- 掲示板
神奈川エコハウスで建てた方いらっしゃったら情報をお願いします。神奈川の桧、基礎断熱、エアーサイクル工法などを特徴としており、候補として考えようと思っています。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/神奈川エコハウス
[スレ作成日時]2006-12-14 12:36:00
神奈川エコハウスで建てた方いらっしゃったら情報をお願いします。神奈川の桧、基礎断熱、エアーサイクル工法などを特徴としており、候補として考えようと思っています。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/神奈川エコハウス
[スレ作成日時]2006-12-14 12:36:00
今の段階で年内がいっぱいって…
子供がいる人で小学校入学のタイミングで入居できるように、と考えている場合には
かなり早くから動かないといけないっていうことになってきますね。
やはり、すごく人気なんですか。
手をかけているってかんじ、するもんなぁ。
あまり手を広げすぎていないところは好感。ただ他の方が触れられているように、自分たちにとって一番良いタイミングで引き渡しになるかどうか。それにはやはり早めに動いておかないと行けないということになってくるのでしょう。家自体も、結構手仕事取り入れているみたいだし、かんたんにポンポンと作っているのとは違うようです。
当方は、都合で2-3年後の建築を予定してます。ここは、以前から気になってましたが、多忙のようなので、そんなに先のことを相談に行っていいのか気がかりでしたが杞憂でした。しっかりと時間を割いて展示場を案内していただき、家づくりの相談にも乗っていただきました。
最近ここで建築しました。
評価は以下です。
・設計図が線のみで分かりづらい。3Dなどで確認できないからイメージつきにくい
・営業担当者が辞めて、営業担当が適当。
・外構部分でずさんな箇所があり、営業に行っても対応してくれないが現場担当者に言うと対応してくれる。
・現場担当者も図面を正確に把握していない
・外構工事のレベルが低い
・外構だが設計所と違う点が多く、普通なら気づくような提案がなされない
不動会社の紹介でしたが、納期には間に合ったので選んだ感じです。
建築後も改善してほしい点がありすぎてストレスが溜まります。
安さで選んだつもりが結局は予算オーバーでした。
これから何十年もローン払っていることを考えると、腹が立ちますね。
当方は、3Dでわかりやすく説明を何回も受けました。営業担当者が辞めた話も、聞いたことがありません。そもそもここは、設計士のライセンスを持った技術者集団で、営業専門の方はいなかったような。掲示板には、同業者の中傷と見られる投稿が散見されますが、あなたもですか。
確かに公式サイトの会社概要を確認しても営業さんはいらっしゃらないようですし、
営業所も本社のみなので退職された方の情報は把握しやすいですね。
色々書かれていますが『現場担当者も図面を正確に把握していない』はさすがにあり得ないと感じます。
結局、3Dで分かりやすく出してくれるということなんですよね?
今どき、普通にアプリケーションなどで図面から3Dに起こすのって素人でもできるので、
専門家がしないわけないよなぁと思っておりました。
営業の専門の担当者がいないのは、ある意味心強い。
きちんと技術がわかっている人が対応してくれることになるでしょうから。
どうなんだろう…技術者さんでもコミュニケーション能力がないと厳しいと思うので
きちんと打ち合わせ出来てこちらの伝えたいことがきちんと伝わってくれるといいと思うしまた逆も然り。
いずれにしても話を聞きに行って
感触が良ければお願いすればいいのかなとは思います。
長期優良住宅の認定数がすごく多いという話を聞きます。
面倒がって手続きしてくれない会社もあると聞きますが、ここの場合は積極的にしてもらえるというところは良い。
結構細かい規定があるらしいけれど
それもキッチリしてもらえるのならばいいなぁ。
[神奈川エコハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE