東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-20 07:44:48
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/

[スレ作成日時]2010-11-18 23:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 124 匿名さん

    川崎横浜方面からの通勤用路線として昔から検討されているのに

    いまだに影も形も無いのは東京モノレールのせいなの?

  2. 125 匿名

    凄い注目度ですね!!

  3. 126 匿名さん

    お金がないんじゃない?

    昔はJRの赤字の殆んどを、煙草税で補填していたけど、今はどうなんでしょうね?

  4. 127 匿名さん

    >>125 モノレールがね!

    天王洲ではありませんよ。
    勘違いしないように。

  5. 128 匿名さん

    羽田からの貨物線はりんかい線ともつながっているから、

    東京駅-新木場-りんかい線-羽田のコースが一番実現性があるんじゃないの。


    このコースであれば天王洲アイルはスルーだけど。

  6. 129 匿名さん

    それ、遠回り

  7. 130 ご近所さん


    いや、天皇州アイル駅も通るらしい。




    天王洲アイル駅から車両基地に向かう新たなルートを作る
    http://maruhikabu.seesaa.net/article/170670835.html

  8. 131 匿名さん

    ↑何だかんだキチンと理由を上げてネガしているようで、結局これが本音だから、ネガがネガになっていない。だから、すぐに言い負かされ、あげくに捨てゼリフはネガのいつものワンパターン。

  9. 132 匿名さん

    128は何にも知らないバカですね。
    そのルートは使いものにならないですよ。

    ・まず東京駅は京葉線ホームなので、東京駅とは名ばかりの遠い駅。
    ・新木場周りでは遠回りで時間がかかる。
    ・新木場で電車がスイッチバックになる。

    つまり埋立地民のために無理やり、りんかい線経由にしようとしてもムダ。誰も使わずにあっという間に赤字で廃止確定。

  10. 133 匿名さん

    その前にJRはお金ないし

  11. 134 匿名さん

    >その前にJRはお金ないし

    貧乏人的発想ですね。

  12. 135 匿名さん

    投資家的発想と言って下さいませ

  13. 136 匿名

    しかし、東京駅から羽田直通を最も安いコストで建設できる案である事に間違いない。
    東海道はもうキャパ的にも難しいからバイパス的にはこの案しかないと思う。
    高速化には新木場駅手前でりんかい線方向に分岐させる方法もある。さらに羽田から京葉線、成田空港ルートも可能。
    まあ、お台場にカジノができるなどの国際的な観光立国プランと同時並行的な戦略がないと難しいけどね。

  14. 137 匿名さん

    不動産屋って誇大妄想だけで突っ走ってんだね

  15. 138 匿名さん

    次から次へとすばやくいろんな情報が出てくる
    すばらしい

  16. 139 匿名さん

    >>135
    >投資家的発想
    投資家って金のないところに投資するもんだけれど。よく理解できていないのではないの?


  17. 140 匿名さん

    >>139
    人様の理解水準を批評するレベルに達していないかと・・・

  18. 141 匿名さん

    >>140
    >人様の理解水準を批評するレベルに達していないかと・・

    人様のレベルを云々するレベルに達していないかと・・

    考えれば、自分が書いていることが自分自身に当てはまるとすぐわかりそうなものなのにね。

    そもそもの発端は、
    >その前にJRはお金ないし

    投資っていうのは、将来性のあるところにするもの。今資金がななくても、十分ペイするならば、借金しても投資するだろう。そういう説明なくして、理解水準も何もないだろうね。

  19. 142 匿名

    今回はロジカルコンプレックス君に一理あり!

  20. 143 匿名

    投資とはリターンの見込めるものにするもの

  21. 144 匿名さん

    >投資とはリターンの見込めるものにするもの

    その通り。だから、現在JRに手元資金があるかどうかは、無関係。

  22. 145 匿名さん

    そう、JRの東京駅から新木場経由羽田線への投資は、リターンも見込めない。
    だからJRも多額の借金までして実現させることはない!

  23. 146 匿名

    今はね。
    でも、東京モノレールの輸送力が限界に達したら一番目に検討されるだろう。
    モノレールも老朽化するし今後はわからんよ。
    天王洲はスルーなのでそんな案、考えたくない気持ちはわかるけど。

  24. 147 匿名

    逆に、天王洲をスルーさせる案を
    一番目に考えたいだけでしょ。

    そんな遠回り路線実現させる前に、
    貨物線を利用する案を検討する方が現実的。

  25. 148 匿名

    りんかい線に乗ってると、天王洲アイルの手前で羽田へ分岐するトンネルがあるので
    もったいないなぁと思っているだけ。
    遠まわりでもないのも明らかだし。

  26. 149 匿名さん

    泉岳寺→東京→押上→成田のラインの方が、ずっと現実的。

    京急、都営、京成の共同事業で何とかなる。

  27. 150 匿名

    ん、それは京急の戦略ではそうかもしれんが
    JR的には、そんな案が実現に向けて動き出すと東京モノレールは存在意義を完全に無くす。
    そうなれば東京モノレールは廃止し、対抗案は川崎ー羽田ー台場ー東京。
    どちらにしても天王洲はスルーなんだけどネ。

  28. 151 匿名

    どうぞ、成田空港の寿司詰めLCCにお乗り下さい。

    私は羽田からビジネスクラスで行きますんで。

  29. 152 匿名さん

    JRは、新幹線の客が飛行機に流れるのが一番痛い。
    特に東京⇔新大阪はドル箱だから、どこまでやるかだよね…

  30. 153 匿名

    本当、天王洲って注目されているんですね。

    こんなに必死にネガさんが否定するのは、何か気に障る、妬ましいんだし。

    週末遊びに行ってみよ。

  31. 154 匿名さん

    >>153
    過去15年の間に一度でも来たことがあれば、ほとんど変わってないからくる必要ないと思うよ。
    不燃ゴミ積み出し処理場のクレーンが閉鎖された位しか大きな変化ないから。後ボードウォーク
    がだいぶ湿気でやられたんで、最近張り替えた位。

  32. 155 154

    ごめん、クレーンじゃなくて不燃ゴミ積み出し処理場自体が閉鎖された。

    まあ品川駅港南口に15年間来たことなければ話のネタに見てってもいいかも。
    でも週末の港南口はさみしいよ・・

  33. 156 匿名さん

    153

    痛々しい、あなた天王洲の近隣住民でしょ。

  34. 157 匿名さん

    >>151
    海外旅行は年何回?
    羽田路線少なすぎね?

  35. 158 匿名さん

    >羽田路線少なすぎね?

    これからどんどん増えてゆくことになっているんだけれど。

    すでに、3ヶ月先まで羽田発着のエコノミーは予約が入っているとか。

    認識が甘すぎね?

  36. 159 匿名さん

    >>158
    どんどん増えていくっていったって
    枠のしばりがあるしね
    一部の幹線路線以外は
    これからも成田が主力だし

  37. 160 匿名さん

    天王洲ポジさん、サウスゲートスレでご同輩が立ち往生してるよ。国際物流企業が天王洲アイルに集中してるって言っちゃったんだけど探しても見つからないみたい。

    国際ビジネスマンの本領発揮だね!

  38. 161 匿名さん

    田舎者ほど「国際」という文字に
    変な思い入れがあるからなぁ

  39. 163 匿名さん

    >>159
    >枠のしばりがあるしね

    枠自体を増やそうと言う計画をご存じないの?

    ひょっとして、このスレの初心者ですか?

  40. 165 匿名さん

    162

    orじゃなくて、ここはandじゃなきゃダメだろ。

    by ネガの一人より

  41. 166 匿名

    まさに国際化バブルの状況を呈してますね。

    天王洲だけが、新興国のよう。まさに投資には絶好のタイミングかな。

  42. 167 匿名さん

    >枠自体を増やそうと言う計画をご存じないの?
    空域の狭さもあるし枠を増やすといっても国際線を全部持ってくるのなんて到底無理なのは誰でも知ってること。

    どっちにしてもモノレールの途中駅でしかない天王洲には関係ない。
    このチャンスにWCTを高値で売って山手線内に移ろうなんてさもしいことを考えてもそうはいかない。
    卑しい根性の人間には永久に明るい未来はないね。

  43. 168 匿名さん

    >>162
    よっぽど悔しいようですね!ネガの殆ど貴方ですもん!

    あなたもある「癖」が直らない限りいくら身分を変えても同一人物なのがバレバレですよ。

    その1からずっとこの調子なんですね。ご苦労さまです。

  44. 169 匿名

    >>156
    マンションの関係者であると指摘する投稿は規約違反です。

  45. 170 匿名さん

    >>167
    >国際線を全部持ってくるのなんて到底無理なのは誰でも知ってること

    誰でも知っているし、誰もそんなこと書いていないだろう。

    今後増便の予定を知らずに「枠のしばりがある」と書いた自分の無知を繕うために論点をそらそうとしても無駄だよ。そういう時は、素直にしばらくレスを止めた方がいいよ。

  46. 171 匿名

    >>170
    その通りですね。

    ネガるにしてもヒドすぎる。
    何が彼/彼女を、こんな言動にかりたてるんだろうかね?

  47. 172 匿名さん

    >>170
    159だけど
    まず自分の書き込みから良く見直したら?
    枠が予定通り増えても、増便はたかがしれてるのに

    浮かれてみっともなさ過ぎる

  48. 173 匿名さん

    >>171
    >何が彼/彼女を、こんな言動にかりたてるんだろうかね?

    逆になんで「注目ですか?」ってスレ立てて自分で「注目です!」って言い続けにゃならんのかが知りたい。

    それも7ヶ月間も!

    くれぐれも「書き癖」には気をつけないとね。

  49. 174 匿名さん

    つーか民主党の前なんとかさんの大風呂敷で
    ここまで浮かれられるのが凄い

    あの素人政党がブチ挙げた政策で
    モトモに成りそうなものなんかあるか?

  50. 175 匿名さん

    モトモになったw マトモな

    何にせよこのスレかなり気持ち悪いよ

  51. 177 匿名

    天王洲、本当に大注目ですね!

  52. 179 匿名さん

    >>172
    >枠が予定通り増えても、増便はたかがしれてるのに

    羽田空港国際化のこと、本当に何も知らないよだね。

    国際航空需要自体が大幅に延びると予想されているから、成田と合わせて増便せざるを得ないんだよ。

    だから前原構想の発表に激怒した森田千葉県知事が、一晩で納得して賛成に翻意したんだけれど。少しくらいスレ読み返すとか、調べてから投稿したら?

  53. 180 匿名さん

    実際に羽田空港が変わって、天王洲に何か経済効果はありましたか?

  54. 181 匿名さん

    >>179

    >>151から読んでも
    キミの認識のほうがずっと甘いわけだが
    羽田国際線がこれから更に増便しようと
    主要幹線路線の穴が埋まっていく程度で
    成田の路線網には到底及ばない

    まあせいぜいマイルでもためて
    ビジネスに乗せてもらうんだな

  55. 182 匿名さん

    成田+羽田で今後も増便はされますが、羽田は滑走路をもう一本追加しても国際線の発着枠はそんなに劇的には増えません。
    羽田が拡張され、成田との連携を強化するにしても連絡鉄道のルートは京急+都営浅草線+京成のルートです。浅草線区間は地下新線になるかもしれませんが、モノレールは輸送力がないので補完的な位置づけにとどまります。
    公式な計画はそうなってますし、費用の面でも現実的です。
    埋立地の人たちはこの機会に我田引鉄したいようですが、あまりにもバカげた妄想で笑ってしまいます。
    東京駅周辺から羽田へ行くのに不便な京葉線ホームまでわざわざ歩いて、さらに新木場周りの時間のかかる電車に乗る人なんか誰もいないということがわからないんですかね。
    新木場の手前で短絡線を作って、新木場にも寄らずにりんかい線を通して羽田へ向かう?バカも休み休みに言えって感じです。そんな路線、有明民しか乗らないからいつもガラガラでしょう。有明から羽田なんてバスで十分。

  56. 184 匿名さん

    そう、有明なんていう陸の孤島を買う人の気がしれない。

  57. 185 匿名さん

    現時点では、
    羽田→品川→成田
    というルートですよね。
    モノレールは使ってない。
    これを乗換無しにするには、京急ルートの強化しかないですよね。

    でも、羽田→成田の乗換需要って、これから増えるんですかね?
    関空乗換の方が楽だと思いますが。

    いっそうのこと、モノレールを成田まで伸延させちゃえば?

  58. 186 匿名

    成田は内陸であり、かつその歴史から24時間化できず、滑走路の拡張に限界。

    比較すると羽田は海側への拡張余地が残され、24時間化もされている。

    従って、増便ポテンシャルは空間、時間に制約の少ない羽田に軍配。また、国内線の充実度からハブ空港化のポテンシャルも上、かつ都心へのアクセスもモノレール等の存在から羽田に軍配。

    そうなると、羽田利用客流通量が増大。海外の例から、近隣地域にはホテル、ショッピング、レジデンスの需要増大が想定される。既に複合都市として完成している天王洲には、特に即効性のある効果が期待される。

    ―以上―

  59. 188 匿名さん

    >>186 期待されるって、国際化は既に始まっているんだけど、まだ効果なし?

    期待のまま終わってしまうんじゃないの(笑)

  60. 189 匿名

    そんなことは政治的に解決できるし、第一無限に拡張できるとは書いていないのでは?

    後、他人を汚い言葉で罵るのは、規約違反ではないかな。

  61. 190 匿名

    不動産業者と決めつけるのも規約違反では?

  62. 191 匿名さん

    不思議だよね。

    成田+羽田でますます拡張していかないと世界の航空需要に追いつかない。だから増便は必至。

    で、その間の交通もますます発達するっていうことは、否定のしようのない事実だよね。

    これだけで十分なんだけれど。

    無理矢理モノレールを廃線にしようって、代替の交通機関を設置しない限りありえない話だと思うし、羽田近辺は、天王洲アイルに限らず、どこも住宅需要などの恩恵を受けるだろう。

    別に議論の余地のある話ではない。

  63. 192 匿名

    そう思います。理由も挙げずやっきになって否定するのは、何故だろうね。

    ネット上の行動性向として、心理学の分析対象になるかもね。

  64. 195 匿名さん

    >いっそうのこと、モノレールを成田まで伸延させちゃえば?
    3時間くらいかかりそうですね。高架だから眺めはいいか。

  65. 196 匿名さん

    リニアモノレールというのも良いかもね。

  66. 197 匿名さん

    >リニアモノレールというのも良いかもね。
    リニアにするんなら今の路線は廃止されますよ。あんな曲がりくねった路線ではリニア化できません。
    東京湾を地下トンネルで渡って一直線で成田です。そんな路線敷いても採算が取れないので実現は有り得ませんけど。
    そうなると一番困るのは天王洲の人たちですね。


  67. 198 匿名さん

    押上あたりと同じだよ
    空港がいくら活性化しても
    停車もしない単なる通過点

  68. 199 匿名さん

    確かに、羽田成田間のリニアは
    採算が取れないからって否定されたね。
    実現が有り得ないものをタラレバで言っても無意味。 

  69. 201 匿名

    発達しない理由を教えて下さい。
    海外の国際空港近辺はおしなべて恩恵を受けている。

  70. 203 匿名さん

    >そもそも天王洲って羽田近辺なの?
    いえ、ただの埋立地の途中駅です。
    ここが近辺だというんなら浜松町も同じ。浜松町はもっと発展しますよ。
    たいていの羽田利用者は天王洲っていう地名も知らないくらいです。今のモノレールは空港快速にのると天王洲は通過しますから。

  71. 204 匿名さん

    >>201
    具体的な事例は?

  72. 206 匿名

    >>204
    過去スレご参照下さい。

  73. 207 匿名

    また、失敗昨とか発展することはない、と断言ネガ。

    検討の参考に全くならない。

  74. 208 匿名さん

    せっかくの2つの駅すら接続してない。
    空港利用者には考えられないような稚拙な配置設計。
    JALビルが自分の近くに駅を配置したかっただけじゃないかね。

  75. 209 匿名

    たぶん、ネガさんの理由なき断言よりも、
    ナイキ、JAL、JTB、シティ等の大企業がオフィスを構え、シティホテル、エンターテイメント(劇場、クルーズ)、テラスレストランがあると言うファクトを考える方がマシだろう。

  76. 210 匿名さん

    >>206
    あなたみたいに常駐してるわけではないんで・・・
    簡単にあげてみてよ

  77. 211 匿名

    >>204
    過去スレ探しても無駄。聞きかじりや想像はあっても実例はないから。

  78. 212 匿名さん

    >>209
    JALも第一ホテルも会社更生法
    JTBは相変わらずアホ学生には人気だが
    実際は薄給かつ将来なし
    NIKEはマトモそうだが実は問題も多い企業


    すばらしいラインアップですな

  79. 213 匿名

    >>209
    ナイキを除き90年代の立上げ入居組で、羽田空港国際化と無関係。JALはとっくにビル売却してるしビルのエンブレムも今月撤去した。

  80. 214 匿名さん

    >>206
    実例まだぁ?

  81. 215 匿名

    天王洲アイルに集中してるはずの国際物流企業の実例も丸一日回答保留中。

  82. 216 匿名さん

    天王洲が衰退すると思われる10の理由partⅡ

    ①メディカルツーリズムのサービスの核となる病院がない
    ②メトロネットワークから完全に外れてる。
    ③都心、羽田双方向の客がわざわざ途中下車する魅力がない。
    ④のりかえ不便、外国観光客向けHPでも天王洲は乗り換え駅として紹介されず。
    ⑤りんかい線もモノレールも運賃高めでコスト増の不便な地域。
    ⑥成田リムジンバスの便数が他ホテルと比較しても少ない
    ⑦一度に開発されたためいっぺんに老朽化
    ⑧品川駅から東京駅が発展の中心地域となり次第にオフィス需要もすいとられる。
    ⑨新たな開発地が至近にない
    ⑩宿泊施設の多様性が無く、観光客が喜ぶ商業施設もない。

  83. 217 匿名さん

    98年ころは良かったね
    結構デートに使ったよ

    今は下がる一方だろ

  84. 218 匿名さん

    ああ95年ころだった
    もう15年も前か

    あのころは台場もJALホテルが開業したばかりで
    まだ閑散としてた

  85. 219 匿名さん

    天王洲が発達しない理由は、現時点で寂れているから。しかも何の建設予定もない。
    大型建築は計画から竣工まで何年もかかります。
    大型ホテルとか、ショッピングセンターの建設予定ありますか?

  86. 220 匿名さん

    シティはまだ天王洲にありましたか?
    復活したのかな?

  87. 221 匿名

    >>220
    ビルはJAL同様売却済ですがテナントとして残ってます。グループ企業は晴海その他に移転したケースが多いですが。

    こちらの赤い傘のエンブレムはまだ輝いてますよ。

  88. 222 匿名さん

    ありがとうございます。
    まだシティは生きてたんですね。

  89. 223 匿名さん

    天王洲で今決まっている開発計画は、どんなものがあるんでしょうかね?

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸