東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part9

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-20 18:08:13

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137395/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~108.27平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-19 16:56:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 177 匿名さん

    池袋か飯田橋で乗り換えれば、どこにでも行けると思います。

    ちなみに池袋の場合は歩いていけるけど。

    便利だとおもうけど。

  2. 178 匿名さん

    何度かでているけど、羽田へのアクセスはターミナル前まで直通のリムジンバスで(40分弱)があるので東池袋の圧勝ですかね。

    旅行なんかの時に荷物が多くなるので、一度このリムジンバス使うようになると、もう電車に乗れない。

  3. 179 匿名さん

    どんぐりの背比べ

    それぞれ、まあまあ便利って事でいいんじゃない?

    港区中央区千代田区よりは劣りますでしょうし、
    足立区、北区、板橋区よりは便利という事で。

  4. 180 匿名さん

    176
    179
    また始まったか。他人を落とそうとする書き方

  5. 181 匿名

    中央区はピンキリじゃね?

  6. 182 匿名さん

    板橋は池袋行ったり、新宿行ったり、赤羽行ったりするのが便利。

    赤羽は池袋行ったり、上野行ったり、大宮方面に行ったりするのが便利。

  7. 183 匿名さん

    特に176さんは、なんでそういう言い方をするのでしょうか??

  8. 184 匿名さん

    利便性は大したことない、むしろ赤羽より劣るのに、アウルって坪単価だけは、都心3区並みだよ。
    コスパ悪すき。

  9. 185 匿名さん

    都心3区の山手線内側、駅直結なら坪400は下らないんじゃないの?

  10. 186 匿名さん

    184
    赤羽よりもリセールバリューが数段高いし、山手線内側&サンシャインシティ隣接だから

  11. 187 匿名

    アウルと同じ坪単価で買える都心3区のマンションを教えてください

  12. 188 匿名さん

    将来価値で選ぶ!再開発・複合開発エリアのマンション

  13. 189 匿名さん

    都心3区でも、再開発エリア&超高層じゃなきゃ

  14. 190 匿名さん

    確かに板橋団地や赤羽物件は安いですね。

    板橋は理解できますが、赤羽の10年後は居住イメージがわきません・・・

  15. 191 匿名さん

    178さん
    リムジンバスは本当便利ですよね。電車だと乗り換えの度に重いスーツケースを運ばなければ
    ならないし空港へ行くまでに疲れてしまいます。
    羽田も国際線が通るなど便利になったので40分弱で空港まで行かれるのはすごく
    いいですね。

  16. 192 匿名さん

    >>184

    都心3区ったって中央区の晴海や勝どきとか港区でも港南あたりとは
    利便性がはるかにいいと思う

  17. 193 匿名さん

    赤羽の物件は駅から結構歩くしなぁ・・・

  18. 194 匿名さん

    >>192

    晴海や勝どきや港南から、羽田まで40分も掛からないよ。

  19. 195 匿名さん

    第二期は1月上旬からなんですよね。
    こちらのMRは24日から冬期休業に入ってしまうため
    年内は予定が立たずに行けませんが、年明け早々に
    出かけて来ようと思います。

  20. 196 申込予定さん

    乗車券代金の比較もしてみて下さい。
    数十円の違いでも家族の人数と頻度を考えると結局都内が便利で費用負担が少ないです。
    しかし板橋と比較している人は板橋の方がいいと思います。

  21. 197 匿名さん

    東池袋から池袋まで歩かずに、1駅乗ったら、
    数十円ではなく160円負担です。

  22. 199 匿名さん

    >>198
    たまにしか行かない場所への利便性などどうでもいいです。

  23. 200 匿名さん

    >>164さん
    市ヶ谷、溜池山王、有楽町への通勤者がターゲットならこの物件が売れないのもなんとなく
    わかります。

    市ヶ谷、麹町界隈は大型のオフィスビルは数えるほどしかなく、新宿、新橋、品川界隈と
    比べたら通勤者の母数自体がぜんぜん少ないです。溜池山王とありますが赤坂アドレスの
    オフィスビルは有楽町線の永田町ホームからは距離があり、南北線等への乗り換えが
    必要ですよね。

    有楽町線は、永田町、桜田門、銀座一丁目など、中枢から微妙にずれた駅が多いのが残念です。
    さらにこのあたりへの通勤ならば、アウルの価格からしても月島、豊洲が視野に入ってきます。

  24. 201 購入検討中さん

    ネガの人ってさ、自分に都合よい投稿をかなりさかのぼって見つけてくるよね。
    まあ自分で書いたのをなるほどって言ってるのかもしれないけど。
    たいしたもんだよ。

  25. 202 匿名さん

    >>198

    リムジンバスのいいところは荷物が多い場合です。
    時刻表はぐぐってください。羽田便で朝は始発から夜は深夜便までフォローされています。
    経験上リムジンバスがありがたいのはむしろ出発時より到着時ですね。

  26. 203 匿名さん

    >201さん
    失礼なから、貴殿は「購入検討中さん」ではなく「契約済みさん」ではないですか?

  27. 204 匿名はん

    ついに残り住戸数が100をきったそうです。

  28. 205 匿名さん

    有楽町線1路線×大規模という企画自体に無理があるような気がしてきました…

  29. 206 匿名さん

    通勤、通勤と連呼されている方がいますが、アウルの購入層はそんなにサラリーマンの方が多いのでしょうか?
    電車通勤ではない層が多いような気もします。

  30. 207 匿名さん

    300は吐けたのか

  31. 208 匿名さん

    >>205

    エアライズタワーは失敗ですか?

  32. 209 匿名さん

    来年に入ったら値上げすると言ってましたが、価格表見ると確かに+5-10%程度で値上げしてますね。

  33. 210 匿名さん

    まぁ作戦通りだな。

    竣工、棟内モデルルームで販売完了ってか?

  34. 211 申込予定さん

    100を切ったのかぁ。
    1L+DEN、2Lの次回の抽選は倍率が3倍くらいになりそうってゴクレに言われたけど、本当だったのかな。
    どなたか次回の抽選で検討している人います?

  35. 212 匿名さん

    160円の電車代がどうのこうのって・・・・ため息
    大企業のあるアドレスがリッチな人の住処のように書いているのも、陳腐ですね。

  36. 213 匿名さん

    大企業のモデル賃金をみると、本当にカワイソウ

  37. 214 匿名さん

    ほんとだよな
    池袋なんて徒歩圏内だよ。めんどくさかったらタクシー乗れよ
    山手線内に住むのにどんだけ必死なんだよw

  38. 215 匿名さん

    大企業のサラリーマンの平均給与では、アウルタワーは買えないので割高物件です。
    もっと安くして下さい。そうしないと売れ残りますよ。

  39. 216 匿名さん

    いいのよ

    サラリーマンばかりじゃないし

  40. 217 匿名さん

    大企業サラリーマンごときが山手線内のタワーマンションを
    買おうなんてどんだけ身の程知らずなんだろう

  41. 218 匿名さん

    エアライズには大臣が住んでるんだよね。
    アウルは、医師、法曹、政治家、起業家、ライターとかもいるんじゃないかな。
    働き蜂サラリーマンからしたら港区が神になるだろうけど、一国一城の人には関係なし。

  42. 219 匿名さん

    有楽町沿線って大企業のサラリーマンではなく、出版とか法律関係とか外資系が多いですよね。
    比較的お金は持っている人たちが対象ですよね?
    エアライズで見かけた人たちは裕福そうな格好をしてました。

  43. 220 匿名さん

    ライズシティの地下パーキングの平置きは、高級外車ばかりだった

  44. 221 匿名さん

    体操のお兄さんと、有名外科医もいらしゃるとか。

  45. 222 匿名さん

    アウル周辺にあるスポット
    0.5キロ 夏目漱石の雑司が谷霊園
    1.0キロ 手塚治虫の並木ハウス
    1.5キロ 田中角栄の御殿
    2.0キロ 鳩山さんの御殿

  46. 223 匿名さん

    赤羽風情とは全然ちがうんだネ

  47. 224 匿名さん

    当たり前ですが、それなりの値段するので、それなりの人が住みますよ。
    自分が相応しいと思う人だけ購入すればよいし、背伸びする必要がある人はよく考えて買うべし。
    なぜかというと、後々の管理費や修繕方法について総意を得る上でギリギリで買う人は
    すごく不合理な目にあいます。

  48. 225 匿名さん

    >223さん
    そうか?
    どんぐりの背比べだと思うが

  49. 226 匿名さん

    都内かどうかの差は大きいと思います。まして赤羽は埼玉県なので住所的バリューも違うと思います。

  50. 227 匿名さん

    池袋まで20分かかるとか何度も書く人がいたけど、その発想は160円を計算してる人と同じ。
    周辺への足としてタクシーを普通に使おうよ。目の前に常駐してるんだから。
    目の前の東池ランプから30分でTDR。普通に年パス買って、TDRを夜の散歩場所に使おうよ。

  51. 228 匿名さん

    TDRってなんですか???もしかして東京ディズニーランド(Land)???

  52. 229 匿名さん

    護国寺(音羽通り)に出版社が多いから、雑誌などのメディア業界の人が東池袋を選択するのは大いにアリでしょうね。
    終電がなくなってもタクシーで10分かからない。

  53. 230 匿名さん

    >228
    Rはリゾートです(TDLとTDSのこと)

  54. 231 匿名さん

    新宿・渋谷・品川・新橋へのアクセス時間を計算されても、本当にピンと来ませんね。
    東池袋アドレスを選ぶ人は、JRは普段使いしないでしょう。新宿・渋谷なら明治通りを使いますね。

  55. 232 匿名さん

    224さんの言うとおりですね。
    カツカツのローンを組んだり、共稼ぎ合計収入を当て込んでる人だと、
    子供絡みのお隣さん付き合いをしたとき、10円どうのの話題では浮いてしまいますよ。
    ちょっとそこまでの用事でもベンツ・BMW・レクサスでって奥様方も多いでしょうから。

  56. 233 匿名さん

    ローンを組むために車を処分する人が多いそうですが。
    電車通勤しない層が多いなら駅近くに住む必要ないし。
    ちょっとそこまでの用事でもベンツ・BMW・レクサスでって方は上層階だけでしょう。
    コンフォート、ラグジュアリー購入者ではいないでしょうね。

  57. 234 匿名さん

    本当のお金持ちは、池袋になんか住まないでしょうね~。

  58. 235 匿名さん

    >234さん

    確かに年収1億円を超える人は、池袋には住みませんね。

  59. 236 匿名さん

    158さん
    >>ネガよりもポジを歓迎する購入検討者っていったい……
    たま~にいらっしゃいますね。ネガでも情報が欲しいと
    言われる方。たしかにマンションについての情報であれば
    ネガであってもひとつの情報源となり必要かと思います。
    そういう意味では、歓迎する検討者がいても可笑しくないです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  60. 246 匿名さん

    >有楽町沿線って大企業のサラリーマンではなく、出版とか法律関係とか外資系が多いですよね。

    これの根拠は?
    出版はともかく(斜陽だけど)、法律関係? 外資系??
    日比谷線と勘違いして無い?

    >都内かどうかの差は大きいと思います。まして赤羽は埼玉県なので住所的バリューも違うと思います。

    これこそ誹謗中傷じゃないの? 事実と異なる。

  61. 247 匿名さん

    いいんじゃない
    赤羽検討板じゃないし

  62. 248 匿名さん

    赤羽ってこのスレでちょくちょく出てきますが、乗り換えたことは有るけど降りたこと無いので、
    熱心に勧められてもイマイチ食指が動きません。

  63. 249 匿名さん

    有楽町線を通勤で使う人もいるだろうけど、勤め先が池袋だとここは便利なのでは?

  64. 250 匿名さん

    ここにきているのは都内のマンションを検討している人たちが集まってるんだよ。
    赤羽の板に行ってさわげ。
    少なくとも世帯年収1,000超だよ。ここにいる人たちは。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  65. 256 匿名さん

    品川や新橋へのアクセスは興味ないという方もいるみたいですが、
    リニアの始発駅は品川なんですよね。

  66. 257 匿名さん

    確かにそうだね。
    サンシャインは何度も行く必要はないし。
    昔は池袋のビックカメラに行ったけど、今は渋谷か新宿のに行ってる。

  67. 258 購入検討中さん

    都内の北の都ってイメージ

  68. 259 匿名さん

    まぁヲタ需要も城南の人はアキバで満たせるからな

  69. 260 匿名さん

    ビックカメラは池袋本店とは名ばかりで新宿の方が品揃えがよいですね。池袋の山田総本店も
    品揃えが悪いように思います。
    同じ店でも池袋店は品揃えが中途半端なことが多く、手っ取り早く新宿に行ってしまうことが多いですね。
    特に副都心線ができてからは。

  70. 261 匿名さん

    池袋が埼玉だったら大田区世田谷区は神奈川で、杉並区は都下扱いだな。

  71. 262 匿名さん

    池袋は埼玉と言う言葉をよく使うよね>2ちゃんねらー

  72. 263 匿名さん

    池袋が埼玉扱いされるのはよく聞くけど、
    >大田区世田谷区は神奈川で、杉並区は都下扱いだな。
    これはまったく聞いたことがない。

    なんで池袋だけが辺境扱いされるのかは単に地理的なものではないでしょう。

    阿佐ヶ谷在住の知り合いが居るけど、池袋で働いているというのは世間体が悪い
    と真顔でいっていたよ。三越が池袋にあるのも知らなかったと。今は本当になくなっちゃったけどね。

  73. 265 匿名さん

    大田区世田谷区が神奈川扱いされないのは当然だよ。
    神奈川の方がイメージが良いからな。

  74. 266 匿名さん

    >>262
    日頃、池袋に行く機会のない人は池袋をボロクソ扱いする人はとても多いですよ。
    城南城西というか、千葉県の八千代の人に「池袋は東京の中心から外れた埼玉」みたいに
    言われたことがあります。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  75. 267 匿名さん

    杉並、武蔵野に住んでる人にしてみれば新宿で事足りるし、池袋というか城北部には偏見があるんだよ。

  76. 268 匿名さん

    池袋は練馬区民と板橋区民と北区民と時々文京区民と埼玉県民がよく使うよ。

  77. 269 匿名さん

    マスコミとネットのお陰で池袋はあまり良いイメージが無いです。

  78. 270 匿名さん

    あまりよいイメージがないならアウルはやめろよ。
    まじめに検討している人たちの足を引っ張って楽しいか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  79. 271 匿名さん

    けど、住んでみたい街ランキングと住んでよかった街ランキングにランクインした池袋。

  80. 273 匿名さん

    池袋は足立・大阪に続くマスコミの偏向報道の被害者だからな

  81. 274 匿名さん

    ま、池袋に住んでいても赤羽に住んでいても板橋に住んでいても買い物は
    新宿や渋谷まででかけてしまうという意味では似たり寄ったりなんだろうけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  82. 275 匿名さん

    けど、住んでみたい街ランキングと住んでよかった街ランキングにランクインする池袋

  83. 276 匿名さん

    >>275
    赤羽や蒲田と一緒にね。

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸