東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-18 11:31:47

新しいスレ立てました。引き続き、情報交換していきましょう。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83754/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-09 13:39:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    でも、割安なのは確か。もう少しすると値上がるかもしれないよ?

  2. 452 匿名さん

    公示地価・マンション取引相場に連動した時価なんだからある意味公正中立な取引だよ。

  3. 453 匿名さん

    ここから歩いてすぐの竹芝は虹橋も綺麗に見えるし、180度以上の海辺のパノラマが見れて素敵。
    天王洲は余り綺麗ではない運河しか見えない上に虹橋も殆ど見えない。

    竹芝は開放的だけど、天王洲は閉鎖的な感じがする。
    「気」も竹芝周辺の方が「天王洲」周辺よりも良いと思う。

    竹芝周辺は都有地を再開発するようで、いろいろと工事が動いてて目が話せない。

  4. 454 匿名さん

    う~ん……
    ネガさんの言うほどの欠点があるようにも思えないけれど、
    ポジさんが言う美辞麗句も胡散臭い、、、

  5. 455 匿名

    もし真剣にマンション購入を検討中で気になるんなら実際に見てみればいいんじゃないんですか。
    書き込みの大半はここを見たこともない人たち(内部はもちろん、おそらく外からも)でしょうから。

  6. 456 匿名

    竹芝が開放的だが、天王洲が閉鎖的とか、「気」とか、レインボーブリッジが見えないとか、
    >>453
    さんの「思い込み」を言われても、他の検討者には参考にならないね。現地両方知ってる検討者には、すぐばれる。

    そもそもここって金杉橋で、竹芝でもないんでは?

  7. 457 匿名

    いや、453はこのマンションについて語ってるのではないと思うよ。とにかくネガる材料探してるんだろうが、すぐばれるとかって、無関係な発言にまでネガるのはやめたら?
    この人は竹芝について語りたかっただけだろうよ。

  8. 458 匿名

    無関係な発言なの?

    個別マンション検討板に、ただ竹芝の話をしにくる、ということは到底想定できないし、内容も思い込みで、参考にならない。

  9. 459 匿名さん

    竹芝について語って、騙そうとしてるんでしょ?

  10. 460 匿名

    すごいね、ネガの引っかけ方は。あきれた。
    そもそも453って何が書いてあるかわからないじゃない。「気」だぜ。
    こんな訳のわからない投稿までポジのような扱い方して、挙げ句、騙そうとしてるなんて全く意味不明。

  11. 461 匿名さん

    雑誌「都心に住む」11月号から。
    新築マンション購入者アンケートを都心13区に絞ると、購入の決め手は価格46%、通勤アクセス40%、駅からの時間32%、その後に20%台で間取りや広さが続く。都心のビジネスパーソンは空間より時間にお金を払っているようだ。

  12. 462 匿名さん

    でも、1位は価格でしょ。
    ここも、あとは価格が相応になれば売れるということですかね。

  13. 463 匿名さん

    都心13区?
    都心も広くなったものですねー。
    しかも、絞って13区とは。

  14. 464 匿名

    ここの価格はもう相当、お手頃になった。都心のマンション価格上昇を考えると、ここもいつ上がってもおかしくない。

  15. 465 匿名さん

    雑誌の記事にまでネガってどうする。

  16. 466 匿名

    ネガって値段を下げさせようという時期はもう終わったよ

  17. 467 匿名

    「461が
    記事の 都心13区 をオカシイとは思わない点」

    を面白がってるんじゃない。
    都心3区に絞っても、正真正銘都心である芝の物件スレで。

  18. 468 匿名

    そりゃ、また複雑な構造だね

  19. 469 匿名さん

    宝島11月号の記事は「マンション選びはデベロッパー選びといわれるほどデベロッパーの役割は重要だ。…では、どのようにデベロッパー選びをすべきか、その参考となるのが売主別中古マンション騰落率ランキングだ」として、順位をリストにしています。

    新築時より中古で売った時に値上がりしたマンションのデベロッパーは三菱地所丸紅三井不動産など財閥系や大手が占め、ゴールドクレストは野村不動産に次いで7位です。

    記事は「都内の好立地に物件が多いことが共通点だ」と分析、「マンション選びの判断材料の一つにしていただきたい」と結んでいます。

    タイトルは「デベロッパー34社の実力が明らかになった 売主別中古マンション騰落率ランキング」です。

  20. 470 匿名

    新築時に、これだけ売れ行きが芳しくないマンションが中古になって、相対的に値上がりするとは考えにくい。

  21. 471 匿名

    そんなことないでしょう。相場次第ですよ。
    私、前に住んでたマンションはミニバブル前に買って、当時、相当苦戦してたけど、結局、3割ぐらい上がりましたよ。
    相場が上がれば上がります。これからは下がると思う人は賃貸がオススメですね。

  22. 472 匿名さん

    相場次第というか、マンション次第でしょうね。

  23. 473 匿名さん

    今後の「超」高齢化、若年層の圧倒的減少=マンション購入層の減少を踏まえると、
    過去の体験なんて何の意味もなさくなるでしょう。
    デベ大淘汰時代到来、
    そして土地持ち分が少なく修繕積立金の膨大な中古マンションは資産から負債へ・・・

    そう考えると、ここは悪い選択ではないでしょうね。

  24. 474 匿名

    フムフム、すると結論は賃貸が一番ということになるわけですな。
    しかし、そんな奴が検討板に書き込むのって、ただ人の邪魔してるだけでしょう

  25. 475 匿名さん

    デベ大淘汰時代だからこそ、資産価値の高いマンションを供給するデベ選びが大事なんです。
    その意味で月刊宝島の記事は参考になります。

    ゴールドクレストが資産価値の高いマンションを販売してきたことが証明されたといえます。
    見出しに「資産価値の高い物件を分譲した業者はどこか」とあります。

  26. 476 470

    >>471
    さん、私は相対的に、と言う話をしています。

    相場が上がれば、都内の不動産は皆価格が上がるのは、当然ですが、3年経っても売り切れない、競争優位性の無いここは、上昇率が相対的に低くなる、ということになります。

  27. 477 匿名さん

    時代の先を行き過ぎていた場合は異なるけどね。
    ようやく時代が芝に追いついて来た感がある今日この頃。

  28. 479 匿名

    476さん、悪いけど、ここは安い価格で販売されている分、このまま全体の相場上昇が続けば相対的な値上がり率はかなり大きくなると思いますよ。

  29. 480 匿名さん

    ちなみに、週刊東洋経済9月4日号の「本当に頼れる管理会社ランキング」によると、ゴールドクレストコミュニティ三菱地所藤和コミュニティ、丸紅コミュニティとほぼ互角の評価になっています。

  30. 481 匿名さん

    オウルとか勝どきビューとか手がけてる大手でしょ?

  31. 482 匿名

    アウルと勝どきビューはいけませんか?

  32. 483 匿名さん

    アウルと勝ちびゅーはurの再開発物件だからゴクレカラーは比較的薄く、ゴクレの儲けも少ない。
    リーマンショック前の入札で落札したんで仕入れ原価が高すぎる。
    ゴクレとしては一刻も早く売り切りたい物件で、こことは性格が全く異なる。

  33. 484 匿名さん

    よくご存じですね。力を入れた甲斐があってか、二つとも売れ行き好調のようですよ。

    勝どきビュータワーは「第1期完売」で売れ行き好調と、日経本紙の記事(広告ではなく)に大きく取り上げられてましたし。

    その二つと違って、ここは自社だけの物件だから、ちゃんと「クレスト」の名前を冠しています。仕入れはミニバブル前だから利幅も大きいです。だから全然、売り急いでいない。相場上昇とともに価格を上げていけば利益は大きくなります。

  34. 485 匿名さん

    >>479
    3年間売れていない物件だから、

    「安い価格で販売されている分、このまま全体の相場上昇が続けば
    相対的な値上がり率はかなり大きくなる」

    という想定は成り立たないでしょう。

    早期に完売した物件の方が値上がり率は高いでしょうね。

  35. 486 匿名

    では、そちらへどうぞ。

  36. 487 匿名

    >>484
    売り急いでいないのではなく、売れていない。

    資金が長期に塩漬けになっていて経営戦略の大失敗。

  37. 488 匿名

    ああ、またタイムイズマネーさんか。同じご意見の繰り返しですね。
    この会社の経営の安定ぶりや販売物件の資産価値の高さはデータで裏付けられてますよ。

  38. 489 匿名さん

    フローの拡大を追うのは昭和の発想ですよ。
    これからはストックが重要です。

  39. 490 匿名さん

    月刊「宝島」11月号の特集タイトルは「コワ~い不動産の話 マンション、一戸建て 住宅情報誌が書かない真実」です。表紙には「超高層マンションワースト30」などと刷り込まれています。

    宝島独特の視点でしょうね。スーモや東洋経済が書くのとはまた一味違います。
    ネガさんたちが書いていることが真実なら、真っ先にこのマンションやゴールドクレストが駄目なケースとして取り上げられるはずです。

    しかし、実際は正反対の結果です。ゴールドクレストは資産価値の高いマンションを供給するデベロッパーの上位に位置しています。
    住宅選びのためには、何が「真実」か、しっかり見極めることが大切です。 

  40. 491 匿名

    まあ、相変わらず売れていないから。

    資金が効率的に回らず、株主に充分なリターンをもたらしていない。意識の高い株主なら、株主代表訴訟をしかねないですね。

    ここでポジさんが言っている通りならね。

  41. 492 匿名さん

    ネガさん、そんなに持論を主張したいなら、得意の数字、データで論を展開されてはいかがですか?
    一杯、お持ちなんでしょ?
    少なくとも宝島や日経新聞は、ゴールドクレストについてデータや客観的な事実で記事を組み立てていますよ。

  42. 493 匿名さん

    客観的な事実の宝島がお好きなら、最近宝島社から発売された

     「コワ〜い高層マンションの話」

    って本も紹介なさったら?
    高層階に住むと・・の話。

  43. 494 匿名さん

    宝島社や日経新聞が経済・経営のことをわかっていると思われているとは!
    なんとナイーブな方々なんでしょう・・・

  44. 495 匿名

    出たよ。批判材料になる客観的なデータなんかないもんだから、逆ギレ。今度はマスコミにネガだ。
    ネガの勢いはとどまる所を知らない。
    バカバカしいね。
    日経より俺の方がデータ持ってるって方はご提示くださいよ。

  45. 496 匿名さん

    普通のサラリーマンの場合タイムイズマネーじゃないよ
    時間の有効活用したところで直接収入増えないから。
    あれって自己啓発本にだまされているだけ。

  46. 497 匿名さん

    ちなみに、宝島の記事のデータは不動産マーケティング会社のアトラクターズ・ラボが発表したものです。
    宝島なんか、ってネガっても何の意味もありませんよ。

  47. 499 匿名

    都合が悪くなると、無理矢理に話題を方向転換ですか。株の話は株スレでやれば?

    ちなみに、三井不動産だって三菱地所だって、年初来高値の5月からは大きく下げてる。
    ゴールドクレストは安値の7月より上がってる。

    マンションの物件のデータを示してください。
    株の検討じゃなくてマンションの検討なんでしょ?

  48. 501 匿名さん

    三井不動産の株価の年初来高値は1774円。3年前には4000円だったのにね。三菱地所は1723円。3年前には4070円でした。随分、下げましたね~。マンションは好調ですが、財閥系は出遅れてますね~。

    …って、不動産セクターの話なんかしてもしょうがないでしょう。
    株を買うんですか?マンション買うんですか?

    不動産大手の株価はミニバブルの時にはみんな高かったよ。
    株価の話なんか出してどうするの?
    ちなみに、ヤフーファイナンスで見たら、ゴールドクレストについては業績予想を上方修正していました。

    マンションの物件データ、求む!

  49. 503 匿名さん

    過去10年のスパンで見ると、三井不動産の高値は4000円、安値は581円。三菱地所は4070円と657円。笑っちゃいますね~!
    安い時に買って高い時に売れる人は得するし、逆の人は損をする。
    大手の不動産会社の株、どこも似たり寄ったりですよ。

    株の話、もういい加減、やめましょうよ。
    不動産のスレじゃなかったでしたっけ?
    それともスレのタイトル、変更しちゃいます?
    マンションのデータ、プリーズ。

  50. 504 匿名

    株野郎は株のスレに行け!
    しつこいと嫌われるぞ。
    はっきり言って迷惑。

  51. 505 匿名さん

    ネガはゴクレが利益を出してると言っては「不当に高いマンションを売りつけてる」とネガり、株価が下がったと言っては「出遅れている」という。

    どうあってもネガりたいだけ。まるで相手にする必要はない。

  52. 506 匿名さん

    まあ、この物件が他に例を見ない立地特性を備えたお宝物件なんで、株価とかでネガるしかないんだね。

    (1)港区都心
    (2)山手線内側
    (3)海近
    (4)駅近
    (5)麻布十番(実は三田)物件よりもリーズナブルな価格設定
    (6)首都高ランプ近
    (7)芝離宮庭園&芝公園近
    (8)文化放送&東京タワー近
    (9)竹芝桟橋、日の出桟橋から船にも乗れる港近
    (10)浜松町からモノレール乗れば羽田空港も至近
    (11)屋形船乗り場至近

    正に、凄すぎる立地だ。

  53. 507 匿名さん

    だったら買えばいいのに。
    検討じゃなくて褒めて宣伝することが目的なんでしょ。
    もしくは褒め殺し?

  54. 508 匿名さん

    ネガの人は買わなきゃいい。
    検討じゃなくてネガってつぶすことが目的なんでしょ?

  55. 509 住まいに詳しい人

    >>507
    クレストシティレジデンスのスレとまるで同じ

    で、あるとき営業さんの担当物件が変わると
    パッといなくなるw

  56. 510 匿名さん

    このスレでは人気物件として扱われているザ・ヒルトップタワー高輪台のスレでも、高輪台について、

    「既に竣工して時間がたつわけだし、苦戦してるとしかいいようがないね。
    9月だからかここのチラシをやたらと見かけるようになった」

    といったネガ書き込みが目立つ。
    やっぱり、どこもネガの出没が著しい様子。生産性のないネガ合戦だ。

  57. 511 匿名さん

    で、物件のデータを元にした議論はどこにいったんですか?

  58. 513 匿名さん

    ホームページで見る限り、75・53㎡の部屋が6578万円で売り出されていますね。
    1㎡当たり87万円。坪単価で287万円です。
    まだ相場上昇初期の今だからのこその価格だと思いますけどね。
    ゴールドクレストの物件価格は相場に合わせた「時価」みたいなものですから。
    半年後は分かりません。

  59. 514 匿名さん

    >まだ相場上昇初期

    すごいですねえ、初期って事はドンドン上るって予知してるんですか。
    他人に売らないで、販売を半年間凍結したほうが儲るとデべさんに教えてあげれば。

  60. 515 匿名さん

    妙なところに食いつきますね。
    すると、これからはぐっと下がると予想されるわけですな。
    じゃあ、もう一生、買わない方がいいですよ。ホント。
    こんなスレにも来ない方がいい。
    賃貸が一番、安全確実ですよ。賃貸のスレにどうぞ。

  61. 516 匿名さん

    それは豊洲より安いですね。何階ですか?

  62. 517 匿名さん

    まあ墓が目前にある土地は周辺相場の半値ぐらいだし、それぐらいが妥当では?

  63. 518 匿名さん

    墓?この辺に墓なんかありましたっけ??

  64. 519 匿名さん

    >>517
    アウルスレと勘違いしてませんか?

  65. 520 匿名さん

    「墓が目前にある土地は周辺相場の半値ぐらい」ってホントですか?
    そんな話、聞いたことないですよ。都内で寺のすぐ横で墓至近のマンション、いっぱいありますけど、そんなに格安で土地を仕入れたという話は聞きません。

  66. 521 匿名さん

    目の前に何も建たないし、静かでいいという人もいます。
    しかし、墓なんかありましたっけ?

  67. 522 匿名さん

    確か、墓ではなく首都高速が目の前の部屋だったと思いました。
    カーテンがないと車に乗っている人から丸見えです。
    それで安いと思われます。

  68. 523 匿名さん

    それは少しせわしないですね。まともな3LDKはいくらぐらいなんでしょうか?
    高速と線路に挟まれてますが騒音は大丈夫なんでしょうか?
    このあたりにスーパーってあるんですか?
    小学校は?

    ホームページにはどうでもいい情報ばかりで生活に必要な情報がありません。
    どなたかご存じないでしょうか?

  69. 524 匿名

    高速から部屋の中なんか見えましたっけ?
    だって、常識的に考えて、高速の防音壁がありますよね。マンションにもベランダに壁があります。
    何度かマンションの前の高速を走ったけど、車に乗っている人から丸見えなんてことはなかったと思いますよ。

  70. 525 匿名さん

    角部屋だとベランダないし、トラックやバスに乗っている人は目線が高いから十分覗けると思う。

  71. 526 匿名

    まあ、いわゆる「お買い得住戸」なのかもしれませんね。しかし、かなり安いですね。

  72. 527 匿名さん

    スカイクレストビュー芝浦のスレも、じわじわと盛り上がってきたようだ。
    ここが高くて買えない層には、同じ港区でも低価格なそちらの方がよいかもしれない。

    総戸数が少ない物件なので急がないと即完売するかも?

  73. 529 匿名さん

    エスリード芝浦は眺望ないから駄目でしょ。

  74. 530 匿名さん

    2010年は都心マンションが異例の低価格で購入できた奇跡の年として後世に語り継がれることでしょう。

    この物件も「マンションの殿堂」入り間違いなさそうだ。

  75. 531 匿名さん

    日経ヴェリダスの巻頭特集の宣伝

    鑑定士188人が語る変化の兆し
    大都市地価夜明け前

    2010年の基準価格は引き続き下落した。ただ下げ幅は縮小し、反転」の兆しが出てきた。
    中国バブル懸念を敬遠した海外マネーも流入。国内不動産は夜明けを迎えられるか。

    面白そうだから明日買って読んでみよっと。

  76. 532 匿名さん

    鑑定士なんて相場が動けば儲かるんだから、期待しちゃダメですよ。

  77. 533 匿名さん

    しかし豊洲駅って、相当混みそうですね

  78. 534 匿名さん

    日経ヴェリタスの記事を読んだが、確か、>>530のとおり、都心マンション価格は今が底のようなことが書いてあったと記憶する。

  79. 535 匿名さん

    大底は2003だろう。

  80. 537 匿名

    二番底ってことでしょう。

  81. 538 匿名

    「過去の経験は意味がない」と考えるか、「過去の教訓を生かす」かは大きな差だ。

  82. 539 匿名

    ビッグチャンスかもしれませんね。

  83. 540 匿名さん

    まあ、キャピタルゲインを狙うなら、みんなが買い出したころ買っても遅いんだけどね。

    というか、そのときに自分にとってマンションが必要かどうかでしょ。

  84. 541 ご近所さん

    ここは最近、通るたびに引っ越しで荷物を搬入してますね

  85. 542 匿名さん

    売れているのでしょうか?

  86. 543 ご近所さん

    最近、土日も平日もしょっちゅう、引っ越し屋さんのトラックが横付けされて荷物が運び込まれてるのは間違いないです

  87. 544 匿名

    なぜか"ご近所さん"がすぐに引越し状況まで答えてくれるマンション
    駐輪場の写真で入居者を多く見せようとした奴の投稿も削除されたし

    胡散臭さ満点だな。

  88. 545 匿名

    秋の住宅シーズンですね。それにしては住宅情報が最近、あまり分厚くない。

  89. 546 匿名

    写真の削除は当然だよ。公共施設じゃないんだから。入居者を多く見せようとしたなんて、あんたが勝手に言ってるだけ。そんな事実はないだろう。

    胡散臭さ満点はあんた自身だよ。

  90. 547 匿名

    おっ、速攻でレス入ってるけど、駐輪場粉飾写真の本人さんだったのか
    検討者の設定なのに、なぜか常駐してるんだ。
    名前変えて近隣住民になったり大変だね。

    駐輪場のごく一部それも、真ん中に障害物が大きく写った写真(笑)を貼って
    入居者を多く見せようとしたのは紛れも無い事実。

    そればかりか、その事実を指摘した複数の投稿者の投稿を削除するとまで言い出した
    とんでもない人間。

    その証拠にあまりに酷いあんたの投稿を「検討者を欺く詐欺的行為」と管理人さんに
    削除依頼して、実際に削除されてる。写真だけじゃなくて文章ごとね

    あんたの酷い投稿を一部貼っておいてやる。 反省しな。

    >>345
    >現地にも行ったことのない人間の無意味な投稿は
    >物件検討には無関係なのですべて削除依頼しておきます。

    何が”すべて削除依頼しておきます。”だよ、結局、管理人さんに削除されたのは
    検討者を欺くような行為をしたあんた自身じゃないか

    こんなことばっかりしてるから、胡散臭いって言われるんだよ。

  91. 548 匿名

    546だけど、写真の投稿なんかしてないよ。
    第三者として客観的事実を書いたまで。
    一人相撲で盛り上がるのは勝手だけど、見当外れもいいところ。
    よほど暇なんだな。
    訳のわからない書き込みはやめてほしい。
    本当に胡散臭いな。

  92. 549 匿名さん

    写真を投稿した本人が「削除されて当然」と書くというのは明らかに矛盾してるので、残念ながら、547さんの勘違いでしょうね。

  93. 550 匿名

    くだらない話はやめて、もっと有意義な情報交換をしましょうよ。
    キャピタルゲインを得るにはもう遅いですか。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸