東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 中丸町
  7. 池袋駅
  8. シティハウス板橋大山ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス板橋大山口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    >>93
    書き込みひとつで行かないの即決も尚早かと・・・
    他と比べて、といっても、どこの会社が売ってるどの物件と比べてなのか。
    でも、まあ高いよねw93の通りなら。

  2. 102 購入検討中さん


    高ですよね!ルフォン板橋大山は66.05㎡ですが最上階の15階の一番値段がたかいところで4500万程らしいです。しかも大山駅から徒歩4分ですし!

    いくら住友でも高すぎだと住友の他の部署の人も言ってましたね!

    それと成増のモデルルームにも行きましたが床材、什器類など大量に仕入れコストダウンを計ろうという動きが
    ミエミエでドアー類一つとってみても、ちゃちい材料で他社マンションブランドの足元にも及ばない感じです。

    すみふ 私の調べたところによると売れ残り物件がそうとうあるそうですね!

  3. 103 匿名さん

    >98
    偉そうに言っていますが、ではモノが違いをあなたは理解できてるんですか?
    具体的にモノの違いをご説明下さい。

  4. 104 購入検討中さん

    なんか すみふ営業さん 書き込んでいるみたいですね!

    だったらここに書き込んでる人にわかりやすく具体的に高くても買う理由を説明してください。

    ものが違うというのはどういう風に違うんですか? 3流のマンションとは何処ですか?

    本物志向というのは何が本物で何が違うのか建築業界働く私としてはわかりません。

    私が思うには賃貸で貸したとして即、誰かがある程度、高い料金を払っても借りてくれるかだと思います。

    同じ料金を払って買うならプレミストの方が駅前環境のマイナス面を考えても断然有利かと思いますが
    家族で住んだとして、旦那は通勤超便利、奥様は買い物超便利、子供は学校も近く通学は駅前だから超便利
    それだけでも資産価値こっちの方があると思うんですが・・・・・どうですか 営業さん?

    結論として色々と調べましたが、値段が高いのでこの掲示板でも文句が多いんだと思います。
    値段にマンションの価値がついていってないんだと思います。
    良いマンションとは多くの人が高くてもあそこだったら買いたいと思う物件の事だと思いますが

  5. 105 匿名

    素人なので分からないのですが、すみふの物件はいくらなら高くないのでしょうか?
    教えてください!お願いします!!

  6. 106 匿名さん

    すみふの物件だと高い安いは最終的に自分にとって家族にとってどれくらい価値観があるかで決まると思います。

    私なりの観点から説明すると全体的に500万ほど高いと判断しています。

    坪単価で考えると220万が妥当 すみふブランドを考慮にいれても230万位だと思います。

    このままのロケーションでせめてあと三分駅から近ければ現状の坪単価240万でも買いたいのですが
    最上階は坪単価270万程で販売しようと考えているようでこの大山にしては高すぎだと思っています。

    ☆この物件の長所

    ①全面南向き ②眺望がいい

    ☆この物件の短所

    ①値段が高い ②値段の割りに内装などにお金をかけていない ③値段が高いのに駅近ではない

    上記の長所、短所をいかに納得した上での判断かと思います。

  7. 107 匿名さん

    内装とか結構いいと思いますけど・・。好みの問題なんでしょうかね?

  8. 108 匿名

    高いと予想していたが、その予想より高くてムカっとくる。
    庶民の目からすると、これがすみふのお約束ですね(笑)
    たしかに、常盤台はじめ完成在庫の山のようですが、それでも平気なわけで、
    そこは体力・信用力を評価してもよい。

    べつにすみふを持ち上げる気はありませんが、さすがにサンケイ、大和とは比べようも無い。
    でも立地は一番悪い。そして一番高い・・・

    あと、同じ川越街道沿いで東京建物がやるはず(看板でてるらしい)だから、そのへん注目か。

  9. 109 匿名さん

    私も最初は内装いい感じかなと思いましたが、あちこち見て回ると安い素材感がわかりますよ!
    あと最近建った住友シティーハウスのマンションは全て同じデザインで同じ材料で作られています。
    大量に同じものを作りコストダウン狙ってるんですかね

  10. 110 匿名

    マンションによってデザインは違うと思いますよ。何か勘違いされていらっしゃいますね。

  11. 111 匿名さん

    眺望が良いのは10階くらいより上だけですよ。
    MRでパソコンで見せてくれます。

  12. 112 匿名さん

    ま、若干は違うだろうけど、
    なるべく同じ材料使ってることは確かだよね。

    少なくとも、成増の2物件とここはモデルルーム兼用だしねー

  13. 113 匿名

    コスト落として単価も下げる。
    当然の企業努力です。
    さすが供給一位はダテではないって事。

  14. 114 匿名

    >109
    特に良いものは使用してないですよ。
    フローリングとかむしろ安っぽい。

  15. 115 匿名さん

    コスト落として単価下げる?

    コスト落として高い単価で売りつける。

    ではないんですか?

    供給1位だかなんですか?

    すみふの営業さん

  16. 116 匿名さん


    供給一位なんですか?

    全くしらなかったです。

    供給一位とは建ててるだけだろ!

    何でもいいから 良いマンションとは高くても沢山の人が買いたいと思う これしかないね!

    現状、沢山の人が値段が高いと思うのは物件に対しての評価だと思いますよ!

    ここは値段の割りに条件が良くないから評判が悪いんですね!

    また、これだけ書き込まれるという事は気にしている人も多いんですね! 

    どうやら値段がネックのようですね! このままだと値段下げないと売れ残るね

  17. 117 匿名

    すみふのスレはほぼ100%そう言われるんですよ
    でも下げないw
    いや、裏で下げてるところもあるのかな?その辺はもはや都市伝説の世界。

    ま、Aのプランは良いなとは思うのだけど。

  18. 118 購入検討中さん

    なんか他社の営業さん?とすみふの営業さん?のやり取りなんですかね。

    どちらの営業さんも大変ですね。

    てか文句言う人は買わなければいいんじゃない?

  19. 119 匿名さん

    そうですね 文句がある人が多いから誰も買いませんね

  20. 120 匿名

    価格が高いって書き込みありますが、角が高いのは当たり前じゃないですか。実際中部屋はそんなでもないし、まぁ大半は業者だから当てにならないね。

  21. 121 匿名

    急に書き込みが増えましたね。
    大○やル○ォンの掲示板は全くたね。他の業者の人も相当注目しているってことだね。

  22. 122 匿名

    それだけ他社は苦戦してるのか…。

  23. 123 匿名さん


    本当に高いと思っている人が多いんです。

    角部屋だから高いのではなく 角部屋にしても高すぎる気がしますが

  24. 124 匿名

    周辺の業者が書き込みして、自分達の物件に興味を引こうとしてるんですか?
    だとしたら感じが悪いので、検討に入らないですね

  25. 125 匿名さん

    大山駅が早く高架化されて
    綺麗になるといいね。

    再開発を見込んでの価格かな。

  26. 126 匿名さん


    再開発の話しなんて一切すみふさんから聞いてないですね!

  27. 127 匿名

    大山周辺は急に激戦区になった。この価格でも十分勝算があるとの読みでしょう。品質に対する絶対的な自信を感じますね。さすが住友さんです。間取りも洗練されてる感じがしますね。

  28. 128 匿名

    営業、とかじゃなくて、やっぱ第一印象として高いのです。
    最近大山にいきなり新物件が増えましたが、全部同じ価格なら、一番遠くてもここを買います。
    一応住友を評価してます。ちょっとだけ高くても、買うかも。
    しかし程度という物が・・・
    まあ、まずモデルルームいって、自分の目で確かめます。角部屋以外とあわせて。

    住友は板橋本町にでかいのやるようですけど、三田線沿いは個人的には魅力無しだなあ。

  29. 129 匿名さん

    ここはとにかく立地が微妙ですよね。

    ・川越街道
    ・買収できなかった角地(落書きが・・・)

    駅から近ければまだ許せるけど、
    徒歩7分歩いてこの環境では厳しい。

  30. 130 匿名

    徒歩7分でも遠いとは素晴らしい立地に住んでるんですね。

    もっと駅前を探した方がいいですよ。

    価格は需給バランスであって、買いたい人が沢山いるからこその価格だと思います。

    自分の判断で良いと思いますけど。

  31. 131 匿名

    モデルルーム凄く混んでますね。
    他は空いてたんだけど。
    かなりの人気ありそうな感じですね。

  32. 132 匿名さん


    駅からは徒歩7分ですが、バスを使えばかなり便利に動けますね!バス停がすぐ近くにありますし、しかもAタイプなら日当たりも良さそうだし両面の道路に面しているところが魅力的で、大山駅前よりかなり池袋に近く徒歩でも行ける距離なのが魅力かな。そして私的には車の出し入れがスムーズに行きそうな所に駐車場があるも気に入ってます。

  33. 133 匿名さん


    中丸町住んでみるとものすごく便利ですよ!

    幸町商店街も近いし、子供育てる環境も行届いてますし

    板橋区のなかでも南町や中丸町は昔から物件探してる人多くて

    なかなか良い物件に当たらなかったけどここはタバコ屋さんの件があっても

    人気でそうな予感しますね! 事実、トヨタの上の公団もものすごい人気らしいですよ!

    でも若干値段が高いとも思います。

  34. 134 匿名さん

    >>128さん
    やっぱり東武東上線と都営三田線だと皆さん圧倒的に東武東上線なんですかね。
    自分は以前中板橋に住んでいて勤務先へのアクセスで板橋本町に現在住んでおります。
    池袋へのアクセスと商店街の繁栄は東上線だと思うのですが、
    都心へのアクセスだと三田線が中々良いと思います。
    確かに住みやすさは東上線だと思うのですが、今の価格格差は行き過ぎかなと。
    ここを検討している方は板橋本町のスミフ物件は比較にしないのでしょうか。

  35. 135 匿名

    迷う人もいるかもしれないけど、ここは池袋と山手線アクセスの人が買うのではないかと思います。
    大山では一番人気なのでしょうか?

  36. 136 匿名さん

    >>134
    128じゃない東上線住民だけど、分譲マンションは、三田線も利用可でないと売れない。
    マンションは利便性で買うのに、東上線の朽ちかけた駅舎を見たら、いつ廃線になるやら不安だから。

    ここは、価格以前に、規模がハンパで維持管理が難しいのが問題。
    管理費修繕積立金が未定なのが笑える。
    10階以上の物件は、エレベーター2基以上、その維持管理費分散のために100戸以上、管理員室の他に集会室あり、が管理良好物件への早道だよ。

  37. 137 匿名

    理想はそうかも知れませんが、二線利用でないと売れないって…。随分な決め付けじゃないの?

    現に人気物件なんだしちょっと言い過ぎじゃないの?

  38. 138 匿名

    128です。
    当然個人差がありますから、意見のごり押しはしません。自分で現地周辺を見てなんぼでしょう。
    自分としては、三田線側は駅回りが首都高下のイメージが強く、ちょっと寒々しい印象です。
    交通アクセスは、大手町方面に行きたいのか新宿方面に行きたいのかで、評価が分かれるでしょう。

    日中家に妻子が残るような家庭状況であれば、アクセスよりも近隣の生活環境重視で東上線に軍配が上がると
    私なら考えますけどね。買い物は池袋が便利ですし。(三田線側でも、バスで池袋に行けるのかな?)
    ただ、個人の事情によってこの序列はひっくり返ると思います。
    大きな優劣というほどのものは無いのではないでしょうか。

    東上線は確かに若干朽ちてますが(笑)、廃線とは??冗談ですかね。
    東武鉄道の中で一番(東武本線よりも)実入りがよいとの話を聞きます。東武という会社が投資に渋いだけ
    でしょう。池袋まで5分、通過待ちなし、混雑も緩い。駅や電車のボロさなど、私には些細なことです。

    規模の話は、地域とは全く関係ないので、また別項目として考えたらよいでしょう。このあたりでは、
    100戸を超える大規模なものは出てないので、比較対象が近くにはありません。
    どうしても大規模なら、先述の本町住友や、常盤台住友(高いですが)の完成在庫になるでしょう。
    住友の営業みたいになってますが(笑)、実際大規模物だと板橋のプラウド以降ではこれくらいですかね。

    トヨタの上は公団だったんですね。知らなかった。

  39. 140 匿名さん

    管理費・修繕費もMRに行けば教えてもらえますけどね。
    適当なこと書きすぎ。

    管理費はやけに安かったです。
    その点はかなり魅力でした。

  40. 142 匿名さん

    管理費は安すぎで逆に不安に思ったり・・・(笑
    もうちょっと高くてもいいから、ディスポーザー付けて欲しかったな。

  41. 143 匿名さん

    東上線は、埼玉で事故って停まるからね。
    去年は3回振替で巣鴨周りで帰ったわ、ウチは途中一通でタクシーもややこしいし。

    マンションは、建物高さと規模で考えるのが当たり前。
    建築基準法も消防法も管理の手間も違うから。

    械式駐車場が34台でターンテーブル2つ?
    がんばってね〜w

  42. 144 匿名

    沢山ありすぎても仕方ないですよ!

  43. 145 匿名

    管理費が安いってのは評価高い。毎月の事だから負担は大きい。購入価格がもっと安ければベターだが、財閥系のマンションではそうもいかない。結果バランスがとれていて人気化しているのだろう。

  44. 146 匿名さん

    ご近所の方にお伺いしたいのですが、
    大山って治安が悪いのですか?
    駅前周辺で傷害事件とかが多いと聞きました。
    後、板橋の学校は荒れているんですか?
    子育てには向いていないんでしょうか?
    シティハウスかプレミスト、
    大山のマンションで決めようと思っていたのですが、
    不安になってしまいました。
    実際住んでいる方のご意見を聞かせていただけたらと思います。

  45. 147 匿名

    治安は悪くないと思います。山手通りを越えて池袋付近になるとあまり好くないかも知れません。大山はとても住みやすい町です。

  46. 148 周辺住民さん

    プレミストの周りって、スナックとか雀荘がいっぱいありますよ。
    うちは子供がいるので、あの場所は検討外です。(駅に近いのは魅力だけど…)

  47. 149 匿名さん


    10分位歩けば要町から有楽町線も使えるので三田線に拘らなくても銀座方面へのアクセスはばっちりかと思いますよ!

    あと確かに大山駅前付近は少し治安的に考えるところもありますがここならまったく問題ないです!

  48. 150 ビギナーさん

    現地を見ました。
    マンション敷地の南面は周囲でも一番土地が低いようなので
    豪雨の時は坂上(トヨタ方面や254側)からすごい水が流れてきて南側道路に溜まりそうです。
    駐車場など一階部分への水止めはどのように設計しているのか気になります。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸