横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウスアリーナ鎌倉大船」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 山崎
  7. 大船駅
  8. サウスアリーナ鎌倉大船
匿名さん [更新日時] 2008-01-17 02:10:00

湘南モノレールの湘南町屋に住んでいます。
先日、興和不動産野村不動産から生活調査アンケートがポストに入っていました。
H19年8月完成予定で、大船から徒歩13分、モノレールの富士見町駅から徒歩4分に150戸の『鎌倉大船プロジェクト』が計画中との事です。
詳しく知っている方詳細教えてください。

所在地:神奈川県鎌倉市山崎字八反目980番5(地番)
交通:横須賀線「大船」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-06-06 00:33:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスアリーナ鎌倉大船口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    まだ、基礎工事をしているようですが、間に合うんですかね?  一般的には、1階分が1ヶ月かかると聞いていますが。。。。。。。

  2. 552 匿名さん

    一度ここを検討された方へ。

    プラウド藤沢が発表されたようです。
    当方は大船に住むことが希望だったので満足ですが、
    こっち方面でお探しの方は覗いてみてはいかがでしょう。

    ちなみにコンロはベーシックにしました。

  3. 553 匿名さん

    昨日駐車場の抽選会が開催されたことと思いますが、
    結果連絡受けた方いらっしゃいますか?
    どういった方法で連絡されるのでしょうかね。

  4. 554 匿名さん

    553さん

    火曜日の抽選会は駐車場の申し込みのあった件数すべてに順位をつけることを行っていると思います。それから数日かけて、その順番で希望順に場所を決めていく作業を行うという話でした。
    結果は郵送で連絡が届くという話だったと記憶しています。

  5. 555 匿名さん

    駐車場、私が聞いたのも28日に順番を決めてその後に郵送で連絡するということでした。
    原付は約2倍になりそうだと言ってました。こちらは外れたら原付処分しないとならんので
    ちょいと痛い。
    うちは、悩んだ結果、コンロをガラストップに変えました。それだけじゃ有償オプションの
    基本料金がもったいない(?)ので、コンセントを3つ増やしました。電気配線はあとから
    じゃ大変なので、だいぶ高いなあって思いましたけど、思い切って。。。
    その分、インテリアオプションは減らそうかと思ってます。

  6. 556 匿名さん

    553です。
    >554さん 555さん
    情報ありがとうございました。
    ではとりあえず郵送されてくるのを待つしかないということですね。
    希望のエリアになったら嬉しいです。

    ところで皆さんインテリアオプションの資料ってお持ちですか?
    我が家にはそういった資料が見当たらないのですが・・・はて?

  7. 557 匿名さん

    我が家は、42型か、37型のテレビに変えるかで調整中です。
    プラズマか液晶か。ハイか普通か。悩んでます。

  8. 558 匿名さん

    ナイスさん、もう少し高いようですよ。角部屋は180万の後半だとかと聞きましたが。角部屋の76㎡が4400万では。結構、いい線か。
    私も待とうかと思った一人ですが、サウスさんにして良かったと思っている今日この頃です。

  9. 559 匿名さん

    価格ではサウスで良かったと思うが、実際の生活しやすさを考えるとナイスさんのが良かった…

  10. 560 匿名さん

    そうかな....。?笠間3丁目なら、大船まで徒歩でしょ。他の交通手段ってないでしょ?。バス停までも遠くて。558さんの言われる価格が本当なら絶対、信じられない。高すぎる。買わないね。私なら。

  11. 561 匿名さん

    ナイスさんか____。今一なんですよね。企画・プラン・クオリティーとも。
    もう少し考えたら良くなるんだけど。中古物件の下げもきついんですよねナイスの物件は>

  12. 562 匿名さん

    駐車場、自走式の4階になってしまいました
    6番目の希望なので、かなり運が悪かったようです
    うちはほぼ毎日車を使うし、子供もいるから、屋根なしはちょっと・・・
    駐車場って、例えば3階が希望なら空くのを待てたりするんですかね?!
    1年に1回は更新があってシャッフルしたり、、、しないかな?!

    インテリアOPの資料、早く欲しいですよね
    予算とか考えたいし。何月頃でしょうか?!

  13. 563 匿名さん

    >562さん
    ウチは第2希望の場所になりました。まあまあ運が良かったと思います。
    平塚の友人のマンションでは毎年抽選してシャッフルするそうですので、
    ずーっと同じ場所ではないと思いますね。

  14. 564 匿名さん

    うちも4階、バイク置場ははずれでした。まあ4階は安いし、階段で自室に行けないことないので雨さらしは仕方ないとしても、バイクは処分するしかないんかな。どこか近くに月極とかあるといいんですがネ。

  15. 565 匿名さん

    うちも駐車場は希望の場所ではありませんでしたが、
    毎年、シャッフルされるのはちょっと・・・間違えそうです・・・
    空いたらそこを再抽選等になるのではないでしょうか。

    申し込みは90%程度だったのですよね。
    変更できるかは判りませんが現時点で空いている場所を聞いてみてはいかがでしょうか。

  16. 566 匿名さん

    サウスの駐車場はシャッフル無ですよ、確か。
    ウチも希望の場所でなかったので空くのを待つしかありません。

  17. 567 匿名さん

    シャッフル有無は管理組合の評決で決まるはず・・・
    他のマンションで裁判沙汰にもなってますよね、駐車場の再抽選問題は。
    組合で再抽選の件が議題に登ると必ずといっていいほどモメにモメます。
    利害関係が大きく絡む問題ですからね。
    経験上、住民関係を良くしたいなら再抽選無しが一番。
    結構、空きも出るものなので空きスペースをうまく割り当てするほうがよいと思います。

  18. 568 匿名さん

    最初に公平に抽選してますからシャッフルは勘弁ですね。
    駐車場費も引き落としだし、契約の問題もあるから何回もやり直しはちょっと。
    管理組合で住民同士もめても気持ちのいいものではないしね。

    567さんの言うように空きが出たら希望者で抽選でよいかと思います。
    近くの駐車場が100%ない物件では売却等で空きが出たら告知して抽選と聞きました。
    そういうとこは2台目とか場所を換えたいとかはNGなんですかね。

  19. 569 匿名さん

    564ですが、私も565さんや567さんの言うように空きが出たら希望者で抽選がいいと思います。
    ここで賛成って言ってても仕方ないことですが、いずれかは議題になる問題かと思います。
    バイクは結局は引越し前に処分しなきゃならないので、再抽選で当たったら再購入するかって考えたら難しいですネ。

  20. 570 匿名さん

    うちは駐車場第1希望でしたよ。
    確かに最初に公平に抽選して決めたのですから、シャッフルは勘弁ですね。

  21. 571 匿名さん

    本審査の結果はいつごろわかるのでしょうね?

  22. 572 匿名さん

    うちもおかげさまで第一希望でした。以外に重なったんですね。階によって金額の差もあるし、シャッフルは勘弁ですね

  23. 573 匿名さん

    最近、IP20やらACTUSやら、ついつい見てしまいます。
    こんなのいいなあ、と思うのですが値段を見ると!!となってしまいました。
    オーディオも昔から憧れのBandO欲しいけど・・・値段が。

    初めての賃貸じゃない家なので夢が膨らみます。

  24. 574 匿名さん

    >573さん

    いいですね(^^)

  25. 575 匿名さん

    >574さん

    夢は膨らむんですが、財布はいっしょには膨らんでくれないので
    身の丈でいろいろ考えたいと思います。
    同じような(同じではないが・・)壁面家具など安いのもあるのでいろいろ見ようかと。
    あと、IKEAは一度見に行ってみたいと思ってます。

  26. 576 匿名さん

    結露防止の為、入居後、組合の了承をもらってから/////、窓ガラスを【スペーシア】に変更しようと考えている者です。4万円/㎡当たりかかってしまいますが、窓枠も変えずに変更が可能で復層ガラスより数倍の効果があるようで。

  27. 577 匿名さん

    そんなに結露するの???

  28. 578 匿名さん

    今、賃貸のマンションやコーポに住んでいる方の建物の構造と、分譲用のマンションの構造は結構違うんですよ。床の厚みも賃貸の場合は12cmが一般で、分譲の場合は18cmプラス....密封度が全然違うんです。だから、結露の発生もマンションはすごいんですよ.....。24時間喚起をすればかなり違うようですが(ほとんど結露しないようですが...)
    特に北側の部屋は。
    一般に復層ガラスは結露しないと思われていますが、単層ガラスに比べるとベターのレベルです。
    スペーシアと、復層ガラスの大きな違いは.....。熱は空気が無い(真空)空間は伝達しないもので。
    スペーシアは2重ガラスになっていますが、2mmの真空空間がある。復層ガラスは真空ではなく、乾いた空気が入っていますので熱を通します。その違いですね。

  29. 579 匿名さん

    駐車場、1階、2階、3階は満車で、4階と3段駐車場は空が有るようです。
    2,3年に1回、抽選をしなおす...でいきましょうや。

  30. 580 匿名さん

    24時間喚起ををしていないと、すごい結露しまっせ。
    作りが良くなれば良くなるほど、すごいですよ。すぐカビが生えてきます。

  31. 581 匿名さん

    駐車場については入居後の管理組合で皆の意見で決めましょう。ただ自分は第一希望だったので抽選し直しなんて冗談じゃない!と思ってますが・・・。4階の人の気持ちも分からないではないですけど。でもうちは抽選前に夫婦で「4階or機械になってもそれはそれで料金安いし、何しろ最初に倍率ついた部屋に当たったんだから良い」で覚悟しようと決めてましたけどね。正直あとからごちゃごちゃ言うのはみっともないと思います。

  32. 582 匿名さん

    >駐車場の件
    ま、この場で言ってもしょうがないですから。
    入居後に検討しましょうよ。

    ああ、それにしても結露心配です。
    やはり賃貸と分譲では違いますか。なるほど。
    ああ、早くIKEAに行きたい(ワクワク)

  33. 583 匿名さん

    581さんのおっしゃるとおりだと思います。

    駐車場に関して、個人的には、希望がかなったから、希望がかなわなかったから、ということではなく、定期的な見直しなどはないものだと理解していました(規約等はないようですが)。

    管理組合等で、空きが出た場合のルール等を明確にしていけばいいのではないかという気持ちです。
    希望に沿わなかった人にすれば、すこしでも早く希望の場所になりたい気持ちもありますよね。その気持ちもわかります。私も第6希望になってしまったので。

  34. 584 匿名さん

    582さんのおっしゃるとおりで、この場で議論しても結論は出ないですよね。
    駐車場シャッフルしたい方が結構いらっしゃることに少し驚いています。
    金額が安くてもいいので4階、機械式を希望された方、逆に高くてもいいから
    屋根のある1階、2階等を希望された方、様々だと思うので単純なシャッフル案では
    入居後の組合でもめるのでしょうね。

  35. 585 匿名さん

    >582,583,584さん
    同感です。
    ネットは直接対面するよりもエスカレートすることがあるので(内容的にも、感情的にも)
    駐車場の話はとりあえずおいときませんか?(購入者全員がこの掲示板を見ているわけでもないですし)

    >582さん
    新横浜のIKEAですよね、今度行ってみようと話しているところです。
    けっこう広いので見て回るのは大変らしいですね。

  36. 586 匿名さん

    581です。すみません多少感情的な文章書いちゃいました。今まではスレ見るだけだったんですけど、駐車場に関してはあまりにみんな勝手なことばかり書いているのを見て書かずにいられませんでした。今後は一切書き込みしません。

  37. 587 585

    >586さん
    ネットでの書き込みはどうしても感情的になりがちな部分があります。
    直接顔が見えないし、文章だけなのでエスカレートしやすいのです。
    関係ない掲示板でしたが私もずいぶんと熱くなってしまった覚えがあります。
    たぶんみんなもつい書いてしまった面もあるかと・・
    (ちなみに他の物件掲示板で後で自分の書き込みの削除依頼したことも・・・)
    言い方ひとつが他の人を傷つけてしまうこともあるけど意見の違いはあることは仕方がないです。

    ”もう書き込まない”なんて言わず楽しいことは一緒に話しませんか?
    きっと見ているだけより楽しいことも多い、かなと思います。

    みなさんもこれからもよろしくお願いします!

  38. 588 匿名さん

    駐車場の件は、定期的に(3,5年に1回ぐらいの割合で抽選したら)考えたらいいのでは?
    みんな、もっと大人になりましょうよ。これから長いお付き合いになるんですから。
    私も希望通りにならなかったんですが、抽選だから仕方ないかと思っています。その分、安いし。
    586さんも、これからも記入してくださいよ。平等で抽選したのだから、仕方ないでしょ。
    IKEAより大塚家具もどうかと思っています。

  39. 589 匿名さん

    587さん、588さん了解です。前言訂正、「駐車場に関しては」書き込みしません。
    ところで先日の契約会の後新宿の大塚家具に行きました。品揃え・質とも素晴らしいですが値段が「ひぇ〜」でした。あと客に一人ずつ店員がつくので正直うざかったです。「もう少し自由に見させてくれ〜」というのが実感でした。あと近所(横浜)の島忠とか覗いてます。あと一年じっくりいろいろ見てみます。今度港北のIKEAも覗いてみようと思います。でも家具を見ていたらそれに見合うテレビが気になりだして最近は「液晶?プラズマ?」で悩んでます。大画面欲しい〜。

  40. 590 匿名さん

    569@4階ですが、自分は4階は安いんでいいやって思ってます。それほど乗る方じゃないし。
    ましてや、マンション出たら一方通行で結構つらい道なんでめったには車出ないだろうなって思ってます。信頼できないJR筋からの情報では、引き込み線の土地は、JRは全部セットで売りたい、鎌倉市は半分ならってことで折り合いが付かないなんて信頼できない話を聞きました。
    北側に出られたらいいなって思うけど、どうなるのかな。。。将来サウスアリーナで買う買わないって話になるのかな?しばらくは資金負担はきびしいし、車持ってない人はメリットないんで難しいんでしょうネ。

  41. 591 匿名さん

    大船のファンタスマルトって家具屋さんのHPを見つけましたが、どなたかご存知ですか?
    近くで品揃えがあって気軽に見れるところだとうれしいけど。
    先日は島忠行きましたけど、やっぱテレビは大画面かなあって思わざるをえなかったです。危険ですネ。。。

  42. 592 匿名さん

    意地でもシャッフルさせたい方がやっぱり数人はいらっしゃるのですねぇ。
    空いた場所の再抽選の方が揉めなくてすみますよ。
    自分が住んでいるマンションでは、以前に駐車場をシャッフルして、マンション内の治安が悪化した経験があります。車が傷付けられたり、住民集会が2つになっちゃって機能しなくなったりね。
     というのもシャッフルって数年措きでしょ?資金繰りが良好な時と悪化する時が、長い人生、どうしてもあるんですよ。望んでもいないのに高い駐車場にされ、堪ったもんじゃなかった方が何人もいらっしゃったりして。駐車場も維持できないならマンション出て行け見たいな事を仰る方もいらっしゃいました。(その後、その方リストラされて管理費等の支払い大変だったんですよ。漫画みたいでしょ?)それに屋根付前提で車を購入している方だっていました。車の傷みが早くなったのは、どうしてくれるんだなんて云われたりしてね。みなさんそれなりの収入を得て購入されたちゃんとしたマンションの話ですよ。
     その時の経験から、安い場所希望の方と屋根付希望の方で各々交換できるような住民同士の仕組みでも作ってみたら如何ですか?と提案させてもらいます。
    何かのお役に立てればと思い、購入者でもないのに出すぎた真似をいたしましたことお詫びします。

  43. 593 匿名さん

    >592さん
    ご助言ありがとうございます。
    いっしょに住むのですからそうはなりたくないですね。

    >591さん
    ファンタスマルトはとりあえず店員さんがみんなについてくるわけではないのでご安心を。
    大塚家具などに比べるとリーズナブルな値段と思います。

    大塚家具は確かにいいものもあるとは思いますが、
    けっこういいお値段だし、好きに見て回れないのがネックですよね。
    それと掲示板のどこかで見てリビングブックをくれるというので申し込みしたら
    横浜のIDC大塚家具の入場券が送られてきました。
    店舗に行くとプレッシャーだからとりあえずカタログブックもらえたらと思ったのに残念でした。

    島忠は知らないので調べて見てみようと思います。

  44. 594 匿名さん

    大塚の場合、予算を伝えて、間取図をもとにイメージを伝えてセレクトしてもらう。そんな感じですよ。

  45. 595 匿名さん

    そういうことなんですね。
    確かに家具選びは難しいので助かるけどいろいろ見て楽しむ、という訳にはいかないんですね。
    でもプレッシャーに負けなければ見学だけでもできるのだろうか?

  46. 596 匿名さん

    余談ですがご報告です。
    お世話になりましたマンションギャラリーが解体が始まりました。
    ずっとあるものではないですが、いろんなことがあったと少しさびしくなりました。

    しかし、これから建築が進んでいくので切り替えて楽しもうと思っています。

  47. 597 匿名さん

    IDC大塚家具もついてくる店員にも寄るところはあると思いますが、私の場合、最初から、こちら側の意思(例えば、今日は下調べで主な目的はダイニングテーブルと食器棚)を最初に伝えました。そのときは、それなりに、有効にアドバイスがもらえ妙な営業もされずに済みましたよ。

  48. 598 匿名さん

    理由を明確に伝えれば(来年、購入するマンションの参考のために見に来ました  とか)、営業の方は同席されませんよ。数が多くて、すごく参考になりますよ。物が良いので値段もびっくりの世界ですが、カーテン、テレビカウンター、ソファー、食器棚  等なら100万ちょっとからですね。その後に、IKEAとかに行くと、クオリティの差にビックリしてしまいますので気を付けましょう。

  49. 599 匿名さん

    ありがとうございます。
    ちゃんと素直に伝えて”見学”に行けばいいですね。
    助かりました。これで気持ちよく行けます。

    感謝!!

  50. 600 匿名さん

    593です。訂正です。

    本日、大塚家具よりインテリアスタイリングブック届きました。
    失礼いたしました。

  51. 601 匿名さん

    購入者です。
    今日、参考がてら別マンションのMRに行ってきたのですが、ここの一枚床にはクッション材が入っていてフニャフニャしていたのですが(素足で歩かないとわからない)、サウスは一枚床もクッション材が入っていましたっけ?? すみません変な質問をしてしまって・・・。

  52. 602 匿名さん

    >591さん
    私もファンタスマルトはリーズナブルで買いやすいと思います。店員もついてきませんし。

  53. 603 匿名さん

    >601さん
    野村からもらった、カタログを見るところ、フローリング板と床スラブの間に特殊クッション材が入っていますよ。MRに行った際にどうだったかは記憶がはっきりしませんが。

  54. 604 匿名さん

    直床はクッション材が入っていますよ、私はサウスで素足で歩いてみましたがフワフワしていました。慣れるまでは違和感があると思います。

  55. 605 匿名さん

    昨日横浜新山下の家具屋(ホームズ)を見てきました。島忠と同系列の店だそうですが、品揃えは島忠より多かったです。フロア面積も。うちはここか大塚で決めようか、って思ってます。ただやはり最終決定は内覧会を見てからになるでしょうが・・・。売り場では良く見えても実際部屋に合うかどうかはやはり分からないですからね。あと床はやはりフワフワ感ありましたよ。嫁が「こんなもんじゃない」と言ったのできにしてはいませんが。

  56. 606 匿名さん

    601です。
    603、604、605さん、ご回答有難うございます。
    やはりそうでしたか。MRのスリッパが上質なもんで、まったく気がつきませんでした。
    いまさらながら、MRの床を素足で歩いてみたいです。
    まぁ、しょうがないですね。慣れるしかないですね。

  57. 607 匿名さん

    すぐ慣れますよ。直床を採用しているマンションって、最近、急激に増えてますね。大手の一部は2重床を採用していますが、その他は物件によっては、結構、直床を採用してます。それに、首都圏以外の物件の半数以上の割合で採用されている床の仕様は直床方式なんですよ。特に地方都市の大半は直床です。下手な2重床は最悪だと友達から聞きましたが。まあ、本音は、しっかりとした2重床の方が若干はベターなんでしょが。
    少し気になる点として、JR跡の敷地の件。鎌倉市への購入の話が上手く進んでないようですね。そうなってくると、訳のわからないところが購入して変な物が建つと。幅が約10mだから大きなものは建たないかとは思いますが。サウス側にも購入の打診が有ったりして。そうなると、駐車場の出入口確保の為に5〜10mぐらい確保⇒50㎡〜100㎡。金額で800万〜1600万の購入価格? 金額は別として将来、間違いなく出てくる話なんでしょうね?価値を高める為敷地に面している路線分の土地を購入すると約340坪になり、50万円/坪で想定すると1.7億円。一人当たり113万/一戸当たり...半額としても...
    変な話にしてしまいすみませんでした。    

  58. 608 匿名さん

    建物の価値を上げる目的なら、JR線の跡地のマンション敷地に面しているところの購入は真面目に考えた方が良いと思いますね。Pの出入庫もしやすくなりますし、植林等をすれば、道路との隔離ができて/////。でもお金が。50万までならOKか?皆さんはどうなんですかね?

  59. 609 匿名さん

    植林とかすれば、車の音と汚い空気の浄化とかして環境的にもGooDかもしれませんね。
    お金の金額は別として、マンション全体としてはプラスな事なんでしょうね。

  60. 610 匿名さん

    JR線跡地からの出入庫に関しては、現状の一方通行路のみが唯一の出庫という状態を考えても、検討の余地はあるかもしれませんね。さらに外に向かってオープンになるので、同時にリングゲートなんかも・・・。ごめんなさい、お金のことは深く考えずにコメントしていますが。

  61. 611 匿名さん

    線路側に駐車場入り口ができるといいですよね。
    たぶん車の出入りはサウスのネックのひとつだと思ってました。
    難しいとは思いますができればありがたいです。

  62. 612 匿名さん

    良く分からないので教えて下さい。跡地を買ったり入り口作ったりって管理組合がやるんですか?お金はともかく面倒くさそうな気がしますが・・・。一般のマンションはどうしてるんだろう?

  63. 613 匿名さん

    通常では土地を買い足すケースはないと思います。
    受け渡し後なら管理組合でやるしかないでしょうし、
    受け渡し前なら売主ですが、契約の条件がかわってくるのでやらないでしょう。
    現実的には非常に難しいと思います。

    でもマンションの状況を考えると線路側に出ることができれば便利ですよね、という気持ちです。

  64. 614 匿名さん

    線路側の道路は休日になると渋滞になり女性だとちょっと運転しにくいと思います。
    よって現状のままでもよいのではないですか?

  65. 615 匿名さん

    正直出入り口が増えることは賛成です。611さんの言うとおりあまり車には優しくない?MSですものね、サウスは・・・。でも北側に出入り口できても実際使い勝手はどうでしょう?出るにしても信号があの位置では大船方面の車線には出られないんじゃないかなぁ。藤沢方面への道路に出たってあまり使わないような気がします。うまいこと両方の車線にでれるような設置(行政動かして道路・信号)が出来れば勿論少々金が掛かってもやるべしと思いますが・・・。

  66. 616 匿名さん

    引込線跡の件、我ら素人集団なんで、市かまたはJRから斡旋でもないとどうしようもないのですが、斡旋があれば組合で協議することになるのかと思います。JRの跡地は権利が複雑だと思いますので、一筋縄じゃいかないでしょう。
    うちはあまり車出す方じゃないので許容しましたが、正面出て狭い一方通行、おまけに現状ではかなりの車が抜け道に使っている道なんで、車出すのって大変そうだと思います。北側に出られれば、コーナンとか藤沢とか買い物に出られるんで、便利だろうな。しょせん、何回か現地に行った範囲での感想なんで、住んでみてから考えましょう。
    今回、サウスアリーナはセットバックして多少歩道を提供してたと思うので、踏み切りだけでもなくなって、ちょっとでも広くなればさほど不自由感じないのかもしれません。

  67. 617 匿名さん

    どなたか教えてください。
    ふと配置図を見ていて思ったのですが、メールコーナーがエントランスの奥側にあるのですがここまでは、部外者の人が入って来られるのでしょうか?
    それとも北側の来客用駐車場方面から配達にきて住人はロビー側から抜き取るのでしょうか??
    今住んでいるマンションであてはめると『風除室』の所にポストの投函口があって「ヴィスタラウンジ側から抜き取るといった感じなのですが・・・どうなんでしょう?
    ご存知の方、教えてください。

  68. 618 匿名さん

    メールコーナーがエントランスの奥側にあるのですがここまでは、部外者の人が入って来られるのでしょうか?))))) メールボックスには外部から入る事は可能ですよ。抜き取るのは内側になります。
    それより問題なのが新聞ですよね。メールボックスまでだと毎朝大変ですよね?。規約を買えて各戸までの配達はみなさん反対ですか?この点は考えたいと思っています。

  69. 619 匿名さん

    各戸まで新聞配達入れるの・・??反対です。なんの為のセキュリティなの?

  70. 620 匿名さん

    どこのマンションでも必ず、新聞を各戸まで入れるか、メールボックスにするか議論があがっています。皆それぞれの考え方があると思いますが、やはり、本来はメールボックスまでとするべきでは。

  71. 621 匿名さん

    新聞屋さんも、大変そうですね・・・各戸までだと

  72. 622 匿名さん

    確かに各戸まで新聞が来ると便利ですが・・・。でも手紙なんかはやっぱりメールボックスまで取りに行く訳でしょう。新聞だけ来て手紙とかは下に行くってのも逆にストレスになりそうです。セキュリティーの問題もあるしやっぱ新聞はメールボックスまでの方が良いのかも知れません。

  73. 623 匿名さん

    >メールボックスには外部から入る事は可能ですよ。
    という事は、ラウンジ、ロビーには誰でも入ってこれるの?
    確かに図面をみるとロビーの奥にメールBOXあるし。
    ソファなんかにも座れたり、EVにも乗れてしまうという事なのでしょうか?!
    そんなわけはないですよね〜〜セキュリティの意味なくなるし・・・・

  74. 624 匿名さん

    新聞配達はまだしも新聞勧誘は絶対に入ってきて欲しくない。
    その他、もろもろの勧誘も!

  75. 625 匿名さん

    623さん 違うよ 図面よく見て

  76. 626 匿名さん

    623さん、「北側の来客用駐車場方面から配達にきて住人はロビー側から抜き取る」
    ってことだと私は理解しておりますが・・・。「PLAN GUIDE」の図面でいう「宅配ロッカー」と縦に書かれているところに北側に車停めた配達屋さんが持ってくる、と。で住人は内側の「メールコーナー」と縦に書かれた方から、つまり内側から抜き取るのだと。

  77. 627 匿名さん

    先日、大船駅に向かうあの歩道なしの道を16時頃車で通ったのですが、渋滞で車はなかなか進まないわ、バスがいて人の通れるスペースがなく、前を歩いていたオバちゃんは車の右に出て対向車線を走って行きました。怖すぎます・・・

  78. 628 匿名さん

    私は本日の午後5時位に大船駅方向からサウスの前を通り、山崎跨線橋南を大船フラワーセンター方向に右折し他ルートを走りました。時々は通る道なので漠然とした込み具合のイメージはあったのですが、ちょうど混雑するであろう土曜のその時間帯に車で走っていたので、百聞は一見にということで、通常であれば通らないコースですが(笑)通って見ました。
    大船駅から踏切を渡りT字路までは、踏切が一度閉まった影響での待ちはありましたが、車の量はさほどでもありませんでした。但し歩行者は>627さん もおっしゃっている通り、結構います。バスの右を通るオバちゃんにはそのときは遭遇しませんでしたが、踏み切りなどの影響で車速が出ない区間でもあり、確かにありえる光景です。(個人的には、このあたりに住んで数年経つので、この辺りは、まあこんなものという感覚ではあります。)
    自分として予想外だったのが、サウスの駐車場出入り口のある一方通行の道がその時間帯、進行方向奥の交差点?から、踏み切りまで抜け道として使おうとしている車で、渋滞していたことです。赤いテールランプの列が踏切までつながっていたのは予想外でした。
    また、山崎跨線橋南から大船フラワーセンター方向へ右折の際には渋滞で、信号待ちは3.4回分程度の待ちでした。
    おそらく一番混んでいるであろう時間帯がこんな感じですってことで、参考までに書きましたが、先週の日曜日の午前10時位に同じルートを通ったときは、渋滞はなく、サウスの前の一方通行の道も他の車は通ってたかなって位すいていました。

  79. 629 匿名さん

    MS出入り口の道路の交通量も小袋谷跨線橋架け替え工事(MS北側道路の延長線)が完了すれば少なくなるでしょう。 
    ・・・・H19年から工事着手しますが計画によると跨線橋の手前に交差点ができ、モノレ−ル下の道路(西鎌倉大船線)と右折接続されます・・・・立派な橋ができますね、歩道もちゃんとできます。
    早くできると良いですね
      

  80. 630 623です。

    626さんご丁寧にありがとうございます。
    いろいろな人が北側の敷地に入ってくる設計って変ですね。
    駐車場とか、駐輪場のセキュリティを強化して欲しいですね。

  81. 631 匿名さん

    623さんはこのMSを購入された方と思いますが、今になってなんだかんだ言っておりますが購入前に調べなかったのですか。  ここは低コストのMSですよ

  82. 632 匿名さん

    630さん、実際のところ北側の敷地に車両入れないと宅配とかは難しいですよ。目の前の道路に路駐するのは交通の妨げになるし、第一路駐されたら住人の車の出入りができなくなります。セキュリティに関しては監視モニターがあるし心配することはないのでは?あの立地のMSに不法侵入する輩はそういないと踏んでます。低コスト云々というよりも多分必要のないセキュリティはつけてないんですよ。自分はそういうところ(無駄を省く)のが気に入ったんですけどね。

  83. 634 匿名さん

    >633さん
    低所得者ではなく、低コストと書かれております。
    土地の収用、不要な共用施設を作らないなどのことを指して書かれてたと思います。

    >購入者の皆様へ
    セキュリティに関してはいろいろと議論のあるところとは思いますが、
    この掲示板は完全に公開のものですので、
    ことセキュリティに関してはあまり詳細なことはここでは話さない方がよいかと思います。
    購入者専用サイトにでも掲示板があるといいんですけどね・・

  84. 635 匿名さん

    634さん、了解です。少し軽率でした。

  85. 636 634

    いえいえ、どういたしまして。
    公開掲示板って、意外に気持ちは伝わりにくいし、誤解を生んだり、
    異常にエキサイトすることがあるので(・・経験者です・・)
    お互いに気をつけたいですよね。
    しかも時々、まったくの第三者が見ていることも忘れてしまいがちなんです。(・・これも経験者・・)

    せっかくの縁ですから楽しくやりましょう!

  86. 638 匿名さん

    ホントなんかひと段落ついたっていうか・・・。ところで提携ローンの審査を申し込まれた方、結果通知は来ましたか?契約者サイトだとある場所では2ヶ月後って書いてたり、別の場所では一ヵ月後と書いてあったりで良く分かりません。一ヵ月後であればそろそろ通知来ても良い頃なんですけどね。

  87. 639 匿名さん

    契約者サイトは今のところ一番何もない時期だから仕方がないんですかね。
    現場写真くらいはのっけてくれればありがたいんですけどね。

    審査結果まだです。事前の仮審査で通ったので大丈夫だと思ってます。
    銀行の処理の都合だからだいたいの期間と思いますよ。

  88. 641 匿名さん

    >640さん
    前の工場については過去レス 79,81,88,131をご覧ください。
    シンロイヒに関しては顔料、塗料の会社みたいですね。
    やや離れているようですが、付近を歩いていて匂いなどが気になったことはないです。
    24時間いる訳ではないので平日日中はあまりわかりませんが。
    とりあえず野村不動産の担当者にご連絡して聞いてみられてはいかがでしょう。

    今も似た様な距離に住んでますし、今更キャンセルはしませんけどね。

  89. 642 匿名さん

    今頃になって周辺とか何とか???気になる方がいらっしゃいますが、そうゆう方はキャンセルしては・・・・・・購入された方は当然調査検討されていると思いますが

  90. 643 匿名さん

    何を今更・・・
    何事も無ければ少し離れた三菱も含めて異臭や騒音がするようなことはありませんよ。
    ただ工場において火災事故が無いようにとは祈っていますけど・・・

  91. 644 匿名さん

    >640さん
    今、あまり何もないので急に心配になられたのですね。
    ぜひ一度平日に周辺を歩かれて、担当者にもお聞きになられればいいですよ。

    ご安心されてこのまま来年の入居に向けていろいろと楽しめればいいのですが。
    もし考え直すならキャンセル待ちの方もいますので大丈夫ですし、
    プラウド藤沢(お世話になったので野村物件を・・)もあるのでまだたくさんありますよ。

  92. 646 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  93. 647 匿名さん

    >645さん
    情報ありがとうございました。
    今度、野村不動産に問い合わせます。

    ご親切にありがとうございました。
    購入者か、事情通の方かは不明ですが、今更聞いても仕方がなく
    これ以上の情報は不要と思われますのでご了解ください。
    (もし上記情報が確実なものであればぜひ情報元を教えてくださいね。)

  94. 648 匿名さん

    どうして今頃になってこのような話が出で来るのでしょうか・・・あほやないか          一部の購入者(それともキャンセル待ち)の未熟者により心を乱されないようにしましょう   このようなことはこんなところで聞いて調べようとしても真実は伝わりません。市役所に行けば過去のデーターが全てあります。・・・・生活する上で害を及ぼしているようなことは全くありませんでしたのでご安心ください ・・・ ・
       さあ皆さん気持ちよく正月を迎えましょう

  95. 649 匿名さん

    >648さん
    646です。
    おっしゃるとおりですね。つい熱くなって書き込んでしまいましたが、
    バカバカしいなあ、と思い直して削除依頼しました。
    購入者専用の掲示板が欲しいですね。

    もう何をするつもりもありません、来年の入居を目指して楽しみます。

  96. 650 匿名さん

    648です
     646さん熱くなることもありますよね。これからは前向きに皆で良くしていきましょう。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸