと都心だろ

    それ、成金が自分名義のマンションに住まわせる人ね。
    成金を否定してるんじゃないよ。

    世田谷にってのは、杉並・中野あたりにお屋敷を持ってる人で、ポンと一軒家を女に買ってやる粋な人達。
    もっとも俺の爺さんは、中野の別荘に女住まわせてたけどな。
    地元にも何人か囲ってたけど。

  49. 949 匿名さん

    今は昔の話だね~

  50. 950 匿名さん

    何か年寄りが昔の思い出を語り合うスレになってきたね。

    バリバリ稼いでいる現役の人たちの話を聞きたいな。
    平日の日中じゃ無理かw

  51. 951 匿名さん

    そうそう、搾取される側の人達はバリバリ働いてね。
    少しは稼がせてあげるからさ。

  52. 952 匿名さん

    みんな都心部湾岸じゃおもしろくないだろ。

  53. 953 匿名さん

    城東埋立地じゃ、不幸自慢になっちゃうよ(笑)

  54. 954 匿名さん

    湾岸コンプレックス

  55. 955 匿名さん

    埋立地住人特有のコンプレックスのことですね。

  56. 956 匿名さん

    中学入試の時季だな。退屈しのぎに一問。

    [問] 本来の街の実力が認められないまま売れ残る振興のタワマン
    不自由な生活を強いられている友人に対して、せめて住んでる
    ところをほめてやろうと声をかけたくなるようなことをなんと言うか。

    [選択肢]
    1)判官びいき
    2)湾岸びいき
    3)湾岸ビーチ

  57. 957 匿名さん

    [問]痛すぎる売れ行きでは豊洲と双璧を成す、二子○○ライズ。
    ○○に入るのは?

    [選択肢]
    1)玉皮
    2)割礼
    3)ザ・シンボル

  58. 958 匿名さん

    [問] 高級住宅街にすみたいといって不動産屋に紹介された街に行くと道は迷路、イメージとは全く違い、「耕せ、耕せ」と唱えながら人々がひたすら畑を耕していた。
    紹介されたのは何区だろうか?

  59. 959 匿名さん

    [問]来年の住みたい街ランキング1位の街は?

    [選択肢]
    1)豊祥寺
    2)自由が洲
    3)らららららぽーと

  60. 960 住まいに詳しい人

    [問] 風俗街とライブホテル街を兼ね備えた高級住宅街と勘違いしている街はどこ?

    [選択肢]
    1)吉祥寺
    2)奥沢
    3)自由が丘
    4)田園調布

  61. 961 匿名さん

    [問]来年の住みたい街ランキング圏外となる街は?

    [選択肢]
    1)自由が丘
    2)民主が丘
    3)みんなが丘

  62. 962 匿名さん

    2)は何区にあるのですか?

  63. 964 匿名さん

    いよいよ埋立地に住んでいる方々が発狂してしまったらしい。

  64. 965 匿名さん

    [問] 田園調布住民は自由が丘や世田谷区奥沢住民のことを何と言っているか?
    [選択肢]
    1) このプロレタリアが
    2) 衾住民(ふすまじゅうみん)
    3)一枚皮剥げばドン百姓のくせに

  65. 966 匿名さん

    えっ、ずっと以前からでは?(笑)

  66. 967 住まいに詳しい人

    [問] 仲間はずれ問題。この中で仲間はずれは何番でしょう。


    [選択肢]
    1)吉祥寺
    2)奥沢
    3)自由が丘
    4)田園調布

  67. 968 匿名さん

    [問]S田谷区の名物は?

    [選択肢]
    1)Dンキホーテ
    2)K士館大学
    3)S茶愚連隊

  68. 969 匿名さん

    >967
    2)奥沢 が仲間外れ。

  69. 970 匿名さん

    >960
    2)奥沢。

  70. 971 匿名さん

    >961
    1)自由が丘

  71. 972 匿名さん

    >965
    全部。

  72. 973 956

    ちょっと目を離した隙に進んだなぁ、良問から、ひねりのない悪問色々あるようで。受けたようで嬉しい限り。

  73. 974 匿名さん

    >957
    1)玉皮

  74. 975 匿名さん

    [問]次のうちS区にあるものを選びなさい。

    [選択肢]
    1)自由が丘
    2)田園調布
    3)東急東横線の駅
    4)JRの駅
    5)畑と無人販売所

  75. 976 匿名

    吉祥寺は、いつもランクインされてますね

  76. 977 住まいに詳しい人

    不吉祥寺は方角が悪い
    不吉な場所である
    よって中央線は吉祥寺付近での自殺者が多い

  77. 978 住まいに詳しい人

    自由が丘の駅のホームの端っこは世田谷区である
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.17.8N35.36.11.7&ZM=12

  78. 979 住まいに詳しい人

    >>973

    入試問題の答案の山しっかりと片付けたか?
    頭の中が入試問題と不吉祥寺でいっぱいになっているみたいだからリフレッシュしたほうがいいぞ(笑)

  79. 980 住まいに詳しい人

    リフレッシュするなら不吉祥寺の風俗街がいいかもよ

  80. 981 匿名さん

    井の頭は風水が最高のバワースポットだよ。だから皇室が所有していた。風水では北東の鬼門と南西の裏鬼門の方角が良くない。

  81. 982 匿名さん

    皇居、明治神宮など皇室ゆかりの場所はバワーを感じるね。

  82. 983 匿名さん

    二子玉皮と民主が丘は笑える。

  83. 984 匿名さん

    978は端っこが世田谷区で嬉しいのか?
    もともと世田谷区は東京の端っこだが。

  84. 985 匿名

    まぁ実際、吉祥寺や杉並は民主ヶ丘だろ。

  85. 986 匿名さん
  86. 987 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147211/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸