注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その4】
  • 掲示板
コステロ [更新日時] 2007-02-26 15:06:00

前スレが500になりましたので、新スレを建てました。

【参考】
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12399/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13236/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/富士住建

[スレ作成日時]2006-05-01 13:10:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか 【その4】

  1. 82 まー 2006/05/18 12:39:00

    >コステロさん
    2×4は標準で米栂なんですか
    →米ヒバは正解ですね。蟻にも水分に対しても。安心ですね

    在来は桧と使用書には書いてあるんだが・・・
    本当なのかな。確認してみよう

  2. 83 まー 2006/05/18 13:08:00

    使用書×
    仕様書○

  3. 84 80 2006/05/18 14:13:00

    コステロさん
    参考になりました。ありがとうございます。

  4. 85 匿名さん 2006/05/18 14:41:00

    79です。コステロさん有難うございました。
    自分も3階で検討中ですが、どの工法でも揺れやすいと聞きますが
    コステロさんは住んでみて感じますか?もし揺れるならどの程度のものか
    知りたいです。換気扇に防音タイプとか有るんですね!勉強になります。
    換気扇が回るとサッシからピューと空気が入り込んできますか?気密がいいとなるんですが
    うるさいので今の自宅は困っています・・

  5. 86 Buy Phentermine 2006/05/18 17:18:00
  6. 87 匿名さん 2006/05/18 23:45:00

    >まーさん
    標準が米栂らしいです。
    ただ、他のビルダーでも2×4の場合は土台が米栂ってところは
    割と多いみたいです。
    何か規格化されているのでしょうかね?

    >85さん
    すみません、私の家はまだ基礎しか出来てません。 (^^;
    ですので揺れ具合や換気扇の件は現時点でお答えできませんが
    今住まわれている方に私もぜひお尋ねしてみたいです。

  7. 88 サカ男 2006/05/19 00:52:00

    後からこうすれば・・・

    2Fトイレを1Fトイレと同じ物にしといてもよかったかな^^;
    悪い訳では無いのですが・・・若干の違和感(便座を開けるという行為^^)
    電気のスイッチの順番まで細かく指定しとけば・・・(まぁ変えられますが・・・)
    オプションでつけた棚の中の段(場所に適した形で・・・)

    を最近言っとけば・・・とおもいまする^^

    最後に・・・コンセント二口→三口は安いのでオススメです。

  8. 89 匿名さん 2006/05/19 01:49:00

    >サカ男さん
    ブログ、参考にさせて頂いております。

    この冬の断熱効果は如何だったでしょうか。
    サカ男さんの地域は関東でも北ですので、外は寒いのではと思いますが。
    家全体でのバランスを考えるとで、断熱材だけ高いものにしてもどうなのかな?と、
    思案中です。
    ツーバイの方が断熱は有利のようですが、在来方式を選びました。

  9. 90 サカ男 2006/05/19 03:50:00

    家はあったかいですよ。というか暖房の効きは十分です^^
    (間取りからいうととても褒められた構造ではないです・・・orz)
    エアコンは普通で1台しか入れてません。
    完成見学会の時は3台位入れて床暖入れてましたがとても暑かったです^^

    中中24なりの性能は出てると思います。
    やるのであればLow-Eの遮熱窓にする方が効果は高いと思います。
    値段も高いですが・・・

    地球にはやさしくないですが、冬場は夜中にLDKのエアコンと床暖を
    入れ(朝の3時か4時位)で5時からは上がった温度を保つぐらいの考え方で
    寒くは無いと思います。

  10. 91 ヤマメ 2006/05/19 03:59:00

    先日、割栗石を入れて、捨てコン打ちまできました。

    今、床下に炭を入れようか迷っていまして、もうすでに床下調湿炭等を入れた家に
    お住まいの方、いらしたら感想をお聞かせください。

    >サカ男さん
    アドバイスにお従いし、コンセントはすべて三口、2Fのトイレもリモコンタイプにしました。
    差額は、コンセント一ヶ所 110円 トイレは 95000円くらいでした。

    こうすれば良かった・・・あったら皆様 お教えください。

  11. 92 89 2006/05/19 04:23:00

    有難うございます。
    中中でも良さそうですね。
    断熱材だけアップしても、気密は?と。
    やはり、アンバランスな気が(私は)します。
    下には米栂とか有りますが、「ローコスト」を求めましたので、
    材木は全て標準仕様としました。窓もですが。

  12. 93 コステロ 2006/05/19 09:50:00

    すみません、またやってしまった…。 (^^;
    87の匿名は私です。

    >92さん
    在来の場合は土台の木材は米栂じゃなく
    おそらく檜だと思いますよ。 (^^)

    コンセント、三口にするのは1ヶ所110円ですか…。
    私も早速それに変更してもらいます!

  13. 94 3階 2006/05/19 12:27:00

    85です。契約してきました!!コステロさんは入居してると勘違いしてました。
    すみません。断熱材を高性能タイプにしたと書いてありますが正確には何か教えて下さい。
    契約書見ると土台は桧のKD材ですね。(在来)

    後からこうすれば・・は色々出てきますよね。コンセント3口は思いつきませんでした


  14. 95 ふっ君 2006/05/20 14:45:00

    皆さん情報交換をありがとうございます。
    うちも、基礎工事を始める予定でしたが、地盤調査の結果、地盤改良が必要とないました。
    契約時には、地盤改良が必要ないと営業さんがいっていましたので、ここでの60万円の予想外の出費に驚いています。
    建築場所近くには、川や田は無く、30年以上の間、何の支障も無く戸建てが建っていたので意外です。
    そこで、地盤改良されたかたにおたずねしますが、どのような基準で地盤改良の実施を決断をされましたか。
    また、地盤改良をしなければならない基準値について詳しいかた教えてください。
    うちは、2階建て、2×4、べた基礎で建設します。
    調査結果の明細データは、まだ届いていません
    地盤のN値は平均2.5でしたが、地盤改良が必ず必要でしょうか
    よろしくお願いします。

  15. 96 匿名さん 2006/05/20 15:22:00

    jioの保障に加入する場合、3以下が少しでもあれば地盤改良の必要性のある結果を出して来るでしょう。
    なぜなら、地盤改良代は施主が出すものでjioは痛くも痒くも無いからです。
    jioからすれば絶対に心配のない状態でなければ保障しません。
    でもふっ君さんの平均2.5では地盤改良(湿式柱状改良)はした方がよいと思います。
    結論を言えば、残念ながらかなり悪い地盤という事です。

  16. 97 もんちー 2006/05/21 11:05:00

    >ふっ君さん
    JIOが地盤改良を指示した場合は、富士住建は地盤改良せずに工程を進める
    訳にはいかないのではないでしょうか?確か営業さんにそう言われた様な・・・。
    でも、確かに60万は大金ですよねぇ。

  17. 98 ギョックン 2006/05/21 12:11:00

    在来工法で建築された方、または建築中の方にお伺いしたいのですが、
    基礎から出ているアンカーボルトの長いもの(正式名称が分かりませんが)
    何本ぐらい使用されていましたか?
    柱を止めるものだと思うので家の四隅には必要と思うのですが?
    単純な質問ですみませんが、どなたかレスお願いします。

  18. 99 引越まし太 2006/05/21 14:39:00

    オプション・変更してよかった点:

    玄関(中)とポーチ(外)の人感センサー照明(2箇所で1万円5000円ぐらい)(特に玄関(中)はお勧め)、2階ベランダ掃きだし窓の電動シャッター(5万円ぐらいだったかな)、洗面台上のTOTO純正扉付き整理棚(2万5000円ぐらい)、その整理棚と天井の間の15センチぐらいのすきまを壁にしてもらった(富士住建の無料サービス・マンションの作りつけの洗面台みたいに一体感がでる)、玄関先につけた散水栓(富士住建に頼み忘れて、外構屋さんに5000円でつけてもらった)、1・2階のトイレと脱衣所だけ、高い壁紙にしてアクセントテープをつけたところ来客から大好評だった(2万5000円ぐらい) ぐらいかな。

    オプション・変更しなくて失敗した点、オプションつけていまいちだった点は、

    セカンドトイレがかなりちゃちい、照明のスイッチをほたるスイッチすればよかった(自分で買ってきてつけかえました。トイレや寝室の照明におすすめで、暗闇での常夜灯かわりにもなります)、電動シャッターのスイッチ場所が低すぎて3歳の子供がいたずらしまくり、20畳程のLDKに冷房一台だけ設置したところ効きが悪く、後から冷房を追加したところ冷房器本体+取り付け代以外にコンセント取り付け代が2万円かかった(最初にコンセント追加しておけば5000円)、床暖房(SWでは有料オプション)を25万円で追加したがまったくつかっていない、干し姫を1階和室の窓上につけたが、普段洗濯物を干す2階ベランダ前のリビング掃きだし窓上につければよかった、台所は電気製品を一杯使うのでコンセント(標準は4口x1)を追加(4口x2ぐらい)したほうがいい、です。


    3口コンセントはいいですね。知っていたらうちも変更していたな。

  19. 100 3階 2006/05/21 15:57:00

    >引越まし太さん

    参考になります!!自分が気づかない点がやはり一杯あるのでまた何か気づいたら
    御願いします。
    うちも3才の暴れん坊だいるのでシャッタースイッチを高めにします!!

    監督、営業マンについて色々話題が出ますがどうでした?

  20. 101 サカ男 2006/05/22 00:42:00

    干し姫はウチは、脱衣所(洗濯機置き場)につけました^^

    洗濯機に近いのでそのままハンガーにどんどん干せるのと・・・
    浴室ドア開けて浴室乾燥を使って一杯乾せるかも^^ と考えてです。
    効果は・・・居室では無いので急な来客でもセーフ(笑
    まぁお風呂は売りなので結局は片付けなきゃなんですが^^

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸