東京23区
☆ 1
中古、新築からじっくり選ぶのが宜しいかと。どっちかに限る必要などないでしょう。どちらかを毛嫌いしたら、選択肢が減ってしまって勿体ないわ。。
建売住宅
☆ 2
>>41 評判気になるさん
屋根材に瓦って、重量面でも災害時の復旧時でもマイナスですが…
私は>>40さんでないですが、
設備、建材が低めって、見立
東京
☆ 3
>2048 以外に1つも客観的情報がない。
千葉
☆ 4
羽田空港アクセス線を施工する際、このTWRの八潮車両基地をどうするのか?
https://www.google.com/maps/@35.596846,139.7626081,62
東京23区
☆ 5
2LDKはもっと田の字になるのかと思ったら、そうではない間取りになっていました。
リビング側ではない方の居室にも、きちんと窓があるので、
閉鎖感と言うのは無いのだろうなと思います。
東京23区
☆ 6
また田園調布好きが連投で書き込んでるの?
もう連投はやめてくれないかな
書きたいことがあったら1レスで全部書いてね
建売住宅
☆ 7
金曜日の夜とか少し遅くまで飲んだ日は23時台は牧の原とでは電車の数が2倍違うからねー。
この差は大きい。
注文住宅
☆ 8
住林で初めての冬を経験しました。
当たり前だけど暖房しないとやや寒いですね。2日ほど家に帰らないと室内の温度は13-15度ほど
(外気温は3-8度ほど)に下がります。リビングの上は吹
注文住宅
☆ 9
建築家が考えた家みたいなデザインが良い家は日本ハウスでつくれますか?
東京23区
☆ 10
>>52 マンション検討中さん
振動は盲点ですね。音にばかり気を取られていました。窓やサッシが揺れますか?それとも部屋全体?
マン雑談
☆ 11
>>978 sさん
荒川区の文字数ハンパないって!
微妙な区にそんな熱入れたら地元バレるって!
注文住宅
☆ 12
>>6792 マンション検討中さん
東京23区
13
飯田橋は変化がない土地だから市場が下がれば、比例して下がるよ
ブランド地でない自覚を持った方が良い
エントランス自殺マンションということも忘れるな
バトル
14
朝の八潮始発は北千住到着時車内どんな感じですか?
教えていただければ幸いですが。つり革にはどれくらい埋まっていますか?
東京23区
15
稲荷町
銀座線が最寄りで山手線ターミナル駅まで徒歩10分程度という交通最強立地
なのに首都高で上野から分断されているためわりと静か
上野も浅草も谷根千も秋葉原もママチャリ行動範囲
東京23区
16
Googleマップで確認してみたところ、オフィスビルや学校など高い建物ばかりの場所でした。
夜間は静かそうだと思いましたが昼間でも静かなんですね。治安はどうでしょう?
向きがどうなる
東京23区
17
完売ですか。
完成まで時間もあるし話題がありませんね・・・。
注文住宅
18
近くで何軒か建ててるけど、近くの店舗の駐車場に駐めて作業しているのがいる
その辺の対応があるから安く出来るんじゃないのかね
営業が見学の客連れて来た時も駐めてそのまま見に行ってたし、
注文住宅
19
>>366 評判気になるさん
>>367 通りがかりさん
秋田でも大黒柱切ることができるのですね。営業さんに確認していただきます。ただ秋田は遠い(首都圏在住)
デベロッパ
20
三菱地所レジデンス、管理組合理事会、施工会社に問い合わせても何も進展がなかったので消防署へ通報して、やっと写真のように非常階段がきれいになったわ。
それにしても、ア〇、バ〇ばかりが関係
東京23区
21
上のコメントを見てると中国と販売提携されてるようですが、やはり中国人の居住者さんが多いですか?
お知らせなど中国語も併記されてたりするのでしょうか?
東京23区
22
クリオ神田を逃してしまいましたが、こんないい物件がでるとは。
見逃した甲斐ありました
東京23区
23
>>1156 匿名さん
アジア系外国人の方がよく住まわれる街がランクインのほとんどですね
東京23区
24
間取りについては、資料請求をすればもっと見られるそうです。
今、公式サイトで出ているのが
このマンションの中では特に推したい物件なのかなというふうに思いました。
斜めになってい
東京23区
25
内廊下、外廊下のメリットデメリットはそれぞれあるのでどちらを許容するかどうかですね。換気がしっかりされていれば多少高くてもいいという人もいるでしょうし、構造的に外廊下だけれど外からは死角
東京23区
27
須田町の計画は謎ですが、神田西口再開発ありますし、あまり下がることは考えられないですね。
八重洲と日本橋の再開発?秋葉原も盛んですし。
東京23区
28
>>1346 評判気になるさん
パークホームズに住んでいるけど、別にタイルもポスター何も問題になっていないよ。賃貸契約者かどうかわからないけど、たまに粗大ゴミを普通ゴミ
東京23区
29
ここに引っ越してきまして2か月経ちました。それにしても便利です。
何よりマンションの造りがものすごく重厚感あります。
ここに来る前は目黒の分譲だったのですが、こちらのマンショ
建売住宅
31
公園も多くのどかな街で子供とのびのび暮らせる環境というところ、
大規模戸建て集合住宅で子供の友達も増えるといういい点もありますが、
親目線として、小学校と中学校までの距離が遠いという
東京23区
33
先先週末ぐらいから開催されてる契約者様内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
仙台・新潟
34
>>67 匿名さん
風水的にも良くないってことですか?
建売住宅
35
西街区のチラシが入っていましたね。
いくらくらいになるんでしょう。
9000万までならいいのですが・・・。
注文住宅
36
ハウスドゥでモデルハウスを5年前に購入しました。
購入してからの1年目の点検も日程が調整できずほっとかれ結局こちらから催促し2年目にやっと点検しました。天気が悪い日に窓際の床が濡れてし
東京23区
37
建物の規模の割に、戸数が少ないなと思ったら、
1戸1戸がかなり広く作られているからだったんですね。
事務所利用的な感じで、もっと細かく区切られているような感じで
1戸1戸作られてい
東京23区
38
リンコスがあるからかは分かりませんが、売れる理由の一つにはなったでしょうね。
そういうように買い物できる環境もしっかりありますし、
公園もいくつか近隣にある、バランスのとれた環境が良
東京
39
NURO光、遅いんですか?入居時よりフレッツ光+eciteのままです。特に遅いとは感じてませんが、もっと早いのがあればと乗り換え検討中です。NURO気になっておりますが如何でしょう
デベロッパ
40
[No.779~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
管理会社
41
単純に、人が辞めまくって特定の他社に行ってるようなとこはヤバいだろ。
注文住宅
44
>>431
何の進め方が違うようなのでしょうか?
契約ですか?それとも解約ですか?その他ですか?
リフォーム
45
>>541 匿名さん
これは住林の掲示板でのほうが有益そうだね。
建売住宅
46
住友林業さんの方ではラスト3邸と出てました。
成約プレゼントではJTB旅行券を30万円分くれるそうです。
来場プレゼントではJCBギフトカードを2000円分くれるそうです。
家の代
注文住宅
47
私は一条とMISAWAですごく悩んでました。実際一条とは仮契約までしていました。一条は、断熱、機密性が高いと思います。実際二回も体験で泊まらせてもらいました。あと、値段が坪単価計算なので
東京23区
48
日テレ通り再開発でタワーマンションが建つと、ここも午後は日陰になってしまうのでしょうか?
デベロッパ
49
引き渡し時に施工会社任せで、その後も口先だけの対応。一斉引き渡し時に敷地内は水溜りだらけ。10ヶ月経っても直さない。完成検査をしないで顧客に引き渡す会社なのだろうか。とても引き渡し前に検
デベロッパ
50
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
「東京都千代田区」掲示板の口コミ情報まとめ
■概要
・東京都千代田区は東京23区のほぼ中央に位置しており、区全体の約15%を皇居の緑地が占めています。日本の首都機能が集中したまさに日本の中心地です。
また、省庁約オフィスなどが占める為、これまでは人口が少ない地域でしたが、マンションが増え人口流入が続いています。
・千代田区は東京の中心地の為、交通の便が良く、教育水準も高く、学校や大学病院など医療施設も充実しており、大使館の数は港区についで多く、皇居を控えて治安も良い地域でもあります。
また、買い物や外食に便利な飯田橋、市ヶ谷エリア、若者中心のサブカルチャーの秋葉原などがあります。
・居住施設に関しては、その形態も家族の構成人数に合わせて様々であり、特に若者が多く住む地域はワンルームマンションも充実しています。
■土地
・土手沿いも含めJR飯田橋駅近辺の地盤は盛土だから、あまり良くない。だいたい、地盤が良ければとっくに番町麹町みたいな存在になったでしょう。実際の住民に関係あるかどうか知らんけど電車のアクセスはむしろ番町麹町より上だから。やっぱり、水に関係ある地名はとにかく用心すべきだと思う。*橋とか*田とかもしかり。
**地盤は神田川沿いの低地だからともかく、利便性は最強クラス。利便性が重要じゃないならそもそも都心に住む意味がない。
・私は飯田橋に住んでいますが、電車はとても便利ですよ。それに車も。都心のオフィスには混まずに行けますし、郊外には代官町・西神田・飯田橋・霞が関等の近くのICから行けば便利ですし。買い物・飲食にも苦労しません。そして、公園が近いので緑も多いですよ。
・秋葉原は東京のラーメントレンドが凝縮された新テーマパークだった!日々、熾烈な戦いを繰り広げるラーメン界にあって、今激戦区として注目を浴びているのが、秋葉原。二郎系、がんこ系、麺屋武蔵系、清湯系など東京を代表するオールジャンルのラーメンが集い、まさに街全体がひとつのラーメンテーマパークのようだ。「秋葉原には電気街、ビジネス街、アイドルの街という様々な側面があります。その結果、街に来る人も老若男女問わず幅広い。それに合わせラーメンのバリエーションも広がっています。お店のレベルも総じて高く、まさに激戦区です。」
・朝鮮総連周辺は警察にがっちり固められていて別に気にならないし、逆に安全ですよ。総連横は議員会館だったりしますし。それに再開発は飯田橋の方が数段進んでいますよ。そして何よりも交通の便が最高では?
■住環境
・飯田橋はとても便利ですよ スーパー、銀行、ジム、素敵なレストラン、何でもあります 市谷エリアみたいな「落ち着いた住宅地」ではないですけどね ラムラの三浦屋はやや高めですが、調味料とチーズ、有機野菜が充実していて、私は好きでした お魚ならキッチンコートが種類も豊富ですし、全体に三浦屋よりリーズナブルですよ
まとめWikiページ:
千代田区の住環境