東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス



こちらは過去スレです。
ザ・ヒルトップタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヒルトップタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    売り手は儲ける事だけ考えているし、買い手だって、本気で検討されてる方はこんなところで情報収集してませんよねーみんな解ってんでしょ~

  2. 402 匿名さん

    でも、早期販売を目指しているなら、もっといい販売方法があると思うんですよね~
    大きなお世話ですが。
    けど、なんかもどかしい。

  3. 403 匿名さん

    この場所って築浅マンションが50㎡18万円くらいで賃貸で出ていますが、
    タワーと駅直結だと多少高くなるとはいえ、
    数年後は37㎡15万円/月、50㎡20万円/月
    がいいとこだと思うのですが、みなさんどう思いますか?

  4. 404 匿名

    何処もそうですが、早い者勝ちです。説明会申込みは説明会の1ヶ月以上前からHPで出してましたよ。前向きなら気づきますよね? 後からうだうだ言ってもしょうがないでしょう。

  5. 405 匿名

    >403

    高輪台の賃貸暮らしの者です

    すごく良い読みだと思います

  6. 406 匿名

    以前から都心でマンション真剣に探してましたので、常にアンテナを広げていました。説明会に出遅れた人達はそもそもどれくらい本気で(ここに限らず)、マンション購入されたいと思っているんでしょうか。



  7. 407 匿名

    部屋選ばなければ売れ残るよ。

  8. 408 匿名

    4○7さん、意味がつかみにくいのですが。変な間取りの部屋は売れ残るということですか?

  9. 409 匿名さん

    >>406さん

    >説明会に行って直接聞いて下さい。

    これに関する反論だと思いますよ。
    定期的に現れる、「説明会行って君」
    検討者のための掲示板にこういう発言は
    デベ発言みたいで不自然なんですよ。

  10. 410 匿名

    すっごくほしかったわけじゃないけど、よさそうなマンションがあるとの情報に興味を持って、色々聞いているのに、自分の足で情報は得よ!みたいに言われてしまうのは違うってことですね?
    確かにここは気持ちに大小あれども検討板。情報交換は不可で、説明会行けば!?じゃこの板の存在価値がなくなりますね。確かに一理あります。


  11. 411 匿名

    ライバルにただで価値ある情報やりたくないですからね。
    あ、説明会に参加した人、参加予定の人は同志と思ってますよ。

  12. 412 匿名

    ヒントをいうと説明会に行くことが購入の上では有利になるからですよ。
    行った人はわかりますよね。

  13. 413 匿名

    412さん、なんのヒントですか?すみません話が見えません。

  14. 414 匿名

    説明会に行くことが有利になるなら、なんでライバルに説明会に行きなさいって言うんですか?

  15. 415 匿名

    説明会に行くことが有利だなんてそんな貴重な情報なんでライバルに教えるの?

  16. 416 匿名

    プレミアムはお買い得って話がでていたけど、
    最上階とそれ以外のプレミアムではどっちがお買い得だと思います?

  17. 417 匿名

    見にも行きましたが、単純に説明会でもらえる情報が少ないから、自分で聞いてというほかないからでは。

    事前送付のパンフ一式以外は、販売経緯、価格やスケジュールが情報追加されただけで、
    設備仕様は10分間プレミアムフロアを説明一切なしで見ただけでは掲示板にかけるほどのものもなし。
    くれくれ言う人は自分で見に行かないと得られないよ

    ちなみに見に行った感想として、床暖房なし、全体的に安っぽい床材、壁材はじめ価格高いわりにワクワクしなくてげんなりしました。

    駅前、高輪好きで他は気にならない人ならいいとは思いますが。

  18. 418 匿名

    有利になるのは行った順だからです。

  19. 419 匿名

    私は2千万位の違いなら最上階。変な言い方だけど、お金ないなら下の階のがお得。
    答えはひとつではなく、人それぞれの事情や価値観でかなり違うのでは。

  20. 420 匿名さん

    「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/

  21. 421 匿名

    床暖房も床材も壁材もあとから直せるとこだしなぁ。

  22. 422 匿名さん

    405さん有難うございます。
    37㎡15万円/月、50㎡20万円/月が妥当なラインだと、
    表面利回り4.5%程度で、実質だと3.5%ですか。
    前のレスでもありましたが、ちょっと厳しいですね。。。
    値上がり期待か、実需で人気なのでしょうか。

  23. 423 匿名

    ところで皆さんはどのタイプを検討してるのですか?うちはOかPなのですが。やっぱりライバル多いのかなあ?

  24. 424 匿名

    でも新築の床材剥がすのもったいないからね。

  25. 425 匿名

    はがしたらもったいない床材ならね

  26. 426 匿名

    マンションにすんでる人に聞きたいんですけど、部屋で運動はできますか?
    ウィーをしたいんですけど大丈夫ですか?ここはスラブ厚がコンクリート換算で27センチだそうですがどうなんでしょう。マンションの部屋で運動は非常式なことですか?

  27. 427 匿名

    一番下の階ならOK

  28. 428 匿名

    やっぱり無理なんですね。悩むなあ。

  29. 429 匿名

    せっかくジムがあるのでそちらでしたらいかがでしょう?

  30. 430 匿名さん

    30センチ以上のスラブでも響きます。
    マンションの遮音は重低音に弱いです。
    時間帯と遊ぶ時間にもよるでしょうけど、
    非常識な時間なら苦情がくるか恨まれるかでしょうね。
    下もそうですが、横と上の住戸にも響くことありますよ。

  31. 431 匿名

    浜松町のゴールドクレストにすれば?ほとんど空室だからやりたいほうだいだよ

  32. 432 匿名

    横や上ですか!一番下を選んでもだめかもしれないということですね。子供さんのいるご家庭などはどうなさってるんですかね。ジムもいいんですが、Wiiは。。。

  33. 433 匿名

    あのゴーストマンションですか。無理ですね。高速から見るたび、なんか不気味です。でも以前より明かりがついた部屋が多くなった気が。気のせいですかね。

  34. 434 匿名

    マンションならやんないほうがいいね。男児二人とかいたらマンション自体がムリ。あねきのとこ新築マンション買ったのに子供男で実家と交換して住んでる。ま、

  35. 435 匿名

    そうなんですか。びっくり。でも交換できる実家があってよかったですね。

  36. 436 匿名さん

    平日夜遅くない時間に30分だけというのなら、自分は許せます。
    子供が騒いでいるのかな、程度に思うと思います。
    ただ色々な人がいるのでリスクはありますね。

    賃貸にするか、何かあってもすぐ適正価格で売れる部屋を慎重に選ぶか。
    wiiのことはよく分かりませんが、防音マットって無いのでしょうか?
    昔DDRが流行ったときに、下にクッション状の防音マット敷いてやってた人いましたよ。
    専用の防音マットが売ってました。

  37. 437 購入検討中さん

    ここの床スラブはデッキプレートベースのハーフPC版ですよね。小梁がない分、工事効率は良いですが、振動しやすいのでウィーなんてもってのほかです。他の物件にしてください。

  38. 438 匿名さん

    振動しやすいのですか・・・。
    ちなみに、ハーフPCというのは高層マンションではよくあるのですか?
    逆に高層マンションでハーフPCじゃないのってあるんですか?

  39. 439 匿名

    建物見せて販売してるし、価格も予定価格見せてるので自分で見て判断するのが一番と言うことでしょう。ただ、すでに優先分譲で検討出来る枠は締め切られていますがね。残念。それだけ余裕何でしょう?日経新聞には、既に620組の来場予約となっていたので、一ヶ月の販売期間だといっぱいいぱっいでしょう。既に社員が30人以上購入希望とのことなのですぐに静かになるスレでしょう。

  40. 440 匿名

    62○組のうちなん組が申し込みまですすむんでしょうね

  41. 441 匿名

    建物見せて予定価格見せてるんだからたいした説明はしないというのはどうなんでしょう?

  42. 442 匿名

    少し前の書き込みでは優先の人たちはスルーした人が多いってことでしたよねー?

  43. 443 匿名

    それで、抽選はやっぱり公開ではないんですか?公開にしたらマズイことがいっぱいあるんでしょうかね?

  44. 445 匿名さん

    この規模で620組は少ないような

  45. 446 匿名さん

    とはいえ、説明会は満員御礼ですからね。
    キャンセル待ちもいるくらいですから、少ないというならば設定人数でしょう。

  46. 447 匿名さん

    説明会は単なる説明会。満員御礼もヘチマもないでしょう。購入の意思があるなら、まだ販売前ですし何とでもなりますよ。

  47. 448 匿名

    でも説明会に行かないと要望書出せないんですよね?今の感じだと。
    普通にモデルルームオープンするのはいつになるんでしょう?
    明日説明会に行くので聞いてみようかな

  48. 449 匿名

    ここは、大京が販売してるみたいだから、発表会参加者限定で一ヶ月間で優先販売後にグランドオープンでしょう。条件の良い部屋は無くなってしまうかな。

  49. 450 匿名

    大京っていつもそんな感じの販売なんですか?

  50. 451 匿名さん

    その代わり値下げの可能性大有り。

  51. 452 匿名

    グランドオープンまで待てばということ?
    でも希望の間取りや方角はないかもですもんね

  52. 453 匿名さん

    そう大差ないですよ。大丈夫!

  53. 454 匿名さん

    みなさんのなかで、グラスカと比べてる人っていませんか?特にファミリータイプの間取りです。やっぱりこっちに流れてるんでしょうかね? 自分はグラスカの豪華な建物と駅近物件を天秤にかけてまして・・・

  54. 455 匿名

    比べた訳ではないけど、グラスカは以前に検討はしてました。
    あんまり気に入った間取りがなくて検討をやめちゃいました

  55. 456 匿名さん

    グラスカとはタイプが違うでしょ。こっちの方が落ち着いてるよね。華やかさにで言えばグラスカだろうけどね。

  56. 458 匿名さん

    爆窃団か?

  57. 459 匿名

    (笑)
    不思議な日本語ですねー
    愉快に予約って?(笑)

  58. 460 匿名さん

    削除されちゃったね。

  59. 461 匿名さん

    MR見てきたけど、エレベータがしょぼかったんで、ちょっと残念・・・
    タワー結構みましたが、鏡にジューたん張の内装のエレベータはここしかありませんでした。
    あと、速度が遅い!! 後は思ってた程の賃貸仕様って感じではなかったよ。プレミアムしか見せてもらえんかったが。。明日見てきて再確認するしかないな。

    200戸超えのマンションでエレベータ2基って普通ですか??? 最低3基ですよね。

  60. 462 匿名さん

    エレベーターは3基が常に稼働している訳ではないのですか?
    朝の通勤時間帯はエレベーター待ちが結構発生しそうですね。

  61. 463 匿名

    グラスカ検討したことありました。その時はよい間取りがもうなかったし高いと感じました。品川く五反田でも五山に入る場所なら別格なんですけどね。でもそもそもそんな場所にタワマンは建ちませんし。お子さんのいる家族が選ぶ利点としてあげるなら、日野学園が近いってとこでしょうかね。私立なら意味ないですね。

  62. 464 匿名さん 454

    なるほど、坪単価はグラスカの方が高いんですよね~ 向きによるかも知れませんが。港区の方が教育は充実していそうですし、今はこちらに傾きつつあるんです。プレミアムではない内装を見てないので、想定内ならいいんですが。。。期待よりかなり低いとつらい。まあ明日わかるんですけどね。

  63. 465 匿名

    私立をお考えですか?それなら港区に軍配があがりますが、区立なら品川の方が大分お金もかけてますし、力入れてますよ。学力も上じゃないですか。まだ幼稚園などを選ぶ段階なら迷わず港区ですね。小学受験させるなら、最適な幼稚園がいくつかあります。あのマンションの近くにも名門ありますよ。ただ条件がかなり厳しいので、希望通りにいかないと思っていた方がよいかもしれませんが。

  64. 466 匿名

    エレベーターが混む、朝の通勤時間帯って何時頃でしょうか?8時過ぎくらい?

  65. 467 匿名

    大京さんの提携ローンってどこの銀行さんなんでしょうか?

  66. 468 匿名さん

    近くの名門幼稚園てどこですか?

  67. 469 匿名さん

    「しょぼいエレベーター」って、非常用のこと言ってません?

  68. 470 匿名

    枝光会しょっ

  69. 471 匿名さん

    宇部セメントの強度が問題になっていますが、ここは大丈夫なんでしょうか?

  70. 472 匿名

    他に大丈夫じゃないとこあるの?

  71. 473 匿名さん

    五反田の三井

    大崎の住友

    茗荷谷のアトラス

    みんな竣工時期が近いタワマン

  72. 474 匿名さん

    ここと三井の麻布十番タワーと六本木クラブレジデンスで検討しているのですが、皆様はどのようにお考えですか?私は31歳の独身男性です。

  73. 475 匿名さん

    説明会に行ってきたよ。

    聞きたいことがある人はかかってきなさい。(笑)

  74. 476 匿名

    駐車場いくらですか

  75. 477 匿名

    駐車場いくらですか
    あと換気は熱式ですか

  76. 478 匿名さん

    駐車場は高いね。乗用車タイプで48000円。ハイルーフはそれ以上。(覚えてない)

    換気は聞いていない。

  77. 479 匿名さん

    あと駐車場は先着順らしいよ。

  78. 480 匿名

    機械式でその値段ですか?それとも地下平置き?

  79. 481 匿名さん

    平置きは6万。ハイルーフは5万6千でした。

  80. 482 匿名さん

    結局駐車場料金は近隣相場に準じて設定されるから駅に近いと
    そういう値段になっちゃうんだよね。
    うちも高輪で品川まで徒歩7-8分だけど機械式で45000円だよ。

  81. 483 匿名さん

    >>475

    水まわりは当然グローエレベル以上ですよね?
    あとインテリアカラーはすべて同じですか?

  82. 484 匿名さん

    最上階のプレミアムしか見てないけど、水回りはまずまずといったところでしょうか。
    高級かと聞かれるとうーんと考えてしまいますが、決して賃貸仕様ではないですよ。

    カラーはプレミアムとエクセレントでそれぞれ2タイプずつあります。フロアによって決まっています。

  83. 485 匿名さん

    エレベーターはやはり遅かったですね。
    最上階まで約1分かかります。

  84. 486 匿名さん

    駐車場激高じゃあいですか~ パークコート麻布十番でさえ40000ちょっとだったはず。グラスカは30000台後半だし、車は手放さないのでこの物件は厳しいかも。。車ない人は良いですよね~この物件。

  85. 487 匿名さん

    最上階の2部屋見せてもらったけど、お風呂の扉はどちらも透明ガラスでしたね。あのまま住むのかな。。。

  86. 488 匿名

    うちも見てきました
    でもあまりにもバタバタでほぼ質問もできずに終わってしまいました
    個別相談も価格見て、アンケート書いたら終わってしまった感じ

  87. 489 匿名

    今時ほとんどどこも透明だよ。

  88. 490 匿名

    ちなみに昨日?話題になっていた要望書ですが、うちは今日はその話にはなりませんでした。希望の間取りを見てからでいいとのことで。
    今日が初戦でしたので、アンケートには答えましたが、購入の意識を10段階で丸を付けるものの下に、希望の間取りに丸をつける欄がありました。いくつまでというのはなかったですよ。
    先週の説明会に参加された方とは用紙が違うのでしょうか?

  89. 491 匿名

    486
    駐車場代が高いと思うなら、組合総会で値下げ提案すれば良いのです。
    月島のライオンズタワーでは実際に、値下げしましたよ。

  90. 492 匿名

    491 いい情報ですね!

  91. 493 匿名さん

    その代わりに管理費が上がったりしないのですか?

  92. 494 匿名

    月島では、高かった駐車場代の値下げはやりましたが、
    管理費などは変更しませんでした。

  93. 495 匿名さん

    当初の取り決め(規約)は、売主が作った暫定的なものですから、不都合なところは総会で、所有者(管理組合員)の意思で改定していけばよいのです。 

  94. 496 匿名

    今日、15階の4部屋内覧して来ました。15階でも眺望最高で南東角や南西角は東京タワーやレインボー綺麗でした。Oタイプ
    が良いと思いましたが、価格が8千万円代で。。確かに床暖房は無いですが、洗濯機や各部屋にカセットエアコンが付いてましたよ。内覧してた人は40~50代が多かったです。来週は狙ってる2部屋を内覧します。聞きたい事があればお答えしますよ。

  95. 497 匿名

    南西角からって東京タワー見えます?東京タワーって北ですよね?Oタイプも北東では?私の方向意識が間違ってるのかな?

  96. 498 匿名

    Oはリビングから普通に東京タワーが見えますか?それともカウンターに腰掛けないと覗けないですか?

  97. 499 匿名さん

    南東角→東京タワー、南西角→レインボーブリッジ、が15階からでもそれぞれ見えたということじゃないですか?

  98. 500 匿名

    カウンターじゃなくてもリビング中央付近にソファー設置で腰掛けてもバッチリですね。レインボー東京タワーは、どちらも東南・北東角の部屋から見えました。

  99. 501 匿名さん

    方向を間違えたってことだね。

  100. 503 匿名

    眺望で東京タワーやレインボーが見えるのは重要だよ。夜景が綺麗です。来週平日に夜景見せて貰います。

  101. 504 匿名さん

    >>502

    そんなことはないよ。東京タワーやレインボーブリッジは季節やイベントごとに
    ライティングも変わるし、なにより疲れて帰宅すると癒される。
    その価値をいくらと見積もるかは考え方次第だけど同じマンションで見えない部屋
    より見える部屋の方がいいのは決まっている。

    一度港区でタワーが見える部屋に住むと区内で見えない部屋に住むのは考えられな
    くなる。ま眺望は永遠のものではないけどさ。
    パリなんかは都心は基本的に10F以上の建物はないし規制があるから別に高層ビル
    じゃなくても市内全域からエッフェル塔が見えるけど港区では近い割にビルが邪魔
    してタワーが見える場所は限られているからね。

  102. 505 匿名さん

    >>495

    でも駐車場料金は管理費会計や修繕積立会計に補填されているケースが多いので
    簡単に安くはできないでしょう。(駐車場収入が下がると管理組合としての収入減となる)

  103. 506 匿名

    駐車場そんなに高いですか?特に高いとは思いませんが。

  104. 507 匿名さん

    そもそも管理会社に不安を感じている人もいるわけだし、管理会社自体を組合で変えることもできますよね?
    管理費の値段だって、交渉の余地があるのでは?

  105. 508 匿名さん

    >>495
    どしろうと

  106. 509 匿名さん

    >>507

    どしろうと

  107. 510 匿名

    港区高輪では駐車場代は普通ですが、世間一般では高いかぁ。品川区なら三万切ります。

  108. 511 匿名さん

    駐車場高いとかいってる人は港区住んだことないでしょ?
    あと品川区だって駅の近くは5万こえますよ。

  109. 512 購入検討中さん

    間取り・面積ごとに戸数がわかる人教えてー。

    ワンルームとか1LDKが多いと

    スラム化するからイヤだ。

    検討している人に日本人以外が多いみたいだし。

    管理組合もまとまりそうにない。

  110. 513 匿名さん

    管理会社を変えたり、料金改定するのは理論上もできるしやった組合もあるけど
    ハードルはむちゃくちゃ高い。憲法改正するみたいなもんだね。
    周辺の駐車場相場が安くなってマンションの駐車場料金と乖離が生じてきたとか
    の事情があるならともかく、相場なみの駐車場料金の値下げは管理組合収入を
    減らすことになるので一部の組合員(3割程度か?)のみに利益があるような
    議案が通る訳がない。

  111. 514 匿名さん

    説明会に参加している人は日本人しかいませんでしたよ。

  112. 515 匿名さん

    495,507さんの意見は(どしろうと)だと思いません。

    全オーナーは一人残らず、管理組合員な訳で、その中から理事や理事長などの役員が選出され、管理会社のサポートを受けながら、管理組合として機能して行き、規約の変更も規定の%の賛成票が得られれば可能なはずですよ。

  113. 516 匿名さん

    >>515

    理論上は可能だけど「そんなの事実上無理!」ってことでしょう。
    だからどしろうとといわれるのでは?

  114. 517 匿名さん

    >>515さん

    おっしゃる通りで間違ってないと思いますが、駐車料金がそれなりに高額に設定してある
    という事実に対して「そんなの後でいくらでも改正可能だからたいした問題でない」と
    言い切ってしまうのは無責任でしょう。

    組合結成後に議論するのは自由ですが、ここは検討板。リスクはリスク、事実は事実と
    してきちんと受け止めるのが正しいあり方ではないでしょうか?

  115. 518 匿名さん

    駐車場の料金改定は駐車場を契約していない人には不利益(管理費の収入が減る)だから、料金改定できるとは思えないなあ。

  116. 519 匿名

    ハードルが高いけど、修繕計画に影響が出るレベルまで空きが出ればやってる例はある。しろうと呼ばわりしてる人はわかってないね。

  117. 520 匿名

    512さん、資料請求してないんですか?すれば一覧表が来ますよ。というか、資料請求してないとかなりの出遅れですよ。

  118. 521 匿名さん

    >>519

    料金改定して駐車場の借り手が増えて総収入が増える場合に限ります。料金下げても借り手が
    増えず総収入が下がるならむしろ問題。10年後20年後は車に乗らない人は今より増えると
    予想されるのでそれが不安要因ですね。外部利用者を募るという手もありますが税金の問題や
    セキュリティの課題もあり難しいです。

    気にするべきはデベが想定している駐車場の利用率と駐車場収入の使い道(管理費会計と修繕費
    会計の割合)でしょう。説明会で質問すべきはそこです。
    長期修繕計画書と初年度管理組合予算計画をもらわないといけないですね。


  119. 522 匿名

    コンシェルジュさんのいる時間、異様に短くないですか?

  120. 523 匿名さん

    「事実上無理」なんて最初から投げ出す人に限って、陰でアーダコーダ言うんだよね。
    何もしないで、管理会社が悪いとか、理事会が信用できないとか文句タラタラ言うのもこういう人達だよ。

    それと規約をきちんと読まない人も多くて、管理組合の運営はいろいろ大変だけれど、必要であれば規約の改定はできるし、するべきでしょう。

  121. 525 匿名さん

    >>523

    ***w

  122. 526 匿名さん

    規約は新築購入した段階では暫定で、初年度の総会で承認されて初めて、正式な規約になると理解してます。

    エレベーターが遅いようですが、調整して早くすることは出来るのでしょうか?

  123. 527 匿名さん

    エレベーターが遅いのは仕様です。

  124. 528 匿名さん

    赤く塗れば早くなるんじゃないですかね

  125. 529 匿名さん

    3倍速くなったとしてもランドマークタワーにはかないません。

  126. 530 匿名

    エレベーターは予め、途中階に待機させて
    コンピューターで効率良く動かすのが普通。
    だが、その待機する途中階が「何階」なのかは、ある程度いじれるそうだ。良いか悪いか知らないが。

  127. 531 匿名

    まだ説明会に参加出来なくて、価格が気になるなら教えてあげますよ。諦める人が多いと思いますが、価格表頂きましたので、OWCTより40~50万円/坪高く、グランスカイより20~40万円/坪高いです。 低層で370万/坪~です。

  128. 532 匿名さん

    たけ〜

  129. 533 匿名

    1坪って普通何平米で計算しますか?3.3?

  130. 534 匿名

    58平米で6240~6800万円、66,67平米で7020~7500万円,75平米で8000~8500万円、80~85平米で8800~9500万円,90平米~億ションです。確かに港区高輪なら安いかも。。

  131. 535 匿名さん

    >>533

    そんな計算するやつは不動産業界でだれもいないよ
    普通は平米に0.3095をかけて坪数を算出する。

  132. 536 匿名さん

    0.3025だね。ミスタイプしてしまった。
    しにたい

  133. 537 匿名さん

    自分もざっと一坪二畳、3.3平米で計算するわ。

    但し有効面積はこれよりずっと少ないのが普通。

  134. 538 匿名

    窓清掃の頻度ってどれくらいなのか聞かれた方はいますか?

  135. 539 匿名さん

    窓清掃は3か月に1回ということです。まあタワーとしては普通ですね。

  136. 540 匿名さん

    駐車場は高輪にしては明らかに高いです。高輪周辺の月極め駐車場は35000~50000円です。
    麻布にあるタワーマンションより高いのは明らかにおかしい。。
    ここに住むような人たちはそんなことはあんまり考えないんでしょうかね?
    また、1LDKの間取りが多いので、それほど車所有者を見込んでないので、高め設定しているのかもですね。





  137. 541 匿名

    プレミア以外の部屋をみたひとが増えて、スレがのびるかと思えば全然ですね。実は結構よかったからライバル増えないようにおとなしくしてる?逆に高すぎて買えなくてあきらめた人が多いの?でもそんなひとたちからのひがみによる?ネガレスも増えてもよさそうなのに、全然ないってことは低仕様どころかかなりよくて、けなせるとこがなかったってことなんですかね?




  138. 542 匿名

    低仕様と騒いでいた人は、プレミアの部屋さえも見てないんですよ。見なければ分からない具体的な部屋のことなど、何一つあげられてなかったじゃないですか。部外者のねたみ、ひがみ、そねみによるたんなる誹謗中傷ですね。

  139. 543 匿名さん

    エクセレントの部屋を見た人はまだ少数でしょう。
    うちは今週末に2回目の見学に行く予定です。

    プレミアムとの違いは床暖房や食洗機がないこと以外にもありそうです。
    15階の部屋を見た人はこういう違いには気にならなかったのでしょうかね?

  140. 544 匿名

    気にならなかったんじゃないですか?むしろ、なんだあけっこういいんじゃない!的な?

  141. 545 匿名

    確かに静かですねえ
    うちも今週末が2回目の内覧なので、まだプレミアムしか見ていないので何とも言えないのですが、前向きに検討中です。
    1回目の説明会に行った時は40代以上の夫婦が目立ちました。
    個別相談では結構早く帰ってしまう人が多かったですけど、その人たちって価格を見て諦めてしまったのでしょうか?

  142. 546 匿名

    個別接客の方って、二回目来場したうちらか?だとしたら発表会の方たちと別の時間帯での予約でした。15階の凄い良かったですよ。結構高台だけあって眺めが良かった。

  143. 547 匿名

    1回目の説明会ではプロジェクタで説明を受けた後に28階を内覧して、そのあと個別相談でした。
    その相談で初めて価格表を見ましたが、結構早く帰る人がいたんですよね。
    だから諦めた人が多いのかなと想像したのですが。

  144. 548 匿名

    本気で検討してるわけでもないような人ら(説明会の予約すらしてない人)が、知ったかでコメントしてた(してる)ってことですね。結局真剣に検討していて、有意義なコメントをする人は少数なんですね。

  145. 549 匿名

    あきらめた人が多いのだとしたら、抽選なしでいける部屋もあるんでしょうか。2L以上はやはりかなりの倍率がついちゃうんでしょうかね。

  146. 550 匿名さん

    ≫543さん
    544さんのいうとおり「結構良かった」というのが本音です。
    壁紙の模様を部屋により細かく使い分けたりして、意匠に気を使ってるなという印象を受けました。
    小さい住戸でもトイレの手洗いはきちんと付いてますしね。
    目立った違いは、浴室が大理石風か普通のユニットバスかぐらいですか。これも確かU・S・Mタイプだとプレミアムと同じ仕様でした。
    共用部分やエレベーターもふくめ、全体に華美ではないですが品が良くて、品川駅に向かう周りの住宅地の印象ともマッチングしていました。
    しかし、後付可能な食洗器はともかく、床暖房はなぁ・・・
    そこだけがネックで、購入迷い中です。

  147. 551 匿名さん

    ここは全室フローリングなんでしょうか?
    家の中でも靴ぬがない外国人にはホテルライクなカーペット仕様が
    人気があるようで、高輪、御殿山界隈のサービスアパートメントや
    高級賃貸ではカーペット仕様の部屋もあるので。

    品川駅までの道はホテルの中をぬけていくと気持ちがいいですね。
    柘榴坂もオーバカナルが途中にあっていい感じです。

  148. 552 匿名

    結構前向きに検討中ですが、
    内覧帰りに高輪ザレジデンスを通ったら、ランドスケープが良くて少し惹かれちゃいました

    高輪ザレジデンスの中古などは当物件と比較したらどんな感じでしょう?

  149. 553 匿名さん

    どうしても@400は超えちゃいますね・・・

  150. 554 匿名

    中古物件に興味あるなら一般的に、
    気軽に内覧すればいいんですよ。
    内覧後にハッキリ断れば良いのですから。
    営業や売主から見れば、大勢の内覧客の単なる一人に過ぎません。

  151. 555 匿名さん

    高レジやシティタワー高輪は去年のGWあたりはリーマンショックの
    影響で結構投売りに近い成約事例もありレインズ情報だけど坪300
    切っている取引も複数あったよ
    特に100㎡超の高額物件は購入希望者が少ないので指値が通りやすか
    ったみたい。

    でも75㎡前後の2LDKはグロス金額が手ごろなせいか坪単価は高止まり。
    自分で住んでよし、貸してよし、売ってよしって感じで汎用性が高いのであ
    まりやすくならないみたい。

  152. 556 匿名

    前向きに検討してます。私は、今週末が三回目で希望階数と間取りを内覧して要望書提出予定。2LDK 高層角部屋予定。

  153. 557 匿名さん

    やっぱり2LDKは抽選になってしまいますかね?
    我が家も2LDK狙いなのですが・・・

  154. 558 匿名さん

    私も20階前後の2LDKに要望書を提出予定です。556さんとかぶってますかね・・・?

    ちなみに、ここで低層、中層、高層に分けるとそれぞれ何階から何階くらいになりますでしょうか?掲示板見ててもピンとこないことがあって。

  155. 559 匿名

    高輪レジデンス、向き、階数にもよるだろうけど、坪4○○なんてしないのがゴロゴロあるよ。ヒルトップのが高いんじゃない?

  156. 560 匿名

    いまさら坪4○○なんてつけたら全然売れない。不動産やが言ってた。

  157. 561 匿名

    いまさら坪4○○なんてつけたら全然売れない。前に中古見に行った時、不動産やが言ってた。

  158. 562 匿名さん

    中古は不動産屋が3%も仲介手数料とるけど、あれ何とかならないのかな?

  159. 563 匿名

    一律10万の業者とかあるよ。物件が決まっててローンとか自分で手配できるなら問題ないです。

  160. 564 匿名さん

    何か牽制してよそへ振ろうとしている方があるみたいですね。

    送信ミスの癖が同じ。

  161. 565 匿名さん

    現金購入だし、重説だけ売り手の不動産屋がやればいいし、登記は司法書士がやる訳だし。法的に不動産屋を使わないとだめなのかな?

  162. 566 匿名

    どこを読めば、牽制してよそへふろうになるんでしょうね? 逆では?しかも送信ミスではなく、言葉足らずの部分があったので意図的に再送信したんですけど。。。

  163. 567 匿名

    駐車場は、稼働率何パーセントで計算されているか聞いた人います?

  164. 568 匿名さん

    ↑それは聞きたいポイントの一つですね。1LDKが多い間取りならば、車を所有している人も少ないのは容易に想像付きますが、2LDK以上のファミリーならば、車所有率も高いはずです。が、いかんせん駐車場が高いので、
    もしヒルトップを購入するならば、近郊で駐車場探します。35000近辺で結構ありますので。。

  165. 569 匿名さん

    1LDK購入希望の方ってどれくらいいるのでしょうか?広めの2LDK希望の方がほとんどですか?

  166. 570 物件比較中さん

    ここの総合地所の管理サービスってどんな感じなんでしょう? 管理戸数は多いのかな?
    今、割と新し目のデベが作ったマンションに住んでますが、管理でトラブル事が多いです。。。
    この辺は管理戸数を抱えて、場数踏まないと洗練されませんね。
    マンションは管理を買えなので、迷うところです。

  167. 571 匿名さん

    どんなトラブルが多いんですか?

  168. 572 匿名

    三井あたりに管理委託したいところ。うちのフロントは優秀だったのかグランスカイに行かされて泣いていた。

  169. 573 匿名さん

    管理は住民の質に大いに影響するでしょう。わがままな小金持ちや、小うるさい貧乏人もトラブルの元。

  170. 574 匿名さん

    そうそう。割と同じ価値観を持つ住人の集まりならば、まとめやすいけど、1LDKが半数を占めるこの物件では2LDL,3LDKのファミリーとのライフスタイルや価値観の相違が致命的。1LDKの大部分が投資に回ったらそれこそスラム化へまっしぐら。。。基本的に投資家はコストをかけることを嫌うので、大規模修繕やら、費用のかかる案に関して、票を投じない可能性大です。。。
    このあたりを管理会社がどうまとめることができるかがある意味、このマンションの資産価値の明暗を分けると思う。

  171. 575 匿名さん

    利回り優先の投資家がここを選ぶとは思えません。節税目的とかじゃない限り、損失を出す可能性の方が高い
    ですから。
    ただ、値上がり目的だと、見方が人それぞれなので、成り立ち得ますね。
    その場合は、資産価値を維持するために必要なお金(特に見栄えの部分)は、出すと見ていいと思います。

  172. 576 匿名

    近隣の駐車場、うちも考えました。でもどの程度近隣かによるんですよね。痛いところとして、ここって車寄せがないじゃないですか。たとえば買い物に行っても、目の前で荷物を降ろせず、駐車場から荷物を担いで、時には何度か往復しなきゃいけないかもしれないとか考えると、なんだか現実的じゃない気がして・・・二の足踏んでます。

  173. 577 匿名

    自宅じゃない場所に駐車場を借りている方、荷物の多いとき大変じゃないですか?せっかく車があるのに、荷物が重たくならないように考えながら買い物したりしてるんでしょうか。他にも何か不便なことがあったら教えてください。

  174. 578 匿名さん

    管理は管理会社も大事だけれど、管理組合の理事は経験者である方がいいと思う。結構大変な仕事だからね。

    駐車場、月6万で一日2千と考えれば高いと思えない。雨にも濡れないし。

  175. 579 匿名

    毎日通勤やなんかで乗ればね。お酒飲むし、使って週1。高いよね。

  176. 580 匿名

    月6万て確か六本木ヒルズと一緒だよ。かたや機械、こちら平おきの違いはあるけど。高輪台で6万てのがね~

  177. 581 匿名

    そもそも三万円台の駐車場が見つからないんです。地元の不動産に詳しい方は地元の業者で借りるんでしょうか?

  178. 582 匿名

    安い駐車場は確かになくはないけど、あっという間になくなるし、先行き不透明な土地ゆえ、いつ立ち退きになっても文句言えないような条件だよ。たとえば塩漬けになってたマンション用地だったけど、マンション建設決まりましたので、みたいなね。

  179. 583 匿名

    駐車場高いとリセールの時も不利だよなぁ

  180. 584 匿名さん

    総合地所、大京オリックス不動産は東京・高輪3丁目に開発した分譲マンション「ザ・ヒルトップタワー高輪台」(総戸数225戸)のモデルルームを6月26日にオープンし、7月中旬から第1期販売として100戸程度を売り出す。事前反響では、1800件の問い合わせがあり、予約制の来場者数は620組にのぼる。属性は、港区品川区に住む人が多く半数を占める。家族構成は2人世帯が最も多く3人世帯、単身者と続く。比較的30~40歳代のDINKSが目立つようだ。事業比率は総合地所が50%、残り2社が25%ずつ。

  181. 585 匿名さん

    やっぱり高輪で6万円は高いよね。普通車用機械式で48000円だけど、それでも少し高いと思う。
    ここの住人の何割位が利用するのだろう? あまりにも利用率が低いとそれはそれで予算に打撃を与えるよね。
    後、重要なポイントなんだけど、駐車場費用は管理費に充当するか修繕費に充当するかの考え方があるけどこちらの物件はどちらかな? 

  182. 586 匿名

    575さん
    そんな抽象的ではわかりません。
    どうして損失が出るのか具体的によろしくお願いします。

  183. 587 匿名さん

    家族の送り迎えで車は毎日使いますし、買い物にも使いますから平置きで6万なら何とか納得できます。平置きの絶対数は少ないでしょうから、一般的な尺度で考えなくても宜しいかと思いますが。。。

  184. 588 匿名

    高輪レジデンスでさえ、平置きで4万5千円ですよ。

  185. 589 匿名さん

    平置きは1台しかありません。身体障害者向けのスペースです。 価格の見かたは人それぞれですが、相場より高いか安いかという話をしています。主観的な話ではなく客観的に高いという結論に間違いはないです。

  186. 590 匿名さん

    他のマンションと客観的に単純比較することに多少の危惧を憶えます。総戸数、管理費、修理積立金も違いますし、たった一つしかない6万の駐車場が一人歩きをして、高い高いと揶揄する様な結果になります。

  187. 591 匿名

    587さんてここ買う予定の方じゃなかったんですね。
    駐車場のことご存じなかったようだし。

  188. 592 匿名

    いえいえ、機械式で4万8千円も高いですよ。

  189. 593 匿名

    高いと思ってもとりあえずこの値段を出さないとここのは借りれないわけですから、嫌であれば他の安いとこを探せばいいだけですよね。
    高くて払えないという方は部屋の価格も含めて再検討された方がいいのでは?

  190. 594 匿名

    1○○へーべー越えが1億程度のマンションの駐車場にしては、随分不釣り合いな料金設定ですね。

  191. 595 匿名

    借りる人が少ないとふんでいるから、高くなるのでは?

  192. 596 匿名さん

    591さん。

    587です。こちらを検討しています。車は毎日使いますし駐車代が少々高くても平置きが理想ですが、一つしか無ければ機械式でも構わないと思います。これ以上個人的な事はお答えしたくありませんのでご容赦下さい。

  193. 597 匿名

    もしも予定の稼働率を大幅に下まわるようなことになれば、値段の再検討をしなければいけなくなるかもしれませんね。

  194. 598 匿名

    587さん、何も聞かれてないのでご安心くださいね。

  195. 599 匿名

    車を毎日使うような人なら、わざわざ駅直結のマンションじゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。

  196. 600 匿名さん

    大幅に上回るようなことがあれば抽選ですよね。

  197. by 管理担当

スムログに「ザ・ヒルトップタワー高輪台」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸