横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアステイツ いずみ野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 泉区
  7. 和泉町
  8. いずみ野駅
  9. グレーシアステイツ いずみ野
あくわっこ [更新日時] 2010-08-19 12:39:45

駅前3分。最多3800万円予定。低層住専、三階建て。
・・・どうかしら?
てかここ、前何だったっけ?がけ?原っぱ?田んぼ?・・・湿地・・・だった気も・・・?
でも、良いなぁ、と思ってるんですが・・・
気になってる人いますか?
マイナーすぎて誰も食いつかない気もしますが、立ち上げて見ますね・・・

所在地:神奈川県横浜市泉区和泉町6219-1他(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「いずみ野」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
グレーシアステイツいずみ野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-27 22:38:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアステイツいずみ野口コミ掲示板・評判

  1. 510 匿名さん

    国交省も9/5放送予定の特報首都圏(NHK)には注目しているようです。

  2. 511 匿名さん

    大臣認定を受けるには申請が必要。
    住民が団結すれば申請を阻止することも出来るのでは。

  3. 512 匿名

    思ったとおりです。被害棟数・世帯数が多すぎました。国が住んではいけないと判断したとしたら取り壊しか、ゴーストタウンです。つぶれるデペがでてきて、つぶれたデペのかわりにゼネコンが責任追及され賠償できずにつぶれる。多くの社員はろとうに迷い、購入者たちも責任追及する所がなくなり泣き寝入り、住むところがなくなりローンは支払い続ける。あまりにも社会的影響が大きすぎてしまう。国の判断は苦肉の策ではないでしょうか。10年・20年・30年後建物に不具合が出てきた時国はどう対処するのでしょうか。多分その時には、今の大臣も変わり、責任の所在はあいまいのまま(過去のいろいろな問題もあいまいのまま結局はしらずのうちに税金が・・・)、税金等の投入?(国が今回の判断をしたと言う事は、将来なにかあった時に少なからず国も責任を追わなければいけない?)いわば血税が使われるのではないでしょうか。
    この判断をした人たちは、将来の建物より現在の住民(連鎖倒産による泣き寝入り)、デペ、ゼネコンの安否を優先してかんがえたのではないでしょうか。

  4. 513 入居済み住民さん

    >>512
    違法のまま->取り壊し、だったら確かにつぶれるデベは出てくるでしょう。大局的に見たらそれでは困ることも多いでしょう。
    けれども、デベにもいろいろあるはずです。
    GSの住民は、そんな心配を軽減するために一流と思われるデベを選びました。相鉄もその「信用」を武器に販促活動をしてきたはずです。ですから、新興の怪しいデベ同様に相鉄がこんなお笑い適法化を錦の御旗に住民をないがしろにするようなら、それこそ世の笑いものです。一流企業の名に値しません。問題が起きたときにこそ、それぞれのデベの真価が出るのではないでしょうか。

  5. 514 入居済みさん

    A棟住民に協力していただき線路沿いに横断幕をたてましょう。

  6. 515 匿名さん

    相鉄不動産の経営理念の中に

    企業の社会的責任を重視し、地域社会から信頼される良き企業市民を目指します

    ってうたってますから。大丈夫ですよね!?相鉄さん。

  7. 516 匿名さん

    >A棟住民に協力していただき線路沿いに横断幕をたてましょう。
    ブログで訴えると効果的では

  8. 517 匿名さん

    相模鉄道株式会社 社是

    ・・   ・・
    誠実にして和し
    精励社業を愛し
    つねに向上を怠らざるは
    われら栄えるもとなり

     (同社ホームページより。傍点は投稿者による)

  9. 518 匿名さん

    グランドメゾン東戸塚のスレより


    No.366 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 00:18
    今晩は。
    建築業界に勤めており、この物件の契約者です。
    今まで黙覧しておりましたが、皆さん間違った見解が多いので参加させて貰います。

    まずスラグ入りのコンクリートですが、マンションでの使用がNGなのは理由があります。
    それは鉄筋との相性の問題です。
    通常、マンションは鉄筋をコンクリートで覆うのですが、鉄筋が錆びたり劣化しないよう、それを覆うコンクリートの成分をJIS法で厳格に基準を定めております。
    そうする事によって鉄筋の劣化を防いで、長期間の強度を保つのです。

    ではどうして溶融スラグはNGなのか…
    それは成分が全て一定ではないからです。
    そもそも溶融スラグはエコの観点から、廃棄物等の再利用を目的として造られます。
    つまり廃棄物の内容により成分は作成の都度で変化する訳ですし、もともと再利用を目的としていますので、ゼロから創り出すものではないので、毎回同じ成分のものを創り出す手間を掛ける必要はないのです。

    このような成分不同の溶融スラグはマンションの鉄筋に最善ではないと懸念されます。
    よって通常はスラグ入りのコンクリは、単体での使用…
    つまり道路など、少なくとも鉄筋等の相性の問題とならない場合での使用が奨められております。

    今回はこの物件で使用のスラグの成分を分析し、スラグ自体の安全性は確認されたと思います。
    しかし、それはあくまでもスラグ単体での話しです。
    マンションの鉄筋との相性の問題はデーターが無いのは、皆さん周知の通りです。
    そしてそのスラグが鉄筋に対してどのような悪さをするのか…
    それが長期的耐久性の問題なのです。

    コンクリート単体でのポップアウトや補修のみに神経が集中しているようですが、スラグによって鉄筋やその他の部分に影響が侵食する危険の方が心配です。

    スラグ入りのコンクリの表面をJIS規格のコンクリートで覆ったとしても、肝心の内部の鉄筋がボロボロになっていては本末転倒です。

    鉄筋を覆うコンクリートはJIS規格で厳格に定められている理由…
    溶融スラグの使用が認められない理由…
    これらには重要な意味があるのです。

    それを今回の特例措置でもきちんと説明しない国に不信感を抱きます。
    私は解約の手続きを進めておりますが無念でなりません。

  10. 519 匿名さん

    No.370 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 00:55
    クリアーなご説明ありがとうございます。だから国交省の中間報告では経過観察と適切な改修を継続使用の条件としてるんですね。つまるところ、不測の事象があるだろうからその都度修繕しながら使用して下さいという、ひどいお話です。。。

  11. 520 サラリーマンさん

    グランドメゾン東戸塚のスレより

    No.395 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 08:15

    直前のレスのように極めて善意の方もいらっしゃる、
    もしくは国の技術委員会の専門家よりも実は優秀な技術者の方がここにいるかもしれない中、
    十把一絡げの言い方になり恐縮ですが、
    中途半端な技術的分析を用いて、いたずらに不安を煽るのはいかがなものか。


    誰がどの程度の知識を持って投稿しているのか分からない、
    言わば得体の知れない技術的分析レスをまるごと信用してはいけません。

    国は間違った見解だったら糾弾される覚悟と責任を持っていますが、
    ここでの技術的見解は放り込まれておしまいの代物です。

    まずは国の発表文を読み込み、どこかがおかしい、と感じるならご自分自身で
    信頼できるソースから調べていくしかないです。
    あるいは行政に直接問い合わせるべきです。

    ここを読んで、あぁやっぱり国は間違ってるんだなぁとか、やっぱり不安だとか
    感じてしまったりする素直な方々に助言です。

  12. 521 入居済み住民さん

    どうこう言っても結局はスラグ入りコンクリは今後も違法なわけでしょう。合法化は今回限りなわけでしょう。問題あるからそんな対応になったと考えるのが自然です。

  13. 522 匿名さん

    グランドメゾン東戸塚のスレより



    No.371 by ご近所さん 2008/08/29(金) 01:02

    >>366

    >つまり道路など、少なくとも鉄筋等の相性の問題とならない場合での使用が奨められております。

    どの文献にそのような記載があるのでしょうか?
    道路に使う鉄筋もマンションに使う鉄筋も基本的に同じ材質です。

    また、JIS規格の溶融スラグで、内部がボロボロになった事例を是非教えてください。

    スラグ入りの該当部位からのコアリングで採取した試験体での促進養生実験で、
    ポップアウト以外に特に問題ないと判断されました。
    先端で研究しているコンクリート材料の権威の先生方によってです。

    もう少し技術者らしい客観的なコメントをお願いします。

    (契約者でありませんが、見かねてのコメントをご容赦ください)


    No.373 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 01:15

    >>371さん

    私は366さんではありませんが、スラグは道路とかで使用されるのが一般的でマンションでの使用は一般的ではないですよ!
    私も調べましたがあちこちで載っています。

    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_ichihai/shigen/suragu.htm
    >>溶融スラグの利用先 
    >>・アスファルトに混合して道路の舗装
    >>・コンクリート資材
    >>・道路の路盤材
    >>・ブロック資材 など


    No.374 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 01:24

    >>366
    >道路に使う鉄筋もマンションに使う鉄筋も基本的に同じ材質です。

    素人でよく分からないのですが、道路にも鉄筋を使うのですか?

    >また、JIS規格の溶融スラグで、内部がボロボロになった事例を是非教えてください。

    そういう事例があるなら、大臣認定はされないでしょうね。
    溶融スラグを数十年使い続けたようなケースはないから、事例はないのでは?
    溶融スラグって、数十年前からあるのですか?

    >スラグ入りの該当部位からのコアリングで採取した試験体での促進養生実験で、
    >ポップアウト以外に特に問題ないと判断されました。
    >先端で研究しているコンクリート材料の権威の先生方によってです。

    数十年先における耐久性、鉄筋などへの影響もないという判断をきちんと示したのでしょうか?
    数十年先の状況を、どのように推定されていましたか?
    No.375 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 01:26
    374です。
    >>366さんは間違いで、>>371さんでした。


    No.378 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 01:28

    >>371

    >>JIS規格の溶融スラグで、内部がボロボロになった事例を是非教えてください。
    JIS規格の溶融スラグなんてありましたっけ?
    しかもマンションでの使用経験が無いから事例がない(あったら違法です)。
    未知だから怖いのでは?

    >>スラグ入りの該当部位からのコアリングで採取した試験体での促進養生実験で、
    >>ポップアウト以外に特に問題ないと判断されました。
    >>先端で研究しているコンクリート材料の権威の先生方によってです。
    では、何故スラグ入りのコンクリートの使用が継続的に許可されないのですか?
    今後もスラグ入りのコンクリートを使うと違法です。
    この説明をお願いします。


    No.391 by ご近所さん 2008/08/29(金) 02:48

    >>373
    >スラグは道路とかで使用されるのが一般的でマンションでの使用は一般的ではないですよ!
    ご指摘のとおりです。
    JIS仕様の生コンでなかったから、基準法違法状態なのです。

    >>374
    >素人でよく分からないのですが、道路にも鉄筋を使うのですか?
     コンクリート舗装の道路があります。
    その他擁壁などのプレキャスト部材が鉄筋コンクリートで土木工事で多用されますが、
    これにも使用可能です。

    >溶融スラグって、数十年前からあるのですか?
     知っている範囲では、十年近くの耐久性暴露試験は行っているようです。

    >数十年先の状況を、どのように推定されていましたか?
     問題となった複数の現場からコンクリートをコアリングし、促進養生でポップアウトの発生状況などを検証したようです。溶融スラグと言っても、鉱物になっているものなので、
    長期の耐久性の点で、これまでもJIS規格スラグでは致命的なことはないし、今回の実験でも
    そのような兆候はなかったということでしょう。

    >>378
     溶融スラグのJISは、JISA5031 です。
       http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=132054

    >では、何故スラグ入りのコンクリートの使用が継続的に許可されないのですか?
     今後も、基準法37条で規定するJIS生コンの仕様(こちらはJISA5308)に組み込まないのは、
    ポップアウト現象の可能性があるので、建築工事の仕上げ下地に適さないからです。

    ただ今回の六会コンクリートの混入では、砂の内の最大で20%を置換したもので、当該建物から採取したサンプルによる促進養生実験(内部の反応を早めるもの)で、通常で1〜2カ所/平米程度の発生率だったので、
    一定水準以上のメンテで、建物使用は可能という判断で特認される形です。

    数年の経過観察でこのポップアウトも収まる可能性が高いというのが大方の意見です。
    そうなれば、もう通常の建物とメンテ面でも同じになってきます。

  14. 523 地元不動産業者さん

    私は地元の不動産業者の者ですが突然申し訳ございません。
    明後日の相鉄不動産の住民説明会での相鉄側の解約住民に対する対応についての
    アドバイスをひとつこの場をお借りしてさせていただきます。

    相鉄側は7月の時点では解約が何件でても、補修後の再販売にて完売できるとの
    甘い考えがあったようです。

    しかし、これだけマスコミに報道され地元不動産業者に六会使用棟2棟の詳細が
    知れ渡っている現状で、再販売で完売する事は限りなく不可能だと理解してきて
    いて、相鉄としては相当のあせりが出ているとの話です。
    また、以前にも出ていた賃貸にまわす件も、相鉄としては空室時のリスクを考え
    ると避けたいようです。

    相鉄が企業として一番プラスになる方法は、損害賠償金を支払わずに被害住民を
    解約させない事です。


    このような場合に、悪質な売主がとる方法がひとつあります、
    それは被害住民に対して、引越し先を探す時間をあたえないという作戦です。

    たとえば売買代金の返還をする合意解約の申し出期日や、退去期日を9月1日より
    3カ月や、6カ月間というように極端に短くして、被害住民に考える時間や、引越し
    先を探す時間を与えない作戦をとれば、引越し先が見つからない為に、しかたなく
    グレーシアステイツいずみ野に残る住民は相当数出るはずです。

    皆さん常識で考えてみて下さい。

    新規に土地を探して買って、設計をして、家を立てる事が3カ月や6カ月で出きると
    思いますか?
    現在販売中の新築マンションを買ったとしても、入居まで一年はかかるはずです。
    実際に皆さんは、このマンションを探して、契約して、入居までは1年はかかって
    いるはずです。

    まさか、相鉄がどこかの悪質売主のような作戦を考えているとは思いませんが、
    最低でも、解約申し出は補修方法が発表されてから3カ月、退去は解約申し出から
    1年間が最低ラインだと考えて下さい。

  15. 524 入居済み住民さん

    №523さん、説明会前に大変参考になるアドバイスありがとうございます。

  16. 525 入居済み住民さん

    >523さん

    ご意見ありがとうございます。

    相鉄内の情報が殆んど無い状況で、523さんのご意見は深く感謝です。
    ここで気になるのは、個人が賃貸に回すことは除外するとして、もし相鉄が
    再販出来なかったら賃貸で回転させるのか?
    そうなれば残った住民と賃貸住民の軋轢が生じるのではないか?

  17. 526 匿名さん

    >523さん
    まさか、競合するテベさんでないでしょうね。
    煽って、あわよくば自分の物件を売ろうとか。

  18. 527 入居済み住民さん

    相鉄へ

    緑園の折り込みチラシを入れやがって、住民の心情を考えてんのかよ!
    販売活動を自粛しろとは言わねえけど、せめてここだけは折り込みチラシを外す事くらい考えろよ!

  19. 528 匿名さん

    マンション業界にさらなる打撃! 生コン偽装で相次ぐ販売休止 --- ダイヤモンド・オンライン
    http://diamond.jp/series/inside_e/08_02_004/

    今回の偽装で驚くほど多くの大手ディベロッパー、ゼネコンに甚大な影響が出ている。野村不動産オリックス不動産、扶桑レクセル、東京建物日本綜合地所積水ハウスなどの大手ディベロッパーは現在販売中の物件にこの規格外生コンが使われていた可能性があるとし、安全が確認できるまでの期限で該当物件の販売休止を決めた。なかには500戸以上の大型案件も多く含まれ、ディベロッパーにとっては大打撃である。

    六会コンクリートという一地方企業にすぎない生コン業者の偽装がこれほどまでに大きな影響を及ぼす背景には、生コン業界の特殊な納入形態がある。

    ディベロッパーからの工事を受注したゼネコンは、まず商社経由で生コンの発注を行なう。商社はそれを、各地方の生コンクリート協同組合に発注。最終的にどの業者が生コンを納入するかは、組合が加入企業に振り分ける仕組みとなっているという。さらに、公平を期すため、1つの現場に2〜3社の業者を参加させる。

    こうして中小でも多くの現場への納入が可能になるが、その結果、「最終的な瑕疵担保責任を負う売り主側も、直接工事を担当するゼネコン側も、誰も生コン業者と直接の接点を持っていない」(ゼネコン業界関係者)ことになる。

  20. 529 デベにお勤めさん

    №523さんに補足させていただきます。

    現在、不動産業界に配布されている資料によると、
    国交省は9月末の対策技術検討委員会の最終報告を踏まえ、各物件ごとにコンクリートの
    強度や安全性を調査の上、補修工事の計画を提出させ、工事終了後に行政による調査の後、
    大臣認定の予定になっています。

    よって、住民側は相鉄が要請してくる期日までに解約の返事をするのではなく、
    10月以降相鉄側が提案する補修工事の内容を見て、その上で住民側が提案する工事内容の
    追加事項、および被害棟住民の工事期間中の仮住居の手配状況の問題を合意した日を基準
    にして、その日より3カ月間が住民の返事期間、解約の返事をして相鉄と合意解約の覚書を
    交わしてから1年以内に退去という流れが、普通の売主が住民に提案する基本的最低ライン
    です。

    たしかに、悪質な中小デベでは№523さんが書いてあるような住民に考える時間を与えない
    作戦をとる企業もありますが、さすがに相鉄がそこまでやるとは思えません、しかし、企業
    が切羽詰まるとまずは住民の事より、まずは金ですから住民の方も注意して対応して下さい。

    来年の四月以降は土地、戸建て、マンションすべての価格が相当下がります。その時が買い時
    だと私はおもいます。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸