埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済みさん

    >>544
    サカイ系列のエレコンでエアコン取り付け取り外ししました。
    ウチの場合引越し3日前に確認の電話がきました。
    引越し当日、何時に来れるかは当日じゃないとわからないので当日に電話するという形でした。
    混雑していたのもあってか、当初午後13時頃と言われてましたが予定時間より遅れると電話がきたり、
    なかなか流動的な感じでした。
    荷物の搬出・搬入ですら予定時間の30分~1時間の誤差はありました。
    他業者さんが入ってて駐車スペース確保できないとか云々、事情の説明があったり。
    ただ、これからの時期はもうちょっと混雑はゆるくなるのかな?

    >>545
    時期的に仕方ない部分はありますよね。
    これだけの戸数ですし、安いから夜にしてるなんて思ってないのでお気になさらずに。

  2. 552 入居済みさん

    ↑レス間違えました、547さん宛です

  3. 553 入居予定さん

    引越しですがわたしも夕方から夜までなら空いてると進められましたが、
    夜間の物音は困る人は困りますからね。
    だから、引越しが少し先になりましたが断りました。
    これから、同じ場所に住む物同士迷惑は掛けたくないですし。
    気をつけないとと感じました。
    流石に夜中までかかる引越しをされる人はいないですよね?
    あ、でも、以前住んでたマンションでは
    夜中2時ぐらいまでやってたなぁ
    単身用のマンションだったから良かったですが、
    ここみたいに家族が多いところは流石にないですよね。
    やはり小さなお子さんとかいらっしゃるところは
    こういう時期だからというのは通用しないですよね。
    気をつけます。

  4. 554 入居済みさん

    引越し物音等は個々で気を付けるしかないですねこればっかりは。
    我が家は引越しの騒音より近所の建物の補修工事の音の方がうるさいです。

    カフェスペース、意外と狭いんですね。

  5. 555 匿名さん

    553は、これから引っ越す人のふりして既に住んでいて、夜に引越しをしないでもらいたい心の狭い人ではないかと推理してみた。

  6. 556 匿名

    土曜日に入居しました。
    うちは1便で6時に荷物の搬入をしました。
    朝は早かったのですが、その日のうちにほぼ片付いたので良かったです。
    土曜日は24時過ぎまで荷物の搬入していらっしゃるご家庭いましたよ。

  7. 557 匿名さん

    この金曜土曜は夜9時を過ぎても引っ越しトラックが結構止まっていました。日曜は夜9時には引っ越ししている人はなく1階のエントランスのドアは通常通りキーで開けるようになっていました。

  8. 558 引越前さん

    C棟のエレベーターの養生の上から、ハングル文字とカタカナで落書きがありました。
    細かい事かもしれませんが、あまり良い気持ちはしません。
    やった本人はホンの出来心かもしれませんが、ちょっと残念でした。

  9. 559 匿名さん

    養生が取れた後にやられたらホント困りますね…

  10. 560 匿名さん

    ハングル…

  11. 561 入居済みさん

    ちょっとぐらいの物音にうるさく言うのなら
    マンションに暮らしは向きませんよ
    引越しの物音なんて未来永劫つづくわけないのに
    子供がいるから、朝早いから、という理由が
    絶対という考え方はやめたほうがいいですよ
    お互いにライフスタイルがあるので
    まずは相手のことを考えて我慢してみてください
    小さなことでマナーだなんだと文句の言い合う
    マンションは不快です

  12. 562 匿名さん

    最低限のマナーを守ることは必要だと思います。私ぐらいいいじゃないと思っている人がこの世はたくさんいます。このマンションも最終的に二千人以上住む思うので私ぐらいはいいという人が数百人いても不思議ではありません。

  13. 563 入居済みさん

    お互いを思いやるマンションであればいいと思う

  14. 564 匿名さん

    >>561

    それを言うなら夜間引っ越す方も相手をおもいやるべきですよね
    夜間の引越しは、周りが静かな分
    音が通るし響きます
    こういう時期だから仕方ないとは思います
    双方、お互いを思いやることですよ
    でも、迷惑だなと思う人もいるってことです
    それは忘れてはいけないと思います
    そういう人を不快や非常識と叩くのもおかしな話しですよね
    夜間、仕方なく引越しをしないといけない人は
    近隣への思いやりを忘れず
    すでに引越しされてる人もお互い様と思いやる
    そういうのが互いへの思いやりだと思います

  15. 565 入居済みさん

    一昨日、引っ越しの荷物を運んでいたとき、荷物をもつのを手伝ってくれたひとがいました。
    D棟のエレベータだったので、たぶんD棟の上のほうの階のひとだと思うのですが。

    おなまえも聞かなかったですが、ありがとうございました;;

  16. 566 契約済みさん

    オプション会でカーテン等を注文される方はご注意下さい。現地採寸しなくても平気との事でしたが、オプション会で見積もりしてもらったサイズはデタラメでした。この見積もりサイズを信じて、他社で購入したカーテンは全くサイズが合ってませんでした。
    私のミスですので、仕方ないのですが、悔しいので担当者に電話してサイズを確認すると、大丈夫です!の一点張りでしたので、他社で購入したらサイズが全然合っていませんと報告すると、弊社は取付け前に採寸に入りますんで、そこでサイズが合っていなければ、調整しますとのこと。
    サイズで金額も変わってくると思いますが、その辺はどうお考えですか?とはさすがに言えませんでした。
    私のようなミスをする方はいないと思いますが、念のためオプション会での注文にはご注意下さい。




  17. 567 入居済みさん

    私はオプション会ではないのですが、O店で購入する際、部屋の間取り図を見せて見積もりしていただき、その場で購入することを決め支払ったのですが、その後現地採寸に来てもらった後、連絡があり「想定していたサイズより大きかった」ということで「追加料金(約2万円)をいただきます」と言われました。それなら最初から徴収せずに採寸が終わった後で請求すればいいのにと思いました。なにか合点がいかない気がしました・・・

  18. 568 匿名さん

    カーテン屋さんはどこの店に行っても必ずサイズ採寸の説明を受けませんか?
    私は自分の目で確認しないと安心できなかったので、
    内覧会の日に自分の手で、カーテン屋さんに言われた通りに採寸しました。
    すると、実際のサイズはやはりオプション説明会の見積もりのサイズとは違っていました。

  19. 569 匿名

    カーテンサイズについてオプション会で聞いたら「メーカーによって採寸の仕方や縫製の仕方が違う」と言われました。
    私はオプションでカーテンをお願いしましたが、とても素敵に仕上がっていたので満足しています。
    なぜ内覧会の時に自分でサイズを計らなかったのですか?
    そもそも自分で実寸せずにサイズだけ聞いて他社に発注するということがどうかと思います。

  20. 570 匿名さん

    >>566さんの言ってる意味がよくわからないのですが、オプション会で、オプション業者の方が計ってくれたけど、オプション業者ではたのます、その図られたサイズのまま、他社で作ったら、カーテンのサイズがいざ取り付けたら合わなかった。だから、オプション業者でカーテンを作る方は気をつけて。ということですよね?あってますか?
    カーテンも作るところでやはり採寸してもらわないとですよ。
    カーテンも作る会社によって違ったり、物によっても採寸のやり方も違いますし、作り方も違いますからね。
    その時、オプション会社に頼んでたら、もし採寸が違ってたとしても、最後まで責任持って仕上げてくれてると思いますよ。
    結局のところ、オプション業者は悪くないですよね。

  21. 571 匿名さん

    >>564夜間引越しする人の思いやりって何?
    無音で荷物を運ぶの?それとも、夜の引越しを止めろって事?
    この場合は、あなたが我慢するべきでしょ。
    何でも、自分が思いやりを持って我慢したんだから、あなたは何をしてくれるの?って見返り求めるのは思いやりでもないですよ。

  22. 572 匿名さん

    >>571の言ってるかとには無理があると思います
    というか、いつまでこの話題を続けるのでしょうか?
    ムキにならないでください

  23. 573 契約済みさん

    >571さん
    >564さんは双方お互いを思いやりましょうと言ってますよ。なぜ、そんなに喧嘩腰なんですか?お互いを思いやろうと言ってることは正しいことだと思うのですが。それをなぜ、一方的に先に越した人が我慢しろと押し付けるのですか?ちょっと言ってることに無理があるように感じます。互いを思いやることは大事だと思います。

  24. 574 引越前さん

    569さんの「自分で実寸せずに」には同意しますが、「サイズだけ聞いて他社に発注するということがどうかと」には同意できません。物買うときに比較して買いませんか?
    私はオプション説明会で見積もりを取り、カーテン屋さんと比較した結果、カーテン屋さんで購入しました。
    ちなみにオプション説明会の見積もりサイズと実寸したサイズはかなり違っておりました。





  25. 575 匿名

    引っ越してからカーテンを買おうと思っていたのですが、気になりましたので、オプション会の見積もりと自分で採寸したサイズを確認したところ、見積もりサイズはW/Hも20cm位、違っておりました。
    サイズが大きく見積もられていた分、同じメーカーの製品なのにカーテン屋と比べ高かったんですかね?

  26. 576 匿名

    集合ポストの取り扱い説明書を探すのに苦労しました。

  27. 577 匿名さん

    説明書の数が半端じゃないですよね。

  28. 578 匿名さん

    あの~皆さん、NHK料金は払うのでしょうか?
    今まで、払っていなかったものですから。

  29. 579 入居済みさん

    私はNHKも受信料は払いません
    NHKの経営体質が変わるまでは
    払いません

  30. 580 住民でない人さん

    信じられん!

  31. 581 契約済みさん

    >>578
    >>579
    テレビを見る者は払う義務が法律で決められてますよ
    今は調査とか入り、払っていなかった人
    払わない人は民事訴訟などにもなる場合があるほど厳しくなってます
    マンション住まいだと、すぐ調査が入りますよ
    いい大人なんだから払いましょう

  32. 582 住民でない人さん

    ほんとに、そうですね。
    払うんですか?って聴くのはおかしいでしょ。


    こんな素敵なマンション買っておいてそういうところけちるのやめましょう。

  33. 583 入居済みさん

    NHKウケました。
    とはいえ自分も地デジ開始で料金値上げになってちょっとイラっとした口ですが。

    ところで素敵ネット・・を見ましたが、ゲストルームの予約は週末は結構先まで埋まってるんですね。
    どなたか利用された方がいたら、今度感想なんかをこちらで教えてくださると嬉しいです。

  34. 584 匿名さん

    ここって900戸近くあるのにゲストルーム2戸って少ないですよね
    ゲストルーム使いたくても2戸じゃ足りないです
    大体総戸数200戸で2戸が基本ですよね
    これだけの戸数じゃ、同じ学校の子とか多いいと
    運動会などの行事でおじいちゃんおばあちゃんを呼びたい場合、競争率高くなりますよね…
    揉め事とかトラブルが起きないことを祈るばかりです
    自治会とかで常に課題になりそう

  35. 585 匿名さん

    ゲストルームの稼働率を上げないと維持できなくなるからいいのでは。

  36. 586 匿名さん

    ゲストルームは2戸で十分でしょう。
    予約でふさがっていたら、別の宿泊施設を検討したらいいのですから。
    「使いたい時にほぼ間違いなく使える」を基準に考えたら、
    いくらあってもたりませんよ。

    ちなみにうちはNHK払いません。
    テレビないから。
    車のナビもテレビはついてないし、携帯も自宅分にはワンセグついてないです。
    そういうとNHKの委託業者さんは変な顔しますけど。

    ちなみに友人のマンションでは、どうやら登記を調べたらしく、
    郵送で(つまり住所氏名を把握して)NHKの契約の案内が届いたそうです。

  37. 587 匿名さん

    ゲストルーム、2戸しかないからどうにもならないけど
    900邸で2戸は少ないですよね
    近隣の宿泊施設って近くにあまりないですしね

    テレビが無いお宅って家族せたいであるのでしょうか?
    NHKの力金を支払わないお宅の一番の言い訳がテレビが無いというそうです
    でも、確かテレビが無い場合も支払わなくてはいけないとも聞いたことがあります

  38. 588 匿名さん

    力金 ×
    料金 ◯

  39. 589 匿名

    来月入居する予定の者です。

    小学生の子供がいるのですが、戸田東小はどんな感じですか?

    また、マンションのラウンジ前などに集合して集団登校をしているのでしょうか?

    ご存知の方、教えて下さい。

  40. 590 匿名さん

    宿泊施設はそこそこの規模の東横インが駅の南側にあります。

  41. 591 匿名

    ホテルに泊まらせるぐらいなら自分の家に泊めるよね。

  42. 592 入居前さん

    入居間近です。
    毎日マンションに出向いていますが、皆さん挨拶をしてくれて
    良い感じですね。住むのが楽しみです!

    入居された方、上下左右の方へ挨拶はしましたか?
    新築マンションは一斉に入るので、引っ越し挨拶はしないという方が
    多いと聞きました。(物を持っていっても、あちらも同じ立場なので)
    これからどのような迷惑をかけるかわからないし
    私は挨拶へ行くつもりでいましたが、そのような意見を聞き迷っています。

  43. 593 匿名

    >>592
    しないよりした方がいいよ。
    だって、やはり隣近所仲良くまではいかなくとも
    何かあった時は、声かけたりすることになるし
    何でもはじめが感じんだとおもう。
    私は菓子折りも持ち挨拶にいきました。
    やはり、お互い様といえど、引越しにはもな音とかしますからね。
    引っ越す前に、何日に引越しをするから音が出るかと思いますが、すみません。こらこらやらしくお願いしますと、挨拶にいきました。

  44. 594 匿名

    こらこらやらしくお願いします ×
    これからよろしくお願いさます◯

    その他、ミス字すみません

  45. 595 匿名

    普段利用するエレベータの扉にキズがあったので、別のエレベータにも試しに乗ってみましたが、やはりキズがついてました。
    開閉する扉の部分なので、養生できなくてついてしまっている傷かもしれませんが、引越し業者の取り纏めサカイさんが最終的にペンキを塗りなおしてくれるんですかね?



  46. 596 匿名さん

    >>595
    引越し業者が傷をつけたとは限らないからしてくれないと思いますよ

  47. 597 匿名

    引っ越しの様子を毎日見ていると、やはりサカイは雑だなと思いました。
    先日、エントランス前の歩道と車道の境に立ててあるコンクリートの柱に、サカイのトラックが車をぶつけたのを見ました。
    後から見たら擦り傷のように跡が付いていましたが、なかったことにされるような気が・・・。

  48. 598 匿名

    589さん


    7時40分くらいにラウンジを通ったのですが、小学生がパラパラ集まっていました。

    黄色帽子の子と白い帽子の子がいましたが、戸田東小以外のお子さんもいたのでしょうか。

    近隣に小学校がありますから、マンション全員が東小へ行く事もないのでしょう。

  49. 599 匿名さん

    戸田市は越境不可だからここに住んで通う学校は東小、東中になります。
    現在住んでいるところは子供の足で徒歩5分のところに小学校があるけれど学区が違うので15分かかるところに通っています。戸田市と交渉したこともあるけれどダメでした。

  50. 600 匿名

    598さん
    599さん 小学校の情報ありがとうございます。

    MRの営業さんの話しでは、小学生の子供がいる家庭はとても少ないと聞いていました。
    マンションに小学生がいると言う事、そして子供達が、同じ学校に集団登校していることが分かりとても安心しました。

    引越し前の心配事がひとつ解決しました。

  51. 601 匿名

    ここから通える小中学校であれば、引越前の学校への越境は可能ですよ。

  52. 602 匿名です

    戸田東小以外の学校に通っている子もいるようですよ。

    きっと学区は違うけどご近所から越して来て、そのまま以前の学校に通っているのではないでしょうか。

  53. 603 入居済みさん

    引越しのサカイ・・・

    幹事会社として期待しての契約でしたが、イマイチだった。
    ハンガーケースがぼろかった。
    東証1部上場で引越し業者シェアナンバー1がこの程度の道具なのかと思った。
    きっと毛布とかだって何年も使っているんだろうな。

    あと最後に「トラックは空っぽです」と確認しましたが、実際何個段ボール積んだか分からんし、それが全部自分の部屋来たかも分からんし、確認の意味がないと思う。
    せめて段ボールに部屋番号書いておけば良かった。

    早く養生外れないかな?

  54. 604 入居前さん

    11月からポポラー利用予定のものです。
    先週開催された入園前説明会では、17日から30名前後の
    入園でスタートすると聞きましたが、もうお子さんが入園された方に質問です。

    ポポラーの雰囲気はいかがですか?
    まだ日は浅いですが、何か問題はありませんか?


    説明会では、0歳から1歳、2歳児が多いように思いましたが、
    乳児は別の部屋で過ごしているからともかくとして、
    歩くようになった子どもが50人前後(64人の定員で、仮に乳児14人として)が、
    あのプレイルーム(多目的室?)で自由に遊びまわっていることを考えたら、
    見きれないのでは・・・と少し心配なのですが。

    部屋の広さの基準は制度を満たしていても、小学校ですら35人学級にしましょうと
    いう世の中。自由奔放な乳幼児が相手では、一人一人の子どもの把握は難しいのでは・・と感じてしまいます。


    みんながみんな、同じ時間に利用するとは思えませんが、働いている方は
    安いですし、パック利用(オレンジ&みかん)がほとんどだと思うので、7時半~18時半に
    子どもがポポラーにいる可能性は高いと思っています。

  55. 605 匿名さん

    >>604
    不安でしてら
    じぶんが安心できるところに預けた方がいいとおもいますよ
    国や県が市や区がやってる公立の小学校と
    私営のポポラは全くの別ものですから

  56. 606 匿名

    >>603
    ナンバー1はアリさんですよ


    あと、ダンボール運ぶ前に数ぐらい数えましょう

    サカイとかは学生バイトとかも使うみたいだから
    プロでもない人もいる
    だから基本安目なんだよね
    だけど、全員社員のアリさんは来るスタッフが
    全員プロだから安心できるよね
    今時期は引越しも少ない時期だから
    アリさんでも安くやってくれるよ
    だから、無理に幹事会社に頼まなくとも
    引越し業者数件あたって比較検討した方がいいんですよね

  57. 607 引っ越し済み

    我が家は初の引っ越しで不安でしたが、来てくださったサカイの方の親身な対応に大変満足しています。サカイさんに頼んで良かったです。

  58. 608 匿名

    >>607
    同じ会社でも、来るスタッフの人にもよるから
    当たり外れがあるからね

  59. 609 匿名さん

    アリで頼んで最悪だったという人もいるし、引っ越しは会社ではなく当日の担当次第で評価はかわります。

  60. 610 匿名

    東小と近隣の学校との違いは分かりませんが、

    戸田市の小学生の学力レベルは、全国の平均よりは高いようですよ。

  61. 611 マンション住民さん

    ぽぽらーに12月から預ける予定です。
    初めて子どもを預けるので、すぐに慣れてくれるか等
    不安な事がいっぱいありますが、
    もう預けてる方、どうですか?

    まだ入園してる子も少ないみたいですが、ポポラーを
    利用してみての率直な感想を、どんな事でも構わないので、
    お聞きしたいです。

  62. 612 入居済みさん

    ポポラーの説明会で
    「多少の怪我は多めに見てください」
    みたいな注意書きありましたよね?

    前もってそんなこと書いておくなんて非常識だと思いませんか?
    もちろん怪我したらそれなりの対応してもらえるとは思いますが、
    結局預かってるだけなんですね。
    プロ意識が感じられませんでした。


    初めて預けるなら、慣らし保育は必須ですね。
    ここは特別には設けていないので、自分で決めるしかありません。
    最初の1~2週間は自分で時間を決めて慣らすべきです。


    聞いた話ですが、初めてお子さんを預ける方も多く、
    昼寝の時に、慣れていない子が泣く→慣れている子まで起きる
    みたいな悪循環があるようです。


  63. 613 匿名さん

    >「多少の怪我は多めに見てください」
    >みたいな注意書きありましたよね?
    >前もってそんなこと書いておくなんて非常識だと思いませんか?

    最近は非常識な親も多いから、園側もそういう注意書きをしなきゃいけないんだと思う。
    ちょっとでもけがをすると「どうしてくれる!」と怒鳴り込む親がいるようだから。
    自分はそんなこと書かなきゃいけない立場の園側に同情する。

  64. 614 入居済みさん

    利用者の感想ですよね?
    ネガティブな事書いてる人は、子を預けてて言ってるのでしょうか。

    私も初めて預けたので、他の認可園等との対応と比較できないのですが
    まぁ、開園したてというのもあってかバタバタ気味なのは否めません。
    3日目ぐらいに顔にかすり傷つくってました(保育士さんは謝ってました)
    対応も統一されてない所もありますが、
    園も子も今後落ち着いて慣れてきて、どうなるのかなぁって感じですので
    まだあれこれ判断を下すには時期尚早かと思います。

  65. 615 入居済みさん

    この土地の神社はどこになるのでしょうか?
    引越してきたのでお参りに行こうと思っています。

  66. 616 匿名

    あまり評判良くないみたいですね

  67. 617 匿名さん

    行ったことはないですが北東へ5、6百メートルのベルクのそばに氷川神社というのがあります。
    たぶんここが一番近くかと思います。
    私も神道なのでお参りしないといけないですね。

  68. 618 匿名

    引っ越してお参りするところは住んでる場所の氏神様がいらっしゃる神社の方がいいですよ。いくら近いからといってそこがそうとも限らないし、そうかもしれないし。一度、神社に電話して聞いてみるといいですよ。そちらの神社に人がいない場合は市内の神社であればどこでも電話だけで教えてもらえます。氏神様がいらっしゃる神社を知るのは重要ですよ。だって、これから、厄除けや七五三などなどのお祓いはそちらでやってもらわなければいけないから。

  69. 619 入居済みさん

    615です。


    >617さん
    情報ありがとうございます。氷川神社があるんですね。お散歩しながら行ってみようと思います。

    >618さん
    近くの神社が氏神様とも限らないのですね。
    はじめて知りました。

    調べてまた書き込もうと思います。
    教えていただきありがとうございました。

  70. 620 入居済みさん

    ランチ食べるときに良い店ないですか?
    吉野家とマックにしか行ってません(笑)


    あとマンション内のパン屋さん。
    どんなパンがおいしいですかね?

  71. 621 匿名さん

    ロイホなどいくつかのチェーン店があるくらいだとか。しゃれた店はないらしい。近所のマッサージ店でリサーチ。

  72. 622 匿名さん

    氷川神社の他も近くの神社は○○氷川神社と名乗るものしか見あたりません。

  73. 623 匿名

    そろそろ散髪に行こうかと思ってます。マンション周辺でオススメなところはありますか?美容室以外を探しています。

  74. 624 匿名

    620さん
    少し離れていますが、市役所前にあるshibaken(だったとおもいます)というカフェいいですよ。一度しか行ったことないですが、おいしかったし、雰囲気もかわいくってよかったです。カントリーテイストで、いかにも女性が好みそうなお店ですが(笑)。ランチは3時くらいまでやっていたはずです。

    自転車でいける範囲だと、あとは王将とか百歩ラーメンとかもいいかと。

  75. 625 匿名さん

    今日エレベーターに、ベランダ喫煙は禁止されている旨の注意書きが貼ってあるのを見かけました。
    既に苦情がでているのでしょうか?

    我が家もベランダから、おそらく隣と思われるタバコのにおいがするのですが・・・
    ただ確実に隣とは言い切れないし、どうしたらよいでしょうか?

    (上下左右のお宅は、ほぼお互いに挨拶を済ませているのですが、そのお宅だけ挨拶がありません。我が家より後にいつのまにか引越しされたようなのですが、こちらからでも挨拶に行くべきでしょうか?)

  76. 626 入居済みさん

    タバコの臭い家もします。
    でもベランダで吸っているとは
    限らないんですよね、キッチンの換気扇
    のところで吸っていたら
    臭いは外に出るんです、料理の臭いが
    するように、こればっかりはどうしようもない
    のかな?家の中で吸う分には自由ですから
    どこから臭いが来るのか分からないし
    家で吸っていると言われればそれまでだし
    犯人扱いして雰囲気悪くなるのも嫌だし
    どうしたらいいですか?

  77. 627 匿名さん

    ベランダ喫煙じゃないんだとしたら、我慢するしかないでしょう。
    換気扇下や居室の窓近くで吸ってる煙がながれてくるのは制限できないし、苦情を言う対象でもないですから。
    それが集合住宅。

  78. 628 入居済みさん

    ベランダ喫煙が禁止であっても、ベランダ喫煙をやめさせることはできないでしょう
    無視されればそれまでですからね、ちなみにタバコにおける健康被害は、煙を吸うことによって引き起こされ
    るものであって、臭いをかいだから癌になるものではありません。よくタバコの臭いをかいだら癌になると
    勘違いされている人も多いように思いますが、問題は煙であって、臭いではありません。臭いが嫌なのは個人
    の問題です。健康問題とすりかえない様に。

  79. 629 匿名さん

    ベランダは手すりに物を干すことは禁止されているのに干している住戸がちらほら見かけます。

  80. 630 入居済みさん

    喫煙容認派?がいるのにはビックリしました。
    ダメなものはダメでしょ?洗濯物も。
    非喫煙の意見を言わせてもらえば、そっちがその気なら、ベランダでバーベキューしますよ(笑)


    こうなると良くないので皆さん最低限のルールは守ってください。
    あとは、後から入居した人は挨拶行ってね。
    行かないよりは行っておくほうがベター。
    その後の関係が変わってきますよ。

  81. 631 入居済みさん

    安楽亭の向かいに床屋?ありますね。
    だれか行った人います?


    私は、歯医者探してます。
    評判良いところないですか?

  82. 632 匿名さん

    新築マンションの場合、挨拶に行くのは入居の後先関係ないでしょ。

  83. 633 入居済みさん

    ベランダ喫煙を容認しているつもりはありません
    現実問題としてベランダ喫煙が禁止でも吸うという人を
    どのようにやめさせますか?管理組合だって注意することぐらいしか
    できないし、ベランダでは吸ってない、窓を開けているだけ
    と言われればそれまでです。実際窓を開けて吸っているのであれば
    文句は言えないですから。
    ある程度は自分で対策をするしかないのでは?

  84. 634 匿名さん

    628さんが書いていることはまったくもって正論でしょう。
    自分もタバコ吸わないし、匂いかかがないで済むならその方がいいけど、
    「タバコの匂いがする、換気扇下でも吸わないで。キィーッ」ってヒステリックな
    嫌煙発言をみるとうんざりです。

  85. 635 入居済みさん

    結局、
    喫煙者=煙気にならない。
    非喫煙者=煙気になる。
    に分かれるんだよな。

    せっかくの良いマンション、煙草の香りがするともったいないと思いませんか?
    お子様も多いですし、身近なニコチン・タールはセシウムどころじゃないですよ!


    1日1箱 400円
    1か月  400×30=12000
    1年   12000×12=144000
    35年  144000×35=5040000

    です。新しい車買えちゃいますね。


    非喫煙者の意見でした。
    失礼しました。 

  86. 636 匿名さん

    キッチンの換気扇下で吸っていると、外の廊下にタバコの臭いがします。
    ベランダで臭いがするなら、ベランダで吸っているのでは・・・

  87. 638 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  88. 641 匿名さん

    639さん640さんありがとうございました。
    ちょっとホッとしました・・・

    638さん

    正確な人数はわかりませんが、登校班がいくつもあるようなので結構いるのではないでしょうか?
    元々東小に通っていた子と、転入してきた子がいますね。
    近所から引越して来て、そのまま学区外通学の許可をもらい、戸田第二、戸田南小に通っている子もいます。

    近所のいろいろな幼稚園の制服を見かけるので、東小に来年入学の子はたくさんいるのではないでしょうか?

  89. 642 匿名さん


    641さん、情報ありがとうございます。

  90. 643 入居済みさん

    ベランダの手すりに布団を干しちゃう田舎ものは、なんまるなんごう室だろうね。

  91. 644 入居済みさん

    うちもどこからか煙草の匂いが・・

    だけど、お料理の匂いが来ないのにタバコがくるのは明らかにベランダで吸っているでしょ!?

    なんて、思ってしまいたくなる感じです

    しかも、日中お住まいになっている様子がないのに、夜になると・・・

    しかし、何を騒いでも無駄かもしれませんね

    ゴミ置き場の あの様子からすると・・「ルール」と言っている人の方が悪者になりかねない

    そして、そういう方々は、こういう書き込みも見られていないのかもしれませんね


    ごあいさつの件は、
    伺ってもお留守だったり、入居されていないみたいだったり
    ご挨拶に行くタイミングを逃していますが
    あちらから来られることがないところをみると、
    お隣付き合いをあまり・・・と思ってらっしゃるのでしょうか?

  92. 645 入居済みさん

    643さん

    たとえルール違反があったとしてもそれがどの部屋であるかを
    特定することを助長するような書き込みはやめたほうが
    いいですよ。犯人探しの掲示板になってしまいます。
    ルール違反についてはこの掲示板を通してみんなに
    注意を促して個々に気づいてもらうようにしなければ
    誰も掲示板を見なくなってしまいます。
    色々な人が集まる場ですから少しずつ理解してもらいましょう

  93. 646 匿名

    ベランダ側の窓を開けてタバコを吸っちゃだめなの?

  94. 647 匿名さん

    タバコを嫌いな人は本当に体質からダメな人が多いんですよね
    煙よりも臭いを気にする人もいますよ
    洗濯物につたりしたら
    乾き上がってもいまいち不快感残るし…
    タバコを吸う人は嗅覚が慣れてしまってる分気付かないこともありますよね
    私もむかし吸っていたのでそうでした
    やめたら、タバコってこんなに匂うんだってビックリしました
    我が家は旦那がまだ吸うので、空気清浄機を買って
    タバコを吸う時は窓閉めて、空気清浄機つけてもらってます
    空気清浄機があるのとないのとでは全然違いますよ
    ただ、タバコを吸う時は窓開けるなとは言えません
    ですが、各自、嫌がる近隣さんもたくさんいるってことをふまえ
    ある程度は迷惑かけないように努力は必要だと思います

  95. 648 入居済みさん

    窓閉めて空気清浄機。
    いまの空気清浄機は高性能ですからね。
    対策としては良いと思います。

  96. 649 入居済みさん

    今日初めて床暖房つけてみました。

    思った以上に暖かいですね。

    ちょっと感動しました。


  97. 650 入居予定さん

    質問なのですが

    ここのマンションは玄関先に荷物とか置いても良いのですか?

    前回ぐるりと見学したんですが

    段ボールやらベビーカーやら自転車まで有りました。

    タバコとかの問題も大変だと思いますが、風の強い日等飛ばされて
    怪我を負わせる方が怖いですね。

    あと、かなりの入居者が居るはずなのに表札付けない家庭が多かったりしますか?

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸