東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    豊洲、東雲、辰巳は車の必要性が低い???
    逆です。車がないと不便ですよ…

  2. 652 匿名さん

    >逆です。車がないと不便ですよ…
    不便かそうでないかは、個々人の生活スタイルによる。
    (個人の価値観で要る要らないや便利不便利を主張しても意味がない)
    客観的に販売済みマンションでも、駐車場の不足がある物件と空きがある物件がある。
    私もここらへんで駐車場が余るというのは理解し難いのだが、事実は事実。

    辰巳のこの物件の駐車場に関しては、負担が小さいので埋まるだろう。(車所有してなくても)

  3. 653 匿名

    自分も近所に住んでたし知り合いが今も住んでいますけど辰巳(特にこの場所は)は車必須と思います。

    あと辰巳駅はタクシーがいないから雨降り時は困るのですが、豊洲駅からのタクシーだとギリ700円で帰れそうです。

    買い物はイトーヨーカ堂を筆頭に東雲にイオン、潮見にマルエツが遅くまでやっているので便利でした。

    ただし新築にこだわらないなら、こちらと同じ徒歩11分で豊洲周辺のマンションを買った方が幸せになれる気がします。

  4. 654 匿名さん

    >649
    周辺に月極めはあるんですね。
    安心しました
    ありがとうございました。

  5. 655 匿名

    車なんてなくても全然OK
    なんで車必須にしたがるのか意味不明
    近隣の分譲マンションで100%駐車場ありなんて聞いたことないが。
    それだけ地下鉄、都営バス、京葉線、りんかい線と便利な土地だと言うこと

    まぁ子供が居ればあった方が良いレベル

  6. 656 匿名さん

    確かに家族構成やライフスタイル次第でしょうけど
    周辺に駐車場のある大型店舗が揃っているので、車所有者には有り難いですよね
    都心への移動に車を使う気になれないけど、買い物などは軽が一台あれば色々便利だとは思います。

  7. 657 匿名さん

    車が必要な人は、子供がいるか、頻繁に大きい買い物をする人
    昔車持っていたけど、月一回しか使わなかった。
    ジャスコ、ららぽ、ビバホームは駐車場が遠いから普段の買い物は自転車で済ませた。
    銀座で終電過ぎまで飲んで、歩いて帰ったことは何度もある。
    有楽町線は終電が早いんで、潮見や新木場から歩いて帰ったことも何度もある。
    辰巳はタクシーあまり通らないが、数分待てばつかまる。
    都営バスは結構便利。羽田空港は豊洲からリムジンバスを使った。

  8. 658 匿名さん

    そうそう、車を手放す人は多い。
    頻繁に車で遠出せず
    街乗り中心に使用しているのであれば
    タクシーを日常使いした方が経済的かも。

    マンション前の道には流しのタクシーはちょっと待てば来るし
    もし来なければ団地の中央の大通りに
    タクシー乗り場があって(マンションから徒歩5分以内)
    いつもタクシーはいる。

  9. 659 匿名さん

    東京都の人口が減ってるって、いったい何が根拠?
    嘘言っちゃだめよ。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2009/ju09q10000.htm
    一番下の参考表4。

  10. 660 匿名さん

    車を所持することに必須/必要でない意見に分かれてますね。
    タクシーもつかまりやすいようだし、
    子供のいないDINKSなら不要と見ていい場所ですかね。

    659さん
    最近「日本が本格的な人口減少社会になってから初の調査」と言う
    国勢調査のCMを見たから、東京都の人口も減っていると思ってました。
    東京に限ってはそうでもないのかしらん?

  11. 661 匿名

    電車の方が身軽に動けそうな気がしますがどうなんでしょう。

  12. 662 匿名さん

    都内で車を所有することが不経済なのは事実。
    ただし、無いほうが便利って事は無いわけだから、単に車を持つ余裕があるかないかの話。

    好きなコーヒー一杯飲みに行くのやボールペン一つ買うのにタクシーを利用を使うのは抵抗感じるけど、
    マイカーなら気軽に行っちゃう。そういう気軽さは経済性だけでは測れないけど。

  13. 663 匿名さん

    ×利用を使うのは
    ○利用するのは

  14. 664 匿名さん

    東京の人口は減っていきます。一時的に世帯数は増えますが、それも2015をピークに減っていきます。人口問題研究所のデータを見て見ましょう。

  15. 665 匿名さん

    問題は、都内は大型SC以外では駐車場完備な店は少ないから
    コーヒー一杯、ボールペン一本の為に
    わざわざ車を駐車場から出して、着いたらパーキング探して、というのが
    正直面倒臭い。
    このマンションは自走式だから、機械式やタワー式に比べて
    車を出す手間が少ないのはポイント高い。
    でも郊外のような気軽さはないよ。

  16. 666 匿名さん

    >>665
    このマンションは自走式だから、機械式やタワー式に比べて
    車を出す手間が少ないのはポイント高い。

    友人の住んでいるマンションの機械式は3段になっていて一番下の車の人は出庫までに10分以上も
    かかるそうです。
    しかも機械式の駐車場は修繕費用がすごく高いとか。
    それを考えると自走式は本当ポイント高いですね。

  17. 667 匿名さん

    ここの駐車場は月額1万7千円だそうですので維持費は多少安く済みますね
    個人的には大きめのメットインスペースがあるスクーターのようなバイクが一台あると
    便利かなと思っています。

  18. 668 匿名さん

    東雲のイオンは車だと楽そうだなって思っているのですが
    駐車場にとめるのは結構並ぶのでしょうか?

  19. 669 匿名さん

    東雲イオンの駐車場は屋上ならいつ行っても空いています。

  20. 670 匿名

    駐車場17000/月 204000円/年
    自賠責保険50000円/年
    車検等100000円/年
    ガソリン台120000円/年

    最低でも474000円
    新車を乗り続けるなら、プラス貯蓄を

    474000円/年タクシー乗るか、ボールペン買いに行くために車が必須か。

  21. 671 匿名さん

    金の話じゃねえだろ
    文盲か?

  22. 672 匿名

    ボールペン一本…コンビニ行けばいいじゃん。駅とマンションの間にあるし。例えとしても?

  23. 673 匿名さん

    >669
    いくらなんでも頭悪すぎ...

  24. 674 匿名さん

    我が家には、車は必須。
    やっぱり自走式の駐車場は、ポイント高いな。

  25. 676 匿名

    お前ら現地見に行ってこい。にしてもすげえな、ここ。

  26. 677 匿名さん

    >>660
    これからどんどん増えていきますよ・・・

  27. 678 匿名

    >>676 そんなに素敵なところなんですか??
    都営住宅群のイメージしかないんですけど…

    あまり団地ね近くには住みたくないかな。

  28. 679 匿名さん

    >662
    車もちですが、お話よーくわかります。
    よく人形町へパンを買いに行くのですが、
    電車でわざわざ行ったりはしません。
    車があるから行くのであって。
    もし、車を手放したら行かないでしょう。

    むかしはコーヒー一杯のために、広尾まで車で行ったなー(遠い目・・・)

    雪を見たことがないひとに、
    雪を説明するのはむずかしいことですね。

    あ、別に雪でもトラでも毒キノコでも恐竜でも月から見た地球でも・・ふぅ
    かまわないですが。。
    このくらい書いといたらOKですかね。

  29. 680 匿名さん

    夜間の車の走行音ってどんな感じなのかな
    交通量は少なそうだけど結構広めの道路だからみんなスピード出してそう
    高速道路の騒音がどの程度聞こえてくるのかも気になるな

  30. 681 匿名さん

    >>680
    目の前の通りは三ツ目通りから晴海通りへいく抜け道になっているので、交通量はあります。
    近くに三ツ目通り、首都高速9号深川線、東京湾岸道路、首都高速湾岸線がありますので、
    窓を開ければ常に騒音です。

    今月下旬、辰巳二丁目にメトロ辰巳店がオープン、ただいまパート募集中

  31. 682 匿名さん

    >681
    嘘ばかり書くな
    「音」は聞く人によって個人差がでる部分ではあると思うが、少なくとも私には『怖いくらい静か』だったぞ

    マンションギャラリーに行けば騒音含め色々確認が出来る「現地見学会」なるバス見学会が開催されているので利用されてはどうだろう


  32. 683 匿名さん

    >681
    音は個人差があるから、>681>682 のどちらを正しいのかは各自確かめるとよろしい。
    東雲の一番湾岸沿いのトミンタワー東雲は二重サッシ必須ですが、
    そのようなところに比べれば、確かに『怖いくらい静か』です。

    皆さんご存知だと思いますが、ここは「準工業地帯」です。
    早朝、夜間も現地で確かめることをお勧めします。

  33. 684 匿名さん

    >668
    1階の駐車場にこだわらなければ、停められる事が多いです。
    入庫で並んだりもあまりないです。

  34. 685 匿名さん

    >>670ってアフォなんだな

  35. 686 匿名さん

    辰巳在住です
    今現在、ベランダに出ると湾岸方向からの騒音は常に聞こえてきます。
    音量は大きくないですが、眠るほどは静かではないです。
    この時間も船舶の往来があって、運河からエンジン音が聞こえます。
    都営団地より低い五階以下なら多少静かかもしれません。

  36. 687 匿名

    ・南向と東向は車の騒音に注意が必要。南側→湾岸線、東側→9号、三ツ目
    ・晴海通り三ツ目通り間の抜け道になっており辰巳橋東詰交差点は左折時の事故多発地点
    ・目の前にダンプカーの駐車場あり
    ・目の前に宇佐美のスタンドあり
    ・裏の運河は早朝に運搬船が通る。
    ・赤十字が近いので緊急車輌がサイレンを鳴らしながら辰巳橋や三ツ目を良く通る。
    ・辰巳駅にタクシーはいない。辰巳橋の通りには乗り場あり。タクシーのつかまりにくさは枝川潮見地区とならび周辺随一。

    以上が気にならないなら問題なさそうです。
    4〜5千万も出すなら東雲や有明の方がいいと思いますけど。

  37. 688 匿名さん

    90m2の角が5500万の辰巳
    全ておりこみ迷い中です。
    自走式駐車場もうれしいかな

  38. 689 匿名さん

    駅にはいないけど、マンション前の通りで
    ふつーにタクシーつかまりますけど。

    夜間、辰巳内は大型車両通行禁止なので静かですよ。
    昼間は家にいないのでわかりません。

  39. 690 匿名

    タクシー待ちが朝方から昼間まで10台以上いる東雲と朝方まで常に50台以上の豊洲と比べたら、たまーーーにくるレベルです。
    都心からみたらいないも同然ですよ。
    ただ東雲のユニシスまで歩けば夜中までタクシーがいます。

    通行禁止道路指定許可車って知ってますか?
    大型トラックも普通に夜間も通ってますし辰巳公園や辰巳橋周辺は路上駐車でエンジンかけたまま皆さん寝てますが…

    あと駐禁には気を付けてくださいね。結構マメに取り締まりに来ています。
    それを逃れるため偽物障害車が常習的に路駐してるのもこの辺りの特徴です。

  40. 691 匿名

    環境悪いじゃん!

  41. 692 匿名さん

    690さん
    >あと駐禁には気を付けてくださいね。結構マメに取り締まりに来ています。
    >それを逃れるため偽物障害車が常習的に路駐してるのもこの辺りの特徴です。

    偽物障害車ってどういう意味?
    故障車を装って路上駐車しているってこと?

  42. 693 匿名さん

    >>692
    障がい者用の車を装って駐車してるってことなんじゃないの?

  43. 694 匿名さん

    >>666さん
    確かに。機械式やタワー式などは出すだけでも本当に時間がかかりますよね。うちのマンションも
    機械式なのですが、一番下に車がある人は朝も夜も出庫&入庫に苦労しています。実際何分かかっているか
    わかりませんが、いちいち車を降りて荷物を下ろし、機械のボタンを押して、機械があがるのを待つ…
    作業をみているだけで嫌になります。それが嫌なので我が家では近隣の駐車場を借りています。
    多少歩きますが、その方がずっとか早いので。そういう面を考えるとここの自走式がポイント高いです。

  44. 695 賃貸住まいさん

    >693
    あれって紙を偽造すればいくらでもできちゃうよね?

  45. 696 匿名さん

    >686さん
    多分、遠くからの音はどこでも同じだと思いますよ。
    上層階になるほど、間に遮蔽物がなくなって
    音がダイレクトに届きます。

  46. 697 匿名さん

    東側、三ツ目通りと首都高速9号深川線からの騒音は不快レベル
    湾岸南側の騒音は、東側の半分くらいの感じ

    日曜日は移動販売車がうるさい、冬場は灯油の販売車も来るが、これもうるさい。

    辰巳には中国人が大勢いる、日本人よりうるさい

    近隣マンションのマナーはあまりよくない
    特にモアステージとベルタワー前は放置自転車とバイクでが常に置いてある

    毎日8時半には浦安ディズニーランドの花火が見える
    毎年夏は東京湾湾花火が見える
    浦安・東京湾花火ともに音は辰巳の何処でも聞こえる

  47. 698 匿名

    環境良いって言い張って事実を否定しているのは、辰巳原住民でしょ?
    それとも外の世界を知らないだけとか?(笑)

    ここが都内マンション用地上昇の頂点の時期に、
    しかもタワーを建てるつもりで高値掴みした場所だって知ってるよね。

    計画も都内最貧困地域の住民エゴで修正されて着工もできず、
    事業は当初計画から大幅に遅れたから金利負担も相当なもの。

    それを購入者にかぶせて逃げ切るのがきゃなるかなえるプロジェクト。

  48. 699 匿名さん

    こんな辺鄙な郊外団地のマンションなら千葉や埼玉のほうにずっと安くていいマンションがありますよ。

  49. 700 匿名

    買ってから後悔すればいい。
    住めば慣れますよ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸